【ラジオ】AM放送、維持かFM移行か。収入激減、設備更新に莫大コスト★2 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2020/10/03(土) 22:54:49.45ID:bPOuLRBc9
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a8e2287de94c71045aa19d4793eaff8472f7a1

AM放送とFM放送の違い
https://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200929/lif20092910350005-p2.jpg

【Radioの時代】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、在宅時のラジオや、ラジオ番組をインターネット配信する
「radiko(ラジコ)」のながら聴きが増えているという。聴く人に寄り添い、地域の情報を提供し続けてきた
ラジオの魅力が見直されている。ところが、ラジオ局はテレビやネットメディアの台頭で広告収入が激減、
老朽化した設備の維持費も経営を圧迫している。高コストのAM放送を停波し、FMに移行する議論も進む。
ラジオが大きな転換期を迎えている。

■とまった放送

「放送がとまっている。会社に来てください!」

平成19年9月10日午後、宿直明けで帰宅後の大阪放送(ラジオ大阪、OBC)システム部、
出羽盛彦さんの自宅の電話が鳴った。会社にいた同僚からだった。

会社では、堺市東区にある無人のAM放送の送信所から「停波」を知らせる通知が届いていた。

大阪市内の本社からすぐさま社員を現地に派遣すると、電源設備のヒューズが飛び、
電波の送信システム全体が機能不全に陥っていたことが分かった。幸い電源設備以外は無事で
1時間ほどで復旧できたが、その間は大阪全域と周辺府県のほとんどでOBCの放送が止まった。

ヒューズはなぜ、飛んだのか。当時、導入から30年近くが経過していた設備の老朽化が原因とみられている。
現在、ほかの設備にも、昭和60年から使っているものがある。出羽さんはトラブルによる「停波」が
今後も起こりうることを危惧する。
「メンテナンスには努めているが、新しい設備に順次、更新できなければトラブルが起きる確率は高くなるでしょう」

■業界の命題

海外まで電波が届くAMの送信施設は使用電力も大きく、規模も大きい。維持や更新には大きなコストが伴う。
電波の特性から、アンテナ周辺の地中にはラジカルアースと呼ばれるケーブルを放射線状に埋めてあり、
広大な土地も必要で、固定資産税や土地の賃料も大きい。

一方、AM局の経営環境は厳しい。日本民間放送連盟(民放連)の資料によると、AM局の営業収入はピーク時
(平成3年)には2040億円に上ったが、近年は4割程度までに落ち込む。

毎日放送(MBS)ラジオ局の有貞直明編成部長は「放送を続けながら設備を更新しようとすると、
かなり莫大(ばくだい)なコストがかかる。それに耐えられる体力がAM局にあるかどうか。業界全体の命題だ」と話す。

平成31年3月、民放連は、AM放送をFM放送に移行できるよう、総務省に制度改正を要望した。

AMは中波という電波を使い、送信できる範囲が広いのが強み。一方で、音質が良く音楽番組などに向いているとされるFMは、
届く範囲が最大100キロ程度と狭い分、送信施設が小規模かつ維持も低コストで済むからだ。海外でもドイツやフランスで、
コスト面からAM波からFM波への切り替えが進んでいる。

■FM転換の課題

総務省の有識者会議も同年8月、これまで認めていなかったAM局がFM放送に移行したり、
FM波を併用したりすることを容認する方針を示した。地域を絞ってAM放送を停波し、FMで従来の聴取エリアを
どこまでカバーできるかを確かめる「実証実験」も検討されており、総務省は今秋までに実験の具体的な内容を公表する方針だ。

ただ、各局ではFMの中継局を新設するコストの問題も浮上している。総務省はAM局のFM移行やFM併用は、
ラジオ局の経営上の判断と捉えているため、「国として求めているものではない。現時点で放送局側と(中継局新設に関わる)
補助の約束はない」(地上放送課)と明かす。補助金が出なければ、厳しい経営環境に置かれているラジオ局はFMへの移行に
二の足を踏まざるをえない状況だ。関西のあるラジオ局幹部は「山間部も多い日本ではFMに切り替えても多くの送信所が必要になり、
転換や併用の判断は簡単ではない」と口にする。

もちろん、リスナーの存在も無視できない。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601722823/
1が建った時刻:2020/10/03(土) 20:00:23.35

0952不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:08:01.40ID:sropMO360
せや!
誰もがリアルタイムでこぞって
聞きたくなる面白い番組をつくれば
ええんや!

0953不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:08:04.97ID:4uk0DG770
民間は資金が尽きれば撤退倒産しかないんだから
AMはまずNHKだけ残して
しかもラジオは特殊法人のNHKから切り離してはっきり国営放送にして
職員の給料を国家公務員の俸給表にするといいよ
AMラジオは大災害時の最後の切り札でテレビやネットよりも手軽かつ有効で
これこそ税金で運営するにふさわしいインフラだ

0954不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:08:12.23ID:ptfL43k00
>>1
災害対策にAMを維持するのは経営難とは無縁のNHK様に任せて
あとは全てネットで全国放送でいいよもう
時代遅れな縄張り意識はそろそろ捨てなさい

0955不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:08:49.26ID:/NBKH2310
もう文化放送が韓国放送に負けてるんだがw

0956不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:10:13.38ID:EvpAKLIY0
>>941
そりゃ軍事基地での話。
日本の民間設備では土砂崩れで基地局が倒壊するし、暴風で電柱が倒れ電線が切断する。

0957不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:10:44.00ID:115wE2B/0
>>950
系列の垣根を超えたネットじゃないの?
松山千春の番組なんかNACK5とSTVが同時ネットなのに同じ時間にやってる地方局は一週遅れだし
そもそもAMじゃなくてJFNの地方局の空き時間に受けたらいいのにって感じもする

0958不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:10:45.40ID:56F3WYUY0
>>927
災害時や圏外だと慌てふためくやろな

0959不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:11:12.27ID:EcNVszx80
>>899

(‘人’)

中波より波長が長い長波なんだよ電波時計の電波は(棒)

だから鉄筋はアキラメロン(笑)

0960不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:11:14.42ID:ZkSw77Rx0
音楽使用料まけて貰ってるのになw

0961不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:11:56.90ID:a2fx5jGm0
>>953
短波にすれば、鉄塔1本で済むぞ!

0962不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:11:58.05ID:YYIuSR6n0
>>8
なんの役にも立たんわ
バカ芸人がエロ話やってるだけ

0963不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:12:04.09ID:56F3WYUY0
>>906
平日でも深夜休止してるラジオ局あるから探すの面倒

0964不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:12:09.79ID:wPM6pe/k0
総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > 放送政策の推進 > ワイドFM
FM電波で、AM放送が聴ける。そんな魔法のようなラジオが、ワイドFM。
ビルやマンション、山間部でも。ワイドFMなら、いままで聴こえづらかった場所まで、ラジオにとってベストな環境に変えてしまいます。

ワイドFMの特徴
臨場感あふれるFMステレオ放送! FMの電波だから、音がクリア! 高いビルやマンションでも聴ける! 1

ワイドFM(FM 補完放送)とは
ワイドFM(FM 補完放送)とは、AM 放送局の放送エリアにおいて、難聴対策や災害対策のために、新たにFM 放送用として使用可能とした周波数(90.0〜94.9MHz)を加えたFM 放送用の周波数(76.1〜94.9MHz)によりAM 放送の放送番組を放送するものです。

総務省では、FM 補完中継局の整備等を推進するため、以下の支援策を実施しています。
(1)民放ラジオ難聴解消支援事業
(2)放送ネットワーク整備支援事業
※ワイドF M を聴取するには、ワイドFM の周波数(90.0〜94.9MHz)に対応したラジオが必要です。
総務省では、ワイドFMを放送するためのFM補完中継局の整備等を推進するため、様々な支援策に取り組んでいます。

よくある質問(Q&A)
Q.AM放送とFM放送の違いはなんですか。
A.AM放送(中波放送)は、526.5〜1606.5kHzの周波数を使用し、 FM放送(超短波放送)は、76.1〜94.9MHzの周波数を使用するラジオ放送です。
周波数や変調方式の違いにより、電波の届く範囲等が異なります。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-seibi.html

0965不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:13:18.90ID:56F3WYUY0
>>900
東海ラジオは西三河は昼夜入りづらい。
ワイドFMが開始されてやっと聞けるようになった。

0966不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:14:41.73ID:4lAfTUrh0
>>4
森本毅郎「あかんか?」

0967不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:14:44.97ID:S2rMURHk0
>>1
AMより届き設備も安く済む
短波にすればいい

0968不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:14:45.79ID:A2Km1khC0
NHK方式になるかもね
ラジオ持ってる世帯は法律で月500円徴収とか

0969不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:14:56.73ID:56F3WYUY0
>>659
土曜の午前はごきげんようじになってからSTV聞くようになったわ

0970不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:15:03.48ID:7ot1Z3Fn0
>>933
災害時は電子マネーも役立たずだしな

0971不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:15:05.85ID:CM1C/Zvd0
nhkとafnしか聞かない
それ以外の局は消えても困らないかな

0972不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:15:32.40ID:iasOzewq0
>>965
東三河も

0973不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:16:16.75ID:56F3WYUY0
>>641
山間部こそFMやろ。
TV送信所にFM送信アンテナくっつけるだけOKやし。

0974不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:16:26.86ID:wPM6pe/k0
>>968
もともとラジオ電波の維持は国が保障していて、かってに廃止できないとおもってた

0975不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:17:28.83ID:9fX76RWI0
民放を中波に縛り付ける必要ない
中波維持はNHKだけでいい

0976不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:17:46.17ID:56F3WYUY0
>>972
豊橋は結構聞こえるんじゃないの?
山間部はアカンぽいが。

0977不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:18:41.16ID:+YsYULTT0
災害考えたら全廃はダメ

0978不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:18:50.92ID:iasOzewq0
>>976
蒲郡ははいらん

0979不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:19:11.41ID:56F3WYUY0
>>957
あれは個別で番組買ってるんじゃないの?

0980不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:19:53.18ID:56F3WYUY0
>>955
CBCのAMは北朝鮮の放送局に勝てない

0981不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:20:35.75ID:m0QE11gO0
久々に文化放送きいたけど
やっぱいいね

TBSもいいけど
結局AFN流しっぱかな

0982不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:21:49.09ID:xj/CeuBR0
>>702
「非常用電源は不要」で、原発事故を引き起こしたアヘみたいなのがいいんだよね。w

0983不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:23:34.69ID:wPM6pe/k0
線路とか道路とか東京タワーとかNTTとか携帯大手とかみたいに
回線維持は別会社か、国がやればいいのでは?
線路とかは国が整備して、借りてるケースが多いんだろ?

0984不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:24:01.35ID:fXMH01nL0
ラジオが見直されるのは、大規模災害時くらいだからねぇ・・・
インターネットが使えること前提でインフラ組まれると、もしもの場合不安は残る
スマホは非常の際に電源周りが脆弱なので、乾電池や簡易な手動発電で賄える携帯ラジオは強い

でもカネなんだよねぇ・・・スポンサー次第か

0985不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:24:04.37ID:115wE2B/0
>>976
聞こえない前提があるから中継局をおいた
他に豊橋ローカル番組やローカルCMをやる目的もあったけど

0986不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:24:39.99ID:7ot1Z3Fn0
>>965
864キロヘルツ東海ラジオ豊橋や
1485キロヘルツCBC豊橋もイマイチだったかも

0987憂国の記者2020/10/04(日) 09:31:13.19ID:LDxJ4/ul0
>>961
無理。今の伝搬状況見ると数十キロでも激しく落ち込んで聞けない地帯がある

0988憂国の記者2020/10/04(日) 09:32:31.26ID:LDxJ4/ul0

0989憂国の記者だ2020/10/04(日) 09:32:50.32ID:LDxJ4/ul0
>>977
だから全廃はしないってNHKの第一第二は残る

0990憂国の記者2020/10/04(日) 09:34:02.34ID:LDxJ4/ul0
>>984
ワンセグついてないの?携帯に
ワンセグでいいでしょワンセグで。映像も見られるんだよワンセグなら

0991不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:35:48.59ID:pun9KoJ50
TV局もラジオ局も
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、高松、福岡

ここだけに限定して集約したほうがええのよ。
無駄に分散させて全てが貧乏になるこの愚かさw

0992不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:38:18.95ID:U++Ok81z0
そもそも海外へまで電波を到達させる必要はないだろう

0993憂国の記者2020/10/04(日) 09:39:40.59ID:LDxJ4/ul0
ニッポン放送が台風の時やらかしたんだよ 木更津を
その時点でもう無理だなって俺は思った。

AMを維持するのに補助金なんて出さなくていい。そういうところはAM停波して
土地も売ってしまえばいい。

0994不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:40:15.31ID:i8rEo1/20
>>102
糞スダレハゲデブのお前

0995憂国の記者2020/10/04(日) 09:42:33.57ID:LDxJ4/ul0
確かによるのラジオ、遠距離で聴けてその現象は面白いんだけど、経営に影響するなら
無理しなくていいよってこと。

だって、スポンサー取れないから傾くんだから。これって経営の問題であって
AMの問題じゃないからね

それを同じものだとするのは私はおかしいと思う 営業力を上げろと言いたい。
そしてゴミみたいな番組作るなと言いたい。

0996不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:43:03.53ID:115wE2B/0
>>992
だから日本の民放は100キロワットまでなんだよな

0997不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:43:28.05ID:20aBEvSX0
>>376
コロナで家に閉じこもってた頃、久米宏のラジオ(TBS)聴いたけど酷かったな。
番組冒頭で、元朝日新聞記者からのメールを10分近く読み上げた後、日本もこうなる、何に効くか分からないアビガンを備蓄しているとか言って。

0998不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:43:54.91ID:rrWEOoRx0
夜になると聞こえる遠い地域のAMラジオ
FMは地域密着

0999憂国の記者2020/10/04(日) 09:45:56.41ID:LDxJ4/ul0
経営がうまくいかないならやめてもらって構わない。
海外のAMがよく入るようになるだけだから。
もちろんNHKは続けるからNHKだらけになるw

1000不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 09:47:23.81ID:jVzrGqDq0
>>1
日本はAM全停波でいいだろう。
都市部では全然受信しないし、送信所が近いと混信する。
全停波の暁にはピョンヤン放送をクリアに聴くニダ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 52分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。