「紙袋も有料化」なぜ? プラごみ削減に「便乗」と疑問の声も (南日本新聞) [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/11/15(日) 16:04:32.83ID:LjZjw43w9
7月から始まったレジ袋の有料化が定着してきた。さらに紙製買い物袋も有料にする動きが進む。過剰包装を抑制する目的だが、国が有料化を義務付けたのはプラスチック製で、紙袋は対象になっていない。本紙読者から「ごみ削減につながる」と支持がある一方、「便乗値上げに感じる」と疑問の声も届く。みなさんはどう思いますか?

ごみ減量化を目指し、鹿児島県が通年で取り組む県マイバッグキャンペーンには19企業963店舗(9月末時点)が参加する。このうち、エーコープ鹿児島やイオン九州、イオンストア九州などが紙袋も有料化。コープかごしまも一部の紙袋を有料にした。収益金は寄付や環境保全事業に活用する企業もある。

 7月に地下食品売り場の紙袋を有料化したマルヤガーデンズ(鹿児島市)は「全体的なごみ削減を目指すための取り組み」と説明する。

 レジ袋は1枚2〜5円程度だが、紙袋の場合10円以上、大きいサイズだと30円を超えることもある。生活雑貨専門店・鹿児島ロフト(同)は、環境負荷にならないインクを使って紙袋を新調。その分コストが増え、レジ袋より高くなっているという。

 ただ、日用品はマイバッグですませられるが、贈答品などは手提げ紙袋が必要となり、「強制的に買わされている気分」と言う消費者もいる。山形屋(同)は「利便性を考慮して紙袋を無償」にしている(一部テナントは有料)。

 鹿児島市の健康アドバイザーの女性(34)は「もらった紙袋は結局捨てている。贈答品を紙袋に入れる習慣を当たり前とせず、大切なのは中身という文化が浸透してほしい」と有料化に理解を示す。

 一方、事務職の女性(50)=同市=は紙袋有料化に違和感を感じている。「これまで商品の値段に含まれていた紙袋代を別途払うのはサービスの低下。無料がありがたい」

 国の有料化の対象はプラスチック製の買い物袋に限られる。紙袋や布袋、持ち手のないビニール袋も対象外だ。「海洋プラスチックごみ対策で言うなら、紙袋よりビニール袋の方が先では」との声もある。

 国民生活センター(東京)によると、7月以降、全国の消費生活センターなどにレジ袋有料化の相談が数十件寄せられ、紙袋の有料化について「便乗値上げでは」との質問や「消費者が店名が入った紙袋を買って持ち歩けば店を宣伝しているようなもの。有料化はおかしい」との意見もあったという。

 鹿児島市の主婦(49)は「紙袋もいずれごみになってしまう。お金を払ってでも必要か、考える機会にしたい」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79061fa7033ea260f991b0d42d9b5491ca22c32f
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201115-00000010-minami-000-1-view.jpg

0308ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 03:23:34.53ID:5xOmrA4x0
まあ、店員に対して気を使う要素が一つ増えたよ。
毎回の買い物のことなので、煩わしいのは事実だわ。

まあ、レジ前のレジ袋を自分でかごに入れるように変わるだろ。
あまりにもめんどくさいよ。

0309ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 03:27:25.78ID:od36MTIK0
>>295
流石に新聞紙持ち歩く人なんていないよな…
なんでもかんでも廃止してたらみんな通販しかしなくなりそう
売っておしまい、じゃね…

0310ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 03:32:38.13ID:JOsvFGKM0
話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?
http://ccki.birdriver.org/202011/qcFdz6N2QF.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://ccki.birdriver.org/202011news/rm20c3bANn.htm

0311ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 03:49:18.84ID:jbaC8OS00
昔は豆腐買いに行くのは鍋持参だったし
しょう油や食用油も一升瓶持参で買いに行ったもんだ
そういう時代に戻るのかもしれんな

0312ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 06:07:43.99ID:nRu1nk0E0
- 日本人.チョロ.すぎ!(笑).マスコミ.の日本人.民族.浄化.計画 -
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ!
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ!
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ.
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
(10)我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり.
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

0313ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 06:16:22.51ID:fKnGNG8j0
不買だな

0314ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 06:18:51.93ID:b3Vi5CKs0
紙袋は資源の雑紙回収の時にまとめるのに便利

0315ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 06:20:05.09ID:2pRQely80
>>309
通販なら乱暴に配送されても壊れないようにちゃんとくるんでくれるしな

0316ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 06:21:44.33ID:cGyQYuV80
そりゃ、タダの便乗でしょ、誰でもわかる

0317ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 06:29:50.91ID:NE+GbIhI0
スーパーはだいぶ前から取り組んでるが
サービスが売りのコンビニまで同調したのはどうみても便乗値上げ

0318ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 06:47:05.64ID:OxO6cp/w0
>>12
サービスじゃねーよ
商品に上乗せされてるだけだよ
レジ袋有料化しても商品の値段そのままでぼったくってるじゃねんか

0319ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:22:19.37ID:XSfu0jaV0
店を替えればいいだけ
文句を言うほどのことじゃない

0320ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:32:19.90ID:JoobaBMj0
>>319
店を変えるのが面倒くさい

0321ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:33:14.14ID:abYhMwXF0
傘用のビニール袋は何で無料なのか

0322ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:34:34.72ID:JoobaBMj0
>>320
とはいえ店の負担もあるので、度を越さない程度でやってくれって感じかな。
またセクシーが出てきて仕切る話では無いと思う

0323ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:35:15.83ID:JoobaBMj0
>>321
まさに矛盾だよね

0324ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:51:16.81ID:Ehslxp3rO
こないだ水族館に行ってお土産買ったらビニールだと3円かかるとかで紙だと無料ってことだったから
紙袋頼んだらむっちゃ立派なの出てきた、たかだか500円の菓子一個なのにもったいない。

0325ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:53:22.58ID:JoobaBMj0
バカらしいね、、

0326ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 07:54:33.72ID:IbAdKaAA0
>>323
何も矛盾してない
傘袋はレジ袋じゃないんだから

0327ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:00:01.82ID:Xbs3PEu00
>>321
傘用の袋は店内が汚れないようにお客にお願いして着けてもらうものだからじゃね?(´・ω・`)

0328ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:02:37.11ID:5Qk0yHD60
コストを外部に付け替え
そんだけ

0329ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:03:27.34ID:C9GHtIDmO
エコバッグなんか洗うやついるの?

0330ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:12:29.21ID:YBfnJG0+0
バイオマスのレジ袋に金を取る店は潰れろ

0331ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:15:15.08ID:c66dttsq0
野党はガチの国民搾取案件はスルーだもんなw

まぁ身内の日本学術会議推奨じゃ無理か

0332ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:16:17.19ID:Y/P8KuT50
ユニクソのことかぁー!

0333ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:19:13.97ID:kYkdfl8V0
2人前の大きなパック寿司専用の袋なんて13円するんだぜ

0334ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:22:37.97ID:AXV8w9ix0
コレはおかしいわな
根底が狂ってる

0335ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:35:45.86ID:1pn3eMcd0
>>13
鹿児島転勤で良かった点はゴミの分別が楽だった事だな
指定ゴミ袋が無いからスーパーのレジ袋に入れてゴミ出しても持っていってくれる

0336ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:52:45.93ID:JoobaBMj0
>>326
制度が矛盾してると言ってるんだが、どうでもいいな

0337ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 09:32:15.09ID:8o0wRBwO0
もち吉は紙袋有料になったんだろうか?

0338ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 12:37:18.52ID:MHdjqgBc0
ユニクロはマイバッグにかさばる服いれさせんなよ
無料にしとけ

0339ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 12:37:30.90ID:IbAdKaAA0
>>336
別に何も矛盾はしていない
矛盾の意味を履き違えてるんだろう

0340ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 17:10:17.55ID:Rs47Lt/L0
>>339
矛盾かどうかは取り方だろう
そもそもが海亀にストローとか鯨の腹の中のビニール袋とかを取り上げてプラスチックの袋やストローは害悪であるから始まってる訳で レジ袋はダメで傘袋は良いのかと聞かれればそれはどうだか 路上に捨てる奴が何にせよ悪いんで
ただ法律上は持ち手が無ければ無料で良いらしいので別に傘袋は無料でも何の問題もない
何をもってというだけ

0341ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 19:00:11.09ID:UqQmHF6l0
ペットボトルを規制しない時点でレジ袋をスケープゴートにしたと言われても仕方がない

0342ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 19:06:01.45ID:9C3jvMiU0
実際ただの「やってる感」であることを否定しないからなあ
正直ムカつくわ

0343ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:26:39.16ID:+MC+oqZt0
ベルクは袋をいらないと言えば2円引きになるがくれと言うと通常料金だからな。
これが分かりやすい。

0344ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:31:43.17ID:iEEb3r4U0
有料で袋を買う = 海に捨てて良い

0345ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:32:06.54ID:ywCXR3I40
>さらに紙製買い物袋も有料にする動きが進む。
>支持がある一方、「便乗値上げに感じる」と疑問の声も届く。
そもそもタダのサービスなんてねえんだよ

0346ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:33:00.49ID:wdY2TxfS0
優秀なのはセイコーマートだけか

0347ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:34:55.42ID:p0n/D9h40
袋仕入れるのもコストがかかっているんだから金取るのは当たり前だろ

0348ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:37:07.91ID:u1yGYNDT0
>>126
カルディって冷凍食品とか売ってるけど
袋要望した客には裸のまま紙袋に入れてわたすのかね

0349ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:39:38.56ID:CanZ9Ek50
レジ袋有料化したところには行かなくなった
こういうのって徐々に差がついてくるんじゃないかな

0350ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:41:27.01ID:j99jRDUv0
セブンも紙袋が金取られるんだが
しかもレジ袋より高いっつー・・・

0351ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:41:41.03ID:nAQNPZ2m0
プラ削減ゴミ削減というのまら弁当のプラや
惣菜のプラ、肉や魚の発泡スチロールも削減しなきゃな
矛盾しすぎだわ

0352ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:43:47.26ID:HyCpaR4e0
耐久性低く高いだけ損、紙袋

0353ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:44:55.92ID:gOqn/XdH0
近くの焼き鳥屋は言わなくても無料でビニール袋に入れてくれるが
これっていいの?

0354ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:45:45.69ID:ttgddnJA0
>>351
まずはお前を削減廃棄しないとな

0355ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 04:50:36.26ID:2VewN3ng0
>>351
マラ弁当について詳しく

0356ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 05:20:04.02ID:Sh6H5vnu0
>>131
塩ビやプラスチックは無料だぞ
リサイクルできるし
新品だけどな

0357ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 05:21:20.68ID:2VewN3ng0
>>356
塩ビやプラスチックは事業ゴミだけど無料・・・?

0358ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 18:36:30.66ID:EsMR8bWU0
お土産を買った時の袋って、その袋自体もお土産になったりするのにね、ゆるキャラグッズとかは(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています