【神奈川】<40代女性>「税金と社会保険料が高すぎて吐きそう!」 「結局、働かないほうが得ではないのか?」★5 [Egg★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★2021/05/23(日) 21:00:57.36ID:8ZUldv2E9
所得税の税率は、所得に比例して高くなり、最大で税率45%にもなる。住民税や消費税などほかの税金も含めれば、所得の半分近い金額を納税している人たちがいるということだ。そのため、税制に対して不満を募らせる人の声を見ていると、高所得者の割合が多いことに気が付く。

今回は、年収700万円以上のキャリコネニュース読者から寄せられた、税制に対する怒りの声を紹介しよう。(文:大渕ともみ)

大阪府の40代男性は、不動産関連の個人事業主をしている。その年収は1200万円台と高額だが、「睡眠時間を削って頑張った結果なのに、諸々の税金の差し引き後は数百万円程度しか残らない」と嘆く。男性は

「これでは3人の子どもの学費や生活費を賄うことができない。この国では『累進税』という名の、頑張って働いた人への罰則制度がある。『結局、働かないほうが得ではないのか?』という気になってしまう」

と胸中を明かした。この男性にとって、「納税」とは「罰金」なのだ。たしかに、この世の中、自ら望んで納税する人がいるだろうか。働くほどに、稼ぐほどに、納めるべき税額が増えていくのは、高所得者にとって酷であるとしか言いようがない。

「税金と社会保険料が高すぎて吐きそう!」

「頑張って働かないほうがいいと思う」と語るのは、神奈川県の40代女性だ。女性はIT・通信系分野の個人事業主をしており、年収は700万円台。「平均睡眠3時間で、頭痛く、体震えるほど働いて得た収入です」と打ち明ける。それにもかかわらず、容赦なく徴税は行われ、

「税金と社会保険料が高すぎて吐きそう! 10年間で病院に行ったのは健康診断の3回だけなのに、国民健康保険料が月5万円なんておかしすぎる!所得税と住民税で年間110万円、国民年金保険料が約20万円、国民健康保険料は60万円以上」

と女性は困惑する。決死の思いで稼いだお金を多額の税金で持っていかれれば、誰でも悲鳴を上げたくなるだろう。

同じく年収700万円台の40代男性(東京都/IT・通信系/正社員)は、この重税感を「現代の税金の水準は、昔起こった一揆のときの税より重い!」と表現する。男性は

「ボーナス時期は、部下の月収以上の額が持っていかれ、本当に納得できない」

と憤っている。

キャリコネニュース 2021.5.22
https://news.careerconnection.jp/?p=117457

写真
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2021/05/920837_s-e1621479487966.jpg

2021/05/23(日) 06:31:31.73
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621742418/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:31:34.44ID:l27lcP1S0
保険料はマジで高すぎるわ

0953ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:50:33.26ID:7bPyhKAD0
>>939
根本的に保険を理解していない馬鹿

0954ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:53:24.83ID:TI0z2Zji0
>>950
いろいろと知識が間違ってるよ

ところで、「取らざる負えない」ってどういう意味?

0955ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:54:19.43ID:oJdwzXbU0
そういう社会で成り立っている経済だって早く気づけよ
稼げば稼ぐ程、というのは歩合制なら納得がいかんだろうけど

0956ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:54:38.70ID:A8050E3r0
>>801
取らざる負えないwww

こいつ、日本語知らない馬鹿だろwww

0957ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:55:43.33ID:Tc9foLKa0
>>944
消費税を「取らざる負えない」ってかwww

馬鹿だろ、こいつwww

0958ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:03:38.43ID:VmTlCx550
>>945
ほんと、人を使わないレベルの個人事業主であれば給与所得控除レベルの経費あげるの結構大変だし税務署に睨まれるの覚悟だよね、事業にもよるけど
なんでも経費には出来ない

お料理YouTuber、ファッションブログなど収益あがらなくてもやっておけば食費や被服費全て落とせるんだろうかw

0959ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:04:28.83ID:pZWQhE+/0
>>ID:pb3sFxCj0

ざる負えないwwww

馬鹿だろ、こんなこと書くやつは。日本語知ってたら
「ざる負えない」なんて書くわけがない。

0960ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:07:06.78ID:5oB+Emgr0
働かない方が得とかワロタww
義務教育棒にして国会衰退狙ったら蹂躙されて人権さえ奪われる奴隷国になるしかないのに

0961ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:08:05.87ID:E8sqfK5S0
>>801
取らざる負えない(笑)(笑)(笑)

0962ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:13:11.71ID:pb3sFxCj0
奴隷は働いているじゃん。
家畜だよ。餌を食べて寝てるだけ。

0963ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:15:23.83ID:Lkz6MTqd0
>>962
取らざる負えないwwww

0964ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:16:18.00ID:5d36hBxE0
>>962
「取らざる負えない」ってどういう意味なの?

0965ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:20:10.21ID:GT0p1WAX0
「せざる負えない」とか「せざるおえない」って書くやつは馬鹿。
誤変換しようがないから、馬鹿確定。
>>801
>>ID:pb3sFxCj0

0966ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:22:11.39ID:jiEr+2+x0
>>1
全てはジジババが増えすぎたせい

0967ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:22:32.33ID:5ETYZctB0
「永遠と」と書くのも同類のバカ

0968ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:23:09.29ID:5ETYZctB0
「適応」と「適用」の区別ができないのも同類のバカ

0969ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:25:44.87ID:xP4OueLt0
>>942
賃貸ならいいけどそれだと住宅ローン組めない

0970ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:28:38.85ID:4eMSKr1h0
>>942
その「年収」って、法人の売上高のこと?それとも、あなたに
役員報酬を払ったあとの法人の利益のこと?

0971ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:31:34.48ID:XnG4DuaQ0
税金が高杉…、年々増加する社保の金額…、もう終わりだよこんな国とお嘆きの貴方に朗報!!
本日はシンガポールに移住のご紹介です!
今ならご子息を鍛える兵役もついて断然お得になっております
それではシンガポールに移住して真の成功者となったNさんにお話を伺っていきましょう

0972ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:35:25.03ID:pb3sFxCj0
消費税は自分で消費を選べる分マシだな。
社会保険料はとられるだけで最悪。

0973ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:35:31.04ID:WCIIRSOS0
>>801
取らざる負えない???

日本語が不自由な人なのか???

0974ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:36:45.19ID:g5Q1nyZf0
>>972
なんだ、この馬鹿は?

0975ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:37:49.90ID:gBfy3Czh0
>>972
社会保険のない社会が理想?

0976ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:38:19.38ID:pMz6Vqhv0
昔は負担率が20%、今は50%だからな。
それも全く国民には還元されない。

0977ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:39:09.25ID:sGN70KUF0
お前ら好きで自民党に投票した結果だろ?w
頭悪すぎだわ今更ピーチクパーチク

0978ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:39:38.56ID:+aSNMPes0
>>972
現代社会は社会保険料を広く薄く負担する仕組み。
それは受け入れ「ざる負えない(笑)」よ。

0979ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:40:25.21ID:ZSpuhnFp0
>>976
少子高齢化なんだから当たり前だろ。
老人を支えるために負担率が当たるのは当然だし、労働者世帯に還元されるわけがない。

0980ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:41:02.03ID:hHVLc3Po0
>>972
ざる負えないwwwww

0981ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:42:07.51ID:HZ0gc/th0
>>976
その「負担率」とやらの分子と分母はなに?
その推移の信頼できるデータを示してね。

0982ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:46:01.01ID:IBj/+4440
>>801
「取らざる『お』えない」と思ってるのかな?

0983ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:47:05.79ID:pb3sFxCj0
とりあえず消費税を上げてくれ。
庶民の生活水準を落とせば問題ないわ。
デフレにも効果があるし。

0984ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:47:38.44ID:4K2kRTTV0
>>983
そうせざる負えないね(笑)

0985ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:48:25.43ID:pMz6Vqhv0
>>979
何で老人を支える必要があるのかって話からだな。

0986ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:49:05.10ID:YVW9BbOC0
>>983
皆が等しく貧乏になって社会保障なんかない
弱肉強食社会があなたの理想なの?

0987ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:49:58.90ID:zWy/+j3N0
>>985
弱者は死ね、というのが理想的な社会だよね(笑)

0988ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:50:07.90ID:pMz6Vqhv0
>>981
逆に負担率が上がってないデータを見せて欲しいわ、見たこと無いんで。

0989ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:51:08.24ID:l9h3C+Q20
>>988
その「負担率」の定義と、数値データを示してよ

0990ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:51:38.31ID:CgVlgjDw0
消費税はとりあえず15%までは早急に上げてほしい。いきなり20%はちょっと無理があるだろうから。
で、基礎年金の保険料徴収を早いとこ廃止しよう。

0991ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:52:32.28ID:wF8ZRKDD0
>>976
その50%とか20%とかは、何が分子で何が分母なの?

0992ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:53:03.75ID:pb3sFxCj0
健康な老人は長寿を全うしてください。
そうじゃない病気持ち老人はさようなら。
治る見込みないでしょ。糖尿病とかね。

0993ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:53:54.21ID:+BmPPhyi0
>>992
ざる負えないね

0994ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:54:13.71ID:ZSpuhnFp0
>>985
日本の社会保障の仕組みがそうなっているから。
年金も健保も現役世代の保険料を使って高齢者の社会保障を支える賦課式だからな。

高齢者が増えたら負担が増えるのは当然。

0995ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:54:26.84ID:pMz6Vqhv0
>>991
今まで全くデータを見たこともないのに何かレスされてもな。

0996ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:55:11.33ID:Cb6PEI/A0
>>995
説明できないってこと?

0997ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:55:12.18ID:CgVlgjDw0
一般に国民負担率というのは、国民所得合計を分母として、租税と社会保険料の合計を分子にしたものだな。

実のところ、全体の平均が負担率として出ていても世代や収入によって大きく変わる。
生活が苦しい人たちの場合、負担率よりも低い負担しかしていないのが通例。だからといってほっといていいというわけではないんだけど。

0998ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:56:21.84ID:pMz6Vqhv0
>>996
ググれば好きなだけデータが出て来るだろ。
何で1から説明しなきゃならないの。

0999ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:56:53.49ID:KgXDQ40c0
>>995
唐突に定義の説明もなく%数値だけを提示するのは胡散臭いよ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:57:20.63ID:HZ0gc/th0
>>998
負担率って、何の何に対する比率?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 56分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。