【佐賀】ブランドサバ、水産会館建設…… 活性化期待し原発マネー15億円投入も・・・ 市議「もっともっといただきたい」 唐津市 [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★2021/01/20(水) 19:44:09.78ID:RHgXa+Ns9
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210119002121_comm.jpg
唐津Qサバ

ブランドサバ、水産会館……原発マネーで活性化?
https://www.asahi.com/articles/ASP1M6SZ5P1MTTHB00G.html

 佐賀県唐津市長選と市議選が24日に告示、31日に投開票される。今年は東京電力福島第一原発事故から10年となる年。隣の玄海町にある九州電力玄海原発は、市にどのような影響を与えているのか。

     ◇

 市は、玄海原発に絡む「原発マネー」を受け取り、様々な事業に活用している。その一つが、市と九州大が共同開発したブランド魚「唐津Qサバ」だ。市は、水産業活性化支援センターなどで育てた稚魚を、無償で養殖業者に提供してきた。

 この原発マネーは、玄海原発のプルサーマル発電に絡む、国からの「核燃料サイクル交付金」。原資は、電力利用者が支払った電気料金だ。

 市が2011〜16年度にもらったのは、計15億円。全額を「水産業活性化支援事業」の費用にした。このうち約5億9500万円が、Qサバを中心にウマヅラハギ、ケンサキイカなどの研究用基金。19年度は、稚魚の無償提供分に3億3千万円の一部を使った。

 しかし、交付金の使用期限はこの年度までだったという。20年度分は市の一般財源を使ったが、21年度からは有償にする。

 市水産課によると、稚魚を渡す時期は毎年4〜6月。受け取る側となる同市呼子町の養殖業者、坂本進一さん(67)は、一昨年から有償化を知らされていたといい、「ギリギリの生産価格でやっているところに厳しい」と話す。ただ、原発マネーが絡んでいたことは知らなかったという。

 市は11〜14年度、水産業活性化支援センターの建設や備品などの費用にも、交付金計約6億5千万円を費やした。さらに19年度までは、研究用基金から年間4千万円前後、九大への委託料にも使ってきた。

2に続く

0008ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:50:56.62ID:7MpEZqrd0
調子こきすぎだろちょっとベントして炉内の換気した方かええんとちゃう?

0009ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:50:59.20ID:XSUlqnum0
原発爆発して悲惨な事になったとしても泣き言吐いたらお前らに叩き散らされるな

0010ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:52:25.35ID:NvATGeq50
北海道の核のゴミ最終処分場も、
視察受け入れるだけで億単位でお金貰えるから視察だけさす算段でしょ。
いざとなれば道が拒否して視察費だけ町に入る。

0011ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:53:36.72ID:XNSSi4nQ0
若者は都会へ

0012ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:56:47.00ID:er6Il3mk0
サバってうまいか

0013ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:56:58.70ID:y2TML+kI0
水産会館にゾンビでも収容しとけ
三菱の近くだろ

0014ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:58:59.61ID:XHumq3VE0
ここが逝ったら偏西風で汚染されまくる

0015ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:07:45.49ID:IMfRC+Qd0
Qサバ、どういう意味があるの
エヴァンゲリオンと関係あるの

0016ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:08:48.27ID:7Ud0QWC00
ゾンビランドサガの聖地巡りで佐賀県内回ったけど、嬉野が一番気に入った

0017ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:16:16.20ID:lyaRxmyG0
唐津に来ています

0018ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:30:22.19ID:N9I/OP0J0
欲しがり屋さんだねえ

0019ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:33:37.81ID:owlOUmPt0
へたな国産サバより何も考えずにノルウェーサバを買っとけばリスクは小さい

0020ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:39:14.74ID:FWzdV9H/0
えっ?光る鯖?

0021ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:39:59.78ID:K6aDaizB0
サバはノルウェーの方がうまい

0022ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:40:09.94ID:UI8PsiC90
>>5

それが良いね

0023ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 21:02:19.23ID:XaTVtJdP0
魚ロッケ食べたい

0024ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 21:08:11.32ID:S6J3fh8h0
>>1
フランス語の挨拶かよ

0025ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 21:20:14.43ID:tucf4rJS0
原発という名の麻薬

0026ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 22:33:23.08ID:ax5eU9uo0
名護屋を観光地化すりゃいいのに交通網がうんちすぎるからなぁ

0027ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 02:51:40.77ID:i6/lUCmh0
>>17
中でもお気に入りは宮田の大原松露饅頭

0028ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:44:51.47ID:GUYa92o30
乞食佐賀土人

0029ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:51:42.69ID:SFVaTdt/0
甘えるなガイジ
ポッケないないする前にテメエラで
ちょっとは増やせよ

0030ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:04:43.52ID:C3q1pvLQ0
原発排水の放射能が生物濃縮され、食べると舌にピリピリきて美味しいサバですか?

0031ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:16:44.69ID:bk6JQMij0
養殖業者も無料で貰えることを前提にすんなよなw

0032ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:39:22.44ID:omyyhacu0
>>12
所詮サバだ
たいしたこと無い
まあ生け締めにしたものは食感がよくて
珍味にはなるけどな

0033ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:55:57.39ID:egRe2Hz00
佐賀はもはや嫌われ県No.1だね(笑)

0034ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:28:38.75ID:7ZZ014Eh0
「もっともっといただきたい」
「もう玄海」

0035ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:53:01.83ID:GUVNBZuU0
原発マネーという麻薬に毒された佐賀から逃げろよ

0036ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 08:44:47.80ID:XfJ37ZSX0
唐津市「原発マネーと金密輸で もっともっとのアゲアゲホイホイやww」

0037ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 09:11:32.98ID:nyDyfNyK0
温排水で成長促進させたいのに運転停止で見込み違いなのは残念

0038ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:24:24.70ID:/mBEmNGm0
>>12

活締めのブランド鯖は真鯛よりはるかに美味い

0039ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:25:35.53ID:LTx2OIEJ0
金の出所を知らないとか何考えてんだろ

0040ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:33:10.11ID:fH4X1utl0
>>38
白身と青魚を比較するとか
お前周りからバカって言われてるぞ

0041ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:35:21.34ID:fH4X1utl0
美味い鯖の刺身が楽しめるのは
福岡佐賀大分愛媛長崎県民だけで充分

0042ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:35:41.56ID:/mBEmNGm0
>>40

はあ?
刺身は刺身だ
ラーメンとフランス料理を比べてるわけじゃない
で、刺身の中でお前が一番好きなのはなんだ?

0043ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:38:28.81ID:fH4X1utl0
>>42
お前がやってるのは
味噌ラーメンと豚骨ラーメン比較して
味噌ラーメンの方が美味いって言ってるのと同じレベル
本当にバカだな

0044ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:43:01.01ID:/mBEmNGm0
>>43
言いたいことはわかるがお前の例も不適切だ
味噌ラーメンと豚骨ラーメンに元々の上下関係はない
しかるに鯖は大衆魚、真鯛は最も有名な高級魚
だから比較対象に真鯛を持ってきた
それと、相手を罵らなくても議論や意見交換はできるんだよ?

0045ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:47:00.63ID:eHQIV9AR0
唐津の水産会館って前にも話題になってたな
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/512710/

原発マネーは、地元のニーズとか事業の見通しとか抜きに
多額の金を投入しちゃうからなあ

0046ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:47:13.90ID:fH4X1utl0
>>44
だからお前の的外れな例に合わせてやってんだろ
しかも真鯛がもっとも有名な高級魚ってアホだろ
トラフグとかアラとか知らないのか

0047ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:55:55.65ID:zu+XMzyi0
サバのお刺身美味しいよね
これ食べられない人は人生損してるレベル

0048ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 13:58:07.31ID:/mBEmNGm0
>>46

的外れな例に合わせてないじゃん
大衆的なものと高級と言われているものの比較をしてるのにその例が味噌ラーメンと豚骨ラーメン?
それにトラフグやアラも知ってるしそれくらいになればもっと美味しいのも知ってるが身近な高級魚を比較対象に持ってきた方がわかりやすいだろ?

0049ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 14:03:21.13ID:zu+XMzyi0
博多ではごま鯖は婆ちゃんの味
九州の甘い醤油じゃないとあの味は出ないよな

0050ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 14:05:36.08ID:Dg3g7J880
事故が起きても文句言うなよ

0051ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:55:52.94ID:C7jGI+V40
胡麻鯖大好き あれを食えないなんて人生の損失

0052ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:13:24.67ID:P5yTaZMb0
ちょっとまってくれ
唐津といえば漱石先生の『吾輩は猫である』を読んだスレ民なら
もちろんサバではない御当地名物についてピンとくるだろうwww

そう、山の芋なwww 
「猫」では唐津出身の多々良三平くんが帰省土産にもってくるの。
ところがそれを寒月くんそっくりな泥棒に盗まれちゃうと言うね。
で、被害額を自称12円50銭とかかく、そういうエピソードがアルジャナイカw
(いくら桐箱入りでも名物でも、そんな高くはないだらうw)

あれ読んで以来ねえ、もう何十年も経ってますが、
多々良くん曰く「唐津の山の芋は東京のとは違ってうまかあ」って
唐津の山の芋を食べたい食べたいと思っていながら
まだ食べていないんだよね。見かけないなあ。

で、唐津はサバが名物なのね。Qサバっていうの?w
今現在のアメリカ政治ネタだとQってアルファベットは
なんとゆーかアレな感じがするがw
まあ見かけたらこれも賞玩いたしませうか。

0053ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:14:21.36ID:VZd4ALpM0
何か頭悪そうなスレタイだな

0054ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 08:19:12.00ID:5jMo4nZG0
これが原発脳

0055ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 08:21:51.54ID:Xgx+Os2K0
唐津の大病院の娘がわざわざ福岡雙葉に来てたわ
大濠公園そばのマンションの最上階でお婆ちゃんメイドつき

0056ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 08:36:34.11ID:rXpI50zZ0
>>15
九大のQだろ。

0057ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 08:44:54.27ID:lgLwlUxU0
佐賀のイメージとか、今までまっ更で何もなかったのに
ゴネ乞食欲張り頑固ぺんぺん草とだんだん明確になってきたな

0058ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:40:52.87ID:TUXKyTOf0
佐賀土人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています