【コロナ感染拡大】 北海道で起きたことは全国に広がる  寒さが招く私たちの行動変容 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★2020/11/18(水) 09:47:02.15ID:i59VLOEc9
日本全国で新型コロナウイルスの新規感染者が増加している。冬場に感染が拡大することが危惧される。
気温低下による行動変容が背景にある。

専門家は季節的な要因をどうみるか。東京医科大学の濱田篤郎教授(渡航医学)はこう話す。

「寒くなると飛沫感染が流行するというのは、一般的な法則としてよく指摘されることです。
理化学研究所の実験のように、乾燥すると飛沫が飛びやすいということもありますが、寒さによる影響の方がより大きいと考えられます。
ただ、寒さによってウイルスが生存しやすくなるというよりは、気をつけるべきは、寒さによって人の行動が変わるという点です」

寒くなると、多くの人が屋内にとどまる傾向が強くなるだろう。換気で冷気を入れるのも抵抗がある。
温かいお湯が出なければ、手を洗うのもおろそかになるかもしれない。

濱田教授は、こうした人の行動の変化が、感染拡大につながっているのではないかとみる。

北海道で起きていることは、これから徐々に寒さが増す他の地域でも起こるのだろうか。
11月11日には、大阪や埼玉、新潟など七つの府県で感染者の過去最多を記録している。

「北海道だけでなく、すでに国内で感染は拡大し始めていて、第3波は始まっていると思われます。
第1波と第2波では、欧米などと比べて感染者は多くありませんでしたから、日本にはまだ免疫を持たない感染しやすい人たちが大勢残っているということになります。
その分、予防を十分に心がけてほしいのですが、国が最近、強く訴えているのは換気の必要性です」
https://dot.asahi.com/aera/2020111700009.html?page=1

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2020111700009_2.jpg

0120ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:01:25.54ID:iZv8fTxR0
>>116
そりゃそうだ
ただ、家庭内感染が増えてるから怪しい家族がいたらAUTOCAD

0121ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:01:42.63ID:Pk3EMfDk0
新潟とか普段は全然感染者いないよなぁ

0122ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:02:32.83ID:1pKFVs9S0
>>116
正確に言うと、家の中にウイルスが無ければ、だろうね。

0123ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:04:10.29ID:tlve4IUR0
>>110
雪まつりやるんだろうか
どうみても全国にコロナばらまいた張本人だし


雪まつり後に発症者急増 北海道、新型コロナ拡大

新型コロナウイルスの感染が拡大している北海道で、国内外から約200万人の観光客が訪れた「さっぽろ雪まつり」(札幌市)が
閉幕した後の13日から発症者が急増していたことが29日、分かった。

雪まつりの観光客は道外でも発症している。熊本県で15日に発症した60代男性は北海道在住で、親の介護のため熊本県の実家を訪れて発症した。
東京都在住の50代女性は16日に発症、実家のある千葉県内で感染が確認された。11〜13日に雪まつりなどを観光していた。

0124ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:06:20.73ID:xKXf2cAw0
>>12
結局はここだろ
寒さ云々じゃなく換気する習慣がない
ウイルス除去できる空気清浄機も設置しない
気の緩みというよりただの怠慢や

0125ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:08:58.59ID:20VAM6pF0
>>85
アメリカでは心疾患、ガンの次の死因3位だからなあ
普通にヤバイ病気なのは事実でしょ

0126ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:13:15.41ID:sUHE/Xcl0
北海道で換気とか無理だろ

0127ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:15:24.93ID:f7aII6Ts0
真冬に窓開けろとかどんな我慢大会なんだよ(笑)

0128ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:16:03.63ID:XKXu2B2e0
>>1
北海道は逆に全域で屋内は東京とかより温度保たれてるし、屋外滞在なんて小さい時間だと思うんだけど。

札幌の多さはちょっと全県の中でも比率で考えるとワーストだからなんとか頑張っていただきたい。

0129ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:16:05.11ID:o71fiJPv0
>>85
結核が年間90万人くらいだから結核より遥かにやべー病気だぞ

0130ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:23:42.68ID:D36g2Gob0
一人暮らしなら今までどうりの換気でいいって言ってたしな

0131ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:29:50.50ID:xQdJmN+HO
>>76
てめえが死ね

0132ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:29:54.45ID:2s9I9oTB0
北海道はもう駄目だ
政策ミスと民度の低さだわ

0133ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:32:36.16ID:PtkJhG990
二段階換気なら北国でもできるでしょ

0134ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:35:41.76ID:IdLs2gaC0
ただの風邪、風呂あがりや
交通事故の方が危険

0135ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:36:14.72ID:zgz4LG3f0
東北も寒いのに北海道だけ感染者数が
増えるっておかしい
換気だけの問題ではないだろう?

0136ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:38:54.56ID:wtOp4YMk0
地味に長野市もかなり増えてる

0137ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:39:25.87ID:2dLyWuLZ0

0138ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:40:49.44ID:yEJ84sDw0
GOTOコロコロカバン族、朝から20人くらい見たぞ札幌

0139ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:41:52.58ID:7h+7kQA20
風俗濃厚接触問題から目を逸らすなよ

0140ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:46:50.55ID:2STJfeqU0
>>127
しゃーねーじゃん
5分の換気も出来ないならそのリスクは受け入れろって事だ

0141ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 11:50:50.69ID:UnKS2QnH0
本日の北海道は200人を上回る見通し
札幌は140人規模

0142ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:02:54.49ID:p2IxeXfi0
子供は重症化しないって年寄りは死ぬことになってるんだなこれ

0143ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:11:48.24ID:aDeFUCkN0
明日で北海道の医療崩壊の一週間になるけど
北海道の医療崩壊の報道が少ないのだけど
札幌医師会さん。どう責任取ってくれるの?

0144ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:14:31.59ID:iy70tn090
コロナ消火してる最中に、
燃料供給してる狂った街では
関係者に授業料払わせるために
医者はストライキで対抗すべきだ!

0145ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:14:38.55ID:4Bk0fMCs0
>>125
それ基礎疾患も加味しないと意味ないよ

0146ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:15:59.71ID:FbJ6OcqY0
ただの風邪だし、かかってるの夜の店関係者や濃厚接触者
年寄りと同居してて飲みに行くとか無視でいいやろ

0147ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:18:48.68ID:iy70tn090
都道府県別、直近1週間の人口10万人あたりの感染者数
https://www3.nhk.or.jp/n-data/dn/184841.jpg

NHK元サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

0148ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:22:11.94ID:hdBjqV9o0
906 名無しさん@おだいじに sage 2020/11/18(水) 07:30:21.71 ID:???
>>902
これだよな。こんなのが感染症管理のトップなんだから思いやられる。
うちも、コロナ疑い症例を大部屋に入れるくらいだから人のことは言えないがな。
「病床がないなら臨機応変に対応しろ」だと。今や他の感染症もカーテン隔離で良くなってるし。
結核やインフルがカーテン隔離で予防できるとは新知見だよ。
喉元すぎれば何とやら…

0149ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:26:48.38ID:iy70tn090
患者数グラフは火柱立てて大噴火するのだ

0150ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:29:28.73ID:IdLs2gaC0
マジックボールみたいな
水フィルターの空気清浄器を
24時間稼働しとけばいいんだよ
UFOキャッチャーで取ったバッタモンがあるからそれ使うわ

0151ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:29:40.78ID:+in4qKsE0
子供は平気という論法はやめるべき
高熱出してる子供はたまにいるし、その子が学校に行けば大量にうつす
熱出てたら学校へ行かせてはならない、という決まりを作ったほうがいい

0152ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:31:09.51ID:FW+OdPWD0
店内が熱気でムンムン、店出たら一桁気温に氷雨かミゾレ、タクシー乗ったら暖房ポカポカ、
家に帰って風呂で湯冷め、ソファで寝冷え どんな馬鹿でも風邪を引く

0153ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:38:25.38ID:o0LarKwG0
>>112
70年代や80年代の古い家は必要じゃないか
リフォームしてても
なんか、古い家って、空気がこもって湿っててカビ臭くなるよね
最近の家でももちろんした方がいいけど
古い家って、独特の空気がこもってる

0154ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:39:32.47ID:liM4KSLo0
Googleでは AI 使って感染状況の予測してくれてるが、
世界一を自慢してる日本の金食い虫のスーパーコンピューター 富嶽 は何やってんだ?w

どうでもいいエアロゾール飛沫の飛び方だとか拡がり方だとか
あんな程度の演算しか出していない
莫大な税金つぎ込んでこんな程度の仕事しか出来ないのかよw

富嶽 なんかよりよほどGoogleのAIの方が
日本国民のために役に立ってるじゃねえかw

富嶽! もっと仕事しろや!!!!!

0155ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:41:55.61ID:o0LarKwG0
>>143
警戒してるから崩壊を防いでることってあると思うよ
GOTOなんかは、警戒心ゼロな馬鹿が企画したから、感染爆発で崩壊

0156ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:45:44.38ID:3lY4gZcX0
火葬場、葬儀屋の予約はしておけ
遺産分割もやっておけ
後手を踏むと大変なことになるぞ

0157ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 12:45:51.48ID:QFVPDTH/0
>>154
グーグルのAI予想のどこに信頼の強度があるの?
NHKがニュースでこのソースを連呼してんだけど
あいつら頭おかしいんじゃないの
グーグルがこんな予想出してます!とかばっかじゃねーの

0158ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 13:17:23.16ID:H8/Jch1k0
>>72
少なくとも終わらせる努力すらしないやつに言われたくはないわー

0159ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 13:30:15.72ID:08tAkCrd0
ともかく懸命に引きこもります
外食しない、買い物は早朝深夜、リモートに徹して全ての訪問はお断り
緩みかけた気を締め直しもう一度徹底します
8月末にGoTo一週間出かけられたのがいい思い出
もう外の世界に思い残すことはありません

0160ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 14:10:43.91ID:S9BT/K8K0
いい加減北海道で一括りにするのやめろよ
ほぼすすきのというミクロな地域で起こってることじゃん
歌舞伎町の感染者だけで本州の感染者ガーって言ってるようなもんだぞ

0161ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 18:54:02.37ID:f5pZVVoP0
2週間後のトンキンやで

0162ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 18:54:20.11ID:q6Q4Lb7p0
家に帰ったら早く風呂入って身体洗えばいい

外のホコリとかにウイルス付着してる可能性あるし

0163ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 23:42:07.69ID:gK5FHjk40
>>162
髪の毛ってノーガードだよねみんな
シャンプーしないで寝ちゃうと布団も枕もいっぺんに汚染されちゃう

0164ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 23:48:46.79ID:qsNkmp450
住宅の気密性が低いし寒さにも北海道人よりは強いから北海道までにはならない。

0165ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 23:51:34.36ID:qsNkmp450
>>153
カビの胞子がコロナを駆逐するかも知れない。

0166ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 23:53:10.98ID:Gn4Udivw0
>>164
気温が4℃になったら今まで1日しか感染力がなかったのが14日以上になる

0167ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 00:13:36.68ID:1ThqwnIF0
北海道、特にススキノだけ槍玉にあげられるのが不満のようだし
しっかり赤の大地で熟成させたコロナ民を各地にばら撒く事で周囲に感染広げて
「ほら!北海道だけじゃないし、うちだけ叩かないで」ってしたいんだろうね
せめてススキノの売女だけでも締め上げて隔離しとけよ汚らしい

0168ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 06:07:43.25ID:8i322Wlr0
まあきちんと夏の間に押さえ込んでおかなかったチョッパリの自業自得だわな
東アジアで唯一コロナを量産している日本は世界の恥

0169ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:40:13.70ID:tnFssI0V0
>>167
何を言いたいのかさっぱり分からない

0170ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:44:31.70ID:tnFssI0V0
>>160
道内は札幌以外も増えてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています