【2ヶ月で360万円】コロナ協力金で潤う飲食店店主「小さい店でよかった」「正直バブルですね(笑)」 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★2021/02/21(日) 23:33:44.53ID:ON1vn0Jg9
「6万円で天国と地獄にわかれました。私はもちろん『地獄』です」

 こう話すのは、東京都内で複数の飲食店を営む富永圭一さん(仮名・40代)。
緊急事態宣言が発令されて以降、全ての店の営業時間は午後8時までの時短営業となっており、収入は激減。
もちろん、時短営業に伴う協力金が1日あたり6万円出ることもあり、飲食業以外の人間から恨み節を浴びせられることもあるという。

■協力金6万円でわかれた明暗
「店のひとつは、家賃が月60万円、平均して1日6人のスタッフが入ります。
そこに電気代、水道代、ガス代、厨房設備のリース代、食材費など、全てひっくるめて1日6万円以上のお金が飛んでいく。
緊急事態宣言に入ってから客足も減り、やればやるほど赤字です。でも、やらないとスタッフの生活が保証できない」(富永さん、以下同)

 当初、東京都では協力金は従業員50人以下の中小事業者が対象となっていた。
大手にも支払われることになったが、「6万円」では焼け石に水、というのである。では、小規模の飲食店にとってはどうなのか?

「店が終わった後に、近くのスナックに飲みに行ったりするでしょう? 飲食業界は横のつながりが大切で、そうやって互助関係を作っていくのが基本なんですがね」

 富永さんが苦々しい顔をするのには理由があった。知人のスナック経営者が最近、1日6万円もらえるのをいいことに、毎晩飲み歩いているとか。

「もう店は完全に閉めっぱなしで。うちに小規模飲食店の仲間たちと飲みに来て『スナックでよかった』『小さい店でよかった』と笑いながら話していたんですよ。
頭にきて、うちでそういう話をしないでくれと言ったんですが……。あまりに失礼な態度で。6万円でここまで人が変わるのかと、悔しい思いでいっぱいです」

 6万円で、と話すが、それが1か月になると180万円、2か月になると360万円だ。これだけの大金が入る見込みができると、人は豹変するのかもしれない。

■まるで小遣いやボーナス
 都内の不動産屋の社長・森永芳雄さん(仮名・60代)が嘆く。

「コロナでピンチだからつって、店子さんの家賃下げたり、キツいところは待ってあげたりしたんだよ。
だからさ、時短営業の協力金が出た店は、それで返してくれるのかな? と思っていたわけ。
そしたら、うちのビルに入ってる焼き鳥屋の親父なんか、店は1日も営業せず、静岡まで温泉入りに行ってきたって、饅頭持ってきてよ。

 それよりも未払いの家賃はどうしたんだと怒鳴っても、それはゆくゆく返すから、なんてさ。小遣いかボーナスだと思ってんだよ」(森永さん)

■「正直、バブルですね」
 実際に「濡れ手で粟」状態にあると認めるのは、埼玉県内で中華料理店を営む中野健一郎さん(仮名・50代)だ。
中野さんは、自身が経営する店のほか、妻が取り仕切るスナック、実家の母親が経営する小料理店の経営にも携わっている。

「正直、バブルですね(笑)。2か月間の協力金だけで、ざっと1000万円以上。
妻のスナックや実家の小料理店なんか、丸一日開けていてもボウズ(客がゼロ)の日も少なくないから。
協力金で完全に得をしています。商店街で飲食やってる他の店も同じようなところが多くて、それを聞きつけた車のディーラーが営業で一軒一軒まわっているほどですよ」(中野さん)

■コロナ後にどう生きるのか
 仲間内では「借金を返そうか」「投資にまわそう」など、にわか「バブル話」に花が咲いているというから、飲食業界はまさに6万円で「天国と地獄」に分断された状況なのだ。

 しかしながら、と中野さんが続ける。

「でも結局、これはみんなの血税じゃないですか。もらえない人を前に、遊び呆けたりしていれば、いつか自分に返ってくる。みんなに見られている。
飲食以外の人たちと新たな事業の話を立ち上げるなどして、コロナ後にどう生きるのか考えています。
せっかくの協力金、これを死に金にするか生き金にするか、人それぞれなんですから」(同)

<取材・文/森原ドンタコス>
https://news.yahoo.co.jp/articles/87e4b8f3b5b433164ab5eb37f6e54b5f26a6970a

0952ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:51:43.83ID:okeYiqUX0
人は不遇な事よりも不公平なことに腹が立つ。
竹中が食い込んでる限り自民にはもう入れん。

0953ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:51:44.57ID:PFMLzldm0
>>915
自粛したらおたくら収入減るの?

0954ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:00.38ID:0U8vT9PG0
血税が糞みてぇな中華料理や韓国料理店につぎ込まれてるんやで

0955ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:01.57ID:y4YqtdXm0
家飯飽きたから早く外食したいわ
俺のお気に入りが潰れないならそれで良い

0956ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:34.61ID:L+m450Kh0
飲食「金をくれなければ、店を開いてコロナを広めるぞ? いいのか?」

0957ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:38.44ID:B52bXy3G0
消費税15%にされちゃう

0958ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:42.99ID:1BjRjJXz0
>>942
事情とかどうでもよくない?
ナマポがあるから!!
セーフティネットは十分
よるの飲食なんてつぶれても困る国民はいないからw

総理もいってるでしょ?

0959ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:52.24ID:yTnF6x480
全国民に、毎日6万を給付しろや

特定の業種・人間だけに日々6万を与えるとか
中世のヨーロッパや共産国家かよ

革命や暴動が起こってもおかしくない愚策

0960ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:52.73ID:Q+aIE8uD0
>>904
関係ない業種は一ミリも恩恵受けてないのに将来の増税決定してるようなもんなんだから腹も立つよなぁ
何でこんな馬鹿なシステムのために増税されなきゃならんの?って
アミューズメント系、アパレル系、宿泊系なんて壊滅だろうに何の補償もないからなぁ
それなのにこれじゃ腹も立つ
別に補償するなとは言わん
だけどこの馬鹿システムじゃ非難されるのは当たり前だわな

0961ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:52:54.13ID:/PTPqYdr0
まあ、納税額チェックしたりそんな人員割けないし。
職員使うのにも潜在的な費用が発生するしそれも税金だからな。
準備する時間もないし、まあざっくりなのは仕方ないんじゃないか。
大きいところは寸志以上の意味のない額だろうけどね。

0962ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:53:08.45ID:TfWEtpBk0
いやそれ経費だよね。つかそれ経費として落とせないよね

0963ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:53:17.97ID:zvsPWhsY0
飲食店が世の中に必要ないことがはっきりわかったな

0964ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:53:29.63ID:okeYiqUX0
>>946
20年あったら2000万は貯めていただきたい。

0965ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:53:53.33ID:EQUJVqhr0
>>885
飲食で生計立ててる家に焼き餅と言うよりもう利用しないですよ。困ってるのは他業種。

0966ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:54:19.70ID:9e9Xh2hi0
>>957
無敵も15%増えます

0967ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:54:24.13ID:NUko/bFw0
コロナとか殆ど発症してないド田舎の店でも貰えるのが凄い
俺らのとこは1日4万だが

0968ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:54:30.58ID:oEexE5cO0
政府が決めたことだから飲食は悪くないけど納得いかないよな
一律6万ってのはマジで意味分からん
大型の従業員を沢山雇ってるところほど潰れるぞ
その従業員も職失うんだから酷いもんだよ

0969ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:54:40.98ID:B52bXy3G0
15%じゃトヨタの車も全く売れない

0970ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:54:49.78ID:c/Ef2FfA0
埼玉に2店舗抱えてる店はなんちゃって持久してる確信がある

0971ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:55:01.03ID:1BjRjJXz0
>>953
政府が国民に外出るなっていってるのに
ないわけないじゃんw
頭大丈夫??
どういう理屈なの?

0972ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:55:11.64ID:fFBEAHcO0
>>964
それでも少ないよね
20年で600って、飲食業だとそうなのかな

0973ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:55:19.44ID:lFfeZE5L0
確定申告を出してないのに申請したら確実に調査されるよな

0974ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:55:22.52ID:PFMLzldm0
>>956
いや、そもそも客が原因だから

0975ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:55:29.47ID:H50jt2et0
>>948
妬んでる妬んでる
イッライラwww

0976ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:55:46.58ID:Q+aIE8uD0
>>943
持続化給付金の時にやったやり方で簡単に出来るよ
決めた月の部分の売上アップさせてそれに何割か掛けて算出するだけでいい

0977ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:56:01.83ID:/PTPqYdr0
>>964
自営業に平均的なサリーマンの生涯賃金以上の稼ぎがあるって殆どないよね。
経営者だとしても税金で持ってかれるくらいなら使ってやれでリッチに見えるが、
何十年も続けられる経営者なんて一握りだし。

0978ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:56:06.50ID:vOomGdue0
バイトはクビで街を彷徨っているんだぞ
経営者優遇ばかりふざけるな

0979ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:56:20.43ID:ssy+tU5T0
>>10
不動産を所有している議員が多く家賃収入をとりっぱぐれないため

0980ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:56:30.04ID:6+i/e9k60
>>954
直接給付すればこうなるだろう。
感染症対策したうえで一人客優遇してGOTO延長すればこうならなかったのにな
それをたたいてたのお前らじゃん

0981ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:56:30.64ID:HuFja9HE0
>>928
都内の対象店の知り合いが昨年末の協力金がまだ審査中だと嘆いていたよ

0982ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:56:57.47ID:OCn8HGMw0
議員も役人も利権でウッハウハだからな
無駄遣いで困るのは奴隷下級民だけ

0983ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:56:59.17ID:QPEq9JnI0
飲食店だけズルいわ

0984ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:57:32.25ID:Cc7OxdRb0
来年の納税、社会保険料の心配でもしてろよ。
あ。国民年金か。70万くらいだっけか?

0985ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:57:41.50ID:aDZO/fIr0
>>946
都内だけど
都の協力金170+持続化給付金100(+家賃支援実施200)+時短協力第一弾180に加えて今回の第二弾170足して850マンくらいもらえる感じやね
3店舗時短+1店舗普通に営業して総額3000万円近くもらえる計算でーす

0986ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:57:56.14ID:Mwb/Z4iI0
>>1
収入になるから収支が黒字なら税金を払うことになる。

0987ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:58:39.00ID:h5naBeTM0
飲食店に流れた金は
増税という形で国民が補填することになります

0988ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:58:50.48ID:e5vdKlNA0
>>985
都内じゃ支出的にそれだけだと辛くね?

0989ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:58:56.92ID:PFMLzldm0
>>971
働くなって言われるのと、外出するなって言われるのは全然意味が違うと思うんだが。
頭大丈夫か?

0990ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:58:57.63ID:+3NpxV130
小さいとこはバブルでしょうねー
銀座の店とかだと単価高いから協力金とかカスなんだろうけど

0991ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:59:09.62ID:vOomGdue0
バイトをクビにすればするほどその分経営者の懐に入るってことか
マジ最悪

0992ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:59:19.49ID:/eHCCzQi0
>>985
それ普通に営業した方が売り上げ取れるんでないか

0993ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:59:31.28ID:+Sjr/Fm80
震災放射能の線引きよりはましだな
あれこそ堕落人間増やした愚策だった

0994ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:59:56.27ID:lgVBHMzn0
協力金360万で喜んでるザコな店なんてたかがしれてるだろ

0995ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 01:59:57.61ID:VSaFk0xV0
上で誰かも書いてたけど、舐めた態度の飲食は絶対に客が感じ取るから後で影響出ると思うよ。
せいぜい大人しくしといた方がいい。

0996ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 02:00:02.38ID:6+i/e9k60
>>976
あれ詐欺でまくってたの知ってるのか?
多分自主返納したのって相当筋が悪いのだけだぞ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 02:00:11.44ID:s8tdOJon0
まあコロナ税が決まってるから
増税でみんな苦しくなるから飲食なんかあんまり行かなくなりますよ
やってけないから早く別の商売に切り替えなさい

0998ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 02:00:13.52ID:aDZO/fIr0
>>988
4店舗ともそんなデカくない店だからありがたいよ

0999ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 02:00:14.20ID:LN/yw+Lp0
正直一番いらん業界に金を垂れ流すのは腹立つよな。
今後非常事態宣言出だ地域で飯食うときは絶対に大手でしか飯食わんわ。

1000ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 02:00:51.70ID:e5vdKlNA0
>>998
それなら良かったな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 27分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。