【経済】観光支援事業が全国で一斉に停止 旅館やホテルでキャンセル止まず [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★2020/12/28(月) 18:56:03.19ID:BijbmsTV9
共同通信(12/28 18:45)
https://this.kiji.is/716221500850733056

 新型コロナの感染拡大が収まらず、政府の観光支援事業「Go To トラベル」が全国で一斉に停止された28日、年末年始の観光需要を見込んでいた旅館やホテルからは「キャンセルが止まらない」と悲鳴が上がった。
新型コロナ変異種対策として、外国人の新規入国の原則停止が始まった空港の国際線は、訪日客で沸いた昨年までの景色とは一変し、閑散としていた。

 「越前ガニ」を求める客でにぎわうはずの福井市の旅館「白浜荘」のおかみ板倉美津子さんは「ほとんどキャンセル」と嘆く。スキーシーズンを迎えた山形市の蔵王国際ホテルの伊藤聖社長は「もう少し早く決めてもらいたかった」と恨み節も。

0059ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:16:27.05ID:QWCjiZLo0
旅行業者 >> サプライヤー(宿泊事業者等) >>>>>>問屋 生産者
今に始まった話じゃないしインバウンドでウハウハして下剋上しようとしてたサプライヤーがお返し喰らっただけ

0060ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:23:28.68ID:E46rqL1K0
>>24
国債は日銀当座預金のある金融機関なら買いますよ。
買わなくなって円が紙くずになったら自分のところも大変なことになりますし

ただおっしゃるとおりで供給能力の喪失はハイパーインフレに繋がるので国が滅びますね。
政府がいくら国債を発行したかよりも、民間の供給能力を守ることが大切です。

0061ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:23:58.82ID:uw3C5g5j0
もう年は越せません

0062ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:24:57.33ID:B9+Och6L0
マスゴミは大喜びだな

0063ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:24:57.69ID:rva2xlN90
こんなクズは、クズを求めるだけ〜ッ!

0064ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:26:16.64ID:ZR8oLXb90
でも大晦日きら三ヶ日くらいはそこそこ入ってるんじゃないの
毎年今の時期は暇だよね

0065ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:27:05.66ID:xP4QsYhd0
白浜荘のオンライン予約1/12まで空室なしだけど、キャンセルされても埋まったの?
それとも2週間前までしか予約受けないみたいな話?
https://shirahamaso.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do?hotelNo=18282

0066ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:27:26.83ID:+s8FOu+j0
客来るの見越して仕入れたもの無駄になるな

0067ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:28:14.80ID:HjtweH7W0
30日以降の大雪で車の立往生が予想されるとして、国土交通省と気象庁は、不要不急の外出は控え、車を運転する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう強く呼びかける「緊急発表」を行いました。

0068ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:28:41.70ID:RqvfWxIv0
今年はお家で正月
おせち料理等は馬鹿売れ

0069ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:29:04.03ID:gobgtvgT0
ぶっちゃけ旅館やホテルのなかは感染リスク少ないと思う
部屋にいれば自分たちしかいない
でも観光するし外で飲食するし
交通機関もお喋りしてるやついるし
あちこちで危険だらけ
なのでやっぱ旅行危険

0070ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:29:28.81ID:Rx+FoaeG0
やめろって言ってたのマスコミだし、マスコミが補償したらいいよ

0071ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:30:55.58ID:03N4V4eg0
>>49
キャンセルはコロナ感染拡大を防止するため
そもそも旅行業界を助けるために旅行してる訳じゃない
おまえは論点すり替えバカ

0072ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:33:11.92ID:38cGJ9Vw0
日本最大手の旅行代理店本社勤務、先がないと思ってあせって退社
からの風俗店ボーイに転職
何故か風速は繁盛している
人生何が起こるかわからんね
お前らからざまぁの声が聞こえるよ

0073ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:34:16.87ID:qlwKSmhZ0
何にもせずに5割収入あるんやろ、
キャンセルできない食材は従業員と経営者で
頂いて、ゆっくり休めばいい。
問題はホテルや宿以外の職種だよ
そんな保証すらない。

0074ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:37:01.67ID:34XNOTA70
支援が停止って言うが、GoToのキャンセルは料金半額税金で補完だろ

もうGoToなんて廃案だよ
なくてもいい特定業種だけ手厚くしすぎ

0075ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:39:04.89ID:34XNOTA70
>>3
税金投入って何に対して
具体的にどう税金を投入するの

0076ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:39:15.44ID:X43UWkdK0
>>51
ホント世の中わからんもんだ
去年の今頃がウソみたいだわ

0077ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:41:20.57ID:34XNOTA70
>>73
何もせず5割って破格の優遇だな
経費考えれば美味しい

0078ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:42:10.17ID:FoEV8QGk0
>>13
東横インは日本全国どこであっても、今までは一、二か月前だと
ほぼ予約不可能だったけど、
今は当日ですら余裕で取れるんだな。

0079ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:46:34.33ID:34XNOTA70
しかし、GoToを初めとしてマサニ湯水のように税金を使っているこの政府だが、尻拭いさせられるのは国民
どんな形で奪い取られるか怖いわ

0080ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:52:05.09ID:N1kNJvYj0
Goto利用する人はリピーターにはならない
少しでも安く利用しようと思っている人ばかりだから。

0081ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:55:07.65ID:CjU+nyJu0
コロナでキャンセルでもどうせ税金で補填されるのだから、最初っからコロナでキャンセルの場合はキャンセル料100%になるという条件をつけとけばいいのに

0082ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:57:51.34ID:Ok1YC0070
Goto批判してたマスゴミが観光業が大変ですって旅館にたかりに行くよw

0083ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:58:10.20ID:34XNOTA70
GoToみたいなクソ政策はこれで廃案だよ
今回のケースでもわかるが、刻々変化するコロナの感染状況には即座に対応できるものじゃない
そこで生じるキャンセルなどの問題は、金額面も予定変更を強いられる利用者の問題も出てくる

GoToはもう終わりだよ

0084ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 20:58:30.10ID:+YLJDISB0
>>75
法人税はらっているだろ

去年の利益分払ってやれば良い

0085ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:00:04.20ID:34XNOTA70
>>84
こりゃダメだな

0086ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:06:07.13ID:AoI3L9Ur0
結局観光業界のためにと言いつつ、利用するのはgoto乞食ばっかりだから自腹切らずキャンセル続出してるってことでしょ

0087ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:27:41.89ID:i0Lb4k5p0
貯金増えてる人は増えてるんだけどね

コロナ前までは娯楽にガッツリ浪費してたけど、コロナ以降は真面目に自粛してる人は貯金が増えて増えて嬉しい悲鳴になってるよ

0088ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:32:01.95ID:FD033MVZ0
割引制度が無ければ
泊まりに来ないような
薄情な客をあてにするなよw

0089ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:38:03.22ID:o2AgYEix0
この国は税金で補助が出ないと行かない乞食ばかりです

0090ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:39:35.90ID:o2AgYEix0
>>87
使ってた金を使ってないだけで嬉しい悲鳴って
そいつ頭悪すぎだろ

0091ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:39:57.69ID:TK1ua2iW0
これだけ毎日クラスターが起きていて悲鳴上げてるのは別の人達だけど

0092ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:41:19.36ID:qVXmYFUw0
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

0093ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:48:53.78ID:c3Wt6MQX0
こんなもん最初っから何処かで中止になるかも??って思いながらやれよと思う
まともな人間ならgotoになんか乗っからない

0094ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:51:04.89ID:F67s57fO0
地元民が泊まったれよ

0095ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:53:17.20ID:eqSnDEqf0
安くならないと行かない人種って事だよ、Gotoのんて。金のあるやつは普通に予約して行くだけだから、むしろ現実って事だよね。

0096ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 21:58:24.43ID:v7urOChs0
コロナで旅行行かなくなったから、今年は貯金が150万増えたわ
逆に言うと、去年までは150万も観光地に落としてたんだなと

コロナのおかげで金銭感覚が元に戻って貯金も捗りそうだ

0097ニューノーマルの名無しさん2020/12/28(月) 22:49:44.74ID:lj3mGERm0
キャンセルした部屋を安く売り出してくれないかなあ。

0098ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 02:33:53.27ID:XEIDgVZ40
いくらコロナ禍とは言え、何の臆面もなく公費支出頼みの声をあげるって、もう民業の気概なんてかけらもないな

0099ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 07:41:02.61ID:xnuoeVio0
GoToキャンセルは50パー国が補償でしょ
なんとかなるよ

0100ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 09:02:50.90ID:D8KSQpas0
>>72
バカは黙ってなw

0101ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 09:04:58.54ID:UdGXqpeX0
Gotoもそうだがこれから寒波がくるからの影響の方が大きいんじゃない

0102ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 10:43:45.43ID:dbIwMlcI0
そもそもGoToとか糞案出さなきゃこうならなかったろ

0103ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 12:53:29.73ID:0FHu0yRL0
>>99
旅行業者にいってそこからどれだけ宿にいくかは不透明

0104ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 16:07:16.00ID:jMZ3Oqhg0
>>99
て言ってもさ半年近く大赤字のとこばっかでしょ
補償なんて焼石に水じゃない?
GOTOでいくらかは取り戻せたかもしれないけど

0105ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 18:06:34.17ID:G+Rv0HYT0
元の閑古鳥になっただけだろ、インバンとかアホな政策に踊らされて。
観光地価格ってモノ自体無くせ。

0106ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 18:06:56.51ID:IvimJc3d0
>>1
お前らがそうしろっていったんだろゴミクズ

0107ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 18:07:44.14ID:CMhHJVT30
旅行は禁止されてないのに
なぜキャンセルすんの

0108ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 18:08:32.92ID:IAg3+9cu0
でも毎年年末年始がいっぱいになる旅館やホテルはキャンセルになっても常連さんなんかですぐ埋まるらしいよ
困ってるのは便乗値上げしたようなモブ旅館とかホテルじゃないかな

0109ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 18:11:10.14ID:o5En3fNc0
釣り客が常連の民宿あたりはやっていけてるのかな
あの手のレジャーはあんま左右されないだろうし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています