国内企業の経常利益 1-3月 前年同期比+26.0% 財務省 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2021/06/01(火) 09:19:50.76ID:KUgXw49y9
財務省が発表した法人企業統計調査によりますと、ことし1月から3月までの国内企業の経常利益は、去年の同じ時期よりも26%増えました。

去年の同じ時期を上回るのは8期ぶりです。

このうち製造業が63.2%の大幅な増加となったほか、非製造業も10.9%増えました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210601/k10013061551000.html

0002ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:20:16.14ID:aczT5nLU0
スクランブル化まだ?      06/01 9:20   

0003ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:22:15.73ID:kdmtipEf0
去年のコロナで急激な落ち込み
よりは少し持ち直したって事ね
その前の年とひかくすると…

0004ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:25:07.45ID:iHo4BTUe0
淘汰の結果が、この数字ってこと?
潰れるところは、あらかた、潰れちゃった、てへへって感じ。

0005ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:27:05.07ID:bUv3WZhE0
9割減からの二割アップね
よくまあもってるな、借金山盛りだろうが

0006ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:27:26.51ID:jSclzMK/0
>>1
高学歴の俺が論破したるわ
経常利益はまやかし やで

「役員報酬」の決め方次第で経常利益は簡単に増えたり減ったりするんや

0007ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:27:43.19ID:i2UOr2eg0
外国で稼いだんじゃね
日本以外は去年の秋にはコロナ前に経済回復してたから
国内は相変わらず死んでると思う

0008ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:28:30.00ID:jSclzMK/0
と、アホが申しております

0009ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:29:22.99ID:BFL6sjdo0
全平均で調査すると不都合な真実が見えてしまうので

利益の大きい企業だけをピックアップして調査してみました

0010ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:30:02.57ID:t5WMuUz00
去年の未知の恐怖に怯える状況と比べたらそりゃね

0011ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:30:06.06ID:fS340OFJ0
大企業だけだろ

0012ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:31:53.63ID:JWejWP1S0
2年前と比較しないと

0013ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:34:14.96ID:NLep/SBo0
製造業でチマチマ稼ぐ時代は
もう終わってんのに
相変わらず昭和脳のアホが
この国に居座っとるからのう

0014ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:36:00.41ID:2StYSHA+0
>>13
よし、これからは観光だな

0015ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:36:50.83ID:ZKJNM/0O0
早くインバウンド再開だ

0016ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:40:48.41ID:cMQi4/Um0
コロナショックからある程度戻ったからと言って
それを成長とは呼ばないんだよwwww

0017ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:45:13.55ID:LM03phoQ0
2年前と比較するとこんな感じだな
全産業
22兆円(2019) -> 16兆円(2020) -> 20兆円(2021)

製造業
6.2兆円(2019) -> 4.6兆円(2020) -> 7.5兆円(2021)

非製造業
16兆円(2019) -> 11兆円(2020) -> 12兆円(2021)

0018ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:49:24.05ID:stJKAd0O0
>>6
まともな会社は期頭に決めてるからちゃうぞ

0019ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:50:02.89ID:r9C58BF60
ほぼパソナの利益だろw

0020ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:50:19.35ID:OUwDrCSz0
なのに賃金据え置きとかね
日本の企業は自分で自分の首絞めてるのがわからない低能

0021ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:51:49.40ID:zAfi2YzH0
コロナ後の回復のピークも4-6だって言われているから
もうそろそろ、また不況期に逆戻りか

OECDによると、来年の日本のGDPは2%の伸びしかないようだし

0022ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:56:34.97ID:zfdpTvSn0
去年とじゃなくて一昨年と比べろよ

0023ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:58:14.92ID:/vOUhE5A0
実際給料上がってるしなぁ

0024ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:30:16.23ID:pZLCHZZJ0
ソフトバンクグループが1社で押し上げている予感

0025ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:31:26.16ID:pZLCHZZJ0
非製造業も10.9%の増益と5期ぶりに増益に転じた。純粋持ち株会社が分類されるサービス業が40.6%増と大幅な増益となっており、
ソフトバンクグループ(9984)の寄与が大きいと見られる。純粋持ち株会社分を除くとサービス業は減益だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL01H6X_R00C21A6000000/

0026ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:35:08.49ID:achNKrxh0
去年どん底のはずなのに
たった+26%だと?(´・ω・`)

0027ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:36:47.86ID:VK20aIY40
>>6
>>1
財務省のおんぼろパソコンと
おんぼろ情報システムで
この統計まとめたんだろ
(´・ω・`)

部局の努力には
涙が出てくるよ(笑)

0028ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:39:48.69ID:SR8mvziK0
>>6
高学歴…Fランやなw、、
役員報酬は、法的に年度始めに決めないと駄目なんだよ、でないと儲かったら報酬へ回して法人税を減らしたりするから
デカイ会社は、役員報酬の増減なんて誤差以下だけどね
1-3月期…なんて細かく利益まで出してる会社はデカイ会社だけだよ、中小零細企業はそんな細かく経理なんてして無いから

0029ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:40:45.33ID:5r/wONaz0
うちも増益だわ
夏のボーナスも初めて200万円超えそう

0030ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:43:02.51ID:SR8mvziK0
>>13
サービス業を食わしてるのは製造業だぞ
製造業…大手の工場が撤退した地方自治体は一気に財政が悪化して、住民サービスも悪化するよ

0031ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:03:09.13ID:fq/ZXJ2X0
ここからはちょっときつくなるかな。原材料が高騰してるから利益を圧迫されそう。

0032ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:07:44.53ID:Qb3lhR2I0
前年なんぼ落ちての今期よ?

0033ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:07:49.25ID:C5HUAE040
なお賃金は伸びません。給与アップは上級だけ

0034ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:10:00.63ID:k4gAu1Pf0
例の協力金って無税だろ?30日180万となると250万位の利益だから売上で600万ってところか。
家でボーッとしてて。
ウハウハだな。

0035ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:10:46.71ID:jRemKEwO0
ギャップは埋まっていないな
政府財政拡大すべきでしょう

0036ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:53:05.73ID:LTOtJ+l90
建築の輸送業だけど今年度に入ってから嘘みたいに仕事ない

確実に大不況きてる

0037ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:55:23.66ID:0YdA52be0
>>34
無税じゃないよ。
補助金で黒字ならがっつり法人税取られる。

0038ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 12:45:57.54ID:5YzfNLJ80

0039ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 14:31:55.75ID:Llm0QYQh0
3ヶ月予想でもがた落ちじゃんw

大本営とかアホかよ
なにやってんのw

0040ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 14:33:28.14ID:OefCOxq50
そうでもない パソナの利益みなよ

0041ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 14:37:29.63ID:XMelxyRn0
菅「オリンピック特需で景気は上向いている消費増税にはずみがかかった!」

0042ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 14:46:39.91ID:dWPsW0eE0
>>1
まあ去年の1-3月比じゃね。

0043ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 14:48:41.26ID:dWPsW0eE0
>>33
上級なんて言っているのは朝鮮人脳だな。

0044ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 04:45:13.87ID:RxmIByc90
経常利益ってとこが微妙だね。他にも工場閉鎖とかしたんだろうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています