【新型コロナ】増産のかけ声はどこへ… 国内マスクメーカーに変化 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2021/05/17(月) 18:09:33.75ID:+CMyseCv9
テレ東BIZ5/17(月) 11:16配信
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/post_227467

昨年、新型コロナの感染拡大の影響で店頭からマスクが消え、深刻なマスク不足が問題になりました。国内で流通するマスクの8割を占めていた中国など海外からの輸入が大幅に落ち込んだことが要因です。政府の補助制度もあって国内メーカーが相次いで生産に乗り出しましたが、ここにきて変化が起きています。

1年前は店頭から消えていたマスクですが、都内のドラッグストアを訪れるとたくさんの種類が並んでいます。この店舗では現在、20種類以上のマスクを取り扱っていますが中国製が人気です。

この裏で国内メーカーに異変が起きています。

埼玉県川口市にあるマスクメーカー「シンズ」の工場。中に入ってみると、マスクを生産する機械がありますが、稼働していません。

「以前はもう24時間稼働で、三交代でやっていたんですけれども、生産の計画としてはダウンしています」(シンズ・徐社長)

この会社はもともと中国でマスクの生産を手がけていましたが、日本政府からの補助金6000万円を活用し、昨年3月から国内での生産も開始。約3億円をかけて、1分間に最大1000枚を生産できる特注の機械などを揃えました。

耳にかけるひもに、オムツで使われる柔らかい素材を使うなど品質の違いをアピールしますが、価格は50枚で1280円と中国製の2倍ほどします。価格の安い中国製マスクに押され、今年1月以降、生産量を2割ほど減らさざるを得なくなりました。

「ワクチン接種が終了したら、マスクを着けたくないと思います。来年の今頃は、マスク生産を続けられるかどうか」(徐社長)

さらに深刻なメーカーもあります。兵庫県尼崎市にある「ショウワ」では昨年、大手メーカーのマスク生産を請け負い、多いときで月に250万枚を生産していました。

しかし、倉庫に案内してもらうと、そこにあったのは大量のダンボール。メーカーとの契約が2月で突然打ち切られたため、倉庫には販売先が決まっていない大量のマスクが積まれていました。

「大量に発注してもらっていた客の注文が止まったので、100万枚以上の生産量が落ち込んでいます」(ショウワ・藤村社長)

現在はネット通販で自社製品の販売を強化していますが、設備投資分などを含めると約8000万円の赤字だといいます。

マスクメーカーの業界団体によると、2019年度に約20%ほどだった国産の比率は、国内生産が増えたことで2020年9月には約45%に上昇したものの、現在は約30%ほどにとどまる見通しだということです。

こうした事態について、田村厚労大臣に質問しましたが「マスク不足で医療機関や国民が不安になるので、そんなことがないようにどうしたらいいか、これからしっかり検討してまいりたい」と明確な答えはありませんでした。
専門家はマスクについて、次のように話します。

「今回のコロナのような事態に陥ってしまうと、マスク自体が消費財ではなく、公共財としての性格を帯びてきます。一定の生産能力を保持するために、政府が介入することは政策の選択肢としてあります」(日本総研・三浦有史上席主任研究員)

0118ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 20:43:59.96ID:cdS5TJWO0
シャープ製、記念に一箱買った
でも普段はユニチャーム一択かな

政府が介入して、質のいい国産を作らせて
大量にストックしておくべきだよ

0119ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 20:48:33.36ID:cPx2qJdU0
シャープ製のマスク値段分の価値は確実に無いぞ
ペラペラだしゴムも細すぎ
国産品の価値だけしかない一箱1000円が妥当

0120ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 20:55:31.12ID:P+V/S+NX0
>シンズ・徐社長

徐ってあかさまにアレじゃん・・・

0121ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 21:19:58.75ID:QQRVUIvT0
ピップのプリーツガードplusが耳痛くならなくていいんだけど売ってないんだよな

0122ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 21:25:08.81ID:Z2BYKr2G0
自衛隊で買い上げろよ
それと助成金も出しとけよ、マスクはもはや戦略物資だぞ

0123ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 21:27:43.93ID:sQUe4rBo0
コロナがまだ日本で騒がれてなくて中国人がマスクを買い求めるのを見てヤバイと感じ買い漁ったのがまだある。
それにマスクは洗剤で洗って何度も使ってるから減らない。
もちろんこれからずっとマスクはするつもり。

0124ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:06:14.76ID:khI1Ob7h0
日本製で50枚1200円前後って普通の値段じゃないか?
コロナ前でもそれぐらいしたと思う

0125ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:09:48.57ID:khI1Ob7h0
>>68
日本工業マスク認定って書いてたから買ったらフィリピン製で凄く臭かった
50枚で1300円だったのに

0126愛媛県民やが。2021/05/17(月) 22:24:17.68ID:F0PLfXN50
>>32
2月だったかな。地場のドラッグストアに行ったら、箱入り使い捨てマスク(30枚以上)7銘柄のうち日本製は1種のみ(地場のユニ・チャーム)。他のは全てメイド・イン・チャイナ。
なお、ユニ・チャームのはサイズが合わず、普通に中国製を買った。
ちなみに会社に常備されているのも中国製。
中国製でも箱開けて検品証明が入ってるのは不自由ないな。
「中国は世界最悪レベルの政府だが、中国人労働者が日本に物を売らないと、運ばないと、大半の標準的日本人(庶民)の生活に支障きたす。」改めて実感したわ。

0127ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:27:14.77ID:71Mxm7aW0
>>22
超立体スタンダード買った情弱か
超立体風邪用の袋入りノーズワイヤー入ってる上位版じゃないとな
スタンダードは自分で加工がいる

0128ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:29:18.41ID:YZlcaSzn0
結局日本人が安いのを買っちゃうんだよ。1割2割ならともかく2倍ってちょっと競争は無理すぎる。
国産品を買いましょうなんて言われても性能の割に割高だからちょっと無理。

0129ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:41:36.79ID:/PLGu/7T0
国産のN95作れるようにして
いざとなったら配ればええやん

0130ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:55:08.40ID:rNkilXG30
>>35
この時期のシャープは熱い
マツキヨのクール不織布が気持ちいい

0131ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:01:16.58ID:AWV4OsIK0
>>9
ピップフジモトが出してた立体型マスクがものすごくよかった
が、ピップ自体かマスク生産やめちゃったんだよなー

0132ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:05:50.10ID:05mDYiMq0
中国が牛耳ってるエアロゾルばら撒く不織布を推奨してるからなあ

0133ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:10:34.60ID:kGTRbOLf0
マスクは戦略物資だとか言ってたのに
怪しい布マスク作って結局放置か
日本政府は学習しないな

0134ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:12:57.27ID:QLnxY3dx0

0135ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:21:45.53ID:LuauUQFA0
>>71
これ
中国産50枚398円くらいのをずっと花粉シーズンに使ってたけど問題ないしな
ひもがもっと幅広でつけやすいとかのより快適さを求めると満足はいかんね
それでも国内メーカーが中国で作らせたマスクで十分だった

0136ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:28:22.37ID:pxsaY3ke0
楽天やアマゾン見てもN95って殆ど無いんよな
怪しい中華規格のKN95とか韓国規格のKF94とかを
N95級!N95と同等!って謳ってるのばっか

0137ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:30:45.21ID:H7SOh+vt0
ネトウヨ買うんだ

0138ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:31:27.67ID:hGZsOQi4O
>>105
ダイソー30枚のマスクはガバガバで外に付けてくのは怖すぎる
2年前までよくわからないで使ってたけどマスク不足の時に高いメーカー品使ってから使えなくなった
厚みとフィット感が違いすぎた

0139ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:46:27.88ID:QiYG9EPF0
>>127
呼吸しやすいからジョギングとかでとりあえずつけてますよってときに使えるんだぜ

0140ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:56:48.66ID:RQ2w16WO0
効果ないのわかってるけどとりあえずつけてないとどこにも行けないので安いのつけてるひとは多いはず
それでも布よりマシだろう

0141ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 23:57:55.25ID:5CfXsl7Q0
耳が痛くないのだけは必須条件だな

0142ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 00:06:41.79ID:+7iRDIya0
先のことなど考える能力のないマスコミに煽られて
被害者出てるよね。都合の悪い報道もしなしい。
みんなマスコミに乗せられてひどい目にあわないようにね。
国もマスコミにあおられると、ムダ金使うことになるけど
しょうがないよね、マスコミさんが言うのだから(笑)

0143ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 00:11:16.51ID:bFgCph+40
>>140
布でも不織布でも効果ないと思ってる人は、マスクの使い方なんて調べる気もないから
ウイルスや花粉、菌がついたマスクの表を無用心に触ってマスクのずれを直したり、なんか扱いが雑なんよね

0144ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 00:21:56.04ID:PChJUwc00
>>7
シャープのマスク、ユニチャームの足元にも及ばない
どこがいいんだあれ?

0145ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 00:25:44.54ID:GMNCpg+/0
>>25
税金

去年初めのようなことを考えたら、保険になるだろうし

0146ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 00:26:13.41ID:LdrJHvb60
>>9
去年ようやくマスクが並び始めた頃に見かけたけど商品名が「日本製のマスク」ってやつもあったな
さすがに胡散臭過ぎて呆れたがw

0147ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 00:27:54.62ID:ttf45e0D0
「使い捨てマスクは毎日捨てて、常に新品を使って下さい」と、マスコミが呼びかければいいのに。
あと、
「去年、マスク不足のときに早朝からドラッグストアに並んで買い占めてたジジババ、今度はワクチン予約の
電話かけまくってるでしょ?恥を知りなさい」というのも連呼してもらいたい。

0148ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 00:39:24.97ID:Ru2RzB2n0
ユニ・チャームってふつうの形のはないのかなあ
ゴム太いのはヤダ

0149ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 02:59:52.13ID:+Yc/JkEa0
30枚110円
30枚2000円

そりゃ中国製でも110円の買うでしょうな
オラは感謝の意味も込めて日本製の買ってるけど

0150ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 04:25:18.82ID:GDBKuyCa0
>>71
ブルボンのマスクいいぜ?

0151ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 07:24:44.56ID:O3hXBwVR0
>>1
 
 普通に、シャープの愛用してるけど。
 
 ド底辺は支那マスクだろうな(笑)
 

0152ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 07:31:19.29ID:gDr/bwGc0
シャープは昔登録して買ったけど
一度登録すると毎回抽選だが
この頃誰も買わないみたいで
毎週のように当選メールがくる

0153ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 09:41:44.38ID:l7Wm49/a0
ネトウヨが全部自費で買えよ
そんなこともできないのか

0154ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 09:53:37.14ID:zegOo0Ix0
これは最初から予想できたことじゃん

0155ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 10:02:47.12ID:UtTTorGF0
増産増産お鼻が長いのね
そーゆ、チ

0156ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 16:44:12.56ID:2Cq+pF5m0
中国が輸出規制してたからでしょ
日本みたいにフッ素を韓国に輸出規制したら韓国が作れるようになりました、
フッ素業界死にそうですってのを避けるために、
日本が作り始めたらすぐに輸出解禁になった
そういうところ、賢いよな

0157ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 16:48:00.23ID:Gty5/7kx0
ハビナースの手袋が高い。二千円くらいだな。前は700円くらいで買えてたのに

0158ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 19:03:01.64ID:L5tVZVA/0
ダイソーで30枚100円が復活してるからね

0159ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 19:41:53.64ID:9YzMU1yJ0
顔にきちんと密着して濾過能力が高くて呼吸しやすいマスク作れよ
ただのサージカルマスクじゃ変異株には耐えられないから

0160ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 20:55:01.10ID:4d8p4CSY0
>>156
いやいや韓国人作れないよw

0161ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 21:00:59.18ID:BAmdJO8g0
>>138
今は1日マスクしてるけど、かつての花粉時期は外に出るときだけダイソーの30枚100円を使い捨てにしてた。
とても便利なアイテムだった

0162ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 22:05:30.68ID:ctJW4VUz0
>>2
そーよ倒産もはーやいのよー

0163ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 22:31:00.44ID:JWBj2x+10
>>7
ずっとメールがくる

0164ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 22:37:34.09ID:HWRBlZSC0
中国が世界需要より多いマスク生産してるんだからな

0165ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 22:48:02.97ID:XZ8k4wVH0
キリンさんが好きです

0166ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 22:59:53.61ID:I+puwCNb0
そりゃあ、もう中国ですらバタバタ廃業してるからな

>>164
一つの工場で日本の10社分の材料作ってるようなところもあるからな

0167ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 05:28:28.13ID:YY/B3bYUO
シャープのやつ、毎週当選してるけど高いので継続して買えない

0168ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 05:29:45.59ID:YY/B3bYUO
>>144
形状に工夫がないんだよな
いまいちフィット感がよくない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています