「命削ることになる」 高齢者医療費2割負担、審議入り [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2021/04/09(金) 08:28:50.06ID:r0lJC1Y99
 一定以上の収入がある75歳以上の高齢者を対象に病院などの窓口で支払う医療費負担を1割から2割に引き上げる法案の審議が8日、国会で始まった。対象となる人たちからは不安の声が漏れる。

 「病院に行くのと、食費を減らさないといけない。自分で自分の命を削ることになるんじゃないかな」

 都内に住む石塚恵章(しげあき)さんはこう話す。2019年11月に脳梗塞(こうそく)を発症してから、定期的に脳の画像を撮る検査を受けてきた。

 昨年9月に75歳を迎え、自己負担は2割から1割に減った。3カ月後の12月に受けた脳梗塞の検査では自己負担額は3400円。加えて、薬の自己負担額は6960円かかった。

 同じ月に政府は、75歳以上の夫婦世帯で年金などの年収が320万円以上なら、22年度後半から2割負担に引き上げる方針を決めた。75歳以上で2割負担になるのは約370万人とされている。石塚さんも、その一人になる見通しだ。

 引き上げ後、最初の3年間は外…(以下有料版で,残り796文字)

朝日新聞 2021年4月9日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP486K82P48UTFL008.html

0952ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:27:27.13ID:Wcw3tRtG0
>>943
なんでそんな嘘をつく?

0953ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:28:21.00ID:hSfx912v0
>>949
それで済まないでしょ

0954ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:28:58.98ID:Dfb6BVne0
延命治療も自己負担にしろよ

0955ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:29:36.82ID:gfdybzwp0
>>949
列強のように経済植民地を持てればまだ日本の
凋落もゆっくりにできたけど、韓国をそうするつもりで
失敗してるからな
アメリカの意向もあるんだろうけど

0956ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:30:15.41ID:riZjD1p30
相変わらず自殺志向の奴多いな
若い頃に多く払ってる分が年取ってから回収できなくなるって話やぞ

0957ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:30:21.04ID:xR/8kvnp0
>>949
だろうな。
ただ氷河期世代が高齢層になる頃が高齢化率のピークだから、リスク先送りできる環境なら更に先送りにするかも。

0958ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:30:33.94ID:sNK197VO0
老人ばかりに予算がかたより過ぎて
若い世代が不景気で次々首つる国
世界への教訓

0959ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:30:55.16ID:Wcw3tRtG0
>>946
わけわからんデイケア?
おまえの家じゃ、やってるのか?

0960ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:32:03.84ID:P0zwNFZV0
>>944
医療費じゃないけど
地方だ不動産持ってると国民健康保険の保険料が高くなる自治体が結構ある

0961ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:32:15.07ID:Wcw3tRtG0
>>958
なんでそんな変な嘘が、教訓になるんだよ?

0962ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:32:47.97ID:jDlEyBjx0
>>956
だよな、健康な時代は殆ど払い損で税金に取られて
高齢になったら適正額取られるって事

高齢者の自己負担上げるなら、若年層は下げないとバランス取れない

0963ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:32:54.96ID:UqM0itif0
このままでいいんじゃないか?
ある時突然全額負担になって
その時代の人間が死ぬだけだろ?

0964ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:33:43.90ID:ai85Ygmh0
今年、総選挙があるのに、高齢者の医療費負担を増やそうとする与党。
野党は相当舐められていると思って良いのではないか?

0965ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:34:17.85ID:L8BsggsE0
年収が320万円以上あれば2割でもいいだろう
それ以下の若い人はたくさんいるぞ

0966ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:34:43.83ID:gfdybzwp0
>>946
まぁ、若い人には無意味に見えるかもしれんけど
年とったら行動範囲がぐっと狭くなる、まず自分で
出歩かないし出歩けない
あれで、外に出れば老人も少しは気がまぎれるし
華族と同居なら、その家族も気が楽になるのよ
預かってもらってる間
日本が貧乏な時代は、こういうのは全部地域コミュニティで賄ってた
金で回らず絆?()で回してたかんじ、持ちつ持たれつ
コミュ障なんて言ってられなかったのんびりした時代だね

0967ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:34:56.73ID:glGF2yk10
もう俺ら氷河期世代は一定の年齢になったら入院禁止ってことでいいじゃん
いくら金持ってようが関係ないってことで
俺は金ないしな
もし貧乏人だけ見捨てるとかやったらそのときは金持ちの病院に乗り込んでいって火つけて皆殺しにします

0968ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:35:45.34ID:QfMAZEcG0
>>964
舐められてるのは国民だろ

しかもこれ五輪の森の女性蔑視発言でマスコミが騒いでる時にこっそり通した法案なんだぜ?
グルになってるとしか思えんわ

騙される国民も国民だが

0969ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:35:46.57ID:dFrGPwN60
公務員の給与8割カット、億以上の所得は金融所得も80%の税金かけろ。
国の借金が大変なんだ

0970ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:37:44.99ID:glGF2yk10
>>969
そうするしかないよな
昔は所得税9割とか取ってたみたいだし今からでもそうすべき
金持ちから金をとって平等に分配しないと金持ちを殺すことになるぞ

0971ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:38:00.95ID:Sf0rucFQ0
命削ってるんじゃないんだよ
むしろこれ「終わるはずの命を長引かせて」ただけ
100歳超えが8万人とか、ホモサピエンスとしては
明らかに異常事態
老人1人がまともに70代で死亡したら
労働者層2人が収入面で助かるんだぜ今の日本

0972ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:38:09.64ID:gfdybzwp0
>>960
かしこやな

若い人が将来日本でも安泰に暮らせるように
なんとかいい経済にしないとね
年寄への無駄遣いを減らす方向性も重要だが
もっと根源的に富が薄く長く入って来るような仕組み
あと、最低でも自給率だけは上げておきたいが
もう農業する人いないしの・・・
そういや、農業してるの年寄ばかりだけど米食わせてもらってる、そういう点でも
年寄には世話になっとるだろ。輸入小麦一辺倒の食生活の若者も多いだろうが

0973ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:38:58.99ID:Cx7MLc0g0
どんどん削っていいぞ
65才以上は健康保険も高額医療費助成制度もナマポも障害年金もなく完全10割負担で
これでも金持ちは助かるわけだから死んだら困る老人なんて100人に1人もいないだろ
お前らの底辺親なら目の前で自殺初めても俺は無言で通りすぎるわw

0974ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:39:27.20ID:Tj+RZINK0
子供の教育費を削ってまで負担するべきじゃない

0975ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:40:24.87ID:7vg/QlCt0
命が伸びすぎ

0976ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:40:28.31ID:tlvFegzG0
>>1
収入所得より資産を考慮しなさいよ

しないんだろうけど

0977ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:40:54.84ID:t7/AfxXt0
子供や孫にたかるなよ

0978ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:43:44.12ID:PTIyF7id0
もうすぐ、団塊世代が75歳に到達するからな。費用節約したいんだろ

0979ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:43:47.75ID:GQowUkhA0
75まで生きてまだ惜しいんか。
短命の家系可哀想に。

0980ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:43:55.07ID:ZszoLHoB0
75歳以上で働いているほとんどの人=働かないと生きていけないから仕方無く。
75歳以上で働いていない人=老後資産があり働く必要が無い。
生活保護に頼らず老体に鞭打って頑張っている人にこの仕打ち。
収入基準をもっと引き上げないと可哀想すぎる。

0981ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:43:59.42ID:xgbg+5d70
年金の世帯収入が320万円なら2割負担は余裕だ

0982ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:44:28.13ID:gfdybzwp0
日本単独特許で竹コプター発明して、アメリカも知らないような日本の
山奥で何故が原油や天然ガスがみつかり
農作業するのに腰を痛めないパワースーツで、棚田も楽に稲を回収できて
世界から恒久的にパテント入ってきて、それで暮らす・・・
神様、頼む

0983ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:46:23.61ID:sLl2M7bY0
高度先進医療の保険適用禁止
混合診療の廃止

0984ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:46:40.60ID:3XLaZOGO0
現役世代の保険料はこれ以上あげたら終わるわ
若者の未来を断つ それが長寿の秘訣じゃ1

0985ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:47:47.16ID:7HBvzAOM0
おせーわ
金持って使わない年寄からもっと金巻き上げろや
俺らはジジイになっても年金貰えそうにないんだぞ

0986ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:49:16.21ID:Cx7MLc0g0
資産の問題もある?正論だな
ならば10割負担でいいじゃないか
そろそろ、生存権・社会保障を見直すべき時期に来てる
他人の金をジャブジャブかけないと生きられない個体を生かして何が得られるんだ?
老人や障害者ってそこまでする価値ある命か?

こう書くと「まずお前は自分の親を殺せ」って書いてくる奴がいるから先に書いておくと
俺の親は大のつく金持ちだったし2人とも鬼籍に入ってる
もちろん俺も金持ちだから老後は10割負担で勝手に生きるよ

0987ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:51:40.11ID:BFwtLWPn0
寿命の適正化を。

0988ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:53:49.78ID:Wcw3tRtG0
>>936
戦争に行った方が多数派だよ
馬鹿なのか?

0989ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:54:51.74ID:GXwxMpSM0
>>702
その年収なら3割負担も当然だね。

0990ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:54:59.94ID:Q7ZRiZN10
病院に行くなとは言わない。
だけど若者の命を削って生きてることを自覚して病院行ってください。
と、言っているだけです。

0991ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:55:23.12ID:Wcw3tRtG0
なんで嘘つくの?

0992ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:56:12.32ID:K4QasELO0
生産性のない老人に多額の予算をつかい
現役世代が、首吊り飛び降り
世界への教訓(^-^)
老人に選挙権を与えたらニッポンみたいに潰れる

0993ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 11:56:31.58ID:oFuQZW6Z0
拷問を減らすと言え
薬に頼った無駄な延命は不要
本人のためにもならない

0994ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 12:01:58.41ID:bqbVBWcI0
日本医師会:ご老人は神様です、老人の医療費は無料にすべき、貧乏な若者では商売になりません

0995ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 12:03:42.10ID:Dha2kKD10
呪われた氷河期世代が老人になった頃き実装されるだろうな

0996ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 12:04:54.12ID:1aRMgwtL0
>>58
確かに。
身体壊して働けないとか、障害者になってしまったとかでナマポ受給者になった人は仕方ないけど、単に貧困でナマポ貰ってる奴は医療幇助を制限すべきだよな。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 12:06:06.80ID:NuhCNwUQ0
用も無いのに老人がたむろしてるとか本当かな。
持病あると定期的に病院行くし老人だとその比率が高くなるだけなんじゃ?

0998ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 12:06:43.64ID:IdQZQs+H0
高齢者増えてるんだから、仕方ないな。
金持ち高齢者に自己負担してもらうのは。
金持ちは民間の医療保険にも入ってたりするし。

0999ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 12:07:59.35ID:MiyVBN/k0
私が高齢者になったとき声を上げるものは誰もいなかった

1000ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 12:08:04.89ID:SaYawrJm0
そもそもなんだが本当にヤバけりゃ生保受給すればいいわけだし、こんなの貯蓄のある老人にしか適用されねーよ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 39分 15秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。