雇用調整助成金 政府は期限延長で検討 縮小を求める意見も(NHK) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2020/10/31(土) 06:40:55.65ID:QMnxJcyH9
新型コロナウイルスの影響で、厳しい雇用情勢が続く中、政府は、雇用調整助成金の上限額の引き上げなどの特例措置について、12月末までとなっている期限を延長する方向で検討を進めていますが、特例措置を縮小を求める意見もあることから、与党との協議も踏まえ判断することにしています。

経営が悪化した企業が雇用を維持するための「雇用調整助成金」について、政府は、新型コロナウイルスの影響を受けた企業への特例措置として、ひとり1日当たり8330円の助成金の上限額を1万5000円に、従業員に支払った休業手当などの助成率を、大企業は75%、中小企業は100%にそれぞれ引き上げています。

特例措置の期限は、12月末までとなっていますが、有効求人倍率が9か月連続で低下するなど、厳しい雇用情勢が続いていることから、政府は、来年3月末まで延長する方向で検討を進めています一方、ことし2月からの支給額が1兆9489億円に上るなど、財政負担が重くなっているうえ、労働力の移動が進まなくなるという懸念から、政府内では、特例措置の縮小を求める意見も出ています。

このため政府は、今後の経済情勢や与党との協議も踏まえ最終的に判断することにしています。

NHK 2020年10月31日 6時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201031/k10012689651000.html

0015ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:19:08.62ID:bgJzjd970
>>3
これなw

0016ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:21:40.69ID:UK72aLgt0
3月までに延長は構わないが、3月に何があるの?インバウンド復活?
少しでもインバウンド来てないと状況3月でも変わらんだろ

0017ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:22:34.70ID:rW5CqscO0
生活費って、世の中が変わっている時に個人だって何もしていないわけじゃないよ。
新たなスキル身に付けるのだって一朝一夕でできないし。

コロナ禍がいつ終わるのかも、業績が回復するかも不透明なのに、何で企業だけ助成金
出すのか。こういう不公平感が、皆で頑張ろうという意識を妨げていると思う。

0018ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:44:18.27ID:XP2bpJ2L0
>>2
個人に渡したら企業は容赦なく雇い止めするだろ

0019ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:46:20.07ID:zFGvqCJy0
国から金貰って休んでる方が楽だからな
ドーピングしても潰れるもんは潰れる

0020ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:47:00.66ID:x+TTI42L0
個人に〜とか言ってる奴は無職か自営だろ
これ無くなったら街中が浮浪者であふれる

0021ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:51:22.41ID:3FUQ7llJ0
>>16
助成申請する休業手当の算定額が4月から変わる

0022ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:52:55.27ID:3FUQ7llJ0
>>17
企業の懐が潤う訳ではないので

0023ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 07:59:10.11ID:SGjm36gq0
>>22
トヨタは雇用調整金使えば値下げできるでしょと下請け脅して
儲かってます

0024ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:01:59.00ID:MIoxdpRI0
>>14
とりあえず3月までってことだろ
必要なら延長するだけ

0025ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:04:31.31ID:MIoxdpRI0
>>17
給付金出したじゃん
そもそも日本人全員に平等にお金を渡していたらいくらあっても足りないよ

0026ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:17:28.69ID:948+2Fa/0
これ無くなったら、つぶれる企業続出?

0027ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:28:45.38ID:3FUQ7llJ0
>>26
うん

0028ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:31:24.89ID:bokZ8QmY0
>>1
打ち切ったら12月末で閉店だらけになるで
延長しても3月末で閉店だらけになるだけだけど

0029ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:33:17.14ID:bokZ8QmY0
再起できればいいのだけれど
もう本当に無理そうだからね
今も金が貰えるから延命しているだけだし
どうせ死ぬのなら早く退場させて業態転換を促した方がいいかも

0030ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:34:21.04ID:KKiMxb7/0
本来潰れる企業を延命してるだけだからな
延命するならその期間で経済戻せよ

0031ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:36:01.11ID:77Vdouoj0
飲食、観光、宿泊、アパレルは無理だろ無駄な延命やめろ税金投入やりすぎ

0032ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:38:12.99ID:aJA+G0K40
もうゾンビ企業は潰そう
大企業の肥やしに成るだけ

0033ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:42:59.83ID:AF8Kj1O60
雇用調整助成金をもらいながら従業員出勤させてる会社が必ずいるよ
持続化給付金の次はここだよ

0034ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 08:51:35.90ID:QcDtNGYX0
失業手当だすくらいなら、雇用調整助成金ということだろ
どちらにしても出元は公的資金

0035ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 09:02:05.88ID:UxB7YKAj0
いよいよ、
村山政権からのツケを愚民ドモが払うときが来る。



恥を知れ愚民ドモ(爆笑)



クズキムチジョーコー一味の木っ端に落ちたクソちゃんねるも仕舞いだ(爆笑)

0036ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 09:03:06.30ID:cC+Fr1Dq0
解決策は豊田で財閥化するしか収まらんよな

0037ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 09:22:57.26ID:Q7ScgcMu0
>>26 倒産を回避する為に、先ずはリストラの嵐が吹き荒れるだろうね

0038ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 09:28:22.68ID:szy7an+x0
>>3
と、日本の寄生虫で地球の害虫在日韓国人が申されている。

0039ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 09:51:06.32ID:eOCSPujG0
1兆9,000億円かあ
もうやめといた方が良いな
これ以上続けるなら消費税の増税が必要になるよ

0040ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 09:55:03.26ID:CEeAVxC90
下村氏は追加給付案について「今後本当に必要な方々への給付を考えようということになっている」と明かし、対象は感染拡大で収入が減ったかどうかにかかわらず「(住民税の)非課税世帯とか、低所得世帯」とする案があるとした。給付額は今後詰める。年明けの通常国会に提出する3次補正での対応を検討する。一方で「暮れも越せない人には間に合わない」とも述べ、2次補正の予備費活用も視野に入れるとした。

更に追加給付金も低所得世帯、非課税世帯のみ

0041ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 10:06:55.23ID:7AP2yXzj0
この状況で縮小とは財務省はどうしようもないな

0042ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 10:08:15.64ID:YXxuBU5w0
>>6
国が恣意的な判断基準で企業に配っても不公平な配分になるだけ。
カネを直接個人に配って個人の判断で使うことが最も公平な分配になると言うのが
最新の経済学の考え方。
ただし使わず貯金されたら効果がないから、個人に配られたカネは配られた分だけ
使うことが国民の義務。

0043ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 10:39:42.67ID:3FUQ7llJ0
>>42
雇用調整助成金における恣意的な判断基準とは?

0044ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 11:54:39.26ID:/7RqLlVy0
来年は酷いことに
なりそう

0045ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 13:49:59.44ID:lKVqLQpt0
失業者へ給付してあげて。失業給付が切れて生きていけません。

0046ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 14:28:34.26ID:ikoC4EPY0
雇用調整助成金をもらったらすぐに従業員を解雇する企業は多いし不正受給も多いと聞いた
本当に必要としてる会社がきちんと受け取れれば良いのだがどうなんだろう

0047ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 15:03:12.87ID:dd19uvsR0
>>33
愛知県の中小企業なんかどこも怪しいよ

0048ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 15:17:29.27ID:3EI9oiRb0
>>14
20年度の補正予算案だから

0049ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 15:58:19.96ID:KSldaaHw0
休業している人って有休の取り扱いどうなってるの?

0050ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 16:15:32.32ID:ep9NbvBA0
>>49
休業の場合は有給は消化できないよ。
うちは4月5月で有給を消化させたから
雇用調整助成金の特例が来年の3月まで延長になればありがたい。

0051ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 16:42:24.91ID:KSldaaHw0
>>50
d
やべーな、今年消化させきれねえよ

0052ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 17:16:47.65ID:9oEaPqTD0
大阪都昇格か 維新解体か

今日21時まで、区役所で投票できる。
また年寄りに否決させられる、、、

サボらずに行け

0053ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 17:46:32.90ID:3FUQ7llJ0
>>50
出来ない訳ではない
ただ、会社負担が増えるから多くの事業者は休業手当を払う事で有給使用に歯止めをかけている感じだね

0054ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 17:48:48.66ID:3FUQ7llJ0
>>46
申請の処理を最優先でやっているから追跡調査まで手が回っていないんだよね
いずれバレておしまいでしょう

0055ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 18:05:56.93ID:nnWa+8Tq0
失業してしまった人は貰えません

0056ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 18:34:08.07ID:ha7vH1750
雇用調整助成金もらってるのにリストラは詐欺すぎるだろ

0057ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 18:44:36.65ID:13XDLOIN0
アソウ「延長? おい どこのどいつが言ってんだ?」

0058ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 18:51:48.55ID:AF8Kj1O60
>>51
消化できないから即罰則とはならないから安心してねと言ってたから今年に関してはあんまり気にすんな

0059ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 18:56:24.35ID:AR05KtLy0
中小企業は今は出した休業手当の100パーセントが雇用調整助成金で出るが、
これが従来どおり3分の2になったら3分の1の負担が重いので解雇が続出するだろう

0060ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 18:58:34.02ID:5C3XQKVs0
雇用調整助成金の再延長と拡充の中身を早く示さないと、
リストラが加速してしまうぞ。
すでに失職した人が大量に出ている。
昇給見送りやボーナスカットなどで、さらなる景気悪化も予想される。
消費税の減税なども検討すべきだろうな。

0061ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 19:09:23.12ID:L5T48p0V0
哀れ、ANA(全日空)社員 家電量販店のクレームサポセン係の業務へ 航空社員のプライドズタボロ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604086128/l50

0062ニューノーマルの名無しさん2020/10/31(土) 20:28:29.69ID:42ShsX2d0
助成率100%ってことは国から有給休暇をもらってるってこと?

0063ニューノーマルの名無しさん2020/11/01(日) 06:09:45.59ID:4cezf5wf0
逆にコロナ前より売上が少し上がってるのにもらい続けてるうちの会社はいいのかな・・
取引先にも呆れられてるけど

0064ニューノーマルの名無しさん2020/11/01(日) 06:25:07.36ID:HrBGtKJR0
>>60
賢い経営者はここぞとばかりに人材整理始めてるよな
確かにこんなリストラチャンスは二度と無いと思う

0065ニューノーマルの名無しさん2020/11/01(日) 07:24:45.63ID:JfeN5Apb0
>>63
へえ
売上微増しているのに計画休業してるんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています