【大手電力10社】「寒波ですが節電を」 沖縄は節電しなくてよい★2 [おさえ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさえ ★2021/01/11(月) 09:43:49.21ID:RfX83/8i9
2021/1/10 22:09
 年末から続く寒波で全国的に電力需給が逼迫(ひっぱく)していることを受け、大手電力10社でつくる電気事業連合会(電事連)は10日夜、沖縄を除く全国の家庭や企業などに対し、日常生活に支障のない範囲での節電への協力を呼びかけた。暖房はこれまで通り使い続けたうえで、照明やその他の電気機器の使用を控えるよう求めている。

 停電を防ぐため、全国の電力需給の調整役である国の電力広域的運営推進機関は、大手電力間で電力を融通しあうよう求める指示を頻繁に出している。各社も発電所をフル稼働させている。

 だが、古い火力発電所の故障が心配されており、火力発電の発電量の増加で燃料となる液化天然ガス(LNG)の在庫が不足するリスクも高まっている。3連休明けの12日は全国的に悪天候が見込まれ、電力需給がさらに悪化する可能性があることから、節電協力を急きょ呼びかけた。(桜井林太郎)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1B7D1PP1BULFA009.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610284848/

0266ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 21:56:51.80ID:am61OcWp0
民主党が推進した太陽光発電の結果がこの体たらく
肝心な時に全く役に立たないのが太陽光発電

0267ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 21:58:08.35ID:ljXcXFAF0
電気会社も色々と乗っかったからな〜。
今はエアコンの方が暖房費安い、とか、大ウソぶっこいてた。

0268ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 21:58:46.38ID:am61OcWp0
原発反対派、太陽光発電は天候次第でいざという時に全く役に立たないけどどうするんだ?

0269ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:01:18.48ID:ljXcXFAF0
自分がピンチになるとだんまりだからな、あいつら。
本末転倒で暖冬になれ〜とか言ってるし。
寒がりですぐ暖房付けるのに地球温暖化防止とか言ってるし、わけわからん。
もっと寒くなれ。
これが本当の地球温暖化防止だ!

0270ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:02:07.50ID:cjXFizqI0
国で東京電力を接収しろ

0271ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:02:21.61ID:cG817Dx30
これは前フリって奴。
「節電しろ」の次に来るのは「原発作るぞ」だよ。
大雨など自然災害に便乗し、作りたいだけ。
根本的な解決は出来ないのに、税金で作らせて
官僚と政治家と企業が癒着して税金詐取。

0272ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:04:31.28ID:ljXcXFAF0
う・る・せ・え
ドブサヨ

0273ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:05:52.57ID:slyFgkhe0
>>249
また中国?

0274ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:06:56.69ID:tKZLBBky0
ネトウヨが中国の停電を嘲笑ってるから日本が停電すると見た
ネトウヨは逆神だからなw

0275ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:07:36.21ID:slyFgkhe0
>>242
関わらないほうがいいよ

0276ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:08:45.29ID:slyFgkhe0
>>256
あいつら気温マイナス行かないのに寒い寒い騒ぐからな

0277ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:09:19.22ID:RZKKFOaO0
中国沿岸で沖止めの石炭分けてもらえ

0278ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:09:29.00ID:+nXA+O2K0
>>270
発送電分離って本来送電線を国が買い取ってやらなきゃ意味ないよな
電力会社が名目上別会社にしただけ
莫大な資産である送電線をただ手放せったってやるわけない

0279ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:09:42.73ID:PnK6wQHk0
早く全原発動かせよバカなんじゃないの作った者は稼働しろ

0280ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:12:59.12ID:am61OcWp0
停電したら立憲民主党や共産党の責任
あいつらがお仲間の市民団体を使って原発再稼働を妨害している

0281ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:17:37.87ID:+nXA+O2K0
原発の妨害やってるのは定義のあいまいな活断層でいちゃもんつけてる原子力規制委員会
民主党の諮問機関が間違って三条委員会になったモンスター組織
自民党がいつまでもこいつらに好き勝手やらせてるのが解らん
島崎とかキチガイじみたのを二人ほど辞めさせたが

0282ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:21:09.56ID:RZKKFOaO0
>>43
夏は沖縄のビーチでギャルたちを眺め
冬は北海道の完全断熱住宅でTシャツ
暖炉にアイス
大きなガラス窓から降り積もる雪
海岸の潮吹雪を眺めたい

0283ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:22:57.34ID:VMecuROw0
再エネ付加金払いたくないんだけど

0284ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:26:38.81ID:prdL0B2e0
>>270
接収したら株式会社だから株主が被害を受けるだけ

0285ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:28:42.78ID:prdL0B2e0
>>263
電気足らないのに益々電気使用量が増えるEVの推進は出来んね。

0286ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 22:31:30.35ID:WWDX91LE0
沖縄は20度下回ったら「冬の寒さ」、20度前半でもコートを着るくらい

0287ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 23:20:14.71ID:MyKXNILk0
>>264
地中化も半端ない費用かかるからなあ、空中架線も脆弱な反面復旧しやすい利点もあるし

0288ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 01:33:03.83ID:q/R/Dk9s0
沖縄の電力網は本土と連系してないんだよな。

0289ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 01:43:34.90ID:jBg0Rf4u0
ウォシュレットはかなり電気食う

0290ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 02:40:20.54ID:sl3nDLOA0
東京に原発を作れば日本の電力不足は解消されるよ

0291ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 04:52:04.86ID:97u20hRm0
小型原発を米国と開発するそだから、東京湾にも浮かぶと多いけどな。

0292ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:24:22.43ID:+qFKea7I0
節電しろよ

0293ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:42:04.46ID:CIsPjJg+0
>>27
それは苦しいだろ

おれは原発推進派ではないけど、必要以上に他の考えを腐すのは却って反発を招くからやめた方がいい

0294ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:47:53.14ID:qXIMW4zZ0
>>4
反原発派がひたすら邪魔をしまくったから。
とっとと原発を増やして、さらに古いのは新しいのに変えればよかった。

0295ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:06:28.75ID:SUAdU1Rw0
>>135
冷暖房機の効率を無視している
その数値なら暖房は2倍以上の電力がいる

0296ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:10:00.44ID:SUAdU1Rw0
>>287
後は見てくれと障害発生頻度やなあ
地中化は場所を選んでと言うことかな
ただ、幹線より支線の直埋の方が費用対効果は大きいと思う

0297ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 06:13:25.08ID:OwYCEOpr0
原発稼働派は福島元に戻してきてくれない?

0298ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 06:16:31.66ID:WWeaqjPr0
停電とかなったらマジで人がバタバタ亡くなりそうだよ。
エアコン26℃で点けっぱなしなのに、外はどんだけ寒いんだって程体が暖まらない。
@川崎市

0299ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:23:55.75ID:XjqOE3nz0
>>288
本土は遠すぎる、将来台湾の電力網の仲間に入れてもらう可能性はある

0300ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:43:38.14ID:wZBv9yrn0
大手電力会社の出す使用率が厳しそうに見えても、実際は民間の発電所や自家発電所から買い取る電力を入れたら全然余裕なんじゃないの?
電力会社が電気を「余所から仕入れる分の持ち出しが気になるからお客さんは節電してね。」と押しつけてくるのはおかしい。

0301ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:33:43.14ID:iUY5nw1Y0
昼間は重ね着で暖房切る
夜は子供は学校から帰ったら明るいうちに宿題と予習済ませて飯食って風呂入って寝巻に着替えて布団に入る
日没と同時に暖房や照明はオフ
旦那が会社から帰ったら食台に用意された冷えた晩飯を食って風呂入って寝巻に着替えて布団に入る
朝はできるだけゆっくり布団の中でギリギリまで居て、起きたら速攻で顔洗って飯食って職場や学校へゴー
こういう生活をみんながやればたぶん発電所も余裕過ぎるぐらい余裕になると思う

0302ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 15:51:11.00ID:ybdloN7B0
反原発派は電気使ってないよな?

0303ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:50:05.20ID:TbdadPYq0
反原発派の家を停電にするべきだな

0304ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:52:25.52ID:TbdadPYq0
反原発派は中国大使館と韓国大使館に行って、中国と韓国の安全基準が低い原発を止めさせるべきだな。

0305ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 17:34:25.88ID:j2gMz4N00
反原発の奴らはまず現在の暮らしぶりを公表しろよ
ガス暖房機や石油ファンヒーターも通電してなきゃ使えないからな

0306ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:30:50.43ID:opac/uAB0
再生エネルギー厨は石炭火力も否定してたよな

0307ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:58:54.13ID:ORKTNPZq0
>>297
政府が避難区域を解除さえすればすぐ戻せるぞ。
避難区域に危険は何もないんだからな。

ほんで反原発派は責任をどうとるんだ?

0308ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 20:34:49.94ID:GVNhT1Ib0
>>297
だから福島第一を再稼働させるわけじゃねーよってば

0309ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 20:44:59.58ID:jVOkYvPi0
原発反対の東北の電気を全て止めろ
左翼メディアも電気もだ

0310ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 20:57:21.78ID:hJRaH93N0
>>290
電力が不足しているのは、今なんだよ。
原発を作るのに時間が掛かり過ぎるだろう。

0311ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 20:59:56.39ID:7JbLvUUx0
>>1
しょうも無いチンピラに関わった日本人の先祖ども

0312ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 21:00:24.44ID:LhwMBmcu0
原発動かせよ
ほとんどの国民は望んでる

0313ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 21:02:01.66ID:hJRaH93N0
>>301
湯たんぽを使うと足元がホカホカする。
これで暖房用の電気の使用量を抑えられる。

0314ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 21:07:34.04ID:u0ja30Cv0
外出自粛、家にいろってお達しなんだから一般家庭は別に好きに電気使っていいだろ
営業自粛しろ、店で食うな、客が来ないって言ってんだから店舗の電気消しゃいいじゃんかよ
一般家庭よりよっぽど大電力使ってんだろ?

0315ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:25:17.34ID:O+HzpJAP0
今回の逼迫の原因はコロナでパナマ運河通過の手続きが滞って、タンカーが渋滞し、LNGが日本に届かない事だが

根本的には、
@原発止まって火力の割合が高かったこと
A火力の内、3割が在庫の難しいLNGだったこと
※自国産出の資源が無い国で
B意識高い人達が騒いだことにより火力の中でも比較的クリーンとされるLNGに各国(特に中国)が群がったことによる需給悪化

政府と電力会社の責任、選択ミスだよ

経済あっての環境活動だから
原発ぶんまわすか、重油でガンガン発電するしかないよ。

総務省のバカと言いなりの自民党は腹切るレベルの話ね

0316ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:59:24.27ID:HudGrW5T0
>>315
不足インバランス出してるのは新電力BGだから、経営リスクをとって市場調達全振りしてた新電力の責任では?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています