【宇宙】1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる [靄々★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★2021/04/19(月) 22:24:56.51ID:D0BabDZN9
※sorae 宇宙へのポータルサイト

1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる


カナリア天体物理学研究所(IAC)のBorja Toledo Padron氏らの研究グループは、およそ36光年先にある恒星「グリーゼ740」(GJ 740)を周回する系外惑星「グリーゼ740 b」を発見したとする研究成果を発表しました。

グリーゼ740は直径と質量がどちらも太陽の半分ほどの赤色矮星(表面温度は摂氏約3600度)で、「へび座」の方向にあります。その周囲を公転する系外惑星グリーゼ740 bは、最小質量が地球の約3倍のスーパーアース(大型の地球型惑星)とみられています。

地球型の岩石惑星はその環境も気になるところですが、研究グループによるとグリーゼ740 bは主星であるグリーゼ740から約0.029天文単位(地球から太陽までの距離の約3パーセント)しか離れておらず、公転周期(つまりグリーゼ740 bにとっての「1年」)は約2.4日という短さ。主星に近いため、グリーゼ740 b表面の平衡温度は摂氏約550度と算出されています。

■詳しい性質を知るために期待される将来の追加観測
これまでに見つかった4300個以上の系外惑星の多くは、「視線速度法」や「トランジット法」といった間接的な手法を用いて検出されてきました。視線速度法とは、系外惑星の公転にともなって円を描くようにわずかに揺さぶられる主星の動きのうち、地球から見た視線方向の動きを主星の色のわずかな変化をもとに捉えて、系外惑星を検出する手法。もう一つのトランジット法とは、系外惑星が主星(恒星)の手前を横切る「トランジット(transit)」を起こした際に生じる主星の明るさのわずかな変化をもとに、系外惑星を検出する手法です。

今回研究グループが利用したのは地上の望遠鏡に設置された観測装置(ヨーロッパ南天天文台の「HARPS」、イタリア国立天体物理学研究所の「HARPS-N」、カラー・アルト天文台の「CARMENES」)によって取得された視線速度法による観測データでしたが、この方法では系外惑星の公転周期や最小質量を導き出すことはできるものの、直径を知ることができません。

グリーゼ740 bの直径は地球の約1.4倍と推定されていますが、より正確な値を調べるにはトランジット法による追加観測が必要です。研究グループではアメリカ航空宇宙局(NASA)の系外惑星探査衛星「TESS」や欧州宇宙機関(ESA)の宇宙望遠鏡「ケオプス(CHEOPS)」による観測に期待を寄せています。


※以下略、全文はソースからご覧ください。

赤色矮星「グリーゼ740」(奥)を公転する系外惑星「グリーゼ740 b」(手前)を描いた想像図
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210419-00010001-sorae_jp-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/a203ad06b3fc5f6abbfd21888c0da8ccd2b2e0d7
4/19(月) 20:59配信 sorae 宇宙へのポータルサイト

0245ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:41:29.48ID:4wo5AsKb0
>>239
これ
どうせ水星みたいになってる

0246ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:43:43.15ID:B7Bk4q/G0
いいな、そこへ移住したら2日半ごとに年金1年分か 地球の1年で5億2000万になるw

0247ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:49:11.19ID:Ov8MEBEe0
こんな超高速で回っている星、
ロケット着陸させるの難しそう

動いてる星をおいかけて再突入するんだろか

0248ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:54:48.33ID:+DK3cwWw0
>>2
相対性理論だから地球上から見て伸びるだけ。
この星に住んでも80年は80年。

0249ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:55:17.38ID:FE/PyppK0
>>11
今の技術の秒速15kmのロケットで72万年らしい
行こうと思えば行けそうだな

0250ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:57:27.07ID:+DK3cwWw0
>>249
行ってみたら?

0251ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:58:24.46ID:4wo5AsKb0
72歳の人生を1万回繰り返す時間か

0252ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:58:39.91ID:pFxPLEeo0
>>205
仮定に基づいた計算ってのはたとえば↓みたいな感じでやるんだよ

「これだけ恒星に近いと自転周期は公転周期と同期していると考えるのが合理的なので、グリーゼ740bの
公転周期を求めてみることにする

質量mのグリーゼ740bが角速度ω、半径rの等速円運動で質量Mの主星を公転していると仮定すると、
主星の重力と向心力は等しいから、万有引力定数をGとしてmrω^2 = GMm/r^2
これを変形するとω = √(GM/r^3)であるが、公転周期をTとすればω = 2π/Tだから T = 2π√(r^3/GM)

主星の質量は太陽の半分(太陽の質量は2.0 * 10^30kg)で、主星からの距離が0.029天文単位
(1天文単位は1.49597877 * 10^11m)とのことなので、M = 1.0 * 10^30(kg)、r = 4.34 * 10^9(m)として
これを上の式に代入するとT = 219788(秒) = 2.55(日)となる
従って一番最初の仮定から自転周期も2.55日となってソース元の数字と大体一致する」

まあそもそも公転周期が2.4日ってソース元に書いてあるからわざわざ計算する必要もないけど

0253ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:00:44.20ID:m+Xs1G1L0
スーパーアースって言葉で、可住領域にある地球に似た環境の惑星を連想しちゃう人が多いな
地球型って区分の時点で字面から勘違いしやすそうだからなあ
木星型、天王星型の説明とかが併記されてりゃいいんだろうけども

0254ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:02:33.28ID:Agg9bVI90
赤色矮星って
星系の寿命が近いのでは

0255ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:03:00.73ID:ZBRYshsQ0
天の川銀河の直径が10万光年だから36光年って近所か
ちょっと覗いてくるわ

0256ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:03:58.09ID:+DK3cwWw0
>>254
逆。赤色矮星の寿命はとても長い。

0257ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:04:13.01ID:pFxPLEeo0
>>239
>>245
天文学でいう「地球型惑星」ってのは表面の環境が地球に近い惑星じゃなくて、
構造が地球に似ている(つまり岩石からできていて硬い表面がある)惑星のことだよ
だから大気がなくて灼熱の昼と極寒の夜が繰り返される水星も、年がら年中高圧で
灼熱の溶鉱炉状態の金星も地球型惑星になる

0258ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:04:43.00ID:m+Xs1G1L0
>>254
恒星としてはむしろ長寿命なはず
主系列星ならね

変態的な星だったら知らん

0259ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:08:19.29ID:hoVWYbCs0
>>19
春夏秋冬1着ずつタンスに入れるだけじゃん
夏にパンイチで寝ると翌朝風邪引くのは大変だったと思うが

0260ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:08:25.86ID:qItRolMq0
俺のスーパーアースを見てくれ!

0261ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:10:12.43ID:vo6KS8qP0
>>254
恒星の寿命は軽くなるほど急激に長くなるから、太陽の半分以下の質量の赤色矮星は
太陽と比べてはるかに寿命が長い(短いものでも1000億年、長いと数兆年以上)

なので天寿を全うした赤色矮星はまだこの宇宙には存在しないといわれている
ブラックホールに飲み込まれたり他の天体にガスを剥ぎ取られて残りカスになったりして
死んでしまった赤色矮星は多分あると思うけど

0262ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:13:18.42ID:iecfFt3A0
光年とか気軽に使ってるけど
人類が決して到達できない速度やがな。

0263ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:19:17.09ID:mqQVHuFf0
>>2
閣下の故郷か?

0264ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:27:44.67ID:0O9KXQ3N0
星の王子様

0265ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:39:52.19ID:0aMne+PT0
公転の1周を1年に例えてるこの記事書いたやつが馬鹿なだけの話だろ

0266ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:40:06.66ID:J4mtP/shO
今の何でもかんでもせっかちなお前らには似合う星じゃないか

0267ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:23:55.68ID:v3c4qhlK0
グリーゼ740 b支社勤務はきつかったな。

赴任直後に「うちでは盆も正月もない」っつ言われたわ。
その代わり「年休下さい」っつたらまるまる1年休ませてもらっつお

0268ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:28:30.40ID:W9G8+HG60
二日に一度はおせち料理かよ!

0269ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:35:46.19ID:P1eRjx7+0
月のように自転と公転速度が同じなら、気温23℃の快適な場所もかなりあるよ。同じでなくても南極北極には快適な場所があるだろね。水星のクレーター奥にも氷があるくらいだし。

0270ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:42:13.29ID:xKUzbYGX0
>>212
無理そもそも1光年すら乗り越える技術は我々にはない

0271ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:42:19.11ID:F67VexuO0
ワンピースで言うとレイリーとルフィが修行した島の上位版みたいな感じ?

0272ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:45:15.66ID:phOqPc/l0
無人機が光速の半分まで出せたらなんとかなる感じだわな
恒星間飛行

0273ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:49:43.22ID:m+Xs1G1L0
>>262
ダイダロスで0.1C、レーザー推進のマイクロ探査機ならその倍以上、亜光速まで行ける
生きた人間を送るのは厳しくてもAI任せの無人探査機なら100年以内に実現できそうではある

0274ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:58:33.63ID:PucwQQvI0
住めないじゃん

0275ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 10:00:01.12ID:xKUzbYGX0
>>253
人の住めない地獄の星ばっか

0276ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 10:22:54.74ID:L3a9+wSY0
>>179
あの世界では地球が東京としたらタイタンは品川とか上野みたいな位置付けなのかな

0277ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 11:11:21.42ID:apy/ObX80
人類が他の惑星へ移住とかあと1万年くらい先かね
人類全滅してるだろうけど

0278ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 11:14:52.41ID:FksZ5tuo0
>>188
惑星の話なんで惑星でない方はお帰りください

0279ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 12:49:37.76ID:JK7yGIgH0
漫画家の締め切りが大変だわ

0280ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 14:02:50.98ID:4cIwXFOv0
>>279
「2年で100ページ上げてもらえばいいんです。簡単でしょ」って言われて、1日20ページ描く羽目になるわけか

0281ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 16:43:22.85ID:lTcKC3SN0
>>275
人の住める星は必ずあるだろうが、行けるかはわかんね。

0282ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 17:11:04.47ID:jEPQ9zfS0
マスク
「火星に100万人移住」

0283ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 19:52:53.68ID:yVsge23N0
>>269
トワイライト・ゾーンという

0284ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 19:58:23.47ID:yVsge23N0
>>276
地球→火星→タイタン→冥王星→架空の星

0285ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 08:43:21.39ID:3LTxZXv30
>>83
そんなん太陽系にもあるわ

0286ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 08:46:54.06ID:3LTxZXv30
>>127
放射脳が飛行機乗るの大好きだったのワロタわ

0287ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 09:34:29.58ID:J6gVPqA80
そういや第三の選択とか言うイギリス政策の番組あったな。
一部のエリートだけこっそり火星に移住しようとしてたやつ。
火星が移住に適さない荒れた星なのは日本じゃとっくにガンダムで周知されてたのに。

0288ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 11:22:58.57ID:Pmj3CTL10
>>2
老化も早いよ! 寿命も地球人が80歳ならこの星にいたら200日で死んじゃうよ!

0289ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 11:38:50.58ID:p1MAmq/O0
火星のヘリコプター動画ガンガン出せや!毎日ワクワクしてまっとるんやで

0290ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 13:21:43.14ID:FKyvBkcp0
いつも思うけれど
たとえそこにどんな資源や生命がいたとしても
人類は未来永劫、系外惑星へなんて
絶対に行くことは出来ないのに何故調べるのだろうか?

ワープなんて空想の中でしか実現出来ないからこそ
地球には誰も来ない

0291ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 14:30:10.10ID:08zjvnfF0
エッチできないけどAVは見るだろう
そういうことよ、要は好奇心

0292ニューノーマルの名無しさん2021/04/21(水) 17:50:47.40ID:OuNwG7UG0
時間が早く進むのか?

0293ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 00:44:42.03ID:0gszzhS+0
>>291
え?AV観るのって好奇心か?性欲だろ
ホモじゃないのにゲイビデオ観るのは好奇心だとは思うけど

0294ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 00:54:17.30ID:eUpWZWWg0
>>284
タイタンだけ衛星だな。

太陽系に限らず、スリーナインが衛星に止まったのって、タイタンだけだったよな。
なんでタイタンには止まったんだろ?

0295ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 02:17:04.45ID:U88An0jB0
>>294
大気があるからじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています