【贈り物】プレゼントをする喜びは、貰う喜びより長持ちすることが判明! [チミル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★2020/12/29(火) 17:27:51.35ID:7gahjt2K9
何かを獲得したときに得られる喜びは、マンネリ化によって減少します。

誰でも同じ出来事を経験したり、同じものを貰ったりし続けるならその快楽に適応してしまうのです。

しかし、アメリカ、シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネスの社会心理学者エド・オブライアン氏らは心理学誌『the Association for Psychological Science』に、「与える喜びは例外的に長く継続する」と報告しました。

同じ方法で同じものを与え続けても、そこから得られる喜びはマンネリ化しにくいのです。

※中略

現在、感染病によって制限があるため、私たちの行動はどうしてもマンネリ化しています。幸福度も低下するでしょう。

もしそのように感じているなら、誰かに贈り物をしてみるのはいかがでしょうか?新鮮で長続きする幸福感が得られるかもしれません。


※全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/78397

0112ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:29:07.26ID:svCSjDdj0
もらった恩はすぐ忘れる
あげた貸しは忘れない
これがトラブルの原因だな
(韓国人の場合はもらった恩は3秒で忘れるからこんな尋常なものではないが)

0113ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:32:09.35ID:IiphPZKl0
海外ドラマの結婚式では新郎新婦は欲しいものリスト公開して
友達はその選択肢から贈ってくれるシステム
合理的

0114ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:34:18.40ID:btee+zH40
>>1
解るわ
大昔に、人におごった事も自己満に浸れる

0115ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:34:18.65ID:aMmWSt9y0
東コロのバイ菌はいらんな

0116ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:37:11.10ID:aAgQzrqf0
もし友達がいたら、絶対嫌がるものをプレゼントしてみたい。
博多人形とか。

0117ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:39:38.99ID:yigREJ+e0
>>110
誕プレ何がいいか訊いたら「誕生石のアクセサリーが欲しい」とリクエストされて
普段から「チープなアクセサリーはゴミ」って言ってる子だったからそれを選んだ
子供の頃はそうじゃなかったけど大人になると関係性が変わった
ちょいちょい自分をブスいじりしてプゲラするような容姿至上主義の美人さんになってしまった
まあ、自分は彼女にとっちゃ見下し対象&都合のいい存在なんだろう

0118ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:42:16.82ID:i+wgjMIw0
あめちゃんを配る心理が分かった

0119ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:49:36.82ID:IZFqgTGG0
社会心理学やら文化人類学のネタじゃないけど、
そういうギフトすることによる贈りてからの
親近感のageageってのは古今東西普通にあるんだよな。

まさに贈答文化ってのは汎用的な人類文化だし
物を貰って得をする側に限らず
物を贈ることによって贈り手が親愛の情を深めること
これは日常体験からしても諒解可能だし
いかにもありそうなことだよね。

…それにしてもこのスレのネトウヨどもはw
なんぼなんでもちょっとひねくれすぎだろwww
そんなチミらは他人から不要物、別名ゴミを貰ってるのかw
ってかそういう性格だからゴミを貰うのかしらんねwww

まあ、ネトウヨくんがこのスレで自称している通り
色々な人から不本意なプレゼントをもらうというのならねwww

0120ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:53:09.18ID:r9ZWN1/X0
自分の金を使った方が記憶に残ってるってだけでしょ

0121ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:55:51.69ID:mb3cb+LC0
>>117
その友達は顔は美人かもしれんけど精神が乞食だね

0122ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:55:52.51ID:IZFqgTGG0
だからまあなんていうの、>1をみればギフト小説で有名な
O・ヘンリーの傑作小説「賢者の贈り物」って
あれはまさに賢者の贈り物として成立するんだよ。

あの自称愛国者ネトウヨどもやら自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもといった
自称俗情を拝し冷徹に物を見られるリアリストな
自称愛国聖戦士の皆様はあの小説のカップルを見て
「結局どちらも使えねえじゃねえか。バカじゃねえの。ぎゃははははは」と
冷笑なんだか嘲笑なんだかよくわからない感想を述べあって
いつもの「軍事的知見があればこの愚かさはわかるはず。それがリアリズム」とか
メガネをクイクイしながらわめいているけど、だからネトウヨどもはダメなんだよ。

愛する二人なら、物を贈る/贈られるだけで意味がある。
例えそれが飾れぬ髪飾りでも。ぶら下げられぬ時計鎖でも。
(おっと、この話も舞台はクリスマスだったっけ。
 こういういい話の分からぬ人情を解さぬラブレスなネトウヨどもは
 また今年もクリボッチだったのだろうねえw 萌えエロゲのヒロイン以外はw)

0123ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:56:57.69ID:bdhLe6750
>>117
そうなんだ
最低な幼馴染だね
美人なら男に貢いでもらえば良いのにねw
幼馴染にセコく要求するようじゃ大した事なさそう

0124ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 20:59:40.86ID:64sWyzy10
>>117
とんだクソ野郎が幼なじみで気の毒な事だ
窓から放り投げてしまえ

0125ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:03:22.82ID:sEk/ignv0
農協に勤めてる親戚はよくいろいろ送ってくれるが
パン粉10キロが届いたときは困った

0126ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:04:03.67ID:C1ZN20gD0
そりゃそうだろ。「もらった方は気にも留めずにすぐに忘れるが、やった方は一生忘れない」ってだけだろ。
業界から補助金もらって教授がやった研究だから、はっきり書けずに表現を変えたんだろ。まあ、「ジジババが孫に送ったらそうかもな」っていう例があるぐらいで。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

移民の数が一定数を超えれば、移民もお客だからな。そして、仕事だからな。
お前らみたいなのこそが、会社や学校や上司から、「君。君はもう明日からもう来なくていいよ。君はもう来ないでくれ」って言われるようになるんだ。
ざまあ。
日本およびドイツにもっと東南アジアおよび中東およびアフリカから移民を受け入れよう。
「移民のかたや外国人労働者さん」と「お前らジャップ」と、どちらが優秀か、俺は高みの見物だな。
で、お前らジャップは毎日「外国人さん怖い。仕事奪われる」って悲鳴上げてる。

0127ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:06:44.98ID:vxKLmxCI0
ありがとうとはいってるけど
そうそう嬉しいものはもらわないよな

10もらって本当にうれしいのは1あるかないか

0128ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:09:02.26ID:yEDM6iOW0
ごく身近にいる人

プレゼントをあげた時に自分が100の気持ちであげてるんだから相手も100の気持ちで喜ぶべき

こういう風に使ってほしい・こういう風に大事にしてほしい

自分があげた物を第三者に披露してほしい

って気持ちが強くて、それが叶わないと怒って「返して欲しい」って言い出すから本当ウザい

0129ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:09:11.35ID:vxKLmxCI0
>>81
うち毎年取引先からお歳暮に陶器がくるんだ
断るに断れない
お中元お歳暮という習慣がなくなればどんなに気楽だろう

0130ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:17:17.47ID:22bdpVmA0
自分のモノ買うときだってさんざん迷って失敗する時もあるんだから他人が選んだモノを気に入る確率は相当低いだろう
現金か金券なら嬉しいけどね

0131ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:19:05.92ID:q+ZYW0BP0
>>1
だからといってうちのおかんの送りつけるゴミはもう要らんわ

0132ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:20:41.94ID:q+ZYW0BP0
>>129
友人が趣味で壺焼いてて、一つやろうか?というのを断ったら友情にひびが入った
あんなもん食う事も焼くことも出来んのにどうせいというのか

0133ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:23:34.99ID:IZFqgTGG0
>>81 くんのネタだと一番困るのはねえ
木彫りのクマもさることながら人形だよねw いやこれはねえ、困るwww
まあよく女の子が「ぬいぐるみは困る。特にデカイの」とかいっているけど
要するに心理的に処分できないもの、これは困るよね。

ウリはね、一緒に働いている"仲のいい"同僚や協力会社の人とか
キッズの誕生日とか聞くとトミカの建機とかあげるんだけどね
こんなのはそんな額じゃないし人形ではないのでね、いいと自分では思うねw
まあ感謝されている方だと思うし、まれに同僚経由でキッズから
自筆の礼状を貰うこともあるよw そういうのは忘れがたいねwww

>>129
お歳暮ネタは互助互恵だからインフレすると困るよね。
でも陶器か。BtoB(企業対企業)なら使い道ないよねw
これは織田信長みたいな戦国大名が茶器の名物をそうしたように
勲功あった社員に褒賞として下賜したら如何?www

0134ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:27:51.98ID:ex1RNh4A0
よし、お前らに俺にプレゼントする権利を与える

0135ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:30:15.85ID:AMu6Y/RM0
ただし喜んでもらえたら、だが。

0136ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:35:46.96ID:jI5TelkN0
>>133
役立たずのアスペルガー爺がまた幼稚な事を言ってるのか。
お前の書き込みってさ、悪文だったり自己顕示欲塗れな文体を除いても、幼稚な馬鹿だってわかりやすいよな。

しっかしまあ、頭のおかしい出来損ないバイト爺にトミカの建機なんかもらったらたまったもんじゃねえわな。
お前は子供が興味が無いモノには一瞥も与えない事も知らんのな。

以下、証拠な。

猫虐待爺
トップページ > ニュース速報+ > 2020年12月27日 > L/8TbSrE0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20201227/TC84VGJTckUw.html

10時間5chに張り付き。
しかもこいつの場合スレをある程度読んだ上で長文レス(但し、知能が低いので読解力はなく、レスは頓珍漢)
典型的なアスペルガー特有の「過集中」

使えないバイト爺だと自白。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

氷河期時代を十把一からげに決めつけて馬鹿にする。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602595824/399

0137ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:49:56.46ID:jI5TelkN0
>>42
>>53
まじかw

俺はカタログギフト送ったことないけど貰うと嬉しいぞ。
株主優待の中でも好きな方だ。

>>72
多分そうなんだろうけどちょっとエグイというか恩着せがましいというかなのでその人が使うところの株主優待券あげたりする。
(もちろんお歳暮とかそんなもんじゃないよ、沢山集まって遊んだ時の景品とかね、最近は集まれないけど)
但し直接会って聞ける人で、複数から選択出来る人に限る。

0138ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 21:56:44.41ID:jI5TelkN0
>>98
>>101
この流れめっちゃ好き。いいもの見たw

>>108
百合疑惑回避ではあるまいかw
(その後のあなたの書き込みを見て寂しくなったが)

>>118
あめちゃん配りたいよね。
関西のおばちゃんになりたい。

0139ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 22:20:14.38ID:ex1RNh4A0
ってかプレゼントってもらう方も疲れね?

本当に欲しいもの・必要な物はそもそも自分で買うし
微妙なプレゼントをワクテカで渡されても反応に困るんだわw


ちょっと豪華な手作り料理orレストラン程度で良いんやぞ
それかストレートに現ナマくれw

0140ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 22:26:36.00ID:sBkQVNrs0
で?

0141ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 23:20:16.46ID:mlGvGKjW0
判明してるのは… 無駄にカネを使った公開>>>プレゼントを贈る喜び w笑

無駄金使うやつはバカw

0142ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 23:30:50.55ID:BJyMiOV30
特定しにくい売れるものだと嬉しい
心だけは受け取る

0143ニューノーマルの名無しさん2020/12/29(火) 23:32:15.06ID:BJyMiOV30
>>137
俺もカタログギフト嬉しいわ
自分で選べるしほしい時期に申し込める

冷凍のものを大量に送られて、冷凍庫いっぱいだった時の絶望感

0144ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 00:59:50.92ID:soGVHuKy0
プレゼント貰いたいしあげたい
ぼっち

0145ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 08:15:00.15ID:hR8TK0hF0
友達にアマギフあげたなー

0146ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 08:18:36.56ID:R4OvyYbE0
そんなステマしてもボッタクリ価格の年末ギフトは売れませんよwww

0147ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 09:00:18.03ID:uvTIX62x0
身内に貧乏母子家庭がいて
子供には年一くらいいい思いさせてやるか
ってプレゼントしてるんだが
その親が「今年は何かな〜」
ってへらへらせがんできたから今年は贈らなかった

0148ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 09:06:00.81ID:kpI4zSDZ0
>>2
個包装ならいいやろ
ワイは手作りパウンドケーキもらったけど捨てた

0149ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 09:18:19.64ID:7/GIm9b00
送る前にはかならずなにが欲しいか連絡とってるし
もらう前にも、いるかいらないかを言ってる
そういうコミュニケーションをとるのもプレゼントの醍醐味だと思うし
コミュニケーションしやすい環境づくりも大切だろう

0150ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 09:21:14.65ID:slixSwJR0
会うたびにあの時あげたと言い続ける人がいるがこれか

0151ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 09:23:26.82ID:uvTIX62x0
>>149
俺は全く調べずに
狙い撃ちが好きだったな
外したことがないけど
まぁガキンチョには過ぎたるもの
あげとけば大概痺れてたわ
ヨドバシのポイントの賜物だけどな

0152ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 09:25:05.42ID:dc5cr1dp0
なるほど
だから、YouTuber・VTuberのプレゼントいざこざで不穏になるのか

0153ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 10:29:29.14ID:P27jSEJe0
>>116
悲しいレス

0154ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 12:10:23.56ID:sV/dHtRX0
>>4
よし、よく言った!

俺の不用品を送ってやろう。着払いでな。
権利行使するから、義務履行よろしく。


さぁ、みんな、彼にプレゼントを送り付けるんだ!www(※下衆顔)

0155ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 12:20:52.15ID:pH2//GHM0
プレゼントは「嵩張らないモノ」でお願いします 💴

0156ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 13:22:36.50ID:1oL880tf0
相手が欲しがるものをあげたいという気持ちはわかる。一方で欲しいものなら
貧乏でもない限り自分で買うから、一生懸命自分で考えたものをサプライズで
貰ったら、例えそれが意に沿わないものであっても嬉しいものなおかもしれない
まあ個人差はあるけどね

0157ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 13:32:28.62ID:j3j0OaO80
ちょっとしたお礼を渡す時、プレゼント選ぶのもめんどくさいし、現金を渡すには憚られる額だったらイオンギフトカードとか渡す
500円からあるし
主婦ならイオン近くにあればいつか必ず使う

0158ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 14:48:37.34ID:cWUqxgMf0
女がホストにはまるのもそのためか

0159ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 14:50:58.69ID:cWUqxgMf0
プレゼントは絶対何が欲しいか聞いてから買うな
欲しいからといって必需品でもないかぎり自分で買うとは限らないし

0160ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 15:44:14.66ID:QHqPH8su0
お中元と年賀状と親友へのクリスマスプレゼントの準備
旦那への誕プレとクリスマスプレゼント
クリスマス誕生日の料理
あーやっと終わった
怒涛の12月
今日買い物行って明日はまたおせちや正月の準備か
ありえないほどヘトヘトだけど???

0161ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 15:47:20.32ID:izIRDdxg0
>>1
金は借りた方はすぐ忘れるけど、貸した方はいつまでも覚えている理論と同じ?

0162ニューノーマルの名無しさん2020/12/30(水) 16:03:54.69ID:NuA/D2BF0
送る側の自己満足だからな。欲しいと言った物を貰わない限り恩には感じないね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています