コロナワクチン接種、大企業には特別ルートも [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★2021/05/07(金) 19:26:32.12ID:C+qNUyKx9
 さらには、多くの社員を抱える大企業には、特別な接種ルートも検討しているという。

「大企業には必ず産業医がいます。企業ごとにワクチンを配布することで、社員やその家族は会社の会議室やホールなどの施設内に集まってもらい、産業医に打たせるということも考えているようです」(前出・厚労省関係者)

 菅官邸が国民総動員で、“ワクチン敗戦”の汚名を返上したいのには、もう1つ、重要な理由がある。

「東京五輪の開催です。海外から見れば、接種が大幅に遅れている日本に選手団を送るのは不安で仕方がない。日本人も“五輪よりワクチンを”というムードです。7月末までに希望者全員に打つ、という菅総理のシナリオには、どうしても五輪を開催したいという思惑もあるのです」(前出・官邸関係者)

 そうであれば、なぜもっと早くワクチンに本気になれなかったのか。やはり後手後手感は否めない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0c58384ec852d6538291a30bbed58f744c676f?page=2

0301ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:00:13.07ID:XmDEaw4B0
そういえば昔、会社で毎年インフルエンザの予防接種やってたな

0302ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:01:49.54ID:hJ5Bi1nQ0
上級国民はやりたいほうだいだな

0303ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:01:57.78ID:Rdrpo3Tz0
>>299
ギリギリまで国内治験してたんだから仕方ないだろ

0304ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:04:23.22ID:/kwKh5CrO
今後、コミケやジャニーズカウントダウンライブ参加者に接種の案内が届くことになる
大規模イベントを再開したいのは自民党の悲願

0305ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:06:25.79ID:hQdjgxQV0
自衛隊だの大規模会場だの産業医だのとやってる振りばかりで全然供給されないじゃんワクチン
本当に確保してるのかよ

0306ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:08:16.60ID:NYKTvwVq0
まずは高リスク群に打ち終えて、そこからワクチンが潤沢に届くのなら構わないんじゃないの。
自治体頼みよりも単純に効率的だろうし。
大企業優先になるようなら、批判は免れんだろうけどね。

0307ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:09:21.84ID:3Gfbks6W0
大人数がいる大手企業や公務員が自前の人員と設備で調整して別枠で接種してくれるなら万々歳じゃないか
一般接種会場の予約や受付の混雑が緩和されスムーズに進むし
会社というかなり画一した生活パターンや既往症も把握した集団の副作用や接種後感染状況のデータを得られるという素晴らしいメリットしかない

0308ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:10:41.88ID:zh3G7g/e0
診療やワクチンなど命や健康に大きくものは、
全ての国民に平等で公平で与えられるのが医療の鉄則だよ
ワクチンがアメリカ製やイギリス製やロシア製や中国製などたくさんある中で
大企業だけ特別扱いされるのは、医療の不平等に繋がる大きな問題だよ

0309ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:24:44.38ID:TmgnvXcB0
>>308
私立小に入れなくても公立小が受け入れるので教育の不平等は言えない
大企業に在籍していなくても市町村のワクチン接種が受けれる以上、不平等とは言えない

0310ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:44:17.33ID:3Gfbks6W0
>>308
一般接種を全員平等よーいドンにしたら予約から受付まで大混乱
会場は周辺まで交通渋滞で密の密
一人一人検温と初見患者口頭の既往症やらの問診で時間取られ接種後の待機場所の確保
副作用かもしれないと電話問い合わせの嵐
そんなの簡単に予想出来ないか?そんなのさばける人員人材役所にある?
それらの一部を大手や公務員が自費で請け負ってくれるなら有り難てぇと言うしかないわ
平等どころか社会貢献活動だろ

0311ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 23:59:10.12ID:cgeIjWpp0
>>308
わし大手ちゃうけどもう受けた

0312ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 00:09:04.61ID:f8a4VaDi0
命は平等ではない

0313ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 00:18:55.59ID:D5NyaCne0
産業医制度は廃止した方がいいと思うわ
医師を使うほどの仕事じゃない

0314ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 00:22:46.29ID:UyPGjucJ0
>>313
そんなことないだろ

0315ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 00:33:20.32ID:e/I8g9bz0
数千人の工場に産業医一人とか出しなあ、それに専任かどうかも分からんなあ

0316ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 00:35:53.75ID:VPTOXzuz0
>>7
これのせいでまんさん医学部の合格率が低いんや

0317ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 01:53:21.51ID:ESbAIKxt0
>>313-314
職場の近所に開業医がいれば問題くねぇ?

0318ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 02:18:22.56ID:UyPGjucJ0
>>317
そもそも仕事してたら土曜の午前ぐらいしか病院行けないよ
大手なら定時終わりなんてそうそうないし

ちょっと空いた時間に診察やカウンセリングとかして貰えるのは意味あると思うわ

まあビルのどこかにクリニック入ってるとこでも良いんだけどね

0319ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 02:41:24.92ID:/EDs7iFi0
俺、勝ち組か?!

0320ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 03:12:05.59ID:qXFzk/H60
産業医って、やってることは養護教諭と変わらないと思うんだけど、
なんで医者でなきゃならないの?

0321ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 04:33:30.57ID:1TgaM1yG0
インフルのワクチン接種も献血も会社で出来るもんな、コロナのワクチン接種も会社ですれば良いな

0322ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 08:02:37.54ID:NXGo2Z660
>>1
そりゃあるだろうにwインドの入国すら制限できないんだし
どーせ大企業の圧力があるんだろ

0323ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 08:03:05.38ID:NXGo2Z660
>>23
むしろホンダじゃないのw

0324ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 09:04:23.51ID:78aubm7h0
これ別にいいんじゃね 行政のワクチン摂取会場とかの手間省きたいんだろ きっと
誰が受けたかの管理さえしっかり出来るのと行政に配るの滞らないならだけど

0325ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 09:07:36.68ID:tPACRJNS0
出たよ国民差別

0326ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 09:11:18.85ID:qVVXB1na0
もう隠さなくなってきたね

0327ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 09:29:37.39ID:p9tLPj+D0
インフルエンザの予防接種などは社内ネットで予約して
会社の産業医と看護師がいる診療所で打ってるな。
体調急変見るために出勤時の午前中しか打てないのが
ネックだけど。
町医者より安いし、家族は会社からどの病院で打っても補助金が出る。
社内診療所でワクチン打てるな大分楽だと思うけど、
2回目の摂取後は7割だっけ?の人が発熱するというから
どう対処するのかは気になるけど。

0328ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:44:37.92ID:mNb2qmub0
ワクチン怖いからって人も自分の勤め先から言われたら断れないしな
将来の出世などに間違いなく影響するから
辞めるっていうなら関係ないけど

全体の接種率上がりそうなので早くやってくれ

0329ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:45:06.73ID:3BLnr/Gu0
民間企業にやらせたら、あっという間に終わりそう。

0330ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:45:52.71ID:3BLnr/Gu0
アストラゼネカ、どうぞ。

0331ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:47:28.17ID:ZKmxl9es0
みんながさっさと打てるなら良いんじゃねーの?ただ馬鹿が多いからパートや派遣とかの非正規は対象外とか頭悪い事しそうだけど

0332ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:53:55.07ID:A+J/A5dB0
>>328
疾患あるとか以外は基本的に断れんと思え。
他人はワクチン接種してるのに、1人だけ接種せず感染して職場全員を濃厚接触者にしてしまいましたなんてことが一番怖い

>>329
しかも接種状況を企業が管理してくれる

0333ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:55:36.34ID:31jkY/hj0
何か起こった時に国が対応してくれるなら企業も協力するだろう。
企業は場所を貸すだけで、産業医も自治体から依頼された形にしてやればいい。
派遣さんとかも一気にやればいい。

0334ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:55:44.22ID:6z+kcEX/0
スポンサー企業の端くれだけど、せいぜいネット頼みの人達より計算が立つくらいのもんだろうな
割り込むわけじゃああるまいし

0335ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 10:59:19.95ID:A+J/A5dB0
>>333
企業も社員の感染やクラスターのリスク減らせるからメリット大きい。大手なら一社あたり数万人いるわけだから各社が打てば接種率一気に上がる。

それに企業からしたらワクチン接種する社員の「忠誠度」試せるわけよ。実感があるとか正当な理由があるなら別として単に怖いとかいう理由で拒否する社員は「他人への配慮に欠ける」と人事考課もやれる。

0336ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 11:04:59.27ID:3BLnr/Gu0
ワクチン打って血栓で死ぬか、
会社を首になってご飯が食べれなくなって死ぬか、二択か。

0337ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 11:05:33.03ID:jlc2oqtt0
ワクチン打たされるくらいなら辞めるわ

0338ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 11:06:00.83ID:A+J/A5dB0
大手企業なら体育館とかもってるとこ多いから、そこを接種会場にしてまとめてやればいい。あるいは大会議室とか

屋外接種という手もあるが今後の夏場になり、熱中症対策を想定する必要ある。屋内で冷房効かせつつ換気をやりながらというほうが現実的なのだよ。

0339ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 11:12:03.99ID:9yDwFZ9u0
これを批判しているのは悪平等主義者やな
企業に責任持ったせてどんどん接種させた方がよい
とにかく素早く数多く接種させるのが重要なんだから

0340ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 11:13:14.13ID:A+J/A5dB0
>>327
うちは個々人にまかせるとなかなか終わらんからと、複数の指定日時から選んで社内に設置された接種場所(系列病院の医者と看護師待機)で接種する流れ。勤務時間内の接種だからみんな漏らさず接種できる。

営業みたいに社内にいない人は、「指定日までに外の病院で各自接種してください。費用は接種したら助成します」と通知されてるので100%接種にいく。

0341ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 11:49:33.59ID:PGyDUHF10
社内の診療所で勤務してるのもいるのに
産業医含め保健師看護師を医療従事者枠に入れずに
一般枠でのワクチン接種なのに
なにいってるの?
なにいってるの?
なにいってるの?
頭大丈夫ですか?

0342ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 11:51:10.12ID:PGyDUHF10
>>339
接種する側がワクチン接種してないのに何いってるだよ
あたまおかしいんですか?

0343ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 12:18:15.03ID:6I6dYr870
>>135
ざまぁーwwwwwwwww

0344ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 15:33:47.82ID:cJD0vCUy0
完全に差別国家と化したな

学歴のない奴は死ね、とか国が言うことかダボどもが!

おまえが先に死んどけどダボ総理!

0345ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 15:39:18.22ID:tcyjOwuH0
>>341
>>342
この場合接種担当を先に打ってから
始めるだろ

0346ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 02:03:13.42ID:qAgUo4tZ0
大きい所に所属している人ほど管理されることが普通で
すっかり社畜になってるから抵抗ない人多いだろうね。
むしろ喜んでたりしてw
大企業に入った甲斐があったぜーーーとか。

0347ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 02:41:07.00ID:EuAE1Qk10
何でも良いからワープスピードでやれ
アストラゼネカは女だと血栓リスクが高いから
対象者男限定で町医者にバラ撒けよ

0348ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 12:36:22.17ID:da7W4Ltt0
>>27
うちは約1000人の会社だが非常勤だな
勤務日じゃない日は別の会社にいるんだと思う

0349ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 12:37:39.43ID:da7W4Ltt0
各企業が独自に打てるようになれば、一般人も待ちが短くなるのに、反対してるのは真性の馬鹿か、アンチワクチンのどっちかだろ

0350ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 15:11:17.24ID:XewE51Nh0
一つの案だけど
常駐の医師なんていないのが普通

0351ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 15:13:49.05ID:WS+q1ahc0
>>1
大企業優先ってことじゃなくて、人手が足りないから企業(産業医)に丸投げってことじゃないの?
見出しでミスリードするのは東スポだけにして欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています