【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★2021/05/17(月) 17:11:53.70ID:xFN1M/fB9
リスクモンスターは5月14日、第9回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」調査結果を発表した。調査は3月23日〜25日、未成年の子をもつ20〜69歳の男女400名(女子・男子各200名)および、未成年の孫をもつ20〜69歳の男女400名(女子・男子各200名)を対象にインターネットで行われた。

「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」ランキング、TOP3は前回調査と変わらず、
1位「国家公務員」(14.6%)、2位「地方公務員」(13.8%)、3位「トヨタ自動車」(8.9%)という結果に。
引き続き、公務員人気の根強さがみられ、また、「トヨタ自動車」は、第1回調査から民間企業における1位を維持しており、民間企業の中では不動の地位を築いている。

以下、4位「グーグル(Google)」(5.5%)、5位「パナソニック」(4.6%)、6位「ソニー」(4.4%)、7位「アップル(Apple)」(4.1%)、8位「任天堂」(3.9%)、9位「サントリー」(3.3%)、10位「楽天」(3.1%)となった。

ベスト20の業種を見てみると、製造業が10社(トヨタ自動車、パナソニック、ソニー、Apple、任天堂、サントリー、花王、
明治、日立製作所、富士フイルム)と最も多く、次いでインターネット付随サービス業(Google、楽天)、総合商社(伊藤忠商事、三菱商事)が各2社ずつランクイン。

一方で、第1回調査以来、ベスト20にランクインし続けていた、「全日本空輸(ANA)」(前回6位→21位)、
「日本航空(JAL)」(前回12位→74位)、「東海旅客鉄道(JR東海)」(前回9位→39位)の3社は、今回初めてベスト20圏外となった。

お子さんとお孫さん別に集計すると、お子さんに勤めてほしい企業のTOP5は、
1位「地方公務員」(11.3%)、2位「国家公務員」(10.3%)、3位「トヨタ自動車」(8.5%)、4位「ソニー」、「パナソニック」(5.8%)という結果に。

お孫さんに勤めてほしい企業ランキングでは、1位「国家公務員」(回答率20.5%)、2位「地方公務員」(17.3%)、
3位「トヨタ自動車」(9.8%)、4位「グーグル(Google)」(5.8%)、5位「アップル(Apple)」(4.5%)となった。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.mynavi.jp/article/20210517-1889406/

「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」ランキング、TOP20
https://news.mynavi.jp/article/20210517-1889406/images/001.jpg

トップ100
https://news.mynavi.jp/article/20210517-1889406/images/002.jpg

★1が立った時間:2021/05/17(月) 13:59:25.79
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621227565/

0359ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 21:25:26.37ID:tQ2j/5Wm0
>>336
ピンポーン
我が家はこれ以上資産を増やす必要無いからね
欲しいのは安定と世間体だよ

0360ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 01:10:18.83ID:44WAqas10
>>294
そんなヒエラルキー、可愛いもんだ
トヨタにも乗り越えらないヒエラルキーがある



日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

0361ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 01:28:31.99ID:kW+HLLqg0
人気職業アンケなんてその時羽振りの良さそうな企業組織の名前が挙がるだけってわかってるから
面白みはない

0362ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 01:46:45.06ID:b4TH14pw0
>>1
トヨタも今後数十年を見たらどうだろうなぁ
選択が老害ぽい

0363ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 02:36:43.02ID:DGKC/7fY0
一位は「記念財団職員」だろ?

0364ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 03:03:20.10ID:tigYVk4m0
公務員は建前上クビにならないけど逆に言えば向いてなくても失業保険貰えないから辞めるに辞められない
あと客も選べないしな
玄倉川水難事故みたいに自業自得のガチクズDQNでも要請があれば休日返上して助けに行かないといけないのを見るとどんなに待遇よくてもやっぱり公僕なんだよな

0365ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 08:45:55.56ID:bonMqvOg0
>>364
でも立派な社会貢献
金儲けよりまし

問題は議員センセやプロ市民の恫喝
それに弱い人はダメ

0366ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 08:47:15.41ID:bonMqvOg0
>>359
というか地方にいたら家を親に立ててもらって別居して公務員が最高

0367ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 08:51:47.68ID:4vvE5lU+0
>>327
中小企業で低賃金・重労働・休み少ない=丁雅みたいな人生で終わるよりマシ。今は暖簾分けが無いし、独立しても保証無し。

0368ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 09:00:33.58ID:bonMqvOg0
>>367
中小企業は経営者一族の奴隷に過ぎないと思う

保育士の給料が安くて激務なのも
地元の名士の社会福祉法人がやってるから
ちゃんとした企業が参入したら労働条件ははるかによくなる

0369ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 09:04:41.40ID:NeIQQ/0d0
>>347
なわけないやん。

0370ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 10:22:58.78ID:8mZRE0Ig0
>>347
宮崎は、宮崎の民間が基準になるけど、東京が月約45.7万、宮崎が約38.7万だから、
月7万しか差がないんだよな。東京も宮崎も公務員住宅か、家賃補助があるだろうが、
物価は明らかに違うからね。

子供の教育費や持ち家購入まで考えると、宮崎の公務員のほうが豊かな生活してるだろうなw
親が子供の家を建てる風習がある地域もあるし、そういう風習がないところでも、
家を建てる土地をもらう人は多い。

0371ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 22:19:30.21ID:ivW5NjQm0
とある公務員の1日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

0372ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 22:28:21.35ID:jXQdB0WU0
>>371
あ、俺だわ

0373ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/19(水) 22:56:13.86ID:774rZGFF0
ペーパーテストと面接だけとはいえ優れていると判断された者ほど
仕事をしないんだから、そら国家経済は停滞するだろう

0374ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 00:27:12.36ID:t9jTEUHx0
>>371
要はこれ仕事が速い人なんだよな
試験突破してきただけのものはある
だがこの人はもっと忙しい部署に配属されるべき人w

0375ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 00:30:04.42ID:QJcSxZhI0
トヨタ自動車って言っても具体的にどの職種を希望してんの?

0376ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 05:46:00.92ID:vMfVLmPP0
>>354
うちの田舎農家は進学校出身の人は役所警察官教員とか多い
普通高校出身の人は農協とか多いなガチ農家はほとんどいない

0377ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 05:47:20.56ID:CxLmrihk0
アベノミクスの果実やね

0378ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 06:10:35.18ID:x/56x/mt0
ありえないわw
つまらない人間だよ公務員なんて知り合いいるけど

0379ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 06:38:53.06ID:fZ7AVfCX0
ホームランや三振は無いが一生安定のバント生活

0380ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 06:45:19.54ID:pQuzOf2Y0
べつに国家公務員と地方公務員(都道府県、政令指定都市)、給与に差があるわけでも無いのになんか勘違いして国家公務員のほうが待遇いいって勘違いしてるやつ多いよな

実際は全国あちこち飛ばなきゃならないからむちゃくちゃ大変なんだが。仕事量も多いし

0381ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 06:49:54.76ID:ssB3Au3N0
ガス、電力だけは何がどう転んでも大丈夫
特に電力

0382ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 06:54:00.53ID:0kLzl7BS0
企業じゃないだろ!
トヨタだって電気自動車自動運転で遅れをとってるんだから没落必死だよ!

0383ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 06:57:41.74ID:0kLzl7BS0
>>340
そんなのなんとか囚人どおしで処理させられないのかね
うんこ投げて抵抗するのか?笑

0384ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 06:58:16.68ID:UkVL2Byt0
国家公務員は転勤で苦労するよ
宿舎もボロいし能力があればオススメしない

0385ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:05:59.32ID:cRUkIvC00
>>29
俺の大学の同期、あっさり国家受かって財務省入って給料いいわとか言ってたな。毎回残業してて鬱になり四年後、双子の息子と嫁さん残して天国行ったよ

0386ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:07:42.31ID:fBWKyQs30
親が望んでも子供は豊田市みたいなど田舎で働きたくないだろ

0387ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:11:42.66ID:cRUkIvC00
>>384
自衛隊は任期満了で辞めたが、結婚して官舎入った新兵の同期は壁が薄いせいかエッチの声まる聞こえだったらしい。
隣の幹部の妻から「毎日お盛んですね、でも真夜中うるさいのよ」と言われてた。

0388ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:12:29.97ID:eemToe670
ロッテと回答しているにはあちら系の人か?

0389ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:13:35.98ID:bOkIOoBG0
えっ、10年後トヨタって存在するの?
価格破壊で既存メーカー生き残れないだろ

0390ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:14:01.37ID:l39QWbm00
こんな国、落ち目ですと言っているようなもの

0391ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:16:06.90ID:l39QWbm00
国が維持できないかも→税金が取れる役人になればまだ大丈夫かも
→全然大丈夫じゃない→国ごと崩壊

この第二段階で、日本は良い国とかマジ笑える

0392ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:16:08.29ID:3kBuda060
>>381
仕事は残るけど
人口減少するから給料は下がるやろ?

0393ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:17:20.67ID:UU6j0RL30
企業って聞いて公務員って答えるガイジが多くなって
衰退した

0394ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:17:46.85ID:cRUkIvC00
>>379
「…。」


川相昌弘

0395ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:19:57.72ID:cRUkIvC00
>>388
SECOMも?

0396ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:20:43.26ID:I3f7eWKR0
国家公務員なんて絶対辞めた方がいい
薄給
激務
転勤地獄

0397ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 07:22:17.46ID:4HO6mcjS0
アホにアンケートとったと言うより
もうアホしかいないんだなこの国

0398ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 15:28:52.80ID:G2sM9Bef0
ほんとうに夢が持てない国になったな
若者が自殺するわけだ

0399ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 23:08:13.19ID:NeNBJmvR0
>>380
それを知った子女らはちゃんと地方公務員とりわけ市役所が人気
国総受かったのを蹴って市役所に行ってる
異動範囲は市内だからな引っ越ししなくていい魅力

0400ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/21(金) 01:49:43.38ID:FB7h+UdH0
親公務員の世帯を除いて統計とれば次世代子女は完全に不足になるだろな
公務員はセックスで日本に貢献てか?ww 
なかなかグロテスクなディストピアやでww

0401ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:06:02.09ID:xco9TMX/0
>>396
コレ
なんでジジババは国家公務員に夢見てんだろか
叔母に「いっぱい貰ってんでしょお〜?」ってめっちゃ卑しい顔で言われた時ビックリした
公務員なんて昔から安月給で有名じゃんね

0402ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:30:06.85ID:zOt2JZnB0
経営者って選択は無いの?

0403ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:32:12.51ID:xR0PF0aK0
新自由主義を目指したら社会主義になったでござるの巻

0404ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:33:36.10ID:uKnPGzXH0
将来国家公務員だなんて言うな 夢がないな

0405ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:36:38.62ID:nr5Or0cE0
>>387
任期満了で辞めたw
まあ物は言いようですよねーw

0406ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:42:42.28ID:bH8pWwjV0
これからトヨタ選ぶのは流石に見えてないかな…公務員も地方は少子化で微妙

0407ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:47:18.43ID:/JrDz6dg0
最近男のなり手も増えてるけど看護師はかなりの高待遇。
女社会で生きていけるストレス耐性とコミュ力が必須だけど

0408ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/21(金) 12:34:23.04ID:FB7h+UdH0
>>407
30年前は看護士とか短大出てなるもんだったけどな
別に難しい仕事になったとは思えないのに
国の仕組みが変わってしまったわ

0409ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 18:19:03.83ID:LjJucOvA0
公務員なんて最高の夢だろ。
親が公務員なら間違いなく子供を公務員にしたがるし、結婚相手も公務員を選んでほしいと思っている。
公務員で二馬力なら老後の生活も超安泰。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています