15年くらい前に発売されたルータに脆弱性 バッファロー「買い替えて」 [かも★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かも ★2021/04/28(水) 19:11:28.43ID:x94R3B9K9
 「CVE-2021-3511」で報告された脆弱性は、第三者がリモートで当該機器の設定情報などを窃取できるもの。「CVE-2021-3512」は、telnetサービスへのアクセス制限の不備により、第三者がリモートで当該機器のtelnetサービスを有効化し、root権限で任意のOSコマンドを実行できる脆弱性が含まれる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html

 対象となる製品のサポートは既に終了しているため修正アップデートは提供されない。バッファローは、恒久的な対策として該当する製品の使用を停止し、代替製品への移行を推奨している。

 影響を受ける製品は、BHR-4RV、FS-G54、WBR2-B11、WBR2-G54、WBR2-G54-KD、WBR-B11、WBR-G54、WBR-G54L、WHR2-A54G54、WHR2-G54、WHR2-G54V、WHR3-AG54、WHR-G54、WHR-G54-NF、WLA2-G54、WLA2-G54C、WLA-B11、WLA-G54、WLA-G54C、WLAH-A54G54、WLAH-AM54G54、WLAH-G54、WLI2-TX1-AG54、WLI2-TX1-AMG54、WLI2-TX1-G54、WLI3-TX1-AMG54、WLI3-TX1-G54、WLI-T1-B11、WLI-TX1-G54、WVR-G54-NF、WZR-G108、WZR-G54、WZR-HP-G54、WZR-RS-G54、WZR-RS-G54HP。

0354ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 21:55:53.22ID:mHcCgBG90
>>337
なくはないだろうが
普通ミラーリングするだろ

0355ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:02:37.03ID:3nre300H0
>>144
>>345
同じくWHR-HP-G54使ってるが一覧に無いな(WZR-HP-G54の後継機種)
WHR-G54のハイパワー版だったはずだから多分ダメっぽいが、メーカーでも確認しきれていないのか

確かニンテンドーDSのWi-Fiコネクションが始まった時(2005年11月23日)に買ったやつ

ちなみにNTPのバージョンアップに付いて行けてないせいなのか、時刻同期が出来なくなってる

0356ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:02:59.28ID:AhI3aFDl0
バッカァヤロー

0357ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:17:33.08ID:o7fRjzOp0
当時はaterm7600を使ってたわ

0358ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:19:27.12ID:QFr7toCe0
>>348
お前の個人情報に価値はないとか言ってるからなんじゃ?
しらんけど

0359ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:25:12.53ID:Djg4z8ji0
ルータはヤマハ

0360ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:33:25.87ID:9oWI8eTN0
NECのルーターはNetBSDだな。
FWのコマンド体系がまんまだし・・・

0361ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:39:08.22ID:n0HUKac10
>>36
WHR-G54と、その後継機種は対象みたいだけど、どう違うか詳細がWEBにないからわからないなw

うまいこと別系統のファームだったら影響ないんだろうけど、子機とのセットで型番違いも多いからね。
そのへんは、注意してるだろうから、対象になってなければ大丈夫じゃね。

うちも11n世代+win10だと、古い暗号化形式が安全じゃねーと怒られてまんどくさい。。。

0362ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:44:08.15ID:hCxeWN0j0
WHR-G301N
これ使ってるわ
買い換えるか

0363ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 23:51:41.04ID:vS9CzBmV0
>>358
知らねぇなら黙ってろ

0364ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 01:31:41.77ID:LgdYrTOx0
>>334
うむ、ネットワーク機器、ハードディスク、LANケーブルなどは
まさにその通りや
劇的に早くなることがある

0365ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 01:33:39.56ID:LgdYrTOx0
古いネットワークを温存すると、現状自体がわからなくなったりする
ネットワーク機器を新調した時に、、
ネットワーク構造やマックアドレスなどを記録しておくのアリ
トラブル対処が迅速になる

0366ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 01:49:50.65ID:AbMW7pmC0
そのマックアドレスとローカルアドレスはわたしのものです!!!

0367ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 03:41:57.71ID:n8yRvLN10
>>17
金にならねえだろ。

0368ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 09:01:03.45ID:wUL5YZYL0
まだ売ってると言う…

0369ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 10:21:55.73ID:3rLQJrKC0
ファームウェアの対応OSにWin10がないけどアプデしてもいいのかな?

0370ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 12:05:27.00ID:sfW+9GMF0
その程度のことは気にしないけどな

0371ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 12:20:52.31ID:GqLBxy1I0
15年前のルータ放置とかふざけてるだろ
設置者に謝罪と賠償だな

0372ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 13:43:51.48ID:OgxZefcO0
対象機種はtelnetでログインとか出来る?
とりあえずWHR-HP-G54は反応無し

0373ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:04:35.33ID:Z2M4IL/60
あげあげあげ

0374ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:11:51.88ID:AfNue6ED0
そもそも15年前の無線ルーターとかWPAすら対応しとらんやろ
今すぐ窓から投げ捨てるレベル

0375ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:14:21.13ID:Q+6ep7MO0
15年も使う人なんているの???

0376ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:18:18.49ID:MF4WDVgx0
15年前のなんて今じゃ遅くてどうしようもないだろう

0377ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:20:26.81ID:9PxIy9Qo0
結構多いなw

0378ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:20:29.10ID:pwF020Th0
ルーターってのは、ハブだかマングースだかと何が違うの?
教えてエロい人

0379ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:35:13.11ID:zs3dkNhZ0
>>372
「telnetサービスへのアクセス制限の不備により」だから何らかの一定の手順とらないと無理と思われ
普通は基板のシリアル端子使ってプログラム改変するとリモートでもできるって感じだった気が

0380ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 01:42:15.12ID:MqdnM+Sa0
>>378
ルーター 屋外からオナニーを見られないようにカーテンを閉めたり、カーテンの隙間を開けて向かいの女子大性の着替えを覗くような機能
ハブ 家庭内でチンコやマンコの見せ合いをするような機能
マングース マンコをしてグースカ寝る機能

0381ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 08:19:59.91ID:9xuCMrrI0
まだ売ってると言うのに買い換えて???

0382ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 09:34:35.66ID:EaAxmY2p0
>>4
telnetだったら大学のUNIXにログインする時によく使った
25年前の知識だから忘れたけど

0383ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 20:48:32.89ID:BjnddYU20
>>119
有線LANルーターは新製品つくってないから

0384ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 21:20:31.50ID:XF2+G8i90
>>374
11gどころか11bの時代じゃね?
俺が最初に買ったルーターはバッファローの11bのやつだった。もちろんWPA非対応。

0385ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 22:12:43.23ID:aNZ3Hb4p0
製造時にあらかじめ弱点を仕込んでおいて黙っておく。
そうして買い換えをさせたいなと思ったら、それを
第三者が発見したように発表して製品保証期間も切れているので
パッチやアップデートの修正はありませんと言い放って
新機種を買いなさいと講釈する。ウマー。

これはWindowsに限ったことではありません。

0386ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 22:15:37.10ID:Pqe5FciZ0
さすがに使ってるやついないだろ

0387ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 22:18:51.00ID:WYvigMaT0
メルコの当時の糞ルーターなんかで動いてる製品ねぇよ
ハブならともかく

0388ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 22:25:32.17ID:TbSk5HB50
>>387
12HGとRGは神機だったぞ
しかもHGは今でもまだ発売中

0389ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 22:33:54.05ID:6Jx5b2Nc0
思いっきり俺の機種じゃんw

0390ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 22:47:01.14ID:meBXqSjm0
>>384
WHR-G54の世代は11gには対応してる
かろうじてWPA-AESには対応しているがWPA2はまだ先

0391ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 23:50:53.67ID:yhbHrFT+0
今買うなら何がいいの?

0392ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 23:58:25.04ID:JwFt6oBn0
ま、買い換えろ

15年持てば十分元は取っているだろ
わざと壊れるように仕組まれる前に変えろ

0393ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:02:55.52ID:5274GF1Q0
15年前って壊れてないのがすごいわ

0394ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:05:55.08ID:teD8WIlX0
試したことなけど、バッファローのルータって
telnet使えるんだ。知らなかった。

0395ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:11:46.57ID:Py1biBeC0
ハドフのジャンク箱にいっぱい入ってる連中だな

0396ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:28:27.49ID:RtsTJtJO0
802.11Gじゃだいぶ前だな。
民生機でそんなに持つのか。

0397ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:29:22.27ID:0Og7gey00
>>25
まあまあ釣れたな
俺のせいで赤くしてすまんな

0398ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:30:11.22ID:CY1+H8Ni0
このくらい古い製品については、もうバッファローもサポート終えて
バッチ用意してないだろ

0399ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 04:57:16.83ID:Zkjj7qWr0
いいよ別に脆弱性あっても
どうぞどうぞ

0400ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 10:47:19.12ID:XVnHFqFE0
パッチあてるとか、そもそもできるのか疑問
動作ソフトが全部ROM焼き付けなら、そんなことは無理

0401ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 12:05:50.14ID:RtbpDjkR0
アップデートもできない機器をインターネットに繋ぐのは無責任

0402ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 20:37:39.84ID:UBstzZne0
ここ20年ぐらいのIT製品ならマスクROM採用はレアだろう
フラッシュ内蔵マイコンを経て最近のはSOC+eMMCで書き換え前提になって久しい

昔8bitパソコンの設計やってたけどクリーンコンピュータだったのでパッチ当ては楽だったw
その後、コンシューマーAV機器ではOTPやマスクROM内蔵だったからEEPROMの予備エリアにコード入れて
ワークRAMに転送してバグのアドレス割り込みでパッチに飛ばす、なんてアクロバットやってた

0403ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 08:29:17.63ID:KRYXMG2X0
今回のリストに載ってない同世代のルーターも安心とは言えないよね

0404ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 08:45:58.26ID:2xEHJfxv0
絶対に安全な装置なんて無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています