【スーパー】カゴパク犯、開き直る。「返しますよ。要らねーもん、あんなカゴ」「万引きと同じ?じゃあ警察呼べよ」 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2020/09/29(火) 13:30:25.46ID:9iGqrZNT9
https://news.livedoor.com/article/detail/18972674/

今年7月(2020年)から始まったスーパーなどのレジ袋有料化を受け、店の買い物カゴをそのまま家に持って帰る
"カゴパク"が急増している。立派な窃盗罪だが、客に罪の意識は薄く、店側は頭を悩ませている。

「モーニングショー」は、埼玉県内の激安スーパーに密着取材した。清算済みの商品を入れる黄色いカゴには
「持ち出し禁止」と書かれており、持ち歩きしにくいよう取っ手が外されているのだが、カゴを抱えたまま
駐車場に出てきた女性が、カゴをそのままトランクに積んで帰ろうとした。

ディレクターが声をかけると、「家すぐそこだし。もちろん返しますよ。だっていらねーもん、あんなカゴ」
と一緒にいた20代の男性は悪びれる様子もない。そこに駆け付けた店長が
「万引きと同じだから。ごめんなさいじゃ済まないからね」とカゴを回収して帰った。
男性は「袋があれば...。有料化になると、言わないと入れてくれないから、面倒くさいですね。
もちろん店側が正しい。申し訳ない」と話していた。

「万引きですよ」「じゃあ警察呼べよ」まったく反省なし!

同じようにカゴごと車に乗せて帰ろうとした別の男性は「あしたの朝持ってくる。嫌だっていうなら、戻しますよ。
逆にどうなんですか。あしたの朝、持ってきたらまずいんですか」とディレクターに逆ギレ。

駆け付けた従業員が「それをやると万引き行為と同じですよ。朝持ってくるなんて、言い逃れです。それはダメです」
と説得すると、「警察呼んでくださいよ」と開き直る始末。「反省してくださいよ」という従業員を残して、男性は無言で車を発進させた。

このスーパーでは、1カ月間で150個のカゴがなくなったという。店長は「お客さまをそういう(疑いの)目で見ているというのも
おかしなもので、なかなか悩ましい問題です」と話していた。司会の羽鳥慎一「品物の代金は払っているので、万引きほど
罪悪感がないというのが問題のようです」

菅野朋子(弁護士)「店側は、立派な窃盗罪だということを注意喚起するしかないですね」

0952不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:27:40.32ID:WVBWafy30
マイバッグは勿論カゴだって1000円もあれば買えるのに
車維持出来るだけの金がありながら盗み続けるのはアホだと思うわ

0953不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:27:47.48ID:GShWxme60
>>563
所有者に無許可だろw

0954不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:27:57.37ID:tnR0+cyc0
>>880
責任転嫁するな
かご勝手に持ってく窃盗犯が一番の問題外だ

0955不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:08.22ID:WQSA9/mf0
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/index.html?pid=180412
ドキュメンタリーはこれな
プラスチックチャイナ

0956不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:09.13ID:DBteJSCA0
>>882
だから、結局は業者や店の法律判断はあてにならないという話

0957不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:13.50ID:Hwsx4op30
マイバックなんて邪魔臭くて持ち歩けるかい。

0958不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:17.31ID:KlKolCma0
>>212
万引と窃盗の違いって何よ。

0959不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:18.34ID:kwWjrODD0
>>947
人情なんて足枷にしかならないからね

0960不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:20.94ID:9x/E1Oa40
社会を無理やり変えようとしているようだな
技術が成熟して経済がどんづまりだからか

0961不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:21.44ID:JZUTGvQ+0
>>862
レジ袋の対価を取らなければならないので
たぶん行政指導かなにか入る

ガイドライン
>3. 有料化のあり方について
>(1) 有料化とは
>プラスチック製買物袋を提供するに当たって、一定の対価を徴収すること。買物
>袋を提供しないことと引き替えに商品価格を値引くことや、ポイントを付与すること、
>その他の利益供与を行うことはここでいう有料化に含まない。

0962不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:21.83ID:1sPvQ7XX0
>>1
守衛室に連れて来て男は肛門に、女はマンコにぶちこんで上げなさい

0963不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:28.67ID:hLi1fhcy0
駐車場までかごではこんで何が窃盗だ名誉毀損罪訴訟

0964不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:32.86ID:WQSA9/mf0
>>934
現実を見ろ

0965不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:59.24ID:E5uU4y4Q0
スーパーはサッカー台があるから良いんだけど
ドラッグストアとかコンビニとか
客がマイバックに商品詰めるスペースがほとんど無くて、レジの店員側の方に広いスペースがあるのを見ると

早く何とかしろ って言いたくなる

0966不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:28:59.60ID:5RapL20d0
効果があるとすれば、店頭でキャンペーンとか。
カゴ、カートの持ち去りは一時的でも犯罪ですと周知させること。
周囲の目が怖くなってやりづらくなるはず。
高齢者のボランティア派遣で宣伝でもいいはず。

0967不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:06.44ID:gfeG7uye0
袋に入れ換えるのが面倒だから、カゴ自体を売ればいいんだよ。
色を変えたカゴを売ればいい。

0968不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:07.65ID:inJt1aNm0
>>868
だよな
あべの責任

0969不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:07.93ID:CAKuBr9C0
レジ袋有料化は環境に全く意味のない
環境省が肥え太るだけの愚策だから

いろいろな形で反発は出てくるよ

0970不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:09.95ID:fY+7zbT70
まあすべて元凶はレジ袋有料化

0971不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:10.53ID:t2E8djPa0
>>506
それな
ヤラセがーと騒いでる奴に限ってこういうのは信じちゃう

0972不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:23.33ID:BQEhGYc80
>>919
そこは万引きGメン的なの雇用すりゃいいんだろうけど
その余力すら無い所のが多いのだろう
今の日本上級乞食が際限なく搾取する中世貴族みたいな無能ばかりだからな
政治家の質が国の質というが、現実は上に常識モラルが無いから
下も秩序守らないが適切。

0973不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:26.85ID:2nbj0OrM0
警察呼んだからどうなるんや
窃盗で捕まえるとも思えんが
なにより警察も相手にしたがらない
昔なら店員がキレて叩き出すけど
今、それやると、なぜかガイジ客に謝罪する事になるからな
小売、飲食共に企業側が人材守らんすぎる

0974不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:26.98ID:gJdz2IoG0
なんで呼ばないの?そこは呼ばないとテレ朝

0975不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:30.20ID:FVCTwKRo0
あそこのマルサン取材受けすぎだろまあ安いから客層も終わってんだろうが

0976不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:30.85ID:uWMP8ZYS0
>>954
こーゆうのは、昔からおったねん
これ幸いにレジ袋云々と理由付けしてるだけ

0977不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:30.89ID:c88DR5Br0
こういう奴等はカゴの不法投棄も平気でするんだろな

0978不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:31.17ID:lXeU5zjD0
>>812
「レジ袋の大きい方一枚お願いします」でいいだろが
コミュ障どもが

0979不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:35.87ID:r/pY0KLb0
ダサイ玉の土人死ねよ

0980不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:37.78ID:DBteJSCA0
>>921
それが日本から来てる証拠は?
日本にはペットボトルやプラをペレットにして高単価で流せる技術とルートがあるのに、なんで、わざわざリスクを負ってゴミとして輸出する?
意味不明だろ

0981不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:38.96ID:VaDXG3TI0
カゴ1万円でお持ち帰りできますってポスター貼っとけばいいんでね

0982不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:43.71ID:2hW7lWEE0
>>955
ごめん、笑っちまった。それ大いに創作ドラマだろかなりの割合で。

0983不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:44.36ID:ZiqWyL8M0
雨の日にレジ袋もらえなくて
手に商品と傘持ってドア開けてぬれた時
小泉を恨んだわw
レジ袋さえあれば

0984不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:47.42ID:S6UoO4ZF0
警察呼ぶと時間掛かるってのと
こういうキチガイは恨み持って後から何するかわからんので怖いから
穏便に済ませたいってのはわかる

0985不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:48.76ID:kwWjrODD0
つまりネットスーパー最強

0986不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:49.94ID:8bK4vHjm0
>>888
いやいやカゴのが何かと便利だろ
レジでも商品カゴに詰めてくれるし後はそのまま駐車場までカートで運んで車積んで帰るだけだし
つうかカゴが持ちにくいとか重いとかどんだけ虚弱体質よw

0987不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:29:58.17ID:CneXi9rJ0
>>800
そうだねえ。真実を嘘に混ぜるのが一番効果的っていう実例だな
使用窃盗の際、金銭的価値考慮材料だな
だがそれは「金銭的価値があるか?」ということであり、安ければ犯罪として成立させない、ということではない
更に、これは一時的な無断借用のケースとは異なる
更に、自転車より安ければ使用窃盗とはしない、という判例があるわけでも無い
更に、パチンコ玉の持ち帰りでも窃盗認めたケースがある

という訳で窃盗だ
嫌な性根だなアンタ
人のものを勝手に持ち出して、なんとかそれを正当化できないか考えてる訳だ。卑しいよ。普通に考えれば良いだけなのに

0988不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:01.07ID:LyBX0pPG0
>>954
責任転換なんてしてないが?俺の書き込み見てそれ言ってんなら文盲だからレスしてくんな

0989不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:08.26ID:WQSA9/mf0
>>980
劇中にどこから来たかが示されてる

0990不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:08.84ID:p7h9KzTw0
>>946
そうだよ
袋のサイズいちいち聞くなって声あるけどこっちがやったらやったで缶ジュース一つに一番デカイ袋付けろとかキレる奴がいるからだよ

0991不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:11.02ID:44h4UA900
店側に警察呼べとか言ってるアホ多すぎだろ

0992不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:12.33ID:hLi1fhcy0
ビニール袋サービスの店がなぜ一軒もないんだおかしい

0993不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:15.22ID:DBteJSCA0
>>964
お前こそプラリサイクルの業界くらい調べろ

0994不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:16.84ID:hm21IkvI0
>>965
無人化だな

陳列や掃除に人が居るから、その人が監視もすれば無人レジもセキュアだし

0995不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:30.71ID:k1PqWC4z0
>>967
俺はダイソーで買ったけど、店でも売ればいいと思うよ
店用のカゴとは違う色のマイカゴをね

0996不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:33.43ID:rGzypIc70
民度が低いな

0997不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:36.85ID:WQSA9/mf0
>>993
中国に送る

0998不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:36.90ID:4d5b7gmP0
日本人の民度なんてこんなもの。
武漢ウイルスの時、急に民度が良くなったけど、あれって、死ぬのが怖くて、お行儀良くなっただけ。
相手を見て、態度が変わる日本人ってところかな。
相変わらず、お客様は神様です感覚があって、違法行為をやっても客なのだから許されるみたいな、、、、、
あっ、まるで、略奪を普通にやるアメリカ黒人だわ。

0999不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:41.23ID:kwWjrODD0
>>978
中と大がありますが大でよろしかったでしょうか?その場合5円になりますが大丈夫でしょうか?

1000不要不急の名無しさん2020/09/29(火) 14:30:41.41ID:OIiF7bpk0
>>841
これ
消費税を上げてエコ税として徴収した方が効率的
その使い道は風力発電とかエコの繋がる使い道はいくらでもあるだろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 0分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。