【サントリー】コロナ禍で高まる需要、ウイスキー出荷制限を11年ぶり緩和 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2021/01/07(木) 11:55:16.90ID:A+8RUZl49
※2021/01/07 05:00 読売新聞

 サントリーホールディングス(HD)は、2010年から続けてきたウイスキーの大半の商品を対象にした出荷制限を11年ぶりに緩和する方針を決めた。ハイボールブームで原酒の生産が追いつかない状態に陥ったが、生産や貯蔵設備の増強で増産が可能になった。コロナ禍で需要が高まる家庭向けを含め段階的に供給量を拡大する。

ウイスキー人気を背景に売り場には様々なメーカーの商品が並ぶ(2日、東京・銀座の松屋銀座で)
 ウイスキー市場は、バブル崩壊後の贈答用需要の減少に加え、焼酎やワインといった酒の多様化が進んだ影響で、出荷量はピーク時(1983年)の約38万キロ・リットルから2008年には2割程度まで落ち込んだ。サントリーもこれに合わせて生産設備を縮小してきたが、同年にウイスキーをソーダ水で割るハイボールによる販売促進を仕掛けたところ大ブームとなった。

 ウイスキーは10年単位の熟成を経た複数の原酒をブレンドするため、出荷量を短期間に増やすことが難しい。ハイボールブームによって原酒が不足気味となり、将来の安定供給がおぼつかなくなったため、10年以降は出荷量を抑えてきた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210106-OYT1T50284/

0030ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:10:53.19ID:lgvRztrU0
>>28
ハイポールもあるけど
マッサンと中華バブルで年代物があらかた消えたぞ

0031ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:11:27.51ID:f8WF/tea0
>>3
富士山麓好きならフロムザバレル一択でしょ
なかなか定価で売ってないけどな

ウヰスキー

0033ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:16:09.38ID:xB4h51OM0
朝鮮トリー

0034ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:16:27.74ID:dRGKjFVZ0
ハイボールで成功したのは、女性顧客の開拓だろうな。
実際、女でも飲みやすいとされるメーカーズマークがここ数年売れてる。
でも俺は嫁にジョニーウオーカーブルーラベルの方が飲みやすいだろと勧めたら、
嵌りに嵌って、毎週買わされている。

0035ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:18:12.21ID:Bv5A80cY0
飲み屋のハイボールは
角かジムビームが多いな

0036ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:18:40.84ID:T8B9Wc9g0
ザキヤマ飲みたい

0037ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:19:29.03ID:cl+1P1+T0
コロナ鍋にはウィスキーが合う

0038ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:20:59.88ID:D/b+Fknq0
飲食店のハイボールって薄すぎて
飲めば飲むほど酔いがさめてくる

0039ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:21:25.17ID:LxgBiIzU0
長期間放置して樽の匂いで香りをつけるっていうのが低レベルだよな
日本酒の吟醸香の足元にも及ばん

0040ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:22:44.55ID:PYyl6j1Q0
ここだっけ、チョントリー呼ばわりそれてたのって?

0041ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:28:29.57ID:pmRqqpbU0
>>14
また当時のサントリーが文化事業に力を入れてたってのがねぇ
しかしネット時代の恐ろしさだな
もう風化のさせようも無い

0042ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:29:06.11ID:iT5SI0N70
30年前から売れ残ってるウィスキー
店主のおばあちゃんが店閉めるみたいだから年末に買ってきたが
味大丈夫なのかな

0043ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:30:08.35ID:zG5zPK6f0
サントリーのシングルモルトウイスキーは10年が一番好きだったのに
いつの間にか販売しなくなって12年だけになってしまったし、そもそも一般の店頭では見かけなくなった
蒸留所に行っても置いてないってどんだけだよ

0044ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:32:32.55ID:ul85Ub2H0
低価格帯はスコッチが圧倒的すぎる
ホワイトホースやティーチャーズがこんなに安く買える時代

0045ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:34:22.66ID:5UwbWZsS0
ところでDHCにチョントリーって呼ばれた会社って何処の会社のこと?

0046ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:35:55.24ID:PsSa6U4X0
コロナは酒飲んでる人がばら撒いてると思うわ
飲食店の時短よりも酒出す店を休みにさせれば広がりは緩和すると思う

0047ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:36:16.63ID:dRGKjFVZ0
昭和の時代に下戸の親父がお歳暮でもらったオールドパー12年が実家に大量にあったんで、
持ち帰って来たが、飲むのを忘れてた。

0048ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:45:36.33ID:XZjbQL/Q0
それより濃度を倍にしてくれ

0049ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:46:26.41ID:G5QiiJfH0
>>42
転売すれば
年代物なら10倍以上になってるからな

0050ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:46:42.16ID:Gf+G1Gjz0
>>38
そんな店には一度言ったら二度と行かないわ

0051ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:48:44.05ID:AtSwlnM20
チョントリーなんぞ買わんわ

0052ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:49:42.67ID:WDUqM/Hc0
響17年と白州12年を存分に飲みたい、いや呑みたい

0053ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:49:47.71ID:AtSwlnM20
熊襲は九州だバーーーーーカw

0054ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:50:22.42ID:JUgQZ8Wb0
>>42
理論上は半永久的に大丈夫だが
保存状態によるとしか

0055ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:53:33.75ID:iT5SI0N70
<<49
そうなんだ
でも売れ残りだから人気なかったのかな
味は大丈夫なんだね
今度夫と飲んでみるかな

0056ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:54:02.67ID:Z8/j+wMf0
>>1
サントリーの正体

サントリーは自社公式サイトにおいて過去5度に渡って竹島を朝鮮名で掲載しています。

朝鮮名での表記に気づいた数多くの一般消費者から抗議を受けて修正、頃合いを見計らって再掲載、また抗議を受けて修正、また掲載の繰り返し。

一企業としての単なる間違いではなく日本へ対して悪意を持つ反日企業だという事がバレてしまいました。
この会社の販売する酒類に朝鮮酒が多数含まれる事からも同社の実態がうかがい知れます。
同社は酒類だけでなく飲料水や清涼飲料水などの開発、販売も幅広く手掛けております。
『絶対に買うな』とは申しませんが、サントリーの清涼飲料水等を購入する子供からお年寄りまでが朝鮮への資金提供へと加担してしまう事になり、実際望ましい事ではありません。

下朝鮮は日本固有の領土である竹島を不法占拠し、東日本大震災では犠牲者を嘲笑う数々のツイートや横断幕の掲揚、世界各国に歴史や文化の捏造をバラ撒き、現在も配置され続けている売-春婦像。

これらへの資金提供を光栄だと思える方なら気兼ねする事なく同社製品を存分にご購入ください。

●サントリー関連企業
■ハーゲンダッツジャパン
■サブウェイ(ファストフード)
■ファーストキッチン
※※ストロングゼロ、ペプシ、南アルプスの天然水、缶コーヒーBOSSもサントリーです

●東北の方、必読
サントリー会長「東北はクマソの産地。文化程度が低くて酒の味もわからない」
サントリー会長語録より
●東京五輪エンブレムで盗作がバレた佐野(帰化在日鮮人)がデザインしていた一連のトートバッグのデザイン盗作問題はうやむやにされました。
大手スポンサーの力って凄いですね。

0057ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:54:54.47ID:Z7yHPRom0
これ1択だろ
https://i.imgur.com/rLwNEmw.jpg

0058ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:55:27.85ID:Z8/j+wMf0
>>1
アサヒビール、アサヒ飲料と韓国のつながり

2019年3月に韓国人の朴秦民が取締役兼執行役員に就任後、原材料が韓国産に切り替わる。当初は成分表に「韓国産」と明記していたが2020年現在は「輸入」とだけ表記。

アサヒ飲料とのコラボ

・桑田佳祐およびサザンオールスターズ
三ツ矢サイダーのCMにメンバーが総出演し楽曲も提供。
桑田佳祐は韓国好きを公言しており韓国愛を唄った曲や本を出版した経歴の持ち主。
コンサート中に安倍総理を「ヒトラー」と揶揄しチョビヒゲ姿で登場した。
(同時期の民主党を筆頭に反日勢力の間で同様の揶揄が連日みられた)
所属事務所であるアミューズは韓国との繋がりが深い事で有名。

・進撃の巨人
2020年に缶コーヒーでコラボした講談社の雑誌連載マンガ。
妻を殺害した担当編集者(在日韓国人)は講談社内の重要ポストを歴任していた。
進撃の巨人を実写映画化した際、反日的な言動で有名な在日韓国人を起用した配役に不満を抱く声がネットを中心に噴出した。

0059ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:55:45.01ID:u0bBq9vfO
ピーク時の1983年頃のサントリーつうか国産ウイスキーて醸造用アルコールで水増ししまくってた時代だよな… 米国や英国の基準でウイスキーと呼べるのは山崎や余市なんかのモルトウイスキーのみだった時代

0060ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:56:13.46ID:L3ykHA+q0
ハイボールとか味わかんないだろ

0061ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:58:40.32ID:l4DKR8860
サントリーは好きくないからいらん
ニッカの「以前の」余市が好きだった
現状アイラばっか飲んでる

0062ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:58:56.27ID:iT5SI0N70
>>54
箱が色褪せて埃だらけだったから駄目か

0063ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 12:59:13.14ID:vqO7fyd30
>>57
ハイボールならそんなんで良いんだよw

0064ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 13:03:27.92ID:u0bBq9vfO
マッサン以降国産はフロムザバレル位しか買っとらんのう
竹鶴12年が2,000円で買えていた時代に戻してorz

0065ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 13:07:01.14ID:WopiAtHJ0
>>14
熊襲は間違えているが、文化の無い未開の地は正しいw

0066ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 13:08:46.26ID:wuHOZtrs0
♯サントリーの商品は買いません

0067ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 13:09:13.33ID:Z7yHPRom0
>>57
ウイスキーっぽい香りが一瞬にしてどこかへ消え去り、何かよくわからない甘辛い溶液がただただ口の中に残留する結果になったのです。後味がビターだのスイートだのピーティーだのと、余韻だのなんだのを長ったらしい横文字で並べ立てることを珍重するウイスキー界において、斬新かつ革命的とも言える余韻0を達成しております。これは素晴らしいことです。

0068ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 13:19:42.37ID:JznFJ6Rp0
>>64
ニワカがハイボールとかにして飲んだんだよ
飲み方や味の解らないアホに大量に売るから
無くなるんだよ
メーカーが悪い

0069ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 13:25:53.21ID:vqO7fyd30
ハイボールの為に売りすぎたせいで年数の入ったウイスキーが消えた

0070ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 13:28:40.30ID:GbHaoBjN0
チョントリー=笑笑のイメージしかない

0071ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 14:21:17.63ID:lgvRztrU0
>>68
竹鶴12年なんて雑味多くてハイボール原液だろ
竹鶴なら21年飲めってのがマッサン前の時代

0072ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 14:23:58.73ID:5n6QmoCq0
>>2
キチガイって怖いね

0073ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 14:59:16.59ID:+6uCHDFT0
>>43
無印が8-9年くらいだからそっちで我慢するしか

0074ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 14:59:54.84ID:68pI20kv0
>>14
蝦夷と訂正しておけぱ問題なかったのに
文化的程度が低いのは納得だろう
東北人は都会に出ると縮こまるくせに田舎のルールを押し付ける低能が多いからな

0075ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 16:13:28.52ID:+KCLxF280
スコットランドの命水を手当たり次第にどぶ水に入れ替えてる韓国のメーカー。

0076ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 16:21:03.99ID:K4VyDvRU0
バブル崩壊でウィルキーは見放されると思ったが、
おいしいものは復活するんだな。
下戸だから味がわからんが。

0077ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 16:38:50.48ID:RtMWUtVA0
>>76
ハイボールで復権したんだよ。炭酸で割ると甘く感じる。その劣化番がストロングゼロ。

0078ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 17:33:02.85ID:u0bBq9vfO
>>76
円高が後押ししたつうか本格的ブームは崩壊後やったし まぁマイケル・ジャクソン効果やったね

0079ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 22:35:50.24ID:jKZLoIV50
響12年と竹鶴17年手放すなら今のうちか…

0080ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 00:26:35.72ID:GTivxC760
>>79
響12は今が最高値だと思う
17年と相場変わらん状況はおかしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています