【絵画】ジャン=ミシェル・バスキアの作品、100億円で落札 歴代2位 [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★2021/05/12(水) 23:29:31.15ID:sD9n0jvu9
https://news.artnet.com/app/news-upload/2021/05/SNY21-CH-Lot-8A-Basquiat-In-This-Case-copy-977x1024.jpg

【5月12日 AFP】米画家ジャンミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)の絵画「イン・ディス・ケース(In this Case)」が11日、競売大手クリスティーズ(Christie's)によりニューヨークでオークションにかけられ、バスキア作品としては歴代2位の9310万ドル(約100億円)で落札された。

赤い背景に頭骨が描かれた1983年の同作の予想落札額は5000万ドル(約55億円)で、これを大きく上回った。

歴代最高額は、2017年5月にニューヨークのサザビーズ(Sotheby's)で1億1050万ドル(約120億円)で落札された作品で、同じく頭骨が描かれていた。

「イン・ディス・ケース」には多くのバスキア作品に共通する、人体構造とアフリカ系米国人という二大テーマが盛り込まれている。

同作が2002年11月に出品された際には、およそ100分の1の99万9500ドル(約1億1000万円)で落札されており、今回の高額落札には、アート界でバスキアの評価がさらに高まっていることが表れている。(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/810wm/img_db910d9c36b9351900e5a3931becc55f262336.jpg
ジャンミシェル・バスキアの絵画「イン・ディス・ケース」。米ニューヨークで開かれた競売大手クリスティーズのメディア向け先行公開で(2021年5月3日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP

2021年5月12日 22:56
https://www.afpbb.com/articles/-/3346428?act=all

0109ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:49:19.08ID:b1KdNNJd0
ルノワールっぽいけどあんま有名な人じゃなかった記憶あるけど
この絵1番好きだわ
https://i.imgur.com/OuLapjt.jpg

0110ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:49:37.52ID:SY092leu0
バスキアの作品の中では並程度の仕上がりでは?
学生の頃、好きだった。衝撃感があった。
実物を眺めていると、本人が絵の前で制作している姿が想像できるタイプの作家だね。
生なましい、ライブペインティング的と言うか。

0111ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:51:57.20ID:eeJfZIIS0
>>105
クールベの若い頃だな
晩年はデブになったしw

0112ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:54:06.38ID:oAxB7VKU0
>>108
そんなものに無理につきあう必要はないと言ってるんだよ

0113ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:57:55.66ID:d6e+G8vT0
>>108
そんなことないよ

0114ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 00:58:52.54ID:PCHF5bMG0
>>109
レオン・コルテスですか
いいですね

0115ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:00:16.77ID:d6e+G8vT0
怖い絵に属する
のは燃やしてやりたい
世の中に不幸をもたらす

0116ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:14:39.95ID:HZQrT+nB0
投機目的だろ?高値で買えば話題になって更に高値で売れるからな

0117ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:16:14.40ID:8JbcMmS00
ユニクロTシャツ

0118ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:17:07.29ID:2Aue12I20
>>11
自分も最初そう思ったわ
おばちゃんどけて撮ってよ

0119ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:18:37.59ID:U5+hTaTs0
この絵をどう見ればいいのかわからんな
DQNの厨房の落書き程度にしか見えん
芸術に造詣が深い人達はどの様にこれを評価してんの?

0120◆FANTA666Rg 2021/05/13(木) 01:29:42.77ID:hFfEXN680
ワイはこれが好き
https://i.imgur.com/tEf4477.jpg

0121ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:30:23.84ID:ccSbYY1p0
80年代に流行ったポップアートだよな。

0122ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:37:46.22ID:euJIvqPa0
>>1
要らない
大金持ちで金にあかして高い絵なら、と100億出す人をバカにするわ

0123ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:40:00.32ID:Fk1As4YF0
>>119
アンディウォーホルと親交があった
ドラッグで早死にした(27クラブ員)

これで二階級特進しただけのヤツだよ

0124ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:40:03.27ID:euJIvqPa0
>>22
全然違う
ジミー大西の絵は温かみあるし
基地の絵ではない

0125ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:40:48.76ID:nsN53YKX0
>>121 日本でもその頃に流行ってたよ、段ボールの日比野とか
バス騎亜にも、段ボールに描きなぐったりした作品はあるけどね 
あれどっちが先だったんだろう? 段ボール使用的には 

0126ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:42:50.94ID:euJIvqPa0
>>102
マドリードで本物見たが
自分はやっぱり好きになれなかった
迫力はわかりますよ

0127ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:43:55.34ID:xeMQeyOL0
芸術とスポーツは人類にいらない文化ってのがよく分かるな

0128ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:45:15.27ID:euJIvqPa0
>>108
面倒くさいw
自分はルーブル美術館にある芸術作品で十分

0129ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:45:32.97ID:bAHR1Lwy0
バスキアとキースヘリングは過大評価の典型

0130ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:48:21.22ID:euJIvqPa0
モネとかもあんまり好きじゃないが
なぜか毎年モネカレンダー買ってた
我が家の壁紙によくあうし品があるから

0131ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:50:22.75ID:Fk1As4YF0
>>129
キースへリングは良いじゃんw
メッセージ性あるし、飾ったりグッズにしたくもなる時点で十分に魅力ある
人々を明るい気分にさせるでしょ

バスキアはそもそも汚らしい、美しくもない
飾りたいなと思えるような作品が全然ない
見てても微妙な空気にしかならない

0132ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:51:38.08ID:czKqDxVw0
アステカのなんかの神かと思ったわ

0133ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:52:20.95ID:euJIvqPa0
日本人には日本人画家が日本の海や山を描いた絵画が一番だよ

0134ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 01:56:56.21ID:nsN53YKX0
>>131 パワーあっていいだろう、無理やりな暴力性があり、そこに存在していると強く主張してくる
そこにはまだしも肉体が残っている、それがバスキア

その同時代で、金儲けに徹して、作品を機能分解の自動制作にまでしてしまい
頂点から底まで没落していったのは、コスタビ
人格も嫌われてたようで、搾取した弟子達から訴えられて米から逃亡して
イタリアかで細々と画業を続けているんだったかな  

0135ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 02:14:19.45ID:FvDx/IrA0
北九州美術館にあるやつもそろそろ売り払わないかな
強盗入りそうで心配になる

0136ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 02:19:10.14ID:KQH5gNM80
でも俺らはユニクロのTシャツしか買えないもんな

0137ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 02:20:47.29ID:59DvMFaf0
バスキアに100億かぁ 金あっても買わねえw 好みの違いてすげぇな

0138ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 02:25:45.15ID:NeOS6pho0
ピテカンに出入りしてたそうだな

0139ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 02:30:37.30ID:59DvMFaf0
>>126
ピカソは好みあると思うけど やっぱり凄くない?ピカソはキュビズムが1番好き

https://i.imgur.com/8d3pG0U.jpg

0140ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 02:53:27.24ID:k9GheIYe0
>>93
精神病院行けば、ゴッホ系の絵は腐るほど見られるんじゃなかろうか?w

0141ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 06:25:41.85ID:iDoVwjYt0
芸術を理解できないポリコレ系の奴らが知ったフリするのに使うアーティストってイメージ

0142ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 07:50:11.22ID:4CUdCWHQ0
数人程度の前澤みたいなのが値を釣り上げる

0143ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 09:27:19.43ID:SiRz9DKq0
ある程度以前の名画は収まるところに収まってしまい市場に出てこない
必然的に残り物に高値がつく

大美術館の全収蔵品に単純に値をつけたら国が買える

0144ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 10:02:54.19ID:N1KX7IJd0
俺でも描けるとみんな思う絵

0145ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 10:14:29.98ID:0zxGebHx0
オリンピックの脳筋クソアスリートより価値がある美術や芸術こそ至高である。

0146ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 10:15:33.17ID:udVlqDjX0
90年代ミニシアター系アーティスト

0147ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 10:51:10.66ID:ua/XtAMz0
この人とネズミの落書きの人がごっちゃまぜになってたのこのスレで知ったw

0148ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 17:32:30.02ID:Mlg/K0iH0
>>147 誰? ミッキーマウス素材の作品では日本人のしか思い浮かばない、きっと各国にいくらでもあるんだろうけど

0149ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 17:36:54.84ID:LoNpkK7b0
ぐぐると絵を見れて
 ネットはすごい。

っていうか、 良さがわからない絵だけど ピカソ的なのかも。


どうでもいいっていうか、絵のうまい人が増える時代でよかったかも。

0150ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 17:52:03.83ID:aGzCV0860
韓国人が落書きしたのもこの作者?
落書きした方が良いというのは、さすが常識が欠如した韓国。

0151ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 20:02:13.25ID:wdigwMtF0
この話題は昨日色々書いたので興味深いカキコにレスレス

>>148
>>147 くんが誰のことを指しているかはわからないし
ミッキーをモチーフにした絵画は色んなアーティストが描いているだろうが
まあ、たぶんバンクシーのことだと思うよw 横からでなんだけど。
ついでに作品名は"Napalm"だと思う。ナパーム。

そういえばバンクシープロデュースの遊園地、
"Dismal Land"なんてネタもあったな。あれも6年前か、スレがたったなあw

>>140
精神科疾患のある人士の描く絵については
アウトサイダーアートの観点から注目されることもあるんだけど
だれだったかな? 精神科医でもある作家がエッセイで書いていたけど
少なからずはね、やっぱり凡庸な作品だというね。そりゃそうなんだけどさ。

もっともOT、作業療法なんつってそういう患者がね
絵を描くことを通じて症状が軽快するというなら
作品の世の評価如何は度外視したとしても結構なことと思うけどね。

0152ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 21:15:19.46ID:kzy7PItJ0
>>151 バンクシーは作風が全く違うよ
それを意味で変換して見せるというのがバンク氏ーであって
暴力的なまでのタッチで肉体的な筆致で蹂躙してみせるってのが、バス騎亜とその系列だね
それなりに知識はありそうだが、もしかして作品の真髄をつかめてないタイプではないのか? 

0153ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 21:23:44.77ID:ipeIouHh0
http://www3.ic-net.or.jp/~ojima/music/k/images/king_crimson01.jpg

0154ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 22:15:44.66ID:ccSbYY1p0
パクったというかバスキア風のグラフィック使ったMV
https://www.youtube.com/watch?v=ijAYN9zVnwg
https://www.youtube.com/watch?v=VXQDpW-kl8g

0155ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 22:52:36.28ID:wdigwMtF0
>>152
いや、ネズミの落書きの人といえば都知事がご出御された
バンクシー説のあるグラフィティーを想起するだろうし
>148くんがいうミッキー素材の作品をつくったのも
やっぱりバンクシーなんだから、バンクシーじゃねえの?

だいたいバスキアとバンクシーは語感が似ているじゃないかwww
ついでにバンクシーといえばなんとなく名前が
ベクンシンスキー(閲覧注意)とも似ていると思うが
だから何だと言われても困るんでw 何も言わないwww

>>136
我らねらーにウォーホルの絵は買えないが
しかしてキャンベルスープの缶は買えるw
いやあ、大衆消費社会っていいよなwww
缶だけじゃなしに中のスープだって美味しく飲めるんだしwww

0156ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 23:10:17.50ID:1bxwjKEz0
こいつが書いたから価値があるだけで
全く同じものを俺が書いてもゴミ

0157ニューノーマルの名無しさん2021/05/13(木) 23:41:21.79ID:/06UlvFT0
こんな絵に100億も払うのなら、俺は横山大観の絵を買うわ。

0158ニューノーマルの名無しさん2021/05/14(金) 00:00:34.33ID:6zjHHyRz0
コロナ禍で相場が上昇。投機やな

0159七種類2021/05/14(金) 06:30:43.34ID:Ie1p8Rph0
僕のオススメは、ピーター・ドイグです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています