【ドローン】蛾のアンテナを移植したドローン「スメリコプター」は化学物質を嗅ぎ逃さない (動画あり) [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2020/12/09(水) 07:45:07.14ID:ex07Dkhh9
https://jp.techcrunch.com/2020/12/08/2020-12-07-this-tiny-drone-uses-an-actual-moth-antenna-to-sniff-out-target-chemicals/
※リンク先に動画あり

 母なる自然を超えようとしても、そうするだけの価値がないこともある。そんな判断を下したのは、ワシントン大学の技術者達だ。
彼らは蛾のアンテナのように繊細な化学センサーがないことを嘆き、新しい人間の技術を発明するよりも、蛾の生態を流用することを選んだ。
見よ!「Smellicopter(スメリコプター)」だ。

衝突回避やその他のロジックが組み込まれた小さなドローンのプラットフォームに搭載されたこの装置は、人工と自然の創意が融合した非常に有望なプロトタイプだ。
「自然は、我々人間が作った匂いセンサーなど打ち負かしてしまいます」
と、スメリコプターについて説明した論文の筆頭著者であるワシントン大学の大学院生Melanie Anderson(メラニー・アンダーソン)氏は、大学のニュースリリースで認めている。

多くの産業用アプリケーションで何よりも重要なのは感度だ。
たとえば有毒粒子を他のセンサーで検出できる濃度の何分の一かの濃度で検出できるセンサーがあったとしたら、2つのセンサーのうち、
より感度の高い方を使うのは当然のことだろう。

一方で、有毒ガスの噴煙に向かって飛んでいき、その結果を報告できるように蛾を訓練するのは容易なことではない。
そこでチームは、一般的なスズメガのアンテナを(慎重に)取り外し、それを基盤の上に搭載した。
これに弱電流を流すことで、このプラットフォームは特定の化学物質にさらされると変化する蛾のアンテナの全体的な状態をモニターすることができる。
たとえば蛾が追いかけたいと思うもの、花の香りなどだ。

動画をご覧いただきたい。
※動画はソースで

テストでは、このサイバネティック・モス・マシン構造体(モスは蛾)は、従来の同程度の大きさとパワーのセンサーよりも優れた性能を発揮した。
アンテナの細胞は、その上を漂う粒子の化学物質に反応して励起し、高速で信頼性の高い正確な信号を生成した。
これらの感度を「再プログラム」することは、簡単ではないがまったく不可能というわけでもないだろう。

この小さなドローンの本体には、アンテナを風上に向けておくための巧妙なエンジニアリングが施されている。
おそらく圧力センサーとジャイロを使えば、ドローンを正しい方向に向け続けておくことは可能なはずだ。
しかしチームは、一対の大きくて軽いフィンをドローンの後部に取り付けるというシンプルなアプローチを採用した。
これがちょうど風見鶏のように働き、ドローンを自動的に風上に向ける。良い匂いが漂ってくれば、そちらに向かっていくというわけだ。

これはまだまったくのプロトタイプに過ぎないが、この種のシンプルさと感度は、重工業や軍のような潜在的な顧客にとって十分に魅力的であることは間違いないため、
チームにはすぐにオファーが来るだろう。
スメリコプターの設計について書かれた論文は、IOP出版の学術雑誌「Bioinspiration & Biomimetics(バイオインスピレーション&バイオミメティクス)」で読むことができる。

https://jp.techcrunch.com/wp-content/uploads/2020/12/SmellicopterWEB005.jpg

0002ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 07:49:27.73ID:c3htsmyO0
生体パーツって寿命短そう

0003ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 07:54:50.10ID:Fay+ssvG0
\ ( ‘ᾥ’ )/
 \  \
  \ γ∩ミ
   ⊂:: ::⊃))
  /乂∪彡\

0004ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 07:56:23.54ID:juU6vARo0
蛾の触覚って造形が芸術テキだよな

0005ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 07:59:18.34ID:A4lgq6cv0
犬でいいだろと思ったけど有毒ガスに対応できるのか

0006ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:03:51.55ID:DaGw2dGA0
スゲーな
アニメかなんかでイルカのメロン体を移植された悪の潜水艦?ネタを思い出した
あれ何だっけ?思い出せない

0007ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:07:50.36ID:xXvQx5Tk0
じゃあ次はカレンデバイス

0008ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:08:13.92ID:7v+x3TPh0
日本にはタケコプターが有る

0009ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:08:37.02ID:NVDiu/dI0
3台が協調すれば発生源の特定がやりやすい

0010ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:24:31.61ID:P63BNUS00
もうSFの世界だな

0011ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:25:16.23ID:FS7ujTjJ0
昆虫や動物がサイボーグ化される時代か
こえーな

0012ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:25:56.33ID:Ey0HPfdY0
初期の仮面ライダーだな
と言うかドクター〜の島かな

0013ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:33:30.07ID:r/spWIPt0
前半書き方がイライラするw

0014ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:38:58.23ID:wLbr+7A40
>>2
その場で作れることが本当の魅力だったりしてな

0015ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:39:31.97ID:a0HVaQDg0
そんな簡単に接続して電気信号に変換出来るわけ?

0016ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:39:53.45ID:WYI/rq5u0
レセプターが発現しているかどうかの問題だろ?

0017ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:40:19.16ID:DMfxVMAE0
>>6
ガンダムXのDナビか?

0018ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:53:59.65ID:oT8g8/PU0
マジで蛾の触覚か
エグいな
そのうち人間の胎児の脳をコンピューターに使いそうだ

0019ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 09:12:25.76ID:Cn+SNGpF0
アンテナって触角のこと?

0020ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 09:30:34.07ID:Ha6IDRIt0
>>14
マクガイバーかよ

0021ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 09:36:15.74ID:Dl4fD0zE0
メカモスラとか出来るのか

0022ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 09:37:17.61ID:0U//in1w0
これなら横須賀の異臭騒ぎの原因も発見出来るのかね

0023ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 09:38:42.21ID:QUPjigSM0
また科学は間違った方向に進んだ

0024ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 10:30:29.01ID:tEJtOYYP0
(´・ω・`)生物模倣工学が廃れたと思ってたら直接活用かよwww

0025ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 10:46:47.50ID:iqmkl8YN0
>>2
養殖か始まって
性能劣化するんかな

0026ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 11:17:32.47ID:Cn+SNGpF0
そういや、サガフロの生命科学研究所のBGM良かったよな
今思えば、あそこの研究員はなかなか悲惨だった

0027ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 11:20:27.35ID:q8LzcaMh0
ワキガスメル

0028ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 11:26:11.87ID:aXuUrJLE0
>>2
そのうち材料積んで新陳代謝するように作るんじゃね

0029ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 11:29:42.93ID:xJNuDy6n0
こんな凄いの思いついて作るのにドローンの制御が雑で草www
どカッと落としたりデッドウェイトなピンそのままな基盤とか
開発途中で使うとは言え映像で出すならそんくらいニッパーで切ってナノグラム単位で絞って軽くしたのデモで使えよw

0030ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 12:49:31.29ID:3rGYjA5L0
オオミズアオの赤い櫛は美しい

0031ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 12:55:40.62ID:BgyClxVi0
はやくファティマ作ってくれよ

0032ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:41:46.45ID:xRzTIcLx0
>>27
つミョウバン

0033ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 18:45:18.31ID:PtgsReD30
鷹の目が欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています