【厚労省】マイナンバー登録ミス、約3万5000件全て解消 保険証利用、10月から  [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2021/06/25(金) 19:54:30.29ID:dOpP+qTz9
マイナンバー登録ミス、全て解消 保険証利用、10月から 厚労省
6/25(金) 18:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae99cd0e4d7403e8f510edddaa6139ec51b2762d

 厚生労働省は25日、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「オンライン資格確認システム」がトラブルを起こしていた問題で、3月時点で約3万5000件あったマイナンバーの登録ミスが全て解消されたと発表した。

 再発防止策も講じ、10月から本格導入する。

0029ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:14:08.26ID:euJnJMzt0
悪用される予感しかしない

0030ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:14:25.50ID:sFRMPoEH0
受験のエキスパートな訳で東大に入れたし厚労省には入れたけど仕事ができるとか好きと言うのとは違うんだからちゃんとできる会社にでも外注すればいいのに。
まぁどうせそこで中抜きしたりキックバックがあったり何倍もコストかかるだろうけど。

0031ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:14:34.44ID:mxJun+W40
個人病院に通院してるけど
「今まで通り保険証をお持ちください。マイナンバーカードは必要ありません」ってポスター貼ってあるぞ

0032ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:16:01.05ID:Oox+1WtZ0
絶対ウソだよ
実際は今も登録処理中で
原因不明のエラーは個別対応
マイナンバーのシステムはみずほ未満だからね
今後もエラー起こる

0033ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:16:16.57ID:TR3V/Ipl0
つかカード申請して丸二ヶ月くらい音沙汰なしなんだけどどうなってるの?
ポイントもらえるっていうから駆け込み申請したのに

0034ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:17:12.39ID:VuEVu/Wr0
俺のような貧乏爺は高額医療費の一時立替をしなくて済むから
利用価値はあるけどな。若い人は医療を受けるのは稀だから関心がないのかも

0035ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:17:14.68ID:Nc9xeVRZ0
ベンダーどこ?

0036ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:18:41.52ID:Cl83I/g40
これと「ひろゆきに相談」の根っこは同じなの?

0037ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:19:25.06ID:QsHx64iq0
年金の記録漏れ事件から何も学習しない無能な厚労省

0038ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:21:17.56ID:Oox+1WtZ0
>>35
富士通のはず

0039ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:21:18.05ID:3Oa8Nh+t0
不正利用が増えないか心配だな
うまく運用して欲しいね

0040ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:21:44.20ID:M9GVMeEB0
>>11
教えるならOCRでしょ。
手入力だから間違えるし、間違えかどうかの確認すら自動でできないしくみw
もうピアとかのチケット会社かVISAあたりのクレカ会社にシステム丸投げしろよと。

0041ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:21:44.37ID:UZdE6VsD0
てかねえ、マイナンバー申請してからひと月経つのにまだ通知こないw
使いたい用があるからはよせな

0042ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:22:34.17ID:Oox+1WtZ0
苦情は安いシステムでキャパオーバーな大量のデータ処理できると思ってる内閣府へどうぞ

0043ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:22:42.10ID:d6QN3QQ40
ワクチンこそマイナンバーで一括管理すりゃ迅速にことが進むだろ
マイナンバー使われると困る奴でもいるのか?

0044ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:26:44.74ID:5IzctQ/A0
>>38
もう電電公社はだめだな

0045ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:28:47.16ID:Zb6cRLJw0
うちの町では5000円の商品券追加で貰えるからカード作ったが特に使う予定は無いな
スマホ自撮りに慣れてなくて見栄えもイマイチ

0046ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:31:05.60ID:lO81srYP0
平日の真っ昼間に鯖が死んで資格照会出来なくなるに1票。

0047ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:31:36.27ID:m2JdT0e90
これニュースになってなかっただろw
さらっと恐ろしいことを書いているなw

0048ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:31:47.18ID:kZnvXVkB0
医療機関にメリットないから
保険証のオンライン認証にしか使わないでしょ

0049ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:31:56.35ID:5IzctQ/A0
>>45
マイナポイントか?
最初7000円貰えるからD払いにした。
7000円分買うのめぼしつけて、チャージしたら5000円しかつかず。
D払いに電話して確認したら他の2000円は数カ月後付与ですと言われてブチギレたわ。
誇大広告もいいところ

0050ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:32:55.79ID:oQFUXAbD0
>>12
大丈夫、マイナンバーカードが保険証として使えたとしても何の役に立たないから

0051ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:37:37.93ID:OmdpeIwy0
>>41
ギリギリに申請してまだこない
あと五日で2ヶ月

0052ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:38:18.68ID:NwrEMD8r0
>>48
オンラインリアルタイム資格確認こそがメリットじゃん
不正請求(なんでやねん…)て基金に言われなくなるから助かるわ

0053ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:38:23.64ID:4XosC6Ew0
これ自衛官診療書も兼ねるの?

0054ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:38:44.00ID:OmdpeIwy0
>>43
法律を悪用してるからなシステム
公開すべきものを非公開にしてたり

0055ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:40:04.98ID:VfJPmUUg0
>>1
お手手でようやくなおしたんですか

0056ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:41:40.42ID:txM5ZKMY0
>>1
システムがトラブルを起こしたんじゃなくて、無能な税金泥棒共が入力ミスってたってこと?

0057ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:44:57.87ID:X/1rV2Qw0
>>56
健康保険組合が起こした入力ミスなんだが
健康保険組合は民間だぞ?

0058ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:46:33.96ID://u+j/+D0
今はどこも大量の入力系の仕事はアウトソーシングするから怖いね

0059ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:47:40.64ID:afwl4muS0
病院に導入費用200万位かかるんだよね

0060ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:50:07.88ID:NwrEMD8r0
>>59
医療機関には税金から補助金出てるからイタクナイ

0061ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:51:00.49ID:AGcxzbgh0
ワロタε-(´∀`; )

慌てる乞食は貰いが少ないって言うだろ?
10万円欲しさに慌てて登録する奴等が笑える。

0062ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:52:57.87ID:8vb9zaRN0
>>1
それにいくらかかったの?

0063ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:54:10.65ID:1Z2GqS9c0
官僚は身の丈に合ったことだけやってろ

0064ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:56:12.57ID:4IAHmDK30
>>57
事実上は公務員じゃないのか

0065ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 20:57:36.87ID:L+rtVxhX0
中国企業に発注したら
日本人のようにブラック無給デスマーチで締め切りに仕上げてくるような奴隷はいなかったんだろうな

0066ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 21:02:26.10ID:xwSD12nk0
>>64
健康保険組合は大企業なら自分とこで持ってる(そこの社員)だろ
比較的人数が少なくても業種別(証券業協会)とかあるが、別に公務員じゃない

0067ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 21:03:46.81ID:AJ4ww7XN0
戦争が起こった後の対応がやっと出来たか。
医療機関に不正保険証で工作員が押しかけて、
戦時中の医療体制を機能不全にするのは避けられそうだな。

ワクチンも概ね100%に行き渡れば、疫病爆弾テロも
被害はかなり抑えられそうだしな。

0068ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 21:07:35.53ID:txM5ZKMY0
>>57>>66
なるほど、丁寧説明にありがとうございます
無知ですみません……吊ろう

0069ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 22:25:24.98ID:afwl4muS0
>>60
補助金もう終わってね?

0070ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 22:37:17.81ID:zkuHstB10
申し込んでから二ヶ月近く経つけど全然通知が来ないぞ。

0071ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 02:24:04.67ID:yIqEM06W0
免許更新したら実質マイナンバー的な登録したで

0072ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 06:35:17.22ID:Zmd80Ihy0
あまり話題になってないけど
ちょっと前の総務省からのデータ流出はどうなった?

0073ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 07:25:40.10ID:NQoAD1zz0
>>72
何のデータ?

0074ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 07:34:44.01ID:TxQVFhjN0
>>1
4月に間に合ってれば接種券とかいう馬鹿げたシステムに頼らなくて済んだ?

理解できないジジババは紙で良いだろうけど。

0075ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 07:38:36.57ID:cEpflpMP0
ミスが「全て」解消って訂正だけじゃなく登録方法の見直しもしたんだろうな?

0076ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 07:51:35.33ID:HzYremaZ0
35000件て微妙な数字だな
どこの下請けに頼んだのだろう、地味だけどそこんとこ凄く重要なのだが、頼んでないのなら只々アホなのだが

0077ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 07:52:46.86ID:vYwF2T3h0
何やらせても駄目だな

0078ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 09:06:52.41ID:S0k0W+zU0
デジタルの知見があ〜w

0079ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 11:07:50.40ID:Usp9O/So0
>>76
個々の保健者だろうから、それぞれじゃね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています