【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★10 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2020/12/19(土) 08:14:58.79ID:H2zVNB7j9
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/15/news087.html

キャッシュレス還元策からコロナ禍を経て、多くの人がキャッシュレス支払いに移行しつつある。
一方で、現金払いを続ける人も数多い。その理由はいったいなんなのか。Office With(大阪府大阪市)が、
現金払い派の人にアンケートを実施した。

現金払いを続けている理由のトップに入ったのは、「お金の管理がしやすい」(32%)だった。
現金で支払うことで財布の中身が把握しやすいということだが、現在はクレジットカードの支払履歴や
銀行口座の入出金を管理できるサービスも多くある。

2番めに理由として挙がったのは、「発行やQRコード決済の登録が煩雑」(15%)だった。
どれを登録したらいいのか、お得なのか、安全なのかといった悩みがハードルになっているようだ。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2012/15/l_ksgen1.png
「現金払いを続けている理由」(カードレビュードットコム調べ)

一方で、現金払いで感じるメリットとはどんなものか。トップとなったのは「使いすぎない」(41%)だった。
2位にも「お金の動きが見える、管理しやすい」(35%)が入った。お金の管理をどのように行うかで、
キャッシュレス派と現金派の考え方の違いがあるようだ。
3番めには「どの店でも利用できるから」(10%)が入った。クレジットカードやQRコード決済には、
店舗側が対応している必要があるが、確かにどの店でも利用できることは現金のメリットだ。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2012/15/l_ksgen2.png
「現金払いのメリット」(カードレビュードットコム調べ)

現金払いのデメリットとしては、「ポイントや優待がない」(36%、1位)、「支払いに時間がかかる」
(16%、2位)などが入った。また4位には「不衛生」(10%)という回答が入り、コロナ禍の影響が感じられる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2012/15/l_ksgen3.png
「現金払いのデメリット」(カードレビュードットコム調べ)

回答者560人中の過半にあたる314人が「今後も現金払いを続けていく」と回答しており、
キャッシュレス化への道のりはまだ遠そうだ。

今回の調査は12月2日から6日にかけて、男女560人にインターネット上で行われた。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608288146/
1が建った時刻:2020/12/17(木) 14:33:28.95

0952ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:28:26.94ID:9A9PTQpE0
>>944
対策としてレシートちょうだいと言えばいい

0953ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:28:53.93ID:5m2B0k2U0
オレも日常の買い物、飲食店の支払いはパスモが殆どだけど
現金の方が安い店がある
ファミレスでも現金のみの店がある
等で現金払いから逃れられない

0954ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:29:20.24ID:9A9PTQpE0
>>950
危ないの可否について嘘はダメだよ
あのさぁ
資本は何処?って話

0955ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:29:25.19ID:KI7uO4ld0
電子メールとかより、FAXのほうを完全に信用してる国民だからな。
物質、現物に非常に拘る国民性があるわけで
その特性によって、日本は日露戦争に勝ち抜き、敗戦後も奇跡の長期高度成長をなしとけ
一時期は、世界経済のナンバー2にまでなれた国

0956ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:29:29.57ID:z8hpaJlB0
>>890
日本人の殆どが都会に住んでるわけで、都会が100パーキャッシュレス、田舎が100パー現金決済になると仮定しても現金75パーにはならんよ
つまり、おめえの感覚が世間とは違って、おかしいってことよ

0957ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:29:33.94ID:MZWufbkw0
いくらキャッシュレス派でも現金は持ち歩くだろ
財布無しで買い物は有り得ない

0958ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:29:47.01ID:HCw3Ni2I0
>>912
デジタルが苦手だとかなり危ないよ。やめたほうがいいよ

0959ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:29:51.49ID:vu0uVgVl0
個人情報がーとか書いてる奴は今持ってるスマホもパソコンも全部捨てろよ

0960ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:29:55.17ID:fvgdZdbo0
>>948
コンビニいって
無駄なコーヒー一杯余計に買ったらチャラよ

0961ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:30:24.71ID:lUAMEDBW0
>>954
お前は一生現金払いでいいよw

0962ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:30:30.07ID:MGqfk49t0
>>957
ラーメン屋行くと決める時以外は持ち歩かない

0963ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:30:31.63ID:l3f77TBo0
>>947
キャッシュレスの手数料と、両替の手数料・手間の比較になるね

0964ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:30:38.18ID:WKFClsAC0
>>838
知らなかった
うちの友人は誘った奴が支払う、上限10万までだけど

0965ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:30:41.77ID:RyFrolJ50
支払いで出したクレカを持って行く店には現金で払う

0966ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:31:39.25ID:vu0uVgVl0
ソフトバンクの奴がヤフーショッピングでPayPay使えば普通に10〜20%還元されるからな
キャンペーン中だと30%還元も当たり前

0967ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:31:52.96ID:Obp7Mt4K0
>>955
海外からもメールあるのにfaxくるぞ
仕事関係は今でもfaxは当たり前にある
国民性だけじゃない

0968ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:32:12.49ID:l3f77TBo0
>>952
昔々、屋台でレシートくれって言ったら、そんなしゃれたものはないと返された

0969ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:32:16.76ID:p1TnTY4G0
>>950
そうかー俺としてはキャッシュレス決済導入には2つのハードルあって
・セキュリティが心配、俺の預金がごっそりなくなったら自殺する自信ある
・多くの電子マネーあって使える店使えない店あるのめんどいから統一してほしい

0970ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:32:32.97ID:3kZOWvaB0
>>957
会社行くのにスマホと家の鍵以外持ってないぞ。
カバンも筆記用具も定期券もいらない。
会社の建屋に入るためのセキュリティカードもスマホアプリだし。

0971ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:32:38.67ID:x9BxvmZx0
>>692
現金を持たないメリットって
かっこいいのw

0972ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:32:44.06ID:pJiMMhQJ0
現金派は我々キャッシュレス派の養分

0973ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:32:58.31ID:9A9PTQpE0
>>961
現金でいいと思う
何も問題ないよ
わたしが現金を使うときは収入印紙や証紙くらいだよ

0974ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:33:33.95ID:b1NNyXRT0
ジャパネットたかたの長崎スタジアムシティは
完全キャッシュレスになるんだな
https://corporate.japanet.co.jp/newsrelease/20200825/

0975ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:33:46.16ID:876J45r10
>>956
分かった。
都会80%、田舎100%なら
加重平均とれば75%になりそうだな。

0976ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:34:13.17ID:KI7uO4ld0
>>955
日本人ってRPGゲームでいうと
ドワーフ系の職人気質のキャラ

現物なんか何にもなくても気にしない呪術によるソフトウエア系の魔術師、
あくまで宗教に拘る祈祷師系とは違うキャラだから

やはり、日本人は現物の鉱物系集めが好きだわ
気分が落ち着く

0977ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:34:38.49ID:WKFClsAC0
国がSuica1枚にしてくれねーかな
Suica見たこと無いけど都会っぽくて憧れる

このスレ、チタンカード持ってる奴いそうだな
写真貼ってくれ

0978ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:34:58.00ID:3D232Svf0
>>957
財布レスがこれからのトレンド

0979ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:34:58.82ID:A/30GTgp0
>>976
金塊大好き

0980ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:35:04.15ID:Obp7Mt4K0
現金の良さは目の前に並べたとき気持いい

0981ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:35:18.14ID:r4jGvmcN0
現金使ってる人は低所得者層が多いイメージ

0982ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:35:28.17ID:x9BxvmZx0
>>972
それを信じるのは中学生まで

0983ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:35:37.18ID:3kZOWvaB0
>>977
プラスチックカードという媒体で持つこと自体、2周遅れだぞ。

0984ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:35:41.89ID:vu0uVgVl0
現金派は印鑑とかFAXとか大好きだもんな

0985ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:35:52.59ID:9A9PTQpE0
>>977
スマホにアプリいれえれば?

0986ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:36:17.78ID:lUAMEDBW0
>>981
これな

0987ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:36:18.74ID:txrf+OgT0
>>981
イメージじゃなくて現実
若い世代ほど現金派が多いらしい
理由は貧乏だから

0988ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:36:33.98ID:9A9PTQpE0
>>984
大好きでは無いと思うよ
面倒いいし

0989ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:36:41.09ID:x9BxvmZx0
>>976
パイライトとか机に置いておくといいよ

0990ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:36:42.60ID:HCw3Ni2I0
まとめると現金派は、デジタルに対応できる能力がないだけ

0991使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2020/12/19(土) 10:36:52.15ID:2ZskiQVf0
>>951
普通に20リットルの携行缶を5つ(。・ω・。)
畑で管理機や4サイクル草刈り機に入れられるから(。・ω・。)
ガソリンなんて管理機やらで結構使うやん農家(。・ω・。)
動噴とか(。・ω・。)
軽油はトラクター(。・ω・。)
灯油は作業場のストーブや自宅も(。・ω・。)

0992ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:37:05.04ID:tuoTZmTk0
>>1
クレジット側がいつ引き落とすのか、締切日はいつになっちゃったのか?
もう管理が滅茶苦茶状態www
こんな適当な決済はダメダメ
現金でその場の決済が一番理想だわ

0993ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:37:05.93ID:6ykZslIW0
>>810
カードは落とさないのか?

0994ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:37:11.01ID:NN7dGAtu0
>>972
それはクレカ支払いできる店で
現金で支払ってる人だろ?
俺現金専門店でしか
買い物しない

0995ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:37:27.78ID:vu0uVgVl0
時代の変化について来られない人は一生現金のみの生活をする

0996ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:37:38.42ID:pJiMMhQJ0
>>981
低所得者ほど、コンビニで公共料金払ったりしてるしな。

0997ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:37:49.38ID:4jtnGfgC0
>>993
紛失してすぐに電話すれば無効にできるだろ?

0998ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:38:01.00ID:vu0uVgVl0
>>996
クレカとかならポイントついてお得なのにな

0999ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:38:07.26ID:lUAMEDBW0
>>969
セキュリティ心配ならそもそも銀行に預けるなよw

1000ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 10:38:15.31ID:txrf+OgT0
>>993
落とした現金は再発行できないがカードはできる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。