【横浜市・ワクチン接種の予約で混乱】 市民の怒り収まらず 「ふざけるな」 「横浜市はだめだ」・・・林文子市長の責任を問う声も [影のたけし軍団★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001影のたけし軍団 ★2021/05/08(土) 13:26:56.09ID:X+U4kI719
横浜市の新型コロナウイルスワクチン接種の予約で混乱が生じている。
3日に始まった高齢者向けの集団接種の予約は、市の想定を超えるアクセスが集中しシステムがパンクした。

市民からは困惑や怒りの声がやまず、市は受け付け計画の大幅な見直しを迫られた。何があったのか。

「予約件数が積み上がらない」。3日午前9時の受け付け開始直後、業務を委託した業者とテレビ会議を結んで状況を見守っていた市幹部は、
すぐに異変を察知した。大量のアクセスがあるのに、実際の予約数がなかなか増えない。

想定を超えるアクセスで、専用ホームページ(HP)を支えるサーバーの処理が追いつかなかった。

同じ頃、委託先が運営するコールセンターの電話も鳴り続けていた。
東京都と札幌市のセンターで400回線を準備して臨んだが、HPと同じシステムを使うため、結局は「共倒れ」となった。

午前9時45分。市は受け付けの中断を決めた。
負荷がかかったサーバーやシステムに対策を講じるためだったが、作業は難航した。

この日の受け付け再開を市が断念したのは午後3時直前だ。サーバーを他自治体の予約システムと共有していたため、
大がかりな改修など抜本的な対策を講じると他に影響が及ぶ可能性があった。中止は不可避だった。


市民の怒り収まらず


港北区の元市職員の男性(81)は3日午前9時すぎ、コールセンターに電話した。だが、数回呼び出し音が鳴って流れたのは、かけ直しを求めるアナウンス。
その後、電話をかけた回数は「数えきれない」が、夕方になって長男から受け付け中止を知らされるまでつながらなかった。

市によると、5日の受け付け再開後も電話がつながりにくい状態は続いた。
男性はサイトで予約する手段がなく、結局、今回(約7万6000人分)の予約枠を取ることはできなかった。

異例の事業に携わる市職員らを気遣いつつ、「区ごとに受け付けを分けるなどの工夫はできたのではないか」と憤る。

「ふざけるな」「横浜市はだめだ」。今回の混乱でネット上には厳しい批判があふれた。多くは想定の甘さを指摘するものだ。林文子市長の責任を問う声もあった。
6日の予約受け付け終了後も市には市民からの苦情が届き続けているという。


アクセス集中、甘かった想定


原因はシステムへのアクセス集中に対する想定が甘かったことだ。市によると、3日の予約開始直後、システムには1分間に約200万件のアクセスがあった。
だが、準備していた許容量は100万件。委託先業者が提示した想定案を市が承認した。市の担当者は同日夕の記者会見で「緻密な計算はしていなかった」と陳謝した。

トラブルは既に他自治体で起きていたが、教訓が生かされていなかった。川崎市が4月に75歳以上の高齢者約15万人を対象にHPと電話で予約を受け付けたところ、
開始直後に約9万件のアクセスがあった。HPは約9時間にわたってつながりにくくなり、市は応急措置としてシステム改修を実施した。

その後、サーバーを増設し、65〜74歳(約15万人)への通知の発送を1カ月延期した。
直後の定例記者会見で同市のトラブルを踏まえた対策を問われた横浜市の林市長は「自動的にサーバーを拡張する仕組みを導入する。
対策をしっかりやろうとしている」と説明していた。

3日の混乱を受けて市はサーバーを他自治体のものと切り離した上で増設した。
600万件に対応可能な仕様に変え、5日の再開時は最大約240万件のアクセスを乗り切った。追加費用については「算定できていない」としている。

高齢者だけで約97万人という膨大な人口を抱える市は抜本的な対策を狙った。
だが、7日に発表した改善策はどれも小規模なもので、10日以降の予約受け付けが円滑に進むか懸念が広がる。
https://mainichi.jp/articles/20210508/k00/00m/040/007000c#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

0893ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 22:58:18.93ID:i3/ATvMk0
2021年にもなってこの体たらく
駄目な組織だな
IT後進国

0894ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 23:17:14.51ID:95osYKme0
ほんと頭悪すぎ
もう予約取れなくて次回5/17からまたよーいスタート!
電話しても下請け業者がサンドバックになってる状態(税金で)
因みに下請け業者はNEC
で電話口は派遣
要はなんら彼彼女らは行政とはなんら関係ない人々

0895ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 23:24:32.40ID:mlIUT9i80
文句を言ってる暇があったら、どうやったら輻輳を回避できるのか研究しろよ。
自分では何もせず、文句ばかり。

0896ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 23:46:45.94ID:eKYO8Mm40
>>886
コロナ患者を診てない医療従事者も優先なら
歯科医も優先でいいと思う。
口腔の状態の良し悪しも大事だしね。

0897ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 23:54:20.92ID:95osYKme0
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/yoyaku.html

別スレで横浜市予約再開したってレスしてたやついたが、嘘なら民事で訴えるわ
法律業なめんな

0898ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:01:10.71ID:qfE/oHI20
こりゃあかん。

0899ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:06:47.24ID:qfE/oHI20
しっかりせいよ。

0900ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:08:01.85ID:53TamYsl0
うちの父ちゃん1回目の予約で取れたわ
でも接種は6月だって

0901ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:08:43.17ID:qfE/oHI20
じゃまた。

0902ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:09:16.44ID:H0sWWBZm0
>>900
母の友人はもう75超えてて前回予約だったが、7月6日だったそう

0903ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:17:09.87ID:8TdfNvN40
5月5日になんとか親の分予約できた
しかし自分(基礎疾患あり)が接種できるころにはもう少し予約しやすくなってほしいなぁ

0904ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:42:01.61ID:iXTYRYQR0
落ち着いて給食でも食べてろ

0905ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 00:58:42.67ID:CNvwb/l90
職場のジジイが電話が繋がらない!と朝から文句ばっか。
インターネットで予約できるみたいだからやってくれない?って封書を出してきたけど、業務外のことはやりません。ってお断りしたわ。家族にやってもらいなよー。

0906ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 01:06:06.66ID:1PlBlYmZ0
現役世代から年金と保険料搾取しておいてワクチンまで節操なく群がるとかwwwwwwそのままポックリいってくんねーかなコイツら…

0907ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 01:42:05.66ID:ILrNwasa0
>>906
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった

0908ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 05:16:26.29ID:Jo/bScLk0
まずはかかりつけ医に相談してねって注意書きすら読まずに死に文句いうほうがどうかしてる
Twitterにはかかりつけ医に予約してもらったという書き込みがチラホラ出てきてるのに

0909ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 05:23:35.06ID:+d2w8wZb0
>>908
市によって違うんじゃね?
横浜市は人口が多すぎるのかもしれない

0910ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 05:28:50.32ID:ubg7GzR20
>>894
コールセンターのバイト全国で出てると思うけど時給1350円じゃやってられないな
会場の誘導員は1200円
もうちょっと差があってもいいと思う

0911ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 05:28:56.76ID:y2Fb7nZR0
F5アタックする奴は自動BANするようにしろ

0912ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 05:53:43.00ID:xVk4CKYD0
何を根拠に100万件と想定したんだよ

0913ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 06:02:22.74ID:jn3fbe140
>>781
アホ

0914ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 06:03:08.45ID:jn3fbe140
>>781
市役所に押しかけて騒ぐ老害はいいのかよ。早く死ねよ老害。

0915ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 11:49:21.31ID:LIhzQria0
だから東京に全集中しろといっているのに。

0916ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 12:26:20.90ID:SOY7xH2Q0
マイナンバーカードもオンライン申請推奨しておいていざカード作成の段階になったら電話予約が必要
現在パンクしてて予約出来ません


あほか

0917ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 12:33:11.49ID:tcSzj7Fu0
ワクチン届くまで時間があったんだからその間に準備すればいいんだけど
公務員にはハードル高すぎなんだろうなw

0918ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 12:41:31.12ID:8TdfNvN40
>市の予約システム・予約センターで予約を受け付ける医療機関名等を5月12日(水曜日)に市のホームページで発表します

これマダー?

0919ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 13:31:40.89ID:k1LQFFLy0
横浜市民より林文子殿

ヘビは固有種しか飼うのを禁止で罰則付きで法整備お願いします。
今所有してる人はただちに処分させるとし、
期限を付けて罰則付きでお願いします。
爬虫類は地物、亀も地物以外禁止でお願いします。

0920ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 14:22:40.89ID:1hLs0FDi0
お粗末や。

0921ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 14:54:08.32ID:evqN/W6T0
>>918
出てるよ

0922ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 17:49:09.68ID:8TdfNvN40
>>921
ありがとう
近所の病院があって嬉しい!

0923ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 17:53:40.22ID:cyH8C3hb0
千葉市みたいに町のかかりつけ医で接種出来る様にすりゃいいのになぁ
その方が年寄りの移動も楽だろ

0924ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 17:57:07.86ID:g5TO5JAr0
リアルタイム連呼してたアホは息してるのかな
グッダグダなんだけどw

0925ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 20:19:52.49ID:OsWH0vm50
電話は全然ダメで爺様がめちゃくちゃ怒ってた 少しは理解力を持てよと思ったが年寄りはこうなんだろうな
しょうがないからネット予約してやったわ

0926ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 20:22:14.57ID:m3RlE0XN0
>>925
え?いつ?

0927ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 20:30:42.21ID:OsWH0vm50
>>926
先週木曜日夕方でしたね
それで第一回が6/6に取れました
そうか区によって難易度があるのかな

0928ニューノーマルの名無しさん2021/05/12(水) 23:40:56.04ID:B2Q9I5mN0
次回予約は5/17スタート
ただし横浜市民はどんなに早くても7/5か6以降でないと予約は取れない
これで菅が7月末までに全老人2回接種とかどういう計算かのか

0929ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:15:05.29ID:z8kG0sak0
いい歳してみっともないだろ これがジャップ老人だ

0930ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:21:42.99ID:1Pj8+gaB0
>>928
個別接種はもっと早い時期からの予約が取れる

0931ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:10:01.91ID:1gxs1dch0
>>930
それは5/17になってみないとわからない
今言えることはどんなに早くても現状7/5か6

0932ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:26:23.55ID:rRbgxh8J0
とりあえず電話受付廃止して他に人員回せよ
この時代にネット出来ないとか生温い事を言う高齢者が業務の足を引っ張ってる事に気づけよ
その上我先にとがめつくワクチン接種希望して予約出来なかったら他人のせいにする
パンクするの予想出来たはずなのに無対策な横浜市も悪いけど老害と言われる理由考えろ

0933ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:29:49.73ID:1gxs1dch0
>>932
ネット予約はおおよそ30分で埋まった
横浜市の担当者曰く、17日もその可能性は高いとのこと
また電話は、1日かけてもかからない場合も当然あり得るとのこと

0934ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:34:51.31ID:PMhQAa5U0
>>304
運転免許の更新みたいに日時を勝手に決めてハガキ送り付ければ良いだけじゃね?
どうせ廃棄は出るんだろ

0935ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:37:18.34ID:PMhQAa5U0
>>45
予約システムでも捨ててるし
必要経費やろ

0936ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:38:37.26ID:PMhQAa5U0
>>54
日本がIT先進国だった事なんて無いが

0937ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 04:57:02.34ID:ja7W+mXD0
地域の実情に合わせて接種計画立てなきゃいかんのに。
横浜なんて人口も多いだろうが、医療機関もたくさんあって予算も潤沢。
公共の公共交通網も充実して、接種会場に出来そうな施設もゴロゴロ。
何でこんな失敗するかね?

0938ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 06:34:21.94ID:yPUhIG210
横浜市、毎年10万人集まる音楽フェス開催

https://greenroom.jp

0939ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 09:35:47.21ID:GiQU4qRA0
いつもの日常光景や。

0940ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 09:38:30.58ID:GiQU4qRA0
あかん
終わって舞う。。。

0941ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 09:55:00.34ID:ByStCzFF0
かかりつけ医に聞いてみたらいいよ
ウチの親の行ってるところは65歳以上の患者さんを高齢順に接種してくれる様になった
とりあえず7月中に1回は終わらせたいとの事
勿論新規はお断りだけどね
助かるわー

0942ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 09:58:53.74ID:OANpAYLI0
年寄り対象だから平日にやれば良かったんだよ
ゴールデンウイークにやるもんだから親の為に
子供らがスマホにPCと複数台使ってアクセスしてパンク
親の代わりに予約したって人本当に多いよ

次の募集ではネットより電話受付を増やしたんで
私の親は電話が繋がり夫婦で予約取れたと嬉しそうに報告してきたわ
実家はネット回線ない固定電話だから繋がりやすかったのかな

0943ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 12:42:34.51ID:CxnLFncc0
労働力年代である50代から20代へ段階的に打つべき

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。