学術会議前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2020/10/12(月) 08:28:44.33ID:rwvIzd3V9
 日本学術会議の前会長、山極寿一・京都大前総長が11日、同会議などが主催するオンラインシンポジウムに参加し、会員候補6人が任命されなかった問題について「民主主義の大きな危機」などと語った。

 シンポのテーマは「Withコロナの時代に考える人間のちがいと差別」。山極氏は人類学者として参加し、冒頭であいさつした。

 山極氏は「会長であった私が総理ときちんと交渉すべき問題だった」などと謝罪。「国の最高権力者が意に沿わない者を理由なく切る、(さらに)問答無用であるという風に明言すると、その風潮が日本各地に広がることが懸念される。これは民主主義の大きな危機」と訴えた。

 さらに、イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の「非常事態こそ民主主義が必要な時である」という言葉を引き、「新型コロナウイルスが蔓延(まんえん)する非常時に、民主主義国家としての日本を、学術の力で支えていかなければならない。その根幹を揺るがす事態は大変遺憾。菅総理には賢明な政治、政権運営をお願いしたいと切に思う」としめくくった。(嘉幡久敬)

朝日新聞 2020/10/12 8:17
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBD2HWKNBCULBJ004.html?ref=tw_asahi

0952ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:25:49.77ID:nu1fDpU20
>>934
だって動画で秋になればもちだしっていってるのにみてないのがわかったしもういいかなって

0953ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:25:53.49ID:PKXj3a6c0
>>892
その辺は、今後の世論調査に注目だよね
今回の騒動で川勝みたいな尊大なバカもしゃしゃりでてきて
国民も不快に思っているはずだし、逆に支持率が上昇してるかもしれんw
そうなったらこの議論は、その瞬間に消滅する

0954ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:25:54.08ID:FWGThbLm0
>>1
共産党に組織が牛耳られている方が
民主主義の危機やないか

0955ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:25:58.67ID:lL99srmS0
>>836
今回の件は公務員(学術会議会員)の任命権の行使に関する問題だから、
学問の自由は全く無関係。

むしろ公務員である学術会議会員が国の権威を背景に、
様々な先端研究に「軍靴の音がする」と政治的に介入し、
研究妨害を続けてきたことの方が学問の自由を侵害してる。

0956ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:02.56ID:1QFhxFwr0
民主主義の危機www
ゴリラばっか研究してるからアホになったんか

0957ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:03.64ID:RJyaYKcN0
独占利権の危機やな
騒いだせいで中身がバレて見直し問題出てて草

0958ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:04.14ID:fZF4ZDmb0
大学の軍事研究を排除し反日運動をして
学問の自由を制限いてるのは日本学術会議のほうである。

0959ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:04.39ID:mJnl/wlm0
任命拒否したぐらいで大騒ぎしすぎだろ
民主主義の大きな危機とかwww
学者ごときが偉そうすぎだわカスwクズニダ

0960ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:06.36ID:WKsM2iEU0
こいつらにあるのは任命権ではなく推薦権だろうが
推薦を拒否されたら民主主義の危機って頭おかしいだろ

0961ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:07.91ID:Q070cf0V0
>>941
別にそれでいいからさっさと調査しなさい

0962ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:09.02ID:eFeKgmHl0
現役会員の推薦でしか加入出来ない組織が民主的・・・・?

0963ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:10.23ID:wl1rdVx+0
民主主義の敵はおまえらだよ
日本学術会議は2017年声明を撤回しろ

0964ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:16.65ID:46dij/hz0
そんなに共産主義が好きなら 中国や北朝鮮にいけよ。
そして 殺されてこい。

0965ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:23.60ID:x77YSWyq0
>>950
最後の最後まで搾り取ってやる
お前ごときに止められないね

0966ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:23.43ID:nu1fDpU20
>>936
もしかして・・・
国会答弁と前例を勘違いしてたのか?

0967ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:30.49ID:cwW3ifgg0
>>939
短時間でそれだけの長文
コピペ用意しているんですね

0968ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:34.71ID:5sXfkXWC0
頑張れネトウヨ
学術会議を深堀りすればするほど
中国と自民党の熱愛が
バレるぜwww

5Gで繋がっちゃってるからなあw
ファーウエイ
アリババ
電通
NTT
富士通
総務省

いいぞもっと自滅しなw

0969ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:40.79ID:82DdtUeC0
自分たちは縁故で推薦してるやん。

0970ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:41.43ID:uT33zdy10
民主主義で選ばれたわけでもないくせに
何を言っているのか

前会長にして
このレベル

0971ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:42.72ID:U7wyDPPC0
学問の自由を連呼してたのに

怪しくなってきたから民主主義の危機w




大げさなんだよw

0972ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:46.02ID:tUZGqprI0
民主主義だから人選フィルタリングするんじゃね? 何血迷っているんだ?

0973ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:46.26ID:mM58Vckn0
>>949
中国共産党の全人代と一緒
長老が推薦して承認を受ける

0974ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:52.01ID:cXpceWfl0
民主主義関係あんの?

0975ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:52.86ID:ogjH8b/F0
んだ、10億円はお断りして自立すればいいよ 政府の介入も防げる
87万人から数千円ずつ会費集めればよかろう
入りたくない人は入らなければいい 学問の自由や

0976ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:55.60ID:x77YSWyq0
>>953
国民の大半を占める60代以上はテレビしか情報源が無いぞw

0977ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:58.03ID:aOPVWf3/0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。そして、これこそ民主的統制でもある。

trhrt43t43えr

0978ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:59.21ID:OmGDuswD0
そんなに民主主義がだいすきなのに 
総理の任命拒否は嫌なので国民の皆様で選挙してくださいとは
一言も言えないの本当不思議

0979ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:26:59.79ID:OVCj+NeQ0
自称・学者の国会
ただし会員は縁故採用です

0980ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:05.98ID:Ss6OmniJ0
あーあ

政治とか言ってしまったな

なぜ反政府思想と知りながら放置してる?

こいつらからして反日は民主主義か?

0981ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:13.49ID:VuwAXISI0
>>966
国会答弁が前例にならなくて何になるんだよww
どうでも良いけどさバカな書き込みを恥じろよ?

0982ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:17.15ID:aOPVWf3/0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

gれえh

0983ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:28.47ID:uCLRj/ga0
>>939
何というお手盛り解釈
共産主義者が自分たちを守るために編み出したんだろうなあ

0984ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:28.70ID:p620y+FE0
タローちゃん 

仕分けのお時間ですよwww

0985ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:34.56ID:CbCM1WPR0
ゴリラには詳しいけど
社会に対する知識は
50年前の学生運動時代のままだろ
「資本主義は限界」だとか
http://www.jcp-kanagawa.jp/wp-content/uploads/2020/06/akahata039-1536x1108.jpg

0986ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:34.77ID:838hqhYT0
いや〜こんなモンなくなったトコでメリットしか生まれないだろ

0987ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:40.06ID:mM58Vckn0
学者の全人代だとバレたな
今回の騒動で

0988ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:41.16ID:tePz+CGC0
京大のゴリラ研究者の教授
国の補助金を余所で流用してたがな
ゴリラ放映を見て地道な活動している教授に関心した時もあったけどな

0989ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:41.00ID:nu1fDpU20
>>955
憲法23条が保障する学問の自由には、「個人が国家から介入を受けずに学問ができること」と、
「公私を問わず研究職や学術機関が、政治的な介入を受けず自律すること」の二つが含まれる。
学術の観点から提言をする日本学術会議は、学術機関の一種だ。

憲法23条は「公的学術機関による人選の自律」も保障しており、今回の人事介入は学術会議の自律を侵害している。
学問の自由に、公的研究職や学術機関の自律が含まれるのは、一般的な解釈だ。

https://www.asahi.com/articles/ASNB27V60NB2UTIL04Q.html

もっとわかりやすく言うと国立大学の学長の選挙に政府が口出したら頭おかしいよね
あいつら公務員だけど頭おかしい
それは23条があるからってことになる

0990ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:41.26ID:6f/+Ljuf0
>>1
だったら民意が反映されるよう国会の人事権は強化されるべきだな。

0991ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:46.43ID:aOPVWf3/0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

gれ32

0992ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:27:46.81ID:AAqWfIGi0
学者のお偉いさん会議
国のお金使わずやって
人選も仲間内でしてるのに
政治にも口だす

何様なんだかねぇ

0993ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:02.35ID:MXVEUl820
日本学術会議提言はしてるよ202009(1)

2020-09-15 感染症対策と社会変革に向けたICT基盤強化とデジタル変革の推進
ポイント 第二部大規模感染症予防・制圧体制検討分科会、情報学委員会ユビキタス状況認識社会基盤分科会 第298回幹事会
2020-09-14 社会的モニタリングとアーカイブ―復興過程の検証と再帰的ガバナンス―
ポイント 社会学委員会東日本大震災後の社会的モニタリングと復興の課題検討分科会 第296回幹事会
2020-09-14 シチズンサイエンスを推進する社会システムの構築を目指して
ポイント 若手アカデミー 第297回幹事会
2020-09-11 地域包括ケアシステム構築のために求められる歯科保健医療体制
ポイント 歯学委員会病態系歯学分科会臨床系歯学分科会 第289回幹事会
2020-09-11 認知症に対する学術の役割--「共生」と「予防」に向けて--
ポイント 認知障害に関する包括的検討委員会 第297回幹事会
2020-09-11 活力ある超高齢社会の構築に向けて−これからの日本の医学・医療、そして社会のあり方−
ポイント 臨床医学委員会老化分科会 第295回幹事会
2020-09-07 未来のための心理学の市民社会貢献に向けて
ポイント 心理学・教育学委員会心理学教育プログラム検討分科会及び健康・医療と心理学分科会 第296回幹事会
2020-09-07 子ども・妊婦への受動喫煙対策をさらに充実させるべきである
ポイント 健康・生活科学委員会・歯学委員会合同脱タバコ社会の実現分科会 第287回幹事会
2020-09-07 被服学分野の資格教育の現状と展望
ポイント 健康・生活科学委員会家政学分科会 第291回幹事会
2020-09-07 人口減少社会に対応した農業情報システム科学の課題と展望
ポイント 農学委員会・食料科学委員会合同農業情報システム学分科会 第296回幹事会
2020-09-04 持続可能な医療を担う薬剤師の職能と生涯研鑽
ポイント 薬学委員会薬剤師職能とキャリアパス分科会 第296回幹事会
2020-09-02 ケアサイエンスの基盤形成と未来社会の創造
ポイント 臨床医学委員会・健康・生活科学委員会合同 少子高齢社会におけるケアサイエンス分科会 第291回幹事会
2020-09-02 「地元創成」の実現に向けた看護学と社会との協働の推進
ポイント 健康・生活科学委員会看護学分科会 第292回幹事会
2020-09-01 国土構造の将来像を踏まえた第2期地方創生施策の実施に向けて
ポイント 地域研究委員会人文・経済地理学分科会 第294回幹事会
2020-09-01 不透明化する世界と地域研究の推進−ネットワーク化による体制の強化に向けて−
ポイント 地域研究委員会地域研究基盤強化分科会 第295回幹事会

0994ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:07.41ID:nu1fDpU20
>>967
まあ君みたいな人が多いからね

0995ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:08.04ID:lFuaDGkN0
学者には専門分野があって万能ではないんだよね。
だから、学術会議法には、会員の要件として
「優れた研究又は業績がある」を求めると共に、
「当該分野に関する事項をつかさどる」として、
職務の範囲を限定しているんだよね。

生涯を通じて猿を研究していて
それが認められて選出された人が、
軍事研究についてああしろこうしろと意見するのは
明らかに学術会議法に反する違法行為だよ。

0996ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:12.83ID:aOPVWf3/0
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者

・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。

などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm

そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。

gれ

0997ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:14.62ID:PKXj3a6c0
>>939
その解釈、木村草太だけだろw

0998ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:15.85ID:EwWWHG4V0
>>971
危機感なさすぎだよ

0999ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:16.90ID:nLUyn9l90
>>952
だからそれとっくに論破してるがなw
妨害から逃げてますなぁwプププw
お前の負けだよwww

1000ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:28:19.84ID:3F6vIh1h0
>>1
貴方を選挙で選んだ覚えは無いので
学術会議に民主主義は無いね
早く民主化して下さい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。