【東京都】新車の乗用車「2030年までに脱ガソリン車」方針固める [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★2020/12/08(火) 15:21:12.73ID:TOtKtX7I9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201208/k10012752321000.html
東京都 新車の乗用車「2030年までに脱ガソリン車」方針固める

世界的に「脱ガソリン車」の動きが広がる中、東京都は、都内で販売される新車について乗用車は2030年までに、二輪車は2035年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、すべてを電気自動車や燃料電池車などにする目標を打ち出す方針を固めました。

東京都は、将来にわたる気候変動対策として2050年に都内の温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指しています。

こうした中、東京都は都内で販売される新車について乗用車は2030年までに、二輪車は2035年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、すべてを電気自動車や燃料電池車、それにハイブリッド車などにする目標を打ち出す方針を固めました。

脱ガソリン車の目標をめぐっては経済産業省が、2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをいわゆる「電動車」とする目標を設ける方向で調整しています。

これに対し都の目標は乗用車については、国よりも5年程度、早めることになり、東京がけん引して温室効果ガスを出さない取り組みを進める姿勢を示すねらいがあります。

東京都は、今後、電気自動車などの世界的なレースを都内で開催するなどして、都民や事業者の機運を高めたい考えです。

2020年12月8日 14時20分 NHK

0305ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 15:56:29.92ID:2r0HIwvg0
全然無理じゃないが、
>>302を実施してなおガソリン車乗りたければどうぞって話だわ

あと航空燃料税リッター1万円も極めて重要

0306ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:35:45.14ID:ewa1CfZ90
>>302
もうね
補助金や減税で後押ししなきゃ売れない時点でEV終わってんのよ
良いものなら何もせずとも勝手に売れる

0307ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:35:49.09ID:TWunbPUl0
>>299
その言葉、そっくりそのままお前に返ってるんだが。
ブーメランw

0308ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:42:13.67ID:TWunbPUl0
よくもこんな言葉遣い出来るもんだわ

0309ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:50:13.75ID:cTKzKfOT0
はやぶさみたいにイオンエンジンで走ればいい

0310ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:56:12.74ID:ywXLg5re0
>>307
ガイジのお前がひたすらアホなだけで何も返ってねえだろ笑わせんなドアホ

0311ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:57:33.16ID:XTXk+YlV0
小池はこういうの好きだよな、豊洲とかのトラブルは終始できなくて放置するけど

0312ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:57:54.24ID:GZBKFQYI0
小池 落選確定だな ババアの最期はこんなものだ

0313ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 17:59:55.74ID:aO19+vM20
ID:TWunbPUl0は完全論破されてんのに悔しがって食いつくいつものランサーゴキブリガイジ丸出しやんけww
よくもそんなガイジ顔で恥さらせるもんだわ
殺虫剤まいとけwwww

河井夫妻や秋元司が逮捕されてるけど
本来なら安倍晋三が逮捕されるべきところ
検察の顔を立てるためにシッポ切りされただけだしな
これだけ証拠並べられて否認してるだろ
要するに自民党議員全員やってることなのに
何で俺らだけ逮捕されなきゃならねえんだよって意味よ
そんなこと公言したら執行猶予付かないようにしてやるからな
って脅されてるに決まってるわけだが
それが自民党という超絶悪質組織の本質な
航空業者と癒着して私有地侵犯させて威力業務妨害にウイルス拡散に気候変動に災害連発させて国民殺戮
税金で票買って薄汚い政権維持してるのが受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三というキチガイな

0314ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:03:32.03ID:UzAgCmWP0
小池は都心航路化どころか小笠原にまで空港つくって環境破壊して
温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて人殺すために知事になったキチガイだからな
根本的かつ絶望的にアホだから騒音が知的産業をどれだけ破壊してるのか想像すらできない
公務員みたいな何ひとつ価値生産もせずに人様に寄生して食わしてもらおうなんて考える
薄汚い害虫全員にいえることだけどな

0315ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:04:56.59ID:CBWs8ca30
ハイブリッドの扱いが一つの記事の中でダブスタ

ガソリン全く使わないんじゃなく、節約して使うだけのことじゃん

0316ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:05:02.58ID:JBNwGAlE0
トラックを作ってない日本の乗用車メーカーが全て潰れるぞ
EVの組み立て作業によるコスパで中国に勝てるの?

0317ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:07:18.18ID:TWunbPUl0
毎回ID変えてるけど言葉遣いで分かるw

0318ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:07:21.90ID:CBWs8ca30
>>1
>すべてを電気自動車や燃料電池車などにする目標を打ち出す方針を固めました。

と言っておきながら数行先には

>電気自動車や燃料電池車、それにハイブリッド車などにする目標を打ち出す方針を固めました。

と、もう後退している。こういう記事の書き方だから後から「言った言わない」でトラブルになり
まあ、結局マスコミは二度美味しいとかw

こんなことばっかりやってるからマスコミへの信頼がなくなっていく

0319ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:10:10.06ID:HeFF8EKK0
>>315
CO2削減が目的だから、別にHVでも良いじゃん
EVでも発電側のCO2がカウントされるし

0320ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:19:28.93ID:3/q35CB30
分かるのはID:TWunbPUl0の頭の悪さだなw

0321ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 19:47:14.55ID:HmxKLE+h0
ワゴンRのエネチャージ無し補助ブレーキ無しを約百万円で買える最後のチャンスだぞ
急げ!!!

0322ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 03:43:45.71ID:vRgDoUZm0
今でも雪道で立ち往生とかよくあるじゃん
電動だと暖房にも電力使うし、とんでもないことになりそうなんだけど。

0323ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 15:34:22.15ID:hg83aoFz0
>>322
止まってる車内の暖房なんて炬燵だけでも良い訳でな
250Wの炬燵一人一つでも4人乗りで1kW
EVには50kWhとか積んでるんだから24時間閉じ込められようが半分も残ってれば持つ
高速走行中の強風で強制的に冷やされてる空調全開じゃなきゃ持たない状況とは冷える理由が違う
もっと炬燵の良さを世界にアピールするべき

0324ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 06:47:01.46ID:/6iJjhy70
バカにものを決めさせたらダメなんだよ

0325ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 08:52:40.06ID:w46cFrl/0
寒冷地ではバッテリー消耗激しくなるけど東京基準なら大丈夫なのか

0326ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 08:59:47.18ID:jVQGDkhI0
>>322
スノボ渋滞の雪山にEVで行くチャレンジャーは居ないのか
普通に凍死するだろ

0327ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 09:05:49.14ID:5Hx2lEA40
地震などの自然災害による長期停電は想定してんのかな
まあ逆に貯めてた電気が使えるのかもしれんけど

0328ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 09:08:11.13ID:f3Ko3gMK0
>>45
スズキがダメだろ…

0329ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 09:09:57.10ID:jVQGDkhI0
>>327
自然災害だとガソリンも止まるから同じかな
福島の原発爆発のときは何週間も給油が出来なくて大変だった

0330ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 10:29:48.56ID:hPAoFiWJ0
じゃあ軽油車なら大丈夫だな

0331ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 10:48:36.08ID:BOFOyOrc0
>>329
そんなに給油出来なかったんだ
場所はどこ?
北関東は並ぶけど出来たし、福島は並ばずに給油できた。

0332ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 10:54:40.56ID:wa7ydS4U0
>>1
ガソリンに代わる液体燃料が普及するというだけ。

特にディーゼルエンジンは多様な燃料を受け入れるから、
これからの時代はディーゼルエンジンを持つメーカーの天下だということ。

0333ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 11:08:19.22ID:qPtXlYZS0
で、ユーザーはトータルコストでどれだけ安くなるの?
まさか高くなるなんて事はないよな

0334ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 11:28:38.16ID:YnNGara20
>>9
V8エンジンの車

0335ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 11:52:01.81ID:2V0Jq80A0
>>333
排気量での課税が出来なくなるから、
走行距離税の導入。

減税と言いながら、減った税収は他で
補填するシステムだからな。

0336ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 13:35:53.35ID:3sH16p/+0
来年1日からガソリン税リッター千円にすればいいだけの簡単な話だろドアホ

0337ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 14:37:03.53ID:14EdwsIh0
>>289
求めたって技術が付いていかない。

0338ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 14:59:14.12ID:5+zaTIoZ0
>>5
再生可能エネルギーのみで十分。

原発も化石燃料もお呼びじゃない

0339ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 15:09:32.27ID:GgAaY/bI0
>>335
排気量課税は根拠を失った。
なぜならば、排気量を増やした方が燃費がよくなる場合が多いからだ。

税金が安いという理由だけで「ダウンサイジングターボ」のような
環境への負荷の大きな間違った技術まで導入された。

排気量を課税の根拠にする政策は一刻も早く止めるべきだ。

0340ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 15:25:39.02ID:CjxVrcUg0
HVはガソリン使うだろ。水素HVならいいけど。

0341ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 17:26:20.86ID:uFoAWTZU0
電気に強いのどこよ
トヨタ?

0342ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 17:57:35.31ID:FvhHtOlZ0
>>332
カーボンニュートラルが出来るならばな

0343ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 17:59:55.52ID:FvhHtOlZ0
>>337
>>289書いた本人が言うのも何だが、実際難しいわな…産業革命以降の気温上昇を最大1.5℃に留めよって…少し前までは2℃だったのに…

0344ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 04:11:54.40ID:Seip/gvy0
>>341
デンソーかかえるトヨタでしょうな
ボッシュは何処のとは言えないし

0345ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 10:44:30.34ID:OC7iM33Z0
言い出した、イギリスなんか自動車産業は他国資本だろ。

0346ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 15:52:20.83ID:zVQRvpDV0
>>325
バッテリーの電力を使ってバッテリーを温めるらしい。
温めることでバッテリーの性能を引き出せるとか。

0347ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 16:01:42.06ID:oVEqJsbN0
ハイブリッドを含めて大容量バッテリー搭載車は事故を起こす電源遮断するまで救助できないんだけど
すべてがその対象になって対応できるの?
水没で感電の危険性もあるのに

0348ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 01:21:05.88ID:PX0Ncdp50
>>327
想定してないんじゃね?。流石に民主党レベルで災害を無視するって事も無いだろうけど、災害を想定してたら脱ガソリンとか言わないかと

>>335
走行距離税なんてやったら経済も死ぬけどなー
特に地方。地方は死ねと言うなら話は別だけど

0349ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 01:50:13.48ID:s2QuQo2E0
ディーゼル車の時代だな

0350ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 01:53:33.72ID:1a41sSQC0
EMPやら太陽風食らったらどうすんだろ
脱ガソリンどころか電気モノ全部パーになるよな
クルマがどうとかより生活が危うい方が問題かw

そんなわけで電スロ電ステオートマが好きじゃない
とはいえそれを考えてくとキャブ車しか生き残れないってのがちょっとな

さすがにその心配はしすぎだとは思うけどさ
車の電子制御っていうか電気使う物なんてエアコンオーディオと
灯火類と各センサーと燃料噴射系と点火系と身障者用のオートマだけで充分だろ

バカが作ったバカみたいな規格に合わせる意味が分からんし海外メーカーだって同じ
海外市場でなんたら言ったところで世界中のメーカーが「無理ッス」って言えば終わる話だ
それをやらないんだからただ日本にいやがらせしたいだけ
大体ドイツ人がウソつく必要が出てくる規格を作る時点でおかしいんだ

電気自動車大いに結構、ただし国内向けにエンジンも作れ
もちろんガソリン車だけでなくハイブリッドでも良いぞ
技術も知識も棄てて二度と戻らない進化なんかいらない

0351ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 02:00:42.46ID:7dw/v/P30
>>349
LPGやLNGかも

0352ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 02:14:00.63ID:gBLxutOw0
>>349
>>351
どちらもCO2出すので一緒に滅びます

0353ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 05:18:55.95ID:404Hs89m0
>>343
風力はオワコンだしソーラーもイマイチだしな。原子力が使えないんじゃ結局火力に頼らざるを得ない現実。

0354ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 10:18:44.09ID:jQFp8Mc40
まず、公用車のセンチュリー廃止だな

0355ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 15:08:50.40ID:T6QqJ6xU0
大きな月極の駐車場とか充電どうするの。毎回出先で充電するのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています