【南アフリカ】 コロナ変異種検出 感染スピード速い恐れ [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★2020/12/19(土) 09:37:20.09ID:P8Jn43Mu9
南アフリカ保健相は18日、国内で新型コロナウイルスの新たな変異種が検出されたと明らかにし、
感染拡大第2波はこの変異種により引き起こされているとの見方を示した。

新型ウイルスの変異種は14日に英国で報告されたばかり。
ムキゼ保健相は「新型ウイルスの変異種が確認された。『501.∨2』と呼ばれており、南アフリカ国内で科学者が検出した。

現在の第2波はこの変異種により引き起こされている公算が大きいことを示す証拠が得られている」とツイッターに投稿した。

保健当局は、新たな変異種は従来種よりも感染拡大が速い可能性があると指摘。
ただ重症度のほか、ワクチンの有効性などについて判断するのは時期尚早との考えを示した。

南アの感染累計数は18日時点で90万人を突破。過去2週間で10万人増加した。

感染による死者数は2万人を超えている。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-safrica-idJPKBN28S2W9

0159ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 02:59:01.84ID:oMxPf0Fv0
>>3
遅ればせながら日本の研究者たちが治療薬に手がかりをつかんだらしいから
それ待つしかないな

0160ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 02:59:30.99ID:Ru1+oaZ50
アフリカは言うても夏だから
超やばいとかはないだろ

0161ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 02:59:59.99ID:G+GyL/zp0
入国禁止にしないと
日本は2ヶ月後に地獄をみそうだなあ

0162ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 03:02:11.75ID:G+GyL/zp0
アフリカへの中国人進出が激しいから、又、中国でアフリカ経由のコロナ逆輸入で惨事になるかもよ。
金次第で何とでもなる国だからなあ

0163ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 03:02:59.29ID:b2t814Mm0
疫病の巣南アフリカ産は流石に嫌だな
こっち来んなよマジで

0164ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 03:22:18.79ID:PvNxlCEy0
>>73
後期高齢者保険所持者(75歳以上)は介護保険優先で町医者に訪問診療させりゃいい。
町医者、暇してんだからな。

0165ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 03:40:08.54ID:BWL3Ta020
エイズ成分ならまだしもエボラ成分が混ざったりしたら怖い

0166ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:01:29.64ID:hgSOSLWg0
こういう変異種を世界中から集める祭典やらかしたい国って

0167ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:24:05.85ID:hBLVEt+60
アフリカで変異して最強ウイルスになりそう
エボラとコラボなんかするなよ

0168ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:27:10.94ID:ky96Aiaa0
アビギャくんの予言が的中してしまうのか・・・
皆家から出るんじゃないぞ!

0169ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:33:09.87ID:NW1ppSss0
EU各国のみならず、南アフリカまでか・・・
この各国規制している状況の中で、もうそんなに拡散してしまっているのかよ?

感染力70%増しどころじゃないんじゃねーのか?

ソーシャルディスタンス5mくらい必要になるんじゃねーの?

0170ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:40:53.43ID:/k7cPU3h0
アフリカトリパノソーマ

0171ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:42:34.03ID:hNLY0VU90
>>163
当の中国があれだけ警戒していたにも関わらずオリンピックのために受け入れ続けていた国だぞ
GoToの精神でコロナも受け入れるに決まってるだろう

0172ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:42:40.85ID:/C9WQgAo0
ワクチン意味なしお

0173ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:48:23.17ID:pNIA5woc0
貨物船経由で入って来そうで嫌

0174ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:49:58.31ID:yca6u8FA0
もう既に国内入ってきとるやろ

0175ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:57:39.39ID:mjxyTiGh0
>>39
変異するのに〜っていまさら言ってるくらいなら、mRNAワクチンについてもうちょっと調べたほうがいい

0176ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 05:59:08.31ID:3e+zF2dW0
アベノウェルカムパート2で
いつ日本にやってきますか?

0177ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 06:00:36.25ID:nNL+398U0
若者も重症化させ現在夏の南アフリカでも感染爆発する現在最強新コロがコレw
ロンドンの変異種はコレの目くらましだよw

0178ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 06:02:22.20ID:nNL+398U0
>>175
まだ株価上げる為の工作しかしないアメリカのそんなモン信じてるんだなw
散々効果あると煽ってたレムデシビルは効いたか?w
効いてたらとっくに死者32.4万人もでてないよなw

0179ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 06:05:03.55ID:H1UUqGw10
>>3
>>21
本気で頭悪いんだなエスケープ変異の報告は無いのに
馬鹿だから変異イコールワクチン無効だと思っているんだろうな

0180ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 06:05:38.17ID:NW1ppSss0
オランダ、デンマーク、オーストラリア、南アフリカ・・・

もう世界中に拡がってるやん?

0181ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 06:10:40.27ID:H1UUqGw10
今の変異にワクチンが効くかなんて問題になっていないのにこのスレの馬鹿は変異イコールワクチン無効なんだなw
むしろワクチン接種後のエスケープ変異への対応とそれを防ぐ事を議論してるのに

0182ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 06:56:52.51ID:har4P5F80
ウイルスは感染予防に対抗して感染力を強める
その代わり毒性が弱くなる
最後は弱毒化し、普通の風邪ウイルスになる

0183ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 07:05:50.51ID:/C9WQgAo0
2週間隔離無くして
外国人ガバガバ入国させている日本政府

0184ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 07:11:30.23ID:v2chYLUE0
第一次世界大戦の終盤である18年から21年にかけて3000万人から5000万人の死者を出すインフルエンザが流行した。
これが、いわゆる 「スペイン風邪」である。

第2波となるウイルスの変異は8月で、不思議なことにアフリカ、フランス、米国東海岸の離れた3カ所で同時に発生した。
見るからに健康そうな若者が、38度から40度の高熱を発して、発症からわずか1〜2時間で動けなくなり、ばたばたと死んだ。
あまりに急激な容体の変化に、米東海岸のボストンではドイツ軍が毒をまいたと信じられていたほどである。
(エコノミスト 2020年5月26日号)より

0185ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 07:47:03.32ID:EnE8/k+/0
人の絶滅か…

0186ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 07:57:08.88ID:/C9WQgAo0
人類滅亡だね

0187ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 09:02:27.09ID:0CBOMNT50
土人

0188ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 09:03:23.67ID:0CBOMNT50
朝鮮と南アフリカは強姦大国なんやろ
ヤバいな

0189ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 09:56:38.16ID:cR1h/g/X
>>130
スワジランドがエスワティニという国名に変わったことを初めて知った

0190ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 09:57:30.71ID:EJTy1Qd80
何故か早稲田スーフリの和田を思い出した。

0191ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 10:00:17.81ID:cR1h/g/X
>>131
それって俺がコロナの超初期に書いたけど、現実として無理なことにすぐ気づいた

2週間分の食料を抱えて篭城できるのって、豊かな人や国だけなんだよ

6畳に10人くらい住んでるようなスラム住民が、その部屋にそれだけの食料抱え込んで籠城出来ると思うか?
フィリピンやインドは明日の食事の金もないから日銭稼ぎしなきゃ生きて行けない人だらけで、どんなにロックダウンして外出たら逮捕だと脅してもどうにもならなかった
水場も共用だし

0192ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 23:29:41.10ID:lwWjZaU40
>>22
その通り
長い潜伏性、無症状感染
症状起きてから感染力持つインフルやエボラとも違う
これまでの経験則があてにならないウイルス

0193ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 23:30:10.03ID:nqW177mO0
いよいよエボラの殺傷力とインフルの感染力を併せ持つ最強ウイルスが誕生するのか

0194ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 23:31:36.85ID:lwWjZaU40
>>180
南アのとイギリスはまた別変異種だよ

0195ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 23:33:18.68ID:lwWjZaU40
>>155
日本はその前に大地震や火山噴火きて
トドメ刺されそう

0196ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 01:25:51.24ID:+rEQaO/Q0
>>182
それほんと?

0197ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 01:35:42.93ID:Z2/TcPoJO
>>196
あー、宿主死んだら意味無いから弱毒化するって説はあるけど
別に現状でも人類滅亡するほどではないしな
年よりや持病ある人は沢山死ぬけど
若い人はあまり死なないしね
いつかは弱毒化はするかもしれんが、そうなったらいいなーくらいの気持ちで

0198ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 09:11:58.13ID:kdKd0A9/0
若いやつも後遺症患うけどな

0199ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 09:13:07.85ID:H3lq66lU0
こんなん、都市伝説で関が話してたよね

0200ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 09:23:59.53ID:fIorCupM0
>>193
コロナじゃ無理

新型鳥インフルエンザが発生したらそんなものじゃない
何ならペストを遥かに凌駕する感染率と致死率になる
そんなレベルのものがもしかしたら日本で発生する恐れが出てきた

0201ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:01:07.53ID:f9F/RmwF0
年が明けたら累積数をリセットする国もあるかもしれないので、今年のまとめ。

人口千万人くらいでまとめた死者数、アフリカ
(括弧内は人口1万人当たりの死者数とその1週間の増加分)

リビア(687万人) 1369, +55 (1.99, +0.08)
チュニジア(1172万人) 4199, +305 (3.58, +0.26)
〇マヌーバ県(38万人) 179, +7 (4.72, +0.18)
〇スース県(67万人) 277, +26 (4.10, +0.39)

モロッコ(3647万人) 7000, +341 (1.92, +0.09)
〇タンジェ・テトゥアン・アルホセイマ(356万人) 703, +35 (1.98, +0.10)
〇オリエンタル(231万人) 638, +25 (2.76, +0.11)
〇フェズ・メクネス(424万人) 664, +30 (1.57, +0.07)
〇カサブランカ・セタット(686万人) 2025, +95 (2.95, +0.14)
〇マラケシュ・サフィ(452万人) 864, +40 (1.91, +0.09)
モーリタニア(440万人) 286, +58 (0.65, +0.13)

スーダン(4159万人) 1450, +95 (0.35, +0.02)
ケニア(4756万人) 1644, +51 (0.35, +0.01)
ガンビア(217万人) 123, +0 (0.57, +0.00)
赤道ギニア(131万人) 85, +0 (0.65, +0.00)

レユニオン(86万人) 51, +0 (0.59, +0.00)
マヨット(28万人) 39, +1 (1.40, +0.04)

南アフリカ(5962万人) 24907, +1456 (4.18, +0.24)
〇西ケープ州[ケープタウン](701万人) 5577, +448 (7.96, +0.64)
〇東ケープ州[ポート・エリザベス](673万人) 6252, +666 (9.28, +0.99)
〇クワズールーナタル州[ダーバン](1153万人) 3658, +196 (3.17, +0.17)
〇ハウテン州[ヨハネスブルク](1549万人) 5196, +81 (3.35, +0.05)
〇フリーステート州(293万人) 2131, +46 (7.28, +0.16)
スワジ(114万人) 141, +11 (1.24, +0.10)

ナミビア(275万人) 180, +17 (0.66, +0.06)
〇ホスマ州(42万人) 85, +7 (2.04, +0.17)
〇エロンゴ州(18万人) 44, +2 (2.41, +0.11)



フリーステートがようやく落ち着いたと思ったら東西ケープが2周目。

0202ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:52:43.39ID:aGGtl19f0
こええ

0203ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 20:01:23.55ID:9fjugU7f0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

0204ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 20:30:27.39ID:dvrMpSBZ0
若者も重症化するってやつ?NHKでやってた!こえー!−!

0205ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 21:07:00.91ID:y706Fion0
ヤバいヤバい
これ以上入国規制を緩和するなんてとんでもない

0206ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:45:23.11ID:uk1utHsc0
>>34
オリンピックと言うより万博………

0207ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 16:55:28.88ID:PgN3naD00
南アの変異種は基礎疾患のない若者が重症化するとか。

0208ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 22:36:05.40ID:fFTeuveK0
これは是が非でも来年東京オリンピックやらないとな。

0209ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 04:03:13.22ID:sj6fK9h/0
パスが早い、スピードが早い
去年の今ごろならラグビーのお話だったのだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています