モデルナの新型コロナワクチン、感染予防に高い効果−暫定結果 94.5%の確率で効果を示す [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/11/16(月) 21:07:17.47ID:ptySnvgo9
(ブルームバーグ): バイオテクノロジー企業の米モデルナは16日、新型コロナウイルスのワクチンが大規模な臨床試験の第3相で94.5%の確率で効果を示したとの暫定分析結果を発表した。パンデミック(世界的大流行)を抑え込むのに役立つ強力なツールの開発を急ぐ科学者と製薬会社の取り組みが実を結びつつある。

米ファイザーとドイツのビオンテックが開発するワクチンについても先週、同様の有望な結果が示された。これらのワクチンはメッセンジャーRNA(mRNA)という技術に基づいている。

モデルナは3万人余りのボランティア被験者のデータを分析。同社の発表資料によると、ワクチンは事実上、症状を伴う全ての感染を防いだ。

米国立衛生研究所(NIH)が指名する独立した組織のデータ安全性監視委員会(DSMB)によると、ワクチン接種を2回受けた被験者で感染したのは5人のみで、偽薬を接種されたグループでは90人だった。

ワクチンは重症化予防にも役立つもよう。モデルナの発表によると、ワクチンを接種された被験者に重症患者は出なかったが、偽薬グループは11人だった。ステファン・バンセル最高経営責任者(CEO)はインタビューで、「重症化に関するデータに最も興奮している。状況を一変させると私は思う」と述べた。

米国では15日、新型コロナ感染者数が1100万人を突破し、死者数と入院患者数も増えている。欧州でも感染者が増え世界は悲惨な冬を想定し身構えている。

モデルナもファイザーも暫定ながら有望な結果を受けて、今後の試験で安全性が確かめられれば米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可(EUA)を申請する見込みだ。発表資料によると、モデルナは数週間内に申請する可能性がある。

同社は151例についての最終分析と2カ月間の安全性追跡データに基づきEUAが認められることを見込んでいるという。最終データは月内に明らかになる見込み。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a79adcc066aa214067fdc6c37d23787ea04e5f8f

0134ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:53:09.34ID:DRSnXRuo0
>>116
それこそ今回みたいにワクチンがうまくいくとは限らない高病原性の新型インフルへの準備が加速していくんじゃないか?

0135ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:54:41.87ID:Vx1Oy8mV0
>>122
結局弱毒になって在来風邪の1つになるんだろうね

0136ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:55:04.08ID:/HogbB3P0
とりあえず年寄りやリスク高い人だけ打って様子見てもいいんじゃない?
長期的な副作用が出たとしても年寄りなら影響は少ないんだし

0137ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:55:32.90ID:O/neu+/d0
>>109
それはウソ情報だね
コロナの方がRNAが長いのでコロナの方が変異しやすい

0138ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:55:33.92ID://q9smvo0
>>130
何言ってるか全くわからんけどmRNAワクチンはききそうだと言うことか?

0139ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:56:08.97ID:yI63F7VG0
数字に騙されんぞ

0140ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:56:31.02ID:ufJrPTRU0
>>136
死んでも惜しくない人達ですね

0141ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:57:01.41ID:4QtVYvQo0
ワクチンによりコロナは収束したことには出来るかも知れんが
インフルエンザと同じでこれからも長い時間かけて沢山の人間を殺して行くのだろう
ワクチン後の致死率がどのくらい人類に許容出来るレベルなのか

0142ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:57:02.01ID:PRFlQWK40
RBDは変異しやすくて変種は少なくとも数十種類あるので
RBD標的にしたものだとすぐ耐性ウイルスが出てくるんじゃないかって気がするけど…

https://i.imgur.com/AnMdW4k.jpg

0143ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:57:27.85ID:tgPHaEVC0
帝銀事件を思い出すな

0144ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:58:10.46ID:DRSnXRuo0
>>137
ポツポツ変異が入っていくタイプがコロナでまとめて一気に配列が入れ替わるのがインフルらしいぞ
だからインフルは大幅に異なる型ができてしまうって感染研の所長が言ってる記事を見た

0145ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:58:36.34ID://q9smvo0
>>142
もうわからん
上であげてもらった文章を単語ごとに検索してみるわwサンクス

0146ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:58:57.32ID:ufJrPTRU0
>>141
重症化させない対処薬品が充実するんじゃないの

0147ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:58:57.92ID:LuiEA8oM0
お年寄りに集中的に打ってもらうのが一番効率的だな
若い人はもう少し様子見てからでもいいと思う

0148ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:59:03.38ID:u8hTE+6p0
起業の95%が10年以内に倒産しているという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

0149ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 21:59:12.94ID:Ce9yYRcZ0
論文まだ?

0150ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:00:31.22ID://q9smvo0
統計値も比定出来るような水準で出してくれないとようわからんよなw
90人と5人って聞くとスゲーって思うけどさ

0151ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:01:41.45ID:ly9GTR100
これで治療薬も充実してくれれば、お年寄りはワクチン、若い人は治療薬で対応できそうだな

0152ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:01:49.60ID:IfXsd+050
>>147
こういう実験台的考え方、大嫌い

0153ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:03:11.20ID:tRTABWOd0
ファイザーはCEOが胡散くさいことしてたからモデルナ期待かと思ったら
これビルゲイツワクチンかよw
どちらもいまいち信用できんw

0154ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:03:21.85ID:P+WK2Q460
そろそろロシアが感染予防120%って発表しそう

0155ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:03:48.72ID:eQudbUG20
>>152
長期的な副作用がわからない以上、現状ではそれが一番いいだろ

0156ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:04:45.61ID:PRFlQWK40
>>138
原理的にはごく軽度の感染と同じような感じになるのでは

0157ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:04:48.85ID:DZ6OItIk0
>>152
そもそも今の治験だってもっとリスク高い実験台なんだからな

0158ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:06:38.34ID:4LNPQoX90
>>11
モデルナとも契約してるぞ
安倍は最後にいい仕事をした

0159ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:07:31.81ID:iQcWFMBw0
>>152
案外打ってくれって殺到するかもしれんよ

0160ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:08:19.55ID:6QWgqx4T0
俺の先進国株投信…
売らなければ良かったのに…
嫌だぁ…置いていかないで…

0161ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:11:45.75ID:I8G6H1mv0
>>132
学校で集団接種になったら
休ませるだけで逃げきれるかな?

0162ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:11:50.12ID:o2MXBFkZ0
副作用がなあ

0163ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:12:56.80ID:xRmTqznU0
P3にしても症例数が少ないから積極的に打たないよな、皆さん
効果があったとしても接種されなきゃ意味ないし不確実要素が多すぎる
単純だけど難しい問題

0164ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:13:52.29ID:ufJrPTRU0
子宮頸がん予防ワクチンと同じで副作用怖いよな

0165ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:22:12.64ID:1JKtm8GQ0
是非東京の連中はワクチン打ってまた東京で外国人旅行客を迎え入れバカ騒ぎしてくれ
俺は地方の田舎だしどうなるか見てみたい

0166ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:23:15.33ID:TMZq2wdU0
>>160
投信をやってる時点で。自分には大勝はないとあきらめましょう。

0167ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:29:58.38ID:PRFlQWK40
抗体免疫の基礎知識について初心者でもわかりやすいが深く説明してるサイト
https://www.jbpo.or.jp/med/jb_square/autoimmune/immunology/im06/01.php

0168ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:34:55.80ID:3jQhASui0
人柱が必要ですよ

0169ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:50:21.75ID:tc/LFS+C0
>>32
モデルナは上級用か

0170ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 22:51:43.44ID:RBURF6lo0
政治家のセンセーが率先して打つなら、このワクチンを打つことを考えることをしてもいいですよw

0171朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/11/16(月) 22:54:41.96ID:/hjzuHDM0
mRNA 人体実験開始やで(^。^)y-.。o○

わいは遠慮しときまっさ

0172ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 23:04:25.05ID:iEc4/OqV0
>>153
何で?ビルゲイツが投資してたら信用できるじゃん

0173ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 23:20:35.70ID:B94EQeYQ0
株マジでバブルってるな
どこで売るか難しくなってきた

0174ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 23:22:48.58ID:5JYBsD5z0
90とか94.5とか景気が良すぎるのかな?
テレビでいつ頃つかえるかに対して専門家?の人の意見が思ったより慎重だった

0175ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 23:28:25.30ID:PUO1CLgw0
>>9
第三相

0176ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 23:29:57.09ID:PUO1CLgw0
>>14
パヨクだけがワクチンの無効を願っているのが怖い
あいつら人類の敵だよ

0177ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 23:37:31.89ID:bMNdTOdF0
(´・ω・`)モデルナはどっち側なん?

0178ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 00:29:50.41ID:ye40S4oH0
>>1
効果はどの位の期間続くのだろう?
最低でも6〜12ヶ月くらいは効果あって欲しいけど

0179ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 00:31:03.35ID:K5aX26IA0
>>1
オリンピック開くために必死過ぎる

0180ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 00:34:22.47ID:laaQOoue0
>>178
ファイザーの方はビオンテックのCEOが1年くらいは大丈夫そうって話してる

0181ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 00:45:10.57ID:vzZIuLri0
ワクチン候補が「複数になった」のが喜ばしい。これでよりリスク分散が進む

0182ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 07:40:40.17ID:NLZP/0rT0
偽薬グループが90%で死にましたというオチじゃないだろうな

0183ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 07:51:00.57ID:I7KrHP2I0
>>78
旅行や出張行くなら予防接種証明書が必須になると思う

0184ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 09:14:50.58ID:MBgpYV5V0
>>21
それは無理だよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています