【速報】 中国、大規模太陽光発電会社が破産、創業者資産2.6兆円の大企業、オークション競売でわずか30億円に [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★2021/05/16(日) 09:31:24.55ID:72cw/AOf9
【元金持ちの李河君の資産オークション:推定総額2億2100万元】アリババオークションの公式サイトによると、浙江長興ハナジーソーラー株式会社の不動産・付帯施設が競売にかけられ、オークションに出品されました。主題によると、資産の総土地面積は140,200平方メートル、約210エーカーであり、総清算査定価格は2億2100万元です。
李河君はハナジーホールディングスの管理者ではなくなったが、中国開発銀行、中国光大銀行、四川トラストなどの間で債務紛争が続いている。
Sanyan Finance Weibo 2021/4/29
https://weibo.com/6476628742/Kd8ZKsiI9?refer_flag=1001030103_&;type=comment

画像
https://img.zjol.com.cn/mlf/dzw/zjxw/zjnews/huzhounews/202104/W020210406285999910437.jpg
https://img.zjol.com.cn/mlf/dzw/zjxw/zjnews/huzhounews/202104/W020210406286001157706.jpg

湖州の会社が破産し、競売にかけられた。2億元の入札の背後には、「最も急落している中国の金持ち」がいる。
太陽光発電に投資した会社の創設者は、1600億元の純資産を持っていました。
アリババのオークションは4月27日から開始されます。「浙江長興ハナジー薄膜ソーラー株式会社の不動産、付属施設、その他の総資産」は、主題の前に「壊れた」とマークされており、破産オークション、開始価格を意味します2億2000万元です。
創設者のLiHejunは2015年3月に純資産で1,600億人民元を獲得していました。
https://zjnews.zjol.com.cn/zjnews/huzhounews/202104/t20210406_22347246.shtml

0077ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 10:34:25.51ID:U37SwFEd0
ホントに壊れてるんか?

何か裏がありそう

0078ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 10:34:56.66ID:PbkggkSt0
朗報

0079ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 10:37:46.42ID:+d5+pdBy0
>>9
すぐ壊れたところが多かったみたい
今はもう残ってるところの方が少ないんじゃないか

0080ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 10:48:30.44ID:DpAxUeu40
ガワがデカいだけで中身は空っぽの典型的な中国共産党企業だろ

0081ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 10:54:04.84ID:u058APN40
>>1
中国では土地の所有権ではなく「土地使用権」に過ぎないので
どれだけ広大な土地でも安い

創業者資産とやらは今回売りに出された物件以外にもあるのでは?

0082ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:02:42.08ID:utro9ivf0
それでも中国って底が見えないっていうか倒れても倒れても次が出てくるからなあ
ほんまよくこんなん放置しといたよ世界も

0083ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:07:46.95ID:tUGTNQUb0
資源の無駄だったな

0084ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:18:50.24ID:8ZyFwClr0
中国の場合は国策に対して全て補助金出るから稼働や研究してなくても工場を形だけ建てる
そして今回太陽光関連に補助金打ち切り企業は撤退す

中国では日常風景で別におかしな事なし

0085ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:20:35.26ID:At5HQQur0
小鼠一家ヤヴァす

0086ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:27:10.19ID:YzUwYNBx0
中国って黄砂あるからパネル掃除大変そう

0087ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:29:55.36ID:SmETFPmZ0
日本よりも資本主義だな

0088ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:32:17.88ID:tLisxWz50
この競売価格はこの先どうしようもないということか
中国の大規模停電を豪の石炭とか太陽光発電との関連いってのもあるし
もう増やさんよう中国政府も方針変更でもしたのかな

0089ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:37:26.12ID:Ebnruh1X0
>>87
昔は笑ってたが東芝とか見るとどちらが健全か非常に考えさせられる。

0090ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:38:41.94ID:rHrWI3dg0
顔叩いても鼻血も出ません。

0091ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 11:39:28.30ID:mUU46/e20
太陽光バブルも崩壊だな。
環境破壊しただけで終了。

0092ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:04:50.97ID:HNH5Nt8N0
元とる前に太陽光パネルが破損し発電せずでアへー
電力低下でアヘー
チャイコロアへーで終了

0093ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:08:31.69ID:YxZOE4RX0
挑戦しない日本よりはマシだな

0094ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:17:50.95ID:WR7TXHX30
>>76
中華の格安攻勢でアメリカのベンチャーソーラーがぞくぞく潰れたんだよねえ
チューブ状のパネルを梯子のように組み合わせて、その下で耕作もできるっていうのがあったのに
コスト高で破綻した

三層アモルファスのユニソーラーも中華に買われちゃった

0095ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:33:30.31ID:TLDLYWpE0
>>9
震災直後に中韓が来日して三者会談やってたの覚えてない?なんでこんな時にってタイミングで。2chでも話題になってた。一体何を話してたんだろうね

0096ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:35:41.16ID:nxvVTk0f0
共産主義にも倒産ってあるんか

0097ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:37:23.01ID:jskWxWkj0
今年はお父さんラッシュ年らしいしな
自転車操業企業がばったばた倒れる年

0098ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:40:36.16ID:okryV4FL0
後はメガソーラー発電税と太陽光売買電税作ったら良いわ

0099ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:41:42.86ID:9HHrHTDP0
>>9
自民党政権も電通やパーソルに国民の血税をばら撒きまくってるが
大阪で医療崩壊してるのに、人工呼吸器をインドにプレゼントしてるが

0100ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:48:49.16ID:h+irncf20
メガソーラーでどれだけ自然が破壊されてきたことか
田舎なんか惨めなくらいソーラーパネル並んで景観がとにかく酷い

0101ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 12:56:01.00ID:7krosGfn0
>>5
蓄電池のコストが安くなる目途は建ってないけどね

0102ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:04:16.11ID:8qQW8yZ30
中国経済のスケールから言えば、
この程度じゃあ、日本興業銀行の倒産並みにも及ばない。
もっと!もっと倒産を!

0103ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:26:53.95ID:J/qBkxjN0
投資してるだけで、実際の太陽光発電パネルは一枚も持ってないの?持ってるんだったら買い取ってビットコイン採掘に使うやつが現れそうだけど。

0104ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:28:38.78ID:utQq2fHL0
日本なら政府が支援して延命させる規模だな
ほんとどっちが資本主義なのかわからんわ

0105ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:41:04.90ID:5sPQLbUC0
ここまで朝日ソーラーなし

0106ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 14:17:37.95ID:XTtpOV1y0
破綻多くない?

0107ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 16:40:47.65ID:SIE+Q9/l0
なるほど使えるソーラー施設はすべて国営企業に譲渡して創業者はキックバックもらって逃走済みってことかね

0108ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:11:06.20ID:epkZJsDM0
潰せるとこはじゃんじゃん潰せ
これは日本も真似るべき

0109ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:12:21.57ID:epkZJsDM0
>>97
世界的に要らない企業多すぎ
今までが異常だった

0110ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:12:27.55ID:Gwrt3U3R0
それだけ太陽光パネルのコストダウンは限界てことだよな

0111ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:13:24.34ID:/yRRG6vC0
太陽光なんて儲かるだけないじゃんwwwwwwwwwwwww

補助金なければ、赤字余裕wwwwwwwwwwww

0112ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:17:01.81ID:vNSfVTII0
最終的には国営化で何でもすましちゃう国

0113ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:18:12.70ID:kPHPAnDO0
砂漠に置ける装置を開発すればいいのに

0114ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:18:38.43ID:Ev9glvIl0
>>12
金を集めるのが目的
集めた金を海外に逃してドロン

0115ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:21:08.62ID:Ev9glvIl0
>>97
また起業すればいいんやで
倒産ありきでやってるフシもあるしw

0116ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:22:09.01ID:Ev9glvIl0
>>111
その補助金で儲かるからな
パネルの廃棄コスト見てるのか知らんけどw

0117ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:41:41.13ID:dhLP7byO0
>>1
山に1%ほど埋めててもバレへんやろ

0118ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:43:16.82ID:dhLP7byO0
>>42
債務は別だろ、建物なモノと預金の総額じゃね

0119ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:55:45.72ID:XCYODWnu0
>>9
ポエムが住宅に太陽光パネル義務化するって言ってたような

0120ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:59:52.81ID:Am3ME/1/0
キカイダー01で太陽光発電パネルの弱点なんざ徹底的に
さらけ出されているのにまだ夢みてるやつがいるのだよなぁ。
1uあたり降り注ぐ太陽光の値は決まっていて、どれだけ
変換効率をあげてもそれ以上には決してならないのに。

0121ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 18:07:36.85ID:UYyqpWo60
もうずっと前から言われてるじゃない
中国では太陽光パネルメーカーが乱立して価格競争が酷すぎてどこも儲かってないって
固定費だけでも回収したくて日本に凄い安価で売り込んでるらしいし

0122ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 18:33:40.21ID:tSd5taE80
>>1 アリババと40匹のアタマガハゲタ河童磊

0123ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 19:00:16.01ID:8hDoqt440
結局借りた金を返せなくなったから破綻したんちゃうの? けど借金の太さがちゃうからなぁ… どこに巻き上げられるのやら… しらんけど…

0124ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 23:46:11.39ID:YQtRXG+H0
環境に良いはずが焼き畑に・・・

0125ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 15:19:48.01ID:NJ3XPYds0
付帯設備は欲しいね。

0126ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:06:30.56ID:8Uy8glyB0
>>1
プッ!

0127ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 21:24:05.41ID:YRpXLuCX0
日本ですら税金補填を前提にした詐欺商法だからな
糞支那ならこうなるのは当たり前

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています