【ロシア】AI搭載のロボット兵器「量産開始」シリア内戦で試験投入済み [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★2021/05/25(火) 07:41:41.00ID:8E3OMbYz9
2021/05/25 00:13
 【モスクワ=工藤武人】ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相は21日、国防省系メディア「ズベズダ」のインタビューで、ロシアが人工知能(AI)搭載のロボット兵器の「量産を開始した」と明らかにした。

ショイグ氏は、ロボット兵器を「明日の兵器」と表現し、開発を急ぐ姿勢を強調したが、量産を始めた兵器の名称などは明らかにしなかった。

 ショイグ氏は4月、無人戦闘車両「ウラン9」などロボット兵器の製造工場を視察している。ウラン9は中東シリア内戦で試験的に投入済みで、量産に入った可能性がある。

 人間の命令なしに標的を攻撃できるようになるとされるロボット兵器を巡っては、開発を規制する国際的な枠組みが整備されていない。米国や中国に人口規模で劣るロシアは、ロボット兵器の開発を重視している。量産化が事実なら、各国の開発競争にも影響しそうだ。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210524-OYT1T50174/
ウラン9
https://youtube.com/watch?v=nxVuJKEBFcc

0043ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:16:41.57ID:BI23IhAR0
ボストンダイナミクスの四つ足にAIついたらと思うとゾッとする。

0044ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:18:39.04ID:wKP6AzC40
>>7
R2D2

0045ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:20:15.47ID:F4pmYBLP0
OGREだろ

0046ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:21:26.13ID:uesbE+GZ0
グレートマジンガー量産早よ

0047ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:25:47.77ID:IxHDEit50
ついにメックウォーリアーの時代が

0048ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:26:18.12ID:cPUDJetx0
この技術を悪用する国が必ず出て来る

0049ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:27:56.80ID:IVe0IEjk0
核ミサイル搭載のAI戦闘兵器を大量投入で
相手国を虐殺できてしまうな

0050ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:27:56.97ID:Izcsv6Bn0
なんでロシアは軍事的なことでしか争おうとしないの?

0051ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:28:35.65ID:wRBeSYYC0
機械との戦争です

0052ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:31:14.97ID:uyotmfr30
鹵獲して再プログラミングすればいい。

0053ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:31:15.39ID:I3g4IBLW0
ゴキブリサイズだったらマジ脅威だな。

0054ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:33:23.04ID:TALKttWN0
制圧するだけなら敵味方の識別なんていらんよな
誰彼構わず生物は破壊しようと試みる自立型兵器で充分

0055ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:33:33.39ID:bENPh6Hr0
量産開始
まずはロシアが使って、次はどこかの国に売るのね。

0056ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:37:30.53ID:bYsavK0X0
制圧用兵器としてこれ程怖いものはないね
3km先からの遠隔操作で動かしてるんだけど、盾となって進軍可能になるので厄介

0057ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:37:58.65ID:sB2UF2Qa0
>>7
ターミネーター(DRONE)と同じ遠隔操作型
対処法はプラズマ弾を投下すればOK

0058ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:38:13.08ID:M08BGWzo0
>>12
日本のAI研究とか聞いたことある?

0059ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:55:15.74ID:wT3czVLS0
ウランちゃんが実戦投入されているなら
アトムやらもそうなるんだろうネ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:01:20.79ID:Q8DGy0hM0
ブライキングボスかよ

0061ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:07:51.29ID:HcOGAFpy0
ロボットスワーム同士の戦闘になるのかもな
そして暴走して地球滅亡なる

0062ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:10:48.75ID:q7W+ZBtz0
AI兵器を恐れる連中がいるけど
弾薬や燃料の補給を人間がやっている間は大丈夫だと思うよ

0063ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:12:16.78ID:bENPh6Hr0
兵器を進歩させようとすると戦場で試したくなってどうしても戦場がいる。
つまり戦争はいつまでたっても無くならない理屈なのか

0064ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:12:50.79ID:eE9wc4Ob0
もうRPGで決着つければいい

0065ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:17:25.28ID:T0bJOAHx0
F91のバグを想像してしまう

0066ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:17:36.37ID:T1K4Yn2C0
>>40
つまり実は人が乗ってましたとw

0067ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:18:41.24ID:T1K4Yn2C0
>>12
実験データ取らないとAIの学習が出来ないんてない?

0068ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:21:47.33ID:peSWgwho0
どうせaiは照準の補助程度にしか使ってないだろ
自律的な作戦立案と実行が出来るなら
電波が切れただけで行動不能になったりしない

0069ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:26:04.40ID:l68lI2Ug0

0070ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:30:00.11ID:l68lI2Ug0
>>22
↓ これに集団で出てくるな、しかも、偽装装置付きで
https://www.cmoa.jp/data/image/title/title_0000015687/VOLUME/100000156870001.jpg

0071ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:30:42.40ID:0gt3QZg30
>>38
当然キルモードのオートマトン、無差別

0072ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:31:04.17ID:BqBi4DL30
そのうちに戦争もオンラインだけになるな
民間人もオリジナルの武器で参戦できそう

0073ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:53:13.25ID:qjc7Tcjl0
終末の笛吹き男か。

0074ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:56:09.43ID:Y8N9IKJL0
経験持った人間でも「一瞬のヘマ」とか普通にありえるからな。
加えてプログラムさえあれば、訓練というものが不要。
ネックなのは価格だけ。人道というものを意識するなら
尚のことロボット兵器が正しい。

0075ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:01:25.86ID:J+RYz9QO0
AIコロナウイルスロボット

0076ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:10:25.99ID:P6SpOUoG0
【閲覧注意】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww


http://berm.pahalan.ru/Uclz/036172086.html

0077ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:13:22.86ID:vNIxVpb70
ロボットだから指揮権は一才無いから階級は三等兵でいいだろう

0078ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:18:20.17ID:zS6j7OVi0
>>71
アロウズ結成待ったなし
位置的には人革連か

0079ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:23:07.70ID:8Ut5nSFE0
こっちの方向は日本も頑張らないと遺憾けどね

0080ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:23:48.94ID:8Ut5nSFE0
あ、陸戦用はちょっと

0081ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:34:13.49ID:qJINe05S0
>>42
帝国が作った方はAIだろ。86が戦ってる敵の方

0082ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:49:27.90ID:AXp6BwcG0
ロボット兵器というと無人二足歩行みたいなのを想像するけど
実際は頭のいいミサイルや地雷だったりして厄介で恐ろしい

0083ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:49:45.82ID:/K3xiytK0
>>79
日本はロシアみたいな紛争介入する気が無いから困る

クリミアとかシリアみたいにしょっちゅう実戦やってないと軍隊は強くならん
今のままでは北方領土なんか帰ってくるわけがないってのも分かると思う

0084ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:57:48.96ID:pI9E9Iih0
名前がヤバいなw
暗殺用ロボットの名前にポロニウム6とか付けて作りそうで
怖いな。
流石おそロシア。

0085ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:09:20.91ID:PQSMNTQh0
Googleマップの評価で☆1をつけた書き込みをした後『〇〇万で評価取り消します!』と電話してくる被害が歯医者の間で多発している話


http://gocl.iaeindonesia.net/jLqu/103269289.html

gfdsgsgds

0086ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:27:18.48ID:aMFPVvex0
シャロン・アップルに乗っ取られたX-9みたいにならないといいな

0087ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:29:02.10ID:/K3xiytK0
WW2前のソ連も飛ばしてた
スペイン内戦とかフィンランド戦争とかベッサラビアやポーランド占領とか
お前戦争しかやることないのか?

ノモンハン「事件」とかもそうだろう、あれも日本以外じゃ「ハルハ河戦争」

それで「嘘?私の戦車の装甲薄すぎ・・・」って分かったからT-34が生まれたんだよ

0088ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:08:05.43ID:osSQzHHA0
>>38
銃を向けてくる相手に対する早打ち反撃システムw

先に抜かせるサービス付き

>>83
それならアフリカとかの内戦国は糞強いはずだが…

アメリカなんか兵隊の殆どは数年で退職だから実戦経験なんてすぐに蒸発w

0089ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:46:17.38ID:57MDqAZi0
フチコマを頼む

0090ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:48:08.73ID:dTFHRz/a0
>>26
幼稚なメンヘラ男きっしょ

0091ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:13:09.92ID:DEIrpOL60
>>44
ED209だろ!
そういや転んで起てないからED?

0092ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:50:54.40ID:/K3xiytK0
>>88
強いだろ、アフリカは
おまえさんが行ったら身代金にされて2chで馬鹿にされるのがオチだw

南アフリカなんか禁輸もあって独自の車両開発したりしてるしな、地雷対策車なんかお持ってた

アメリカの兵は交代しても永久服役の士官とか下士官は基幹要員としてずっといるだろう
「アメリカの兵なんか根性足りないから楽勝ww」とか言ってたらしいな、戦前も

0093ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:07:37.69ID:osSQzHHA0
>>92
ビンラディン殺した人も恩給貰う前に退役してたような…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています