【コンビニ】売上、11カ月連続減 外出自粛が影響 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★2021/02/22(月) 17:03:50.12ID:yIE0nImK9
https://www.fnn.jp/articles/-/147284
コンビニ売上 11カ月連続減 “緊急事態”で外出自粛が影響

コンビニの売り上げの落ち込みが続いている。

日本フランチャイズチェーン協会が発表した、主なコンビニ7社の1月の既存店売上高は8,150億円となり、前の年の同じ月に比べて4.9%減少した。

来店客数も13.2%減少していて、ともに11カ月連続のマイナス。

緊急事態宣言が再び出され、在宅勤務や外出を控える動きが広がったことなどが、来店客数に影響を与えたとしている。
一方、1人あたりの購入額は9.6%増加していて、16カ月連続のプラスになっている。

自宅で食事をする機会が増えているため、生鮮食品や総菜、冷凍食品などが好調だったという。

2021年2月22日 月曜 午後4:56
FNN

0027ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:48:52.92ID:RgJ9crlh0
レジ袋だし

0028ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:49:14.87ID:1uuIK3KS0
レジ袋有料から使わないようにしてるわ
アイス、弁当買って袋も買うとか馬鹿馬鹿しい
スーパー最強

0029ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:49:51.81ID:aduyd4+70
いやレジ袋だろ。

0030ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:50:02.41ID:p+9hBw800
レジ袋有料だから手で持てるほどしか買わない

0031ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:50:18.20ID:FYzhR9N00
コンビニはローソンお試し引換券を利用するときしか
行かんようになってたが、auのポイントがPontaに
なったからなのか最近は朝早くに行かないと欲しいのが
すぐ上限に達してまうようになったので行かんようになった

0032ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:52:33.41ID:Xgmi1T6T0
3円ケチるとかどこの古事記だよ

0033ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:54:46.69ID:txmSB5gm0
あまりのボッタに腰抜かすでホンマ

0034ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:54:56.53ID:IAp/Lu8j0
コロナじゃなくて袋有料にしたポエム大臣のせい

0035ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:56:15.55ID:NMPkYISp0
自粛で時間がある

自炊に目覚める

素晴らしいじゃないか!

0036ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:57:58.24ID:IRNEzRAU0
>>16
ひどすぎてワロタ

0037ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 17:59:47.50ID:1uuIK3KS0
駅前のセブンが閉店して草

0038ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:12:26.03ID:xCnugs8E0
量販店やスーパーの売上は大幅増してっからやはりコロナやな
安い店で大量に買い冬眠したんや

0039ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:19:16.17ID:1opA5GcF0
長らくローソン100しか行ってない
よほどじゃないと牛乳と喉飴しか買わない

0040ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:21:47.71ID:yrL3UEDs0
スーパーかドラッグストアで十分だからなあ

0041ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:23:38.21ID:cFtJiPRv0
うーん、消去法でセブンイレブンw

0042ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:26:16.79ID:ofh1ZsaX0
コンビニ受け取りでよったらパンやらおにぎりが小さくなったのかw

0043ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:27:18.20ID:caaTozRg0
店舗のレジ台がレジ袋有料化に対応してないからな。

0044ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:28:52.42ID:caaTozRg0
>>8
田舎でスーパー化してるのはドラッグストアだよ。

0045ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:30:40.56ID:CkTTp1pR0
レジ袋有料化とコロナパンデミック以降コンビニを一度も利用してない
そこでまったくわからないんだが
レジ袋を買った場合これまで通り店員さんが袋詰めしてくれるの?
それとも自分でやらなきゃ駄目なの?

0046ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:32:08.53ID:bCpfkNr40
むしろ増えそうな気がするんだが

0047ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:32:29.54ID:SALi4SBz0
レジ袋が馬鹿馬鹿しいのと
いちいち聞かれるから面倒くさい
会話で感染リスクも増えるし
あとノーマスクの客がいたりして滞在するだけでハイリスク

コンビニ自体はたまに振り込みとかで行くけど
買い物はすごい減った

0048ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:34:04.93ID:R5HCSVj80
レジ袋有料化の効果が着実に成果として現れてるね🤗

0049ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:34:34.32ID:TvQfZsiI0
レジ袋くれなくなってから行く回数は激減したは

0050ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:35:06.60ID:SALi4SBz0
>>45
自分が行ったときは店員が袋詰めしてた
近所のドラッグストアはスーパー形式になってしまって面倒になって悲しい
袋詰めする台が狭いし
袋買っても詰めてくれないとかひどすぎ

0051ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:37:15.16ID:caaTozRg0
>>50
近所のドラッグストアはサッカ台あって自分で詰めることもできるが、基本は店員がやってくれるよ。

有料袋でもエコバッグでも店員が袋詰めしてくれる。

0052ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 18:47:20.21ID:m41jC3Ro0
家に帰ったらウイルス落とす為にすぐに風呂に入れと言ってるマスコミのせいやな

0053ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 19:06:21.35ID:C8zpTkr40
ミニストップしか勝たんと書こうとしたがあそこはパンも弁当も絶望的に不味かった

0054ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 20:09:41.85ID:hNlqqE2G0
スーパーは増収増益やで?
スーパーに客取られたってこと?

0055ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 20:15:49.92ID:leODlPzH0
個人的にはよく行くようになったけど、減ってるって言う事はそれだけヤバいんだろうな

0056ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 22:07:15.35ID:d3sI5Sje0
コンビニは時間優先の利便性をうるとこだから、人が動かなくなれば客も減るわな

0057ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 00:25:22.12ID:hG0953Za0
弁当屋は袋無料なんだ

0058ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 00:29:54.86ID:hXXh2uhR0
コンビニはここ3,4年でオワコン化してきたな
まあ増えすぎたな

0059JR西日本2021/02/23(火) 00:40:12.07ID:3AaNv+No0
>>1
歯磨けよ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 00:40:53.18ID:q91PewRV0
レジ袋のやりとりがめんどいから

0061ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 01:02:34.17ID:bsKaZYHS0
割高だし量も味も特別優れてる訳でもなし
スーパーがあれば不要

0062ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 01:04:15.10ID:nBONxSfc0
え、フランチャイズの勧誘きてるけど

0063ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 02:23:30.64ID:i2436jd80
フルセルフレジの導入まだ?

0064ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:48:21.58ID:t8lt5i4q0
>>62
コンビニ本部は加盟店になる奴隷を増やさないと儲からないから

0065ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:48:57.88ID:wvmL7uDV0
小さいパンしか売らないなら小人相手に商売すればいいよ

0066ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:50:47.86ID:/LCw1pWS0
マスクなしの外人バイトを夜中一人で店番させてるからだよ

0067ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:51:00.52ID:k9mylhnf0
悪の巣窟コンビニはもうなくても良いよ
つか有り過ぎ

0068ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:51:01.51ID:ehVuJWWY0
スーパーがあればコンビニいらない
イオン系スーパーならATMもあるし

0069ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:53:33.46ID:oDIIFr5e0
コンビニ利用が常態化してるのは、頭が悪い奴とこれから頭が悪くなる奴だけだ。
要するに人間未満の知能しかない奴ってことだ。

0070ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:54:11.03ID:D4zfbvQj0
コンビニは関わった事あればわかるけどビジネスモデルがとにかくセコい

0071ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 05:55:52.11ID:wvmL7uDV0
レジ袋有料化を勧めた国民の敵業界は死ねばいいよ

0072ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 06:39:06.21ID:k9hLoFMv0
コンビニはボッタクリ価格だからだよ

0073ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 06:58:22.79ID:vEXBNM5FO
みんな金ないから割高なコンビニは客減るわな
スーパーは逆に客増えてるけど

0074ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 07:04:43.66ID:t8lt5i4q0
コンビニは加盟店が仕入れ代金+ロイヤリティを
本部に払わないといけないので値段が高い

0075ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 07:17:39.51ID:tkTicKXf0
レジ袋が気に入らないから行かなくなったな
金額云々より気持ちの問題
行っても大した量は買わないし
スーパーにはよく行くからそっちは売り上げ伸びてそう

0076ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 07:37:51.54ID:fQvY8Bns0
レジ袋有料化で”ちょっと寄ってく”気も起きなくなった

0077ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 09:42:06.96ID:qbgQSc7X0
バイオマス原料を一定率以上使ったビニール袋なら無料でいいんだよ
だからセコマは袋無料
なぜこれをやらないかといったら単に金かかるからってだけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています