【地震】根室南部 震度3 [みつを★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2021/02/20(土) 22:27:37.67ID:AmuiPiou9
https://twitter.com/un_nerv/status/1363117600503443459?s=21

【震度速報 2021年2月20日 22:25】
22時23分頃、地震がありました。震度3以上を観測した地域は次の画像のとおりです。
今後の情報に注意してください。

https://pbs.twimg.com/media/EurEOzOVkAYQk6Z.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0035ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 22:50:42.62ID:AvBqu7pI0
北方四島が沈没すれば良いのに

0036ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 22:50:59.22ID:/BWFqwFS0
根室九介

0037ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 22:51:26.59ID:uBfurudt0
>>35
露中が沈没すりゃ良いんだよ

0038ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 22:51:39.25ID:1fWa7mjz0
3とかダンプ走っていったぐらいやん

0039ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 22:51:45.45ID:5dvY/bzC0
歯舞色丹、返してもらっても、100年1度程度の津波喰らったら、逃げる場所が島内に
ないんだよな
つまり、人が定住できない

0040ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 22:55:07.01ID:C/0kmbcF0
南海トラフのシミュレーション動画見る度に
どんなに家頑丈にしても高くしても高知や和歌山瞬殺だよな

0041ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 22:57:26.65ID:Qw9ZrU630
>>1
この地震じゃないな

まだある

0042あみ2021/02/20(土) 22:58:07.58ID:NLocZgPs0
今後起こりうる事象

プレートはギリギリ持ち堪えてるけど
春までもつかな、、?
で、
釧路沖千島海溝大震災?
マグニチュード9.3
釧路市の津波24m
湿原が心配。

0043ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:07:11.91ID:QoIbchWZ0
>>42
これが最悪のケースだね
24mだと釧路がほぼ壊滅するのでそのつもりでいた方が良いね
これより弱くても浸水は避けられないだろうね…
釧路の海側に住んでる人は、一時避難した方が良いかもね

0044ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:09:37.07ID:DgFhfU7C0
何か嫌〜なタイミングな地震だね。
来週あたり千島列島にドカンと来そうな感じ。

0045ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:11:21.67ID:cmLHLnDu0
気温と寒さが関係なくなってるね
磁場が狂ってるのかな
この冬で今日が最も寒い

0046ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:11:49.57ID:M64PHKzo0
眠ろ

0047ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:13:21.02ID:DgFhfU7C0
釧路に津波来たら医療も崩壊だ。
唯一残れそうなのは、丘の上にある三慈会病院くらいか。

0048ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:13:50.09ID:ngYCxA5l0
>>40
巨大な空気いり強化ゴムボールなら沈まず一緒に流れるように思うが
どっかで止まって浮かんだままに
直径は10〜20m

0049ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:15:15.90ID:ngYCxA5l0
>>45
地磁気が弱まってるね
地磁気反転の話もあったはず

0050ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:15:27.81ID:5R8aLoug0
友達根室にいるな。
夜だから連絡しないけど。

0051ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:17:31.99ID:qm1L+9WI0?2BP(1000)

くけけけけけけ!

0052ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:18:49.31ID:ZDf2FFxW0
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://zdsyi.sertanejas.net/SDGf/624199115.html

0053ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:20:44.63ID:KDDfbz8R0
最大が3ぐらいで速報出すな
津波の可能性があるなら震度は関係ない

0054ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:23:32.58ID:NNHjpnKx0
気象庁

これは東日本大震災の余震です!

0055ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:24:35.79ID:YiR9K9/B0
油断させといて日本海側とか・・・

0056ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:25:29.25ID:vv+fJm2o0
何でも余震です。本震?いつかは、いつから来るです、はい。

0057ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:25:29.46ID:94hHW0Rk0
>>1
釧路って稚内より僻地よな
実際に泊まった事ある
その先の根室ってもっと田舎なんだと思うわ

東北地方の距離感、そして北海道の距離感
共に異常よなw
東京視点だと、もう青森県まで到達した時点で既に実質的距離は岡山より遠いという(笑)

ちなみに東京根室間の距離って大体種子島とか屋久島と同じらしいで

0058ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:25:56.00ID:QoIbchWZ0
>>55
それは無いよ
それは一気に確率下がるし
日本海のほうは来るとしたら突然来ると思うよ
こればっかりは運だよね

0059ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:31:58.28ID:SssuyEr/0
千島海溝来るのか?

0060ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:32:11.64ID:ebSdUAk70
これまで大地震あったようなところがまた満遍なく揺れてるんだよな
地球の感覚でいって年単位で誤差はあるんだろうが
でかい地震がきそう感は確かにある

0061ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:43:14.84ID:sPiMLwu60
アラスカやアリューシャンでデカイの来たらフラグ
見事に連動するからな

0062ニューノーマルの名無しさん2021/02/20(土) 23:52:26.42ID:MXmMFV360
こんな時間だけ
根室に帰ろ

0063ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:02:21.75ID:h7NnLOyh0
次はどこなのん?

0064ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:07:54.14ID:Anx3M2vf0
この間沖縄もあったし、いよいよか。

0065ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:20:33.81ID:VWQ8mqPG0
地球が荒ぶっとるねえ

0066ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:28:16.64ID:RhTkQdTE0
花咲ガニラーメンとエスカロップが食べたくなった

0067ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:31:13.32ID:qX6+8p310
南海トラフグばかり言われるが根室沖もやばいからなあ
釧路なんて海の真ん前に市役所も警察署もあるし

0068ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:31:30.20ID:wrSVgPhA0?2BP(1000)

>>55 福井…かな?

0069ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:35:01.24ID:ksS/k86z0
>>48
もう最初から豪華客船か何かに住む方が早くね?

0070ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:38:16.56ID:4/erQ2mN0
>>68
鉄板の三重

0071ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:38:23.07ID:NnvvdDan0
震度3なんて地震のうちに入らないわ
震度6強からが地震
今は耐震構造の建物が普通になったから震度6強でも屁でもない
震度7以上でないと地震っぽくならない

0072ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:47:13.87ID:HEj1O7pk0
地震の巣釧路沖は注意だね。

0073ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:51:37.83ID:i0gvX0Z30
また揺れた!!

0074ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:52:08.58ID:i0gvX0Z30
なーんちゃって😝

0075ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:52:57.16ID:i0gvX0Z30
マグニチュード1!!

0076ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:53:25.85ID:i0gvX0Z30
(=`ェ´=)む

0077ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 00:59:08.73ID:2IT0QLjr0
全部が色丹島(しこたんとう)から東約30km付近、もっと古いのも大体そこ
2021年2月20日、M5.0。 2020年7月14日、M4.9。 2019年11月23日、M5.6。 2019年5月15日、M4.9

いつもの地震の巣だが、この辺は巨大海溝地震発生の確率が高かったと思う。
北海道東部は標高が低いので、津波はかなり広範囲に広がるかも知れない。
もちろん高い建物はゼロに近い。
石狩平野東縁断層帯に連動すると、北海道はほぼ全滅に近くなる。
(この前の地震で分かったように、地盤もインフラも脆弱)

0078ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 01:05:50.16ID:MiHgBjv90
うむ

0079ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 01:25:00.54ID:/Vvm2e640
現地民だけど本当に震度3もあった?ってくらいの揺れだったわ

0080ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 03:25:12.82ID:SRaUsJu80
広島山口愛媛ちょっと珍しい場所揺れてね?

0081ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 05:12:23.46ID:DL2XmPlv0
( ´▽` )งง

0082ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 09:21:25.34ID:5YUofvs+0
>>25
五輪遅れてるじゃない((( ;゚Д゚)))

0083ニューノーマルの名無しさん2021/02/21(日) 20:17:22.77ID:S9ca7Kq70
>>66
インスタントあるの知ってる?

0084ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 12:06:54.61ID:FFAAWsQ20
千島海溝沿いの地震の発生周期的には、もういつ来てもおかしくない状況なんだよな

0085ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 19:13:50.63ID:ObCTvhum0
>>1 うまく張力を逃がしたと思いたい。
10:56〜 140KB、 5倍速
https://i.imgur.com/pf6nPuH.gif

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています