【話題】 ゲーセン苦戦、存続危機 時代の変化にコロナ直撃 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★2021/03/24(水) 16:16:02.42ID:uyX0Er139
新型コロナウイルス禍でゲームセンターが存続の危機に直面している。

技術革新による家庭用ゲーム機の普及で国内の店舗数は2019年時点でバブル期の6分の1以下に減っていたが、
コロナ禍による外出自粛などで客足が激減。

一方でライバルの家庭用ゲームは「巣ごもり需要」に沸き、大手メーカーも店舗用から家庭用に経営資源を移す。

時代の流れとコロナ禍のダブルパンチ。それでも「かつての遊園地みたいにわくわくできる場所」を守りたいと、
にぎわいが戻る日を待ちわびながら営業を続ける店主らがいる。
https://mainichi.jp/articles/20210324/ddg/041/040/002000c

0158ニューノーマルの名無しさん2021/03/25(木) 02:52:24.76ID:7kPKFS0J0
>>155
その割には驚きないよな
ゲームなら国民全員好きなんだけどね
スマホ見ればわかる

0159ニューノーマルの名無しさん2021/03/25(木) 03:00:08.42ID:EuFkCn1g0
ゲーセンもコロナでやられてしまったかも知れないが、昨日行った内科クリニックも4月で閉院するって書いてあった。
コロナで、じわりじわりと街の様子も変わってしまう。
それが令和コロナ時代と言うことなんだね。

0160ニューノーマルの名無しさん2021/03/25(木) 03:05:27.18ID:t1ImGQHX0
コロナなんて、騒いでる割りにほとんど被害ないけどな
感染者なんて見たこともない(´・ω・`)

1年騒ぎに騒いで死者8900人
今やってる甲子園の、たった1日のお客さん程度
しかも90%ジジババ。コロナじゃなくても死ぬかもって人

0161ニューノーマルの名無しさん2021/03/25(木) 03:13:32.49ID:7kPKFS0J0
最近スペースインベーダーのドキュメンタリー見たら
売上げが3000億円
インフレ調整した現在だと一兆円超えるらしい
同じ頃やったスターウォーズの何十倍もあるらしい
優れたゲームがすべてでしょ

0162ニューノーマルの名無しさん2021/03/25(木) 13:33:39.37ID:Uc7pYaND0
もう根本的にシステム見直さないと無理だろうね

0163ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 03:18:55.96ID:CkTMsRuV0
>>161
喫茶店からスナックまでインベーダーとブロック崩しを置いてたからなw

0164ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 05:27:31.26ID:nv3BjRO90
ゲームは、世界中飽きたんじゃないの?

0165ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 06:39:32.92ID:iPGqeHkQ0
ゲーセン潰れた跡地でなんか工事してるから何かと思ったらセレモニーホールだった
学習塾も潰れて接骨院になってたし

もう老人しかいねーな

0166ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 07:00:42.14ID:+PwvFqUr0
薄暗くタバコ臭い部屋で光を放つ先端テクノロジー
そんな雰囲気が好きだった

0167ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 07:03:43.29ID:+PwvFqUr0
ファミコン時代のゲーセンは圧倒的性能差を見たが今やPS5のが高性能だしな
これが時代の流れか

0168ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 07:08:10.21ID:+PwvFqUr0
>>160
致命的パンデミックの予行演習としては良かった
働き方改革が進んで在宅ワーク出来るから子育ても捗った
コロナの功績だわ

0169ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 07:18:17.83ID:+PwvFqUr0
先端ゲームはゲーセンで待つしか無かったが今やクラウド配信だもんな

0170ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 18:16:33.65ID:drZArcnU0
てす

0171ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 18:43:22.11ID:KFDOn9EX0
>>167
PS5すらもはやいらんわ
スマホやタブレットのゲームで十分

0172ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 20:50:29.43ID:eVI/JOjx0
バランス調整された旧GCB出るならゲーセン通うわ

0173ニューノーマルの名無しさん2021/03/26(金) 23:39:21.84ID:YskNUrU00
スマホが酷すぎる!

腕時計、電卓、ゲーム機、書籍、目覚まし時計、電子辞書、パソコン、音楽プレイヤー、動画再生プレイヤー、デジカメ、ビデオカメラ、地図、カーナビ・・・

ありとあらゆるモノの売り上げを奪ってきた

この際スマホ禁止にしないとダメ!

0174ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 07:22:43.27ID:tkNb+Vca0
>>166
タバコ臭以外は同感、
つか、個人的感想として2000年過ぎごろから、
タバコの毒ガス濃度が耐えられらくなってきた。
世間の禁煙の流れでタバコ吸いどもが集まってきやがったんだろうと思う。
今はようやく法律でゲーセンも全面禁煙になってくれたが、、、

0175ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 07:43:11.91ID:4mdhlIKq0
>>125
あんなのに毎年100万も使う人間がいるのか…

0176ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 18:00:23.72ID:v31Lapf20
>>167
まあ、今のハイエンドモデルがPS5だから一番性能高いのは確かだが
新しめのゲーセン筐体の中身がPS4だったりするものもあるので一概に型遅れって訳でもないんだぞ。それはそれでどうかとも思うがな…

0177ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:25:42.99ID:gYVR6JTJ0

0178ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:29:49.72ID:BbxhECxK0
昨日ショッピングモールのゲーセンコーナー行ったらジジババばかりなのな
孫連れてきて暇潰しかと思ったが、その割に子供の数が少ない
コインゲームでスロットとかコイン落としとかやってんの
まあ二千円もありゃ1日遊べるんだろうが
スマホのソシャゲで1日二千円課金した方がましと思うんだが

0179ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:31:58.92ID:oCjqXvN/0
プレステとか家庭用ゲームが進化しすぎたせい

0180ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:34:03.63ID:gg9vBe4O0
>>179
まぁそれはあるわな
平成初期までのゲーセンは最先端の映像体験の場でもあったからな
あと高速インターネット回線の普及でますますゲーセンに行く必要がなくなったわ

0181ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:36:15.94ID:4a5UYutX0
昔はゲーセンでしかできないゲームいっぱいあったもんな

0182ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:38:26.05ID:f//xCveX0
バーチャ4やMJ、MFCあたりからメーカーによるゲーセン虐めが酷かったじゃん

0183ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:39:38.94ID:TSykXl300
>>179
ゲーセンがもっと進化すりゃあいいだけ
体感ライドゲーム中心に
家庭でできない冒険を。
フレンドパークみたいに壁に張り付くだけのゲームも家庭でできない。家庭でできないゲームは探せばいっぱいあるはず

0184ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:44:37.90ID:pcD7b6UZ0
たまゲーもゲーセン以外の店に行くことが増えたよね

0185ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:45:09.21ID:sMb+Jp2n0
>>1
多分コロナ関係ない
それより禁煙化の方が大きい
喫煙ありきだったゲーセンが変わるべき時なんだよ
実際、今はキャッチャーと音ゲーしかゲーセンの取り柄ないしなw

0186ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:48:12.61ID:IQP4v7/Y0
ボンバーガール「俺たちが」
FGOAC「ゲーセンを」
艦これAC「守るッ!」

0187ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:51:59.94ID:zdoa8N2BO
ゲーセンは金注ぎ込まないと取れないプライズ系ばかりになったからつまらない
友人なんかと単発でもあそべるゲームも少なくなったし

0188ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:53:02.56ID:zdoa8N2BO
>>171
それゲームやらなくなっただけだろ

0189ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 09:58:08.73ID:sMb+Jp2n0
スマホやタブレットのソシャゲはほとんどゲームじゃなくてあれはSNSの一種だ

0190ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 10:31:53.75ID:v1Mr1u0V0
クレーンゲームが詐欺だし

0191ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 10:49:56.40ID:UUT7TorL0
スレ内容が今のゲーセン語ってる奴少なすぎ
こどおじが学生に混ざってゲームするのが恥ずかしいからだろ?しかも大してお金も持ってないとくる

0192ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 10:50:42.30ID:Mt94/9tD0
>>179>>183
ゲームの進化は金稼ぎの進化
グラフィックがーとかの機械の進化ではない
多人数プレイでコンティニューとか、対戦でどんどん客回すとか
カード系で一人から搾り取る形になったけど、その後の進化がなかった

0193ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 10:53:15.31ID:6ZImymB+0
スマホゲームは画面がちっちゃいので面白くない
よくあんなんで満足できるなと感心する

0194ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 10:57:09.03ID:Lrmm2D3k0
それこそ遊園地にならんと生き残れんぞ
一瞬しか遊べないクソみたいなゲームに何百円も入れるわけないやん

0195ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 11:55:48.74ID:wiztVa780
ゲーセンのゲームも飽きた。
カラオケも、最近の曲は上手く唄えないから、歌うことが億劫になってきて行かなくなる。
コロナマスクは、人を消極的にさせてしまう。
何をしたら、良いんだ?

0196ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 12:34:13.72ID:uHi2UFax0
ビデオゲームで客多いってのが一番儲け出そう
クソ高いオンラインゲームの筐体+維持費が高いからプレイ料金も高いし周りにライバル店があると値下げ競争になる。

0197ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 12:51:54.41ID:0iQawsH80
>>139
その意味では、20世紀よりも、明らかに客層全体がなあ
「ゲームなら携帯・PCで可能なのに、わざわざゲーセン選ぶ人ら」がどういう意味なのか

・> 【大阪】あだ名は「ガンダム」 ゲーセン費用捻出で窃盗繰り返す 47歳男を送検

・> 【社会】愛知コンビニ立てこもり男の日常は「脱衣マージャン」
(わざわざゲーセンで日常的に脱衣麻雀)

・> 【社会】 少年 「ゲーセンで遊んだら金無くなった。刺したら簡単に金取れる」
 > …人気の街・吉祥寺刺殺、被害女性は東京に来たばかりだった

・> 【事件】土浦8人殺傷の通り魔犯 典型的秋葉原「ゲームオタク」だった
 > ─ 全国規模のゲーム大会で準優勝

その他、「ジョジョ大会でペットショップ使った優勝者」が、痴漢した相手にメルアド教え逮捕

…不良というより、社会不適合の率が高くなったし
撮影されるの考えると、知り合いになりたくない連中ばかりで気軽に寄れない場所になった

ガンダムvs関連とか、うまくやればあと数年は寿命延ばせたかもしれんけど

0198ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:20:39.20ID:k5hBY5Ai0
ゲームのスタイルも変わってるしな

0199ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:31:28.57ID:hVnSOXdx0
eスポーツ会場にすりゃいいんじゃね?とか思ったんだが、そう言う方向には進化せずに、クレーンゲーム地獄でげんなり

0200ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:34:58.20ID:7km7REiD0
さっさと一次産業や二次産業、運輸とか生産性のある仕事に転職しろよ

0201ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:41:59.85ID:VO1vXuuE0
今営業してる映画館やゲーセンってのは慈善事業みたいなもんかね

>>9
XVIDEOSで思い出す

0202ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:47:06.39ID:kZmjekda0
110円硬貨を作ろう

0203ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 16:32:30.42ID:/SBJadq40
>>199
ネット対戦筐体は増えてるがプレイ毎にメーカーに金取られる形式だからゲーセン的にはあまり美味しくないんだよなぁ
戦場の絆なかったらもっとゲーセン潰れてたまである

0204ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 16:40:36.95ID:VnjRa/8P0
>>197
元々性質上不適合者が多いのは当然だけど、質と量で言えばパチンコ系やホストキャバクラといった風俗系が
比じゃないくらい多いから目立たないんだよね
あとは貧困問題とか学校カーストとか絡むから結構難しい面もある
例えば土浦連続殺人の金川は家庭環境自体が問題と言われてるね、金川の妹も不登校だったのは有名な部分

0205ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 20:20:35.18ID:EwY4pAhu0
『DQM/テリーの
ワンダーランド3DS/3日目』
(19:06〜放送開始)

tps
youtube.com/watch?v=73Adb4Gyam4

0206ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 20:25:55.65ID:C1fsEwvm0
スマホゲームのアーケード版みたいなので
ゲーム始める前になんとかカードを作れとか

時間つぶしに入ったゲーセンでそんなの遊ぶわけない

0207ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 20:36:34.95ID:vgnw9Ktn0
>>186
オトメディウス「」

0208ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 20:36:37.08ID:qaVVIfMy0
三歳児の甥っ子がiPadに夢中になってて時代は変わったなぁと思ったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています