宣言下の連休明け、通勤客まばら 「在宅難しい」の声も [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2021/01/12(火) 12:53:14.89ID:dwzbQvXC9
 新型コロナウイルスの感染拡大で、首都圏に2度目の緊急事態宣言が出されて初の連休が明けた12日朝、東京都千代田区の丸の内のビジネス街では、まばらながらも、足早に職場に向かう通勤客の姿があった。

 「客入りは、緊急事態宣言以前の半分。3連休が明けて、さらに減っているかも」。東京駅地下街の飲食店で働く男性店員はそう話す。普段は午前7時の開店と同時にコーヒーを買い求める客が多いが、めっきり減ったという。「昨春の宣言時もそうだったが、東京駅付近にはテレワークしやすい職場が集まっているのかなと感じる」と話す。

 一方、急ぎ足で職場に向かっていたIT関連会社の営業職の男性(35)は「午後に2件、対面のアポを入れています」。政府や東京都は「出勤者の7割削減」を掲げるが、職場では在宅勤務する社員は3割ほどという。オンラインでは商談にならないことも多く、「東京駅の通勤風景は変わったが、テレワークが難しい職場も多いだろう。宣言期間中も当面は今の状態が続くと思う」と話す。

 3連休の人出に懸念を示す人もいた。杉並区に住む商社勤務の女性(45)は連休中、昼食を食べに家族と地元の街に出ると、どの飲食店も混雑していた。「密」になるのを避けて、ハンバーガーをテイクアウトして家で食べた。「『夜遅くの飲食を避けて』とのメッセージが、逆に『昼間なら大丈夫』と思わせてしまっているのではないか。皮肉なことですが」(軽部理人)

朝日新聞 2021年1月12日 10時49分
https://www.asahi.com/articles/ASP1D3GBMP1DUTIL00L.html?iref=comtop_7_03

0003ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:54:07.28ID:dmsUy8xA0
嘘つけ、朝電車めっちゃ多かったぞ

0004ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:55:54.22ID:NrMlbq1K0
全員がテレワークなんて無理なのは当たり前。でもオフィスワーカーの7割くらいはテレワークでいけるやろ。
営業は出社必要だろうけど

0005ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:57:01.88ID:5sImk+LV0
>>3
な、変わらずだわ

0006ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:57:41.12ID:2TCOoEL60
社畜は死ねばいいのさ

いまこそ無職引きこもりが勝つとき

0007ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:57:56.55ID:p2k15f2W0
一日中PCに向かって仕事してるような職種ならなんの問題もないだろ

0008ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:58:13.75ID:bZwH4d4o0
どこがまばらよ
いつも通りに多かったぞ

0009ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:00:28.21ID:D+/k54LP0
満員電車で感染したと言うエビデンスはない

0010ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:01:39.64ID:R+V+hc6g0
中央線
山手線

いつも通りぎゅうぎゅうに詰め込まれた満員電車でしたが…

0011ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:02:30.67ID:H6xdBkHY0
無理とは言わせません

0012ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:04:19.27ID:Q00f+5SL0
会社と家の往復しかしてない人で独身者の感染者は満員電車由来だろう。そういう調査もしてるはずだからちゃんと公表しろ、くそマスゴミ。

0013ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:05:41.00ID:EYOSMLi20
難しい?やるんだよ

0014ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:09:15.64ID:VuJPnUKD0
東京駅を利用する会社員など超一流企業なんだからお前らに関係ないだろw

0015ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:09:37.01ID:JL+W2MZ60
>>13
勝手にやったら欠勤扱いになる。会社の許可が出ない限り無理。
毎日出勤してパソコンを叩き帰宅するだけだから、それほどリスクは無いだろ。

0016ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:10:48.43ID:qZSaYBKQ0
今日何人ぐらいかな?3000超えたりしないよね?

0017ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:11:25.27ID:EsJI9/Jz0
外国人が入国可能なビジネストラックの定義知ってるか? 

国

ごとに違ってる。

韓国なら起業もビジネストラックw

ベトナムなら技能実習生もビジネストラックw 

中国なら興行もビジネストラックw 


ソース

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/1020bt2.pdf

0018ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:12:13.71ID:9KWKkXVE0
会社を休みにでもしないかぎり通勤客は減らないだろ。テレワークなんてできる職場知れてんだし。

0019ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:12:20.53ID:t1WqBS6t0
緊急事態宣言はね
冬の風物詩になるよ
少なくとも令和の間は毎年

0020ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:13:31.43ID:9KWKkXVE0
>>12 いまは感染ルート不明者が大半だから実態調査が物理的に出来てないんだよ。
明確なクラスタが確認できるケースのほうが少ない

0021ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:14:12.80ID:QiO6xyfe0
>>1
警察と救急消防以外は全員テレワーク強制しろ

0022ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:14:55.20ID:9KWKkXVE0
>>21 宅配どーすんの?

0023ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:16:56.57ID:QiO6xyfe0
>>22
テレワークでできると思うか?
禁止だ禁止ィ!

0024ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:18:47.96ID:cXW5VX3Z0
>>23
死んどけカス

0025ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:21:25.25ID:hwc6Gg1T0
朝地下鉄乗ったら女子高生がぎっしり乗ってた

0026ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:22:03.65ID:YAVhEZ/L0
ITの営業=人売
どーせ客も底辺人売なんだろ

0027ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:22:38.56ID:CkVqAfCM0
>>6
本当それな
数年後立場逆転するよ

0028ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:23:03.26ID:GoWfUdxb0
通勤客減ってない上に休み明けの学生が加わって大混雑だったわ

0029ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:23:39.62ID:XARaVV6B0
平日、夜8時までの営業にさせてるおかげで週末出るしかなくなったから混んだんだろ
こんなの少し考えればわかる
政治家共はチンパンジー以下だな

0030ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:26:17.57ID:mBMdr8sq0
今朝の都営三田線混んでたな
来年8両編成に増やす計画を一年前倒しにするとかしろよ小池

0031ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:27:41.49ID:VaS/cfSq0
今日は5000人いくかな
超楽しみ♪

0032ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:27:42.09ID:wSSpVeNX0
在宅が難しいのは経営者や上司が馬鹿だから
できないなら会社やめろ

できない理由を探すな
できるかできないかじゃない
やるかやらないかだ

お前らがいつも言ってることだよな

0033ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:31:08.75ID:VN+N9j260
朝日新聞は「在宅勤務しろ」とか「在宅勤務は難しい」とか、毎日ちぐはぐな記事書いて馬鹿騒ぎしたいだけ。

こんな新聞読んでも精神混乱されるだけで得るもの無いぞ。解約しろ。

0034ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:42:12.69ID:js0t8R6N0
>>28
そっか、今日から新学期か
そりゃ混むわなぁ(´・ω・`)

0035ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:42:56.85ID:5ijf55Sn0
財務局が今年度の予算の持ち越しを認めてくれないから
これからあと一ヶ月くらいで旅費分も買い物しまくって伝票きらなきゃいけない
文科省は財務がウンと言わなきゃ何もできない

0036ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:58:52.38ID:2Gt2zDV70
普通の風邪・インフル基準で言うなら、満員電車より職場の方が余程やばい
どっちみち出社という行為には変わらんがな

0037ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:02:41.15ID:zt9BsLnY0
電車の混雑あまり変わらなかったけれども。

0038ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:06:03.82ID:Mlor7MFZ0
人が多いことを強調したいときは品川駅通路を人より少し上の視点から望遠で、少ないことを強調したいときは東京駅の広い横断歩道を足元の視点から
やっぱり主張に合わせて載せたい写真を撮るのなんて簡単なことなんだな

0039ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:20:43.42ID:aa4FT5bf0
>>4
オフィスワーカーとやらが何人居るかだよ、ネクタイスーツ姿だって大半は外回りの営業と店の売り子とかだぞ
「在宅でも仕事が出来るオフィスワーカー」とやらは労働者の1%以下じゃないかな
そしてその大半は頻繁にオフィスへ顔を出さないと仕事が出来ない

0040ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:43:22.51ID:ChmN0C1I0
オンラインで商談にならないのは、行っても商談にならんだろ

0041ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:44:39.36ID:aa4FT5bf0
>>33
朝日新聞が系列も含めて全員が在宅ワークをして見せれば良いんや…見本や
取材から印刷、校正、輸送、配達、全部在宅ワークでやってみろ
在宅ワーク出来るのは取材とその管理職くらいだろ、全員の1%も居ないよ

0042ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:47:24.39ID:cg74BQn90
>>41
紙の新聞廃止したら印刷輸送配達は全て消えるな

0043ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:50:55.47ID:LFDeVXYC0
少しは時差作るとかの努力はしてんの?

0044ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:52:22.48ID:kozTNeYu0
>>21
病院もか

0045ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:52:57.82ID:osp7wyS+0
お昼通勤でも
それなりの人ですよ
まばらとか、、、どこやねんw
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2358357.jpg

0046ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 19:21:33.06ID:OW3UmhPo0
FAX確認するために交代で出社を...




とか言ってたから、
複合機の設定変えて受信したFAX全部メーリスに転送する設定してあげたのよ

もう「信じられない魔法使いが居るぞ」みたいな扱いで
部長からクソほど感謝されたんだけど、
大丈夫かこの会社と素直に喜べなかった...

おまいらの会社も、信じられない無知かもしれないぞ
老人のヒアリングしたれよ

0047ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:11:36.08ID:Vdt5fm+o0
丸の内みたいな事務仕事がメインの場所は
通勤者を減らせるだろうけど
現業多い地域は 企業活動縮小か止めないと
全く減らせないだろうな

0048ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 17:57:03.90ID:qKvTp0zo0
現業はそもそも機械と向かいっこだし
クルマ通勤だしで感染しにくいやろ

ムダに会議ばっかやる都市部の仕事減らすのが効果的なわけで

0049ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:30:42.84ID:ThXBlzYs0
営業もSNSでDM送りつけるなりの飛び込み法が確立すればな

0050ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:24:35.16ID:PlpC06z10
うちはジョブ雇用とテレワークは
20年は無理だな。

0051ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:33:24.56ID:PlpC06z10
>>32
上に言ってくれ、うちはあと20年は無理

0052ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:58:40.48ID:WKfm4Go20
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://www.huscvy.shop/Olf4089741.html

0053ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 01:04:35.79ID:JhifTLpt0
>>45
逆に夜はスッカスカだったよ
びっくりしたわー
まあ飲み屋やってねーから当たり前か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています