女子中高生向け雑誌の草分け的存在として親しまれてきた「セブンティーン」定期刊行終了のお知らせ [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★2021/06/24(木) 13:21:45.54ID:vjlX+18E9
 集英社が発行する女性誌「セブンティーン(SEVENTEEN)」と「マリソル(MARISOL)」が、定期刊行を終了する。「セブンティーン」が9月1日発売の10月号、「マリソル」が10月7日発売の11月号を最後に今後は不定期での発行となる。

 「セブンティーン」は1968年創刊。女子中高生向け雑誌の草分け的存在として、50年以上にわたり親しまれてきた。10月号以降は、8月に開設予定のウェブサイトをベースに、専属モデルやタレント、インフルエンサーのSNSやユーチューブと連携しながら発信し、新しいメディアの形に挑むという。年数回はプリント版も発行予定だ。

 アラフォー世代を読者層に持つ「マリソル」は、「モノが買いたくなるメディア」として、eコマースに特化したメディアに生まれ変わる。「厳選されたものを効率的に購入したい」という読者のニーズに応えながら、年2〜4回はプリント版も発行する
全文
https://www.wwdjapan.com/articles/1226685
https://media.wwdjapan.com/wp-content/uploads/2021/06/22184110/seventeen.cover_.png

0008ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:26:01.40ID:T6q6nArT0
りぼん、なかよし、セブンティーン

妹が読んでた雑誌だから俺も見てたな

ちびまるこちゃんはどの雑誌だったか

0009ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:26:22.88ID:5gKmOvc80
いまや17はおばさんだしな

0010ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:26:27.44ID:db8/Pf+M0
紙媒体の雑誌はもう見ないだろ
女性向け雑誌はもはや付録で何とか売れてるだけだし
特に高校生なら雑誌よりSNSのインフルエンサーでファッションや化粧を見る方が多いだろ無料だし

0011ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:29:44.75ID:F8KXijhT0
SEVENTYにして内容一新して出直せばいいのに。

0012ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:31:50.45ID:e+8o760t0
>>11
そうか

0013ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:32:08.25ID:T6q6nArT0
全国版の雑誌ってのはどれだけ紙の無駄使いかってことだよな
紙だけでない。それを運ぶ運送、書店・・膨大な無駄で産業と雇用を支えていた。
それももうほぼ終わりが近づいている。

0014ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:33:36.39ID:e+8o760t0
>>13
電子になっても値段変わんないよね

0015ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:33:53.48ID:hJU5iS450
おばあちゃん!👵

0016ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:35:35.04ID:so8i4Or70
https://www.youtube.com/watch?v=GlN3oEjMpUQ
セブンティーンと言えばコレやろw

0017ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:38:43.59ID:8RiQsYST0
17

0018ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:43:16.76ID:gu9E1vi80
次はエイティだな

0019ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:43:22.61ID:A1/H2XAl0
雑誌メディアとかもう要らない。

特にゲンダイって糞夕刊紙

日本が台湾に送ったワクチンで大量死ってやっぱりゲンダイ=講談社のガセだったんだ

日本が台湾に送ったワクチンで大量死」というフェイクニュースの真相
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624505438/


このゲンダイ=講談社の捏造記事いまだにむかついてるわ


【速報】台湾人「日本はアストラゼネカ製ワクチンを使ってない。ゴミどころか毒を送るのと同じだ!」 ★2 [ネトウヨ★]


この日本と台湾の友情をぶち壊そうとしている売国出版社のゲンダイ=講談社の記事、悪質すぎるわ
ゲンダイ=講談社はチョンに支配されてるからこういう悪質な記事書くんだよ
台湾の人にも失礼


講談社「モーニング」編集部の元編集次長、朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告(45) 2審も実刑「え?」「してないんですけど」★2 [和三盆★]

チョンに支配されてる売国出版社の講談社=ゲンダイの漫画を不買しよう!



ゲンダイは講談社の100%子会社です

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615106321/?v=pc
【ゲンダイ】井筒和幸「政府に五輪など開かせたくない」 ネット「ウイグル虐殺の北京五輪にも言って」「ゲンダイってだけでうさん臭さ… [Felis silvestris catus★]

0020ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:49:32.32ID:yhTRFdCL0
>>8
りぼん

0021ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:49:33.06ID:4j69HS/o0
オナホ?

0022ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:49:33.69ID:+aRM3YWc0
エロのseven...

0023ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:50:35.76ID:+m5qoP520
1968年だと53年間続いてたんやな。

当時の17歳の読者も今は70歳か。

セブンティやな

0024ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:51:33.77ID:EcugVo8c0
>>16
今聞いても良く出来てるなあ。

0025ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:51:49.70ID:+m5qoP520
>>2
尻にチン毛ついとるやん。

0026ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:55:57.51ID:+mLZ9QOM0
印刷、製本、配送、取次店手数料、書店の取り分、売れ残り管理等々紙媒体の価格と
デジタル配本の値段が同じなのはとても納得できない

0027ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 13:58:26.64ID:ClJ6Tk+x0
もうセブンティーというおばあちゃん向けの雑誌に転換した方がいいと思う。
中高生市場は少子化で人口がじり貧なうえにデジタルネイティブ世代だから
今後もしぼんでいく一方だからな。
紙媒体の需要があるのは60歳以上のシニア層だろうから、そっちの方中心にやればいい。
今の70前後はアクティブシニア世代だから、明治大正生まれが70の頃と違って、
ファッションに興味を持ってるのも多いし。

0028ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 14:02:47.31ID:w9vCMmcy0
広告でもってるのが実情だからね
売れなくても広告があれば作り続けれるけど
広告ナシなら一冊3000円とかなる

0029ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 14:10:04.36ID:V9VHm9iJ0
夏の水着特集はよう

0030ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 14:11:35.37ID:gjvY46QH0
>>2
キモッ……

0031ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 14:12:37.71ID:DvpYpJ7F0

0032ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 14:13:51.93ID:BAmPQC3R0
時代の移り代わりで廃れるもんもあるやろ
ショーン中

0033ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 14:21:07.49ID:O2jeLoNz0
>>1
I韓流ファッション誌

0034ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 14:22:01.15ID:w9vCMmcy0
二コラももうすぐだろうな

0035ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:02:50.42ID:wNiYECB00
SEVENTEENって榮倉奈々しかカリスマいなかったよな
https://i.rubese.net/twisoq/wiki_img/32a8954d76fb87fd42ea0ff7013c4fa5.jpg

0036ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:06:15.95ID:a2XdZXe90
じゃあと、女子中高生向けのファッション産業で代わりに出てきたものってあるの?
仮にないなら、それは衰退だと思うが

0037ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:06:48.06ID:srYRwbIA0
>>9
セブンティーンは17歳のためだけの雑誌ではなく

thirteen
fourteen
fifteen
sixteeen
seventeen
eighteen
nineteen

の7つの -teen がつく年代のための雑誌です。

0038ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:07:43.95ID:srYRwbIA0
>>37
タイプミスしたわ
sixteen

0039ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:13:04.06ID:tEJi5NKJ0
懐かしいなSEVENTEENに読モで載るのがイケてる女子高生のステイタスみたいな時代あったなー

0040ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:19:55.69ID:apCBOU8F0
ほぼエロ本

0041ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:22:31.11ID:CsSf3VFd0
妻の兄が50にもなるのに独り身で
墓参りのついでに挨拶しに寄ったら
本棚にセブンティーンが並んでたわ…

0042ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:33:07.35ID:1sKQBcIP0
>>41
ニコラがあるよりマシだろ

0043ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:34:49.20ID:YaJivbov0
おちんちんを可愛がろうってこの雑誌じゃなかったっけ

0044ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 15:52:18.17ID:F8KXijhT0
一時期、エロネタばかりで話題になってなかったっけ?
妹が買ったのをおかずにしてた時があった。

0045ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 16:09:59.69ID:Xg1TlMcC0
鈴木えみと田中美保のツートップで脇を徳澤直子と北川景子と榮倉奈々が固めていた時代が最強だった

0046ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 16:24:32.34ID:Or2crna80
ふざけんなよ
愛読してたんだぞ

0047ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 16:37:12.77ID:mQbuIGRK0
>>3
半島系の汚鮮がヒドイところから
潰れますね

gdpも下がってるし
無能がエラソーにしとるからな

まだやるの?って感じ

0048ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 16:48:22.09ID:aHyEmyAB0
これで女子中高生が救われる

0049ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 16:48:44.22ID:w9vCMmcy0
カメラ雑誌なんかキヤノンが広告やめたら
全部廃刊だからなw

0050ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 18:53:20.78ID:4Y7/plt70
アラフィフ向けのフィフティーンっていう雑誌に衣替えしてリニューアル出版しろwww

0051ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 19:00:16.13ID:8O7GSb7Y0
>>45
それ北川景子じゃなくてぐっさんじゃないかな
北川景子はもうちょっと後咲きだった気がする

0052ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 19:35:35.29ID:tl0ssCcQ0
エロ路線でいけばまだまだ売れるよ

0053ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 19:55:31.82ID:1TKyEuFP0
このニュースに反応しているの、おっさんばかりだろ?

0054ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 20:05:51.98ID:+m5qoP520
中学の頃よく何人かの連れと「どの娘が一番タイプか一斉に指さそうや」とかやってたなあ、、、

0055ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 09:57:21.52ID:V4QWM/c7O
若い奴はもう雑誌なんか見ないだろう
ファッションの参考にしてるのインスタの個人垢だし流行もネットからしか生まれない

0056ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 21:06:48.04ID:OJtQfjUV0
天下のセブンティーンが休刊になるのに55レスしかないとは

0057ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 21:18:13.19ID:86eFOC+Z0
子供のころ、姉ちゃんに
セブンティーン買って来てと
お使い頼まれたな

0058ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 22:10:49.19ID:nYoZFOBt0
恋は夢に楽しい 素敵なアドバルーン 恋したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています