【経済学者】池田信夫さん「日本のデフレの正体は製造業の空洞化だった」「MMTを信じている人は、おめでたいというしかない」 ★5 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2021/06/14(月) 23:47:13.36ID:yoxJTUhO9
 MMT(現代貨幣理論)という奇妙な経済理論が流行している。これは経済学界ではまったく認知されていないが、国債はいくら発行してもいいという理論なので、ゼロ金利が続いている日本では人気がある。

 昨年(2021年)は新型コロナ対策で112兆円も国債を発行したが、インフレも金利上昇も起こらなかったので、もっと給付金をばらまけとか消費税を下げろという政治家が増えているが、ゼロ金利は永遠に続くのだろうか。そもそもなぜデフレになったのだろうか? 

■ 投資はどこに消えたのか

 2000年代に日本がデフレに陥ったとき、世界は「不良債権処理に失敗した」と嘲笑した。安倍政権はその責任を日銀に押しつけ、お札を無制限に印刷すれば、デフレは脱却できると考えた。日銀の黒田総裁は量的緩和でマネタリーベースを4倍に増やしたが、何も起こらなかった。

 これによって金融政策は無力だとわかったが、いくら国債を増やしてもインフレにならないのなら、財政政策はフリーランチになるというのがMMTの発想だが、日本ではなぜゼロ金利が続いているのだろうか。

 「それは財政赤字が少なくて総需要が足りなかったからだ」というのがMMTの答えだ。しかし、総需要が不足すると金利が下がり、需給ギャップが埋まるというのが経済学の常識で、20年も需要不足が続くことはありえない。

※省略

 これはマクロ経済で「貯蓄−投資=財政赤字+経常黒字」という関係が成り立つからだ。財政赤字は貯蓄超過より少ないので「国の借金が増えて大変だ」というのはおかしい。投資はGDP比で6%ぐらい足りないので、そのギャップを政府が埋めることは間違っていないが、ここで見落とされているのが経常収支である。

■ グローバル化で雇用が5%失われた

※省略

 その最大の原因は新興国の貿易黒字で、日本のメーカーが電機製品などをアジアで現地生産して輸入するようになったことである。デフレの最大の原因は、1990年代から中国や旧社会主義国の安い労働力が大量に供給され、製造業のグローバル化で国内投資が減ったことなのだ。

 これは国際収支統計では見えない。貿易黒字は国内の工場でつくって海外に輸出するので国内に雇用が発生するが、海外子会社の雇用は海外に発生するので、所得収支はGDP(国内総生産)に含まれないのだ。

※省略

 国民所得統計では一貫してGNIがGDPより大きいが、1990年代にはその差が貿易黒字(国内の雇用)だったのに対して、今は海外子会社の収益に置き換わっている。貯蓄・投資バランスは同じだが、海外投資が5%増えて国内投資が減ったのだ。

■ 「カーボンニュートラル」が空洞化を加速する

※省略

 こうした製造業の空洞化による国内投資の不足が、2000年代以降のデフレやゼロ金利の最大の原因である。そのきっかけは1990年代に中国がグローバル市場に参入して、安価な労働力が大量に供給されたことだ。

 1994年にはGDPの10%程度だった対外直接投資は、リーマン後の円高で30%まで上昇し、2019年にはアメリカを抜いて世界一になった(海外事業活動基本調査)。「グローバル化に立ち後れた日本企業」というのは幻想なのだ。

 その結果、安倍政権の時期(2013〜18年)に企業の経常利益は73%増加し、株主への配当は88%増加した(法人企業統計)。この時期に日経平均株価は約3倍になったが、それはバブルとは言い切れない。

 グローバル企業にとっては、2010年代は「失われた10年」ではなかった。日銀の緩和マネーで資本コストがほとんどゼロになり、大量の資金が調達できるようになった。その投資は人口の減少する国内ではなく、マーケットの広がるアジアの新興国に向かったのだ。この結果、国内の雇用は失われ、賃金は下がった。

 「2030年までにCO2排出46%削減」という菅政権の政策は、この空洞化を加速する。2010年代に日本のグローバル企業は賃金の安い国に直接投資を進めたが、今後はCO2規制が強まってエネルギーコストの上がる日本から、コストの安い中国などへの移動が進むだろう。

 それはグローバル企業にとっては合理的だが、日本経済の空洞化は促進され、国内の格差が拡大する。こういう長期的な変化は目に見えないので、気づいたときには取り返しのつかないほど日本と中国の格差は広がっているだろう。それを知らないで「政府がお金をばらまけば景気がよくなる」というMMTを信じている人は、おめでたいというしかない。(池田信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長)

6/11(金) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210611-00065625-jbpressz-bus_all

★1:2021/06/13(日) 19:28:23.49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623634107/

0592ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 10:11:49.76ID:NOvu9oHz0
信用創造の解釈もそうだが、「バランスシート」の概念も、トンデモMMT派にかかると
「貨幣の創造=富の増大」という図式になるw

そんな都合のいい話があるわけないだろw

0593ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 10:25:11.35ID:Ex+ekuw30
そもそも国の借金ガーのおっさんて誰から国は金借りてんの?
んでどこに返してんの?

0594ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 10:35:12.60ID:dcgc87iZ0
>>587
米国は勝ち組とかそういう程度の低い話じゃなく、米政府がしっかり長期計画に基づいて技術開発等に予算出してた結果なんだよね。

最近経産省が、「経済産業政策の新機軸」の資料のなかで昭和・平成の取り組みを比較して、今後の成長戦略を打ち出してるが、まさにMMTを用いての政策提言派が望んだ通りの政策論が出てきた。財務省の妨害は有るだろうが負けずに頑張ってほしい。

0595ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 10:54:14.05ID:xzy/yaLL0
現在国家歳出の1/4程度が国債の償還利払費用
1/2を超えた辺りから佳境かw
もっとだ今の10倍規模の発行だ!
もっとレバ効かせろ100倍だ!'`,、('∀`) '`,、
俺は飛べる自転車で飛ぶぞー!
と夢想する豚さんでした

もはや引受手などあるはずもなく(失笑

0596ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 11:27:08.24ID:UrLYEFMV0
ハイパーインフレって、モノの供給量に対して
お金を刷りすぎから来るんだろ?
基準が、その国の供給量。
お店に行けば、必ず手に入る日本では
モノが無くて値段が上がりまくるって、考えられない。

0597ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 11:49:03.17ID:kuU56yAW0
>>596
分かりやすい例で言うと、PS5のプレミア価格だな。
PS5は無ければ買わなくても良いが、必需品でモノが無いと際限なく価格が上がってしまう。
去年一時期のマスクなんかがそうだな。今じゃ見向きもされないが。

0598ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 12:00:34.14ID:kuU56yAW0
逆に貨幣需要以上の貨幣が過度に供給されていたとしても購買需要そのものが頭打ちするため
食料品を過度に買い込む現象というのはマクロ的には起こらず、ハイパーインフレなぞ起こしようもない。
(もちろん金回りに相対的な余裕が発生するので、食材を腐らせる前提で購入するミクロ的な購買量増大は起こり得る)

日本に今起きているのはこの現象に加えて「不景気に最適化されたマインド」による需要の喪失なので、
単純な通貨供給に加えて需要そのものの再構築を図らなければならない。
そうでなければいつまでも延々デフレ傾向が続くだろう。

0599ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 12:19:15.12ID:dcgc87iZ0
>>595
政府には日銀がいるのになんで引き受けてが居ないってなるんだよ。

0600ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 12:25:06.25ID:C5L4dbRJ0
じゃあ金利を低くおさえて年金を株で運用しちゃおうってなにも間違ってないよね

0601ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 12:28:13.55ID:jY3uhfDd0
>>600
本当は間違えてる

ゲームの運営がゲーム内マネーを増やすためにゲーム内で商売してるのが年金の運用
自分で発行できるゲーム内マネーを増やすためにゲーム内で商売をする運営とかいたら
あほかと思うでしょ

0602ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 12:33:47.10ID:C5L4dbRJ0
MMT派は貨幣は負債だよってちゃんといってると思うけど
無視して逆のこというとは反MMT派は不実よのう

0603ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 12:53:40.60ID:ZJ6isLgo0
>>599
日銀が直接引き受けするならそれはヘリマネ
歴史も知らないMMT信者にはそんなこと関係ないんだろうけど

0604ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:21:07.75ID:vQnsaBGE0
>>603
直接引き受けは議会の承認があればいけるな。今は買いオペで日銀が引き受けてるね。
正規の方法で国債の日銀引き受けが出来ている現実があるってのに、何が問題なんだ?

0605ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:13:11.79ID:BNRZKm5M0
な、こんなもんだろ
何が問題かもわかってないのがMMT信者
議論なんて無駄なんだよ

0606ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:43:31.37ID:wyCiM+mc0
三橋貴明
藤井聡

0607ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:10:42.45ID:g00S7lgf0
>>605
なにそのブーメランw

0608ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:12:50.44ID:bT71bA2Y0
>>605
まるでわかっていない…

0609ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:27:22.24ID:vQnsaBGE0
>>605
おいおい、現実に起きてる事象は否定出来んぞ?現在の日銀の国債引き受けは割合は、およそ49%じゃないか。何か問題あるの?それともコンゴ問題が出てくるのか?出るならどんな問題なんだ?

0610ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:47:42.74ID:7Xex0nWo0
>>208に書いた通りの展開で笑えるw
MMTに被れるようなバカは自分自身が何を言っているのか理解してないw

統合失調系のバカだから、財政拡大を主張する文脈では国家は無限の財源を持っているという
戯言を前提に物を言うが、それなら無税国家が成立すると言うとそんなことは言ってないとホザくwww

0611ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:30:49.10ID:+gXdILNy0
どのみち今進んでる方向で行くしかないわけよ。国債発行日銀引受。税収も上がる見込みはないし、社会保障削減も政治的に不可能だ。
国民の寿命には限界があるからそのうち社会保障費のカーブが下がってくるだろう。それにそって国債発行を減らしていくしない。
そのころにはインフレ・円の希薄化がすすんで国の借金も気にならなくなるだろう
一番割りを食うのは円資産をもってる国民だが、通貨発行益で国民全体が恩恵をうけたんだから仕方がない
日本は一部の人間が資産を溜め込んで王侯貴族のように振舞うことは許されないのだ

0612ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:12:18.36ID:4+wdOYc00
日銀が輪転機で紙幣を刷って、
無から有を産んでるいうことは、
お金ってのは幻想なの?
馬の前にぶら下げるニンジン的な
機能を果たせばいいってこと?
MMTに詳しい人教えて

0613ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:23:26.82ID:7Xex0nWo0
>>612
不換紙幣というのはもともと交換の媒体に過ぎず「有」ではない。
こういう本質を理解せずに通貨自体が価値を有するかのように
錯覚している自分を自覚できないバカがMMTとかリフレにかぶれるんだよw

0614ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:56:49.68ID:tOwoe5jd0
>>610
無限の財源なんて誰が言ってるんだ?

0615ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:59:11.45ID:tOwoe5jd0
>>610
因みにMMT展開者は
財源は無限なんて言ってない。
無税国家は成立しない。

アンタのいうMMT論者ってのはずいぶん質の悪い主張をしてるようだ。

0616ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:04:55.26ID:7Xex0nWo0
>>614-615
これこの通りw
MMT信者 = 統合失調
自分が何を言っているのかすら理解できない病気持ちだけがMMT信者になれるw
この意味でMMTはリフレより病的度が高い

0617ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:11:52.32ID:7Xex0nWo0
「なまず問答」という言葉があるが、MMT信者との議論は必ずこの「なまず問答」になるw

0618ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:30:18.14ID:ZUiDVAyv0
>>616
こいつのレスを読んでわかるのは
アンチMMTって煽ってるだけで病的で統合失調っぽいのかなってことだけ
ぜんぜん論証がないので批判意見としてはまったく参考にならない

煽るしかできない知能の足りないアンチってリフレ否定にも多かったけど
同じ奴なのかそういう心性の奴がハマりやすい・釣られやすい何かが
リフレやMMTにあるのか

0619ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:15:03.52ID:tOwoe5jd0
>>616
よくもまあ、平気で他人を病気だの信者だの罵れるもんだ。それらの言葉をネガティブな意味で使うのはどうかと思うがね。
おそらく他者への配慮や尊崇の念なんか無縁の人物に思える。
何がアンタをそこまで駆り立てるのか?

0620ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:17:27.94ID:8Pxz1IdF0
高橋洋一なんてネトウヨを騙して小銭稼ぎしてる品性下劣な男だけど、
そんな彼にも一つ見どころがある。

MMTはリフレとは全然違うと明確に言っているところ。
そこだけは(いろいろ日和ったとはいえw)立派だ。

ところがMMT信者の大半と来たら、MMTと180度方向性が違うリフレもまだ未練がましく信じてやんのw
高橋洋一始めリフレ教祖のトンデモにあれだけ騙されて踊らされたのにまだ懲りてないw

ついでに言えば、普通の人は一度何かに騙されたら次は同じようなものに騙されないように注意するw
カルト信者はカルトの「はしご」(笑)をするとよく言われるが、何度でも別のカルトに騙される(笑)

これまさにMMT信者のことだねw
連中がMMTの次は何に乗り換えるか今から楽しみだわwwwww

0621ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:44:27.44ID:ZUiDVAyv0
リフレは普通に効果あったが
消費税税増税を被せたことで本来の威力をだいぶ削られたな

0622ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:50:19.01ID:8Pxz1IdF0
>>621
こいつも酷いねw

上にMMT信者は自分が何を言ってるのかまるで理解してないと書いたが、
これはリフレ信者も同じ。

リフレ信者はリフレが何を意味してるのか全然理解してないw
リフレの理論では「福音」(笑)の起点はインフレ率の上昇だ。

そのインフレが起こらなかったのに何で「リフレは普通に効果あった」んだバカw
意味がわからねえ

0623ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:51:34.92ID:myWySYTo0
10年チンピクもせずw

0624ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:09:42.95ID:ZUiDVAyv0
>>622
とまぁ、こんな低レベルな煽りしかできないのがアンチのレベル
議論できないから罵倒するしかない低能って哀れ

異次元緩和開始から1年でインフレ率は1.5%まで上昇してた
そこに消費税増税を被せたことで台無しになった

元経企庁でマクロ計量モデルの作成に携わった宍戸駿太郎は
2013年08月(消費税8%の実施が決定される前)の政府点検会合において
「消費税増税したらデフレになる」と意見している

>話をしたのは『消費増税は計量モデルの分析によれば、デフレを加速させますよ』と。
>『日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ』と。

>甘利さん(経済再生担当大臣)にしても、麻生さん(財務大臣)にしても、
>その前で申し上げたんですけど「どうも計量モデルはようわからん」ってなことでね(笑)
>要するに危機感がないんですよ

各種シンクタンクの試算で一様に消費税増税のダメージが示唆されていた
https://i.imgur.com/OetQHNV.jpg

で実際8%に上げたらどうなったか?
GDPはいきなり2期連続マイナス、それまで順調に上がってきてたインフレ率は
再び低迷しデフレに逆戻りなどと言われる始末

それでも企業業績は全般に上向いたし民間給与も上向いた
もし増税してなければ景況ははるかに良くなっていただろう

0625ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:43:38.23ID:kDA4lKlL0
>>624
馬鹿だなこいつw
消費税ガーってかwwwww

リフレ派というのは元々は「消費税胃増税は問題ないどころか好ましい」という立場だバカw
当たり前だ2%の消費増税は2%のインフレと等価なのだから。

だから高橋洋一も2014年の消費増税が決まっていた時点で「アベノミクスで日本経済大躍進が始まる」
なんて本まで書いてたんだろ。

高橋洋一みたいな奴が「消費税ガー」に転向したのは異次元緩和が連中の予想に反して
空振りに終わって、信者向けの言い訳が必要になった後だってのバカ

0626ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:52:37.02ID:kDA4lKlL0
俺は何度も繰り返しMMT信者は自分で自分が何を言っているのか理解してない、
リフレ信者もリフレが何かまったく理解してないと書いたはずだが、
>>624みたいなバカはご丁寧に身をもってそれを実証してくれるんだからほんっと笑えるねw
傑作過ぎるwwww

0627ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:04:53.78ID:Wi5c7qtZ0
異次元緩和で経済復活したら普通は利上げする。でも日本は消費増税をした。
三党合意で立法措置をしたことなんで、当然の選択。
金融緩和の目的の一つに中韓潰しが含まれるから、アジアで日本だけ景気過熱していたら
IMFに中韓の介護をやらされていた。死んだ振りはまだ必要。

0628ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:08:36.97ID:Wi5c7qtZ0
MTT48信者は「無限に通貨は刷れる」とたしかにおっしゃってましたよ。
オカシオコルテス発の本邦初ニュースに、はっきり書かれていたことだから。

それを根拠にお前らは、10万円おかわりはよせえ言い続けてきたんじゃねーか。ざっと半年間。

0629ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:14:20.49ID:kDA4lKlL0
>>628
だからMMT信者は>>208に書いた通り統合失調者だと
考えるとなぜ支離滅裂で辻褄が合わないことを平気で口にできるのか
すっきり説明できるよw

0630ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:24:54.05ID:Wi5c7qtZ0
いあ、日本を憎んでるただのいつもの連中だ。

0631ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:29:20.89ID:CU90Gl5s0
インフレ目標は税抜きで2%だったよな。消費税なんて一過性のもので駆け込み消費があるだけだし。毎年上がらないと意味がない。
池田はインフレ率はいくらやっても到達しない、緩和は失敗だってわめいてるけど、目標未達という理由があるおかげで緩和は続く。円安と株高という政策目的は達成できるわけだ。

0632ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:18:17.80ID:WCoUfM270
商品券なら貯金できないし、麻生だって自分の懐が痛むような錯覚起こさずにすむのでは

0633ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:43:20.37ID:PgESDCSc0
ただmmtはpbによりコロナ下での財政出動が制限されるのは意味がないので無制限に金配ってもデフレにもインフレにもならないって事も主張している。
これは正しいよね。

0634ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:40:43.15ID:ugMF1yb20
10年間チンピクもせずw

0635ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:04:29.37ID:lDTE+xzI0
>>624
>異次元緩和開始から1年でインフレ率は1.5%まで上昇してた
>そこに消費税増税を被せたことで台無しになった
これに尽きる
財務省のクズどもは東京地検特捜部と同じ役割を
果たしている
アメポチそのもの

0636ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:07:09.62ID:Vl2WLPSi0
>>624
>>異次元緩和開始から1年でインフレ率は1.5%まで上昇してた

それは初年度だけ財政増やした成果では?

0637ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:54:07.30ID:Wi5c7qtZ0
増やしたといってもミンス中の「予備費で景気対策」「予備費で経済政策」「予備費で復興」を正常化しただけだったような。

0638ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:16:19.15ID:kSO6qDkY0
>>1
空洞化と緊縮財政、当然どちらもデフレの原因だと思うが
どちらか一方を選ばないといけないのか?
頭のロジックおかしくない?

0639ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:20:03.02ID:kSO6qDkY0
政府が金がなくても国民が裕福ならは大丈夫だし、逆に
政府が金を持っていても国民が貧乏なら意味がない
国全体で

0640ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:32:12.90ID:Ocr8VnhF0
>>638
頭がおかしいのはお前だよバカ
何でその」緊縮財政(笑)とやらをやってるはずの日本の
政府債務はGDPの2.6倍もあるんだよバカ

緊縮財政(笑)なんてMMTとか真に受けるようなバカの戯言だ
日本がいつそんなことやったんだよ

0641ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:06:32.09ID:i7QbnHx20
日本の場合は財政支出(債務残高)を増やしてもGDPの増加(経済成長)につながってない。

債務残高の国際比較(対GDP比) 出典「我が国財政の現状」財務省
https://www.mag2.com/p/money/wp-content/uploads/2020/07/01150156/200701zaimusho_eye.jpg

先進各国の名目GDP推移 出典IMF
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/09/17-4.jpg

1990年頃までの日本の経済が好調だった時代は
預貯金の長期金利や利付金融債・割引金融債・貸付信託・国債等の各種の金融商品の利回りが高くノーリスクでハイリターンの高金利状態であったから
大衆の可処分所得がどんどん大幅に増え続けて個人消費も旺盛で経済成長(GDPの増加)につながっていた。
しかしこの30年近くは極端に利息を少なくする超低金利政策を続けてきたせいで
重大な副作用として預貯金等をしている大衆の可処分所得がほとんど増えない異常な状況が続いており
個人消費と経済成長の低迷の原因になっている。
持続的な経済成長(GDPの増加)をさせたいなら大衆の可処分所得を複利的(雪だるま式)にどんどん増やし続ける仕組みが必要である。

0642ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 23:35:45.40ID:YKWSvzVs0
>>636
アベノミクスの「機動的な財出」は初年度だけで
2年目からは尻すぼみとはよく言われたが
2年目からはずっと消費税ダメージが並行してるもんな
出さないだけでなく持っていってしまう

金融緩和は間接的に作用するのに対して
消費税は消費の度に直接的に回収するのだからたまらん

とはいえ、初年だけ財政増やすといってもどこにどれくらい使って
それが物価品目のどこに効いたのかという分析は見たことがないなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています