【国勢調査】神奈川県の人口増加率、全国3位 人口、全国2位(924万411人) 1世帯の人員は2・19人 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2021/06/25(金) 22:23:18.01ID:dA3O9sxx9
神奈川県は25日、総務省が同日公表した2020年国勢調査の人口速報集計に基づき独自にまとめた都道府県別のランキングを公表した。

 神奈川の人口は924万411人で東京に次いで全国2位。前回調査に比べた人口増減率(全国平均0・7%減)は1・3%増で、東京(4・1%増)、沖縄(2・4%増)に次いで3番目に高かった。

 人口増加数は11万4198人増で、東京に次いで全国2位。世帯数も422万233世帯と東京に続き2番目に多かったが、1世帯当たり人員(全国平均2・27人)は2・19人と全国で6番目に少なかった。

 最も多いのは山形(2・68人)、最も少なかったのは東京(1・95人)だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e1faa68384973619b3bc1f19d0825c699c3aac

0032ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 22:58:16.17ID:JuioT4TG0
>>30
大企業はみんな不動産持ってるからそうはならないよ
マスコミですら不動産持ち

0033ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:00:34.01ID:msKTAqMc0
>>32
それ何の関係あるの?
会社がどこに不動産を持ってようが、社員がどこで働くかは関係ないし
そもそも不動産なんか売るだろうし
持ってても大暴落するのは目に見えてるからね

0034ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:07:11.26ID:JuioT4TG0
>>33
暴落するなら誰が買うの?

0035ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:11:58.21ID:msKTAqMc0
>>34
ちょっと何を言ってるのかわかりません
価格が上がろうが下ろうが、売る人もいれば買う人もいますよ

0036ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:14:27.12ID:JuioT4TG0
>>35
なら誰かが使うってことでしょ?
お前さっきから何言ってるの?

0037ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:16:26.28ID:msKTAqMc0
>>36
買った誰かが使うでしょね
で?
その誰が買うの?という質問の「誰?」の意味が分からないんですが・・・

0038ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:16:58.62ID:CKbQM2yC0
家賃10万円以下の賃貸アパートの空きは結構有るのに
家賃10万以上の賃貸は空きが出ても結構埋まる
そして分譲マンションも売れ行きは悪くない
つまり貧民層に貧民1人世帯は流出し
ある程度の収入者が流入してるって感じなんだろうな

0039ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:17:37.94ID:JuioT4TG0

0040ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:19:05.66ID:msKTAqMc0
>>39
???
ナゾナゾですか?
正解を教えてください、あまりに難問すぎます

0041ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:19:52.63ID:5EGX/Rpf0
横浜の秘境でさえバカみたいに家がポンポン建って人口増えてる。

0042ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:20:36.46ID:3JFHGB2G0
外人だらけ

0043ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:21:30.65ID:wpvVXpxh0
それでもIRが逃げると言うことはね・・

0044ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:23:46.82ID:Oox+1WtZ0
都内住めないかっぺの集合体

0045ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:24:34.55ID:JuioT4TG0
日本の観光客って8割が中国人なのによくIRなんてやる気になるな
中国政府の一声で爆買いも勢い落ちたのに

0046ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:30:34.01ID:mw1+wKXQ0
悪りぃけど、東京湾沿岸の気候は知らんが、相模湾沿岸の気候は最高にいい。
夏は涼しく、冬は暖かい。県内の海老名、厚木とは違う。湘南とか言わないが、神奈川の良さを知らないのは不憫だ。

引っ越してくるなよ

0047ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:30:49.77ID:mw1+wKXQ0
説明しろっていうなら、いくらでもする

0048ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:32:20.50ID:rQNjVpuh0
>>18
たった9000世帯を抽出したランキングって意味あるの?

0049ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:32:56.90ID:N1u8S6sb0
神奈川の人口増加の波に乗れないのが進次郎の地元
あそこは常に人口減

0050ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:36:50.03ID:B0dxasch0
>>3
横浜北部は工場や倉庫が無くなってそこにマンション建ててるからまだまだ増える

0051ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:37:04.14ID:ZRiDplbJ0
東京の悪い話の反面
千葉、神奈川、埼玉はいい話ばかりだ
この3県の増加の特徴は若い子育て世帯がメイン

0052ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:39:07.12ID:vx0UaT5d0
>>3
おいでませ横須賀

0053ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:39:13.80ID:JuioT4TG0
>>51
老人も増えてるよ
ウソだと思うなら高齢者の移転先でググってみな

東京郊外に家買った夫婦が次は老いた親を地方から呼んでるんだよ

0054ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:39:36.96ID:WdPTp6kA0
>>49
環境派進次郎くんは追浜の日産にトドメ刺そうとしてるし

0055ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:39:59.07ID:YmZlUdLl0
土人が増えてるだけだろ

数が増えればいいと思ってんのか?

ブルーギルやアライグマが増えて価値があるのか?

0056ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:42:07.20ID:IDvLqaGB0
仕事にあぶれて首都圏に流れるやつより地方で不自由なく暮らすやつのほうが勝ちだろ

0057ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:43:25.24ID:AjWpl2UA0
埼玉、もっとしっかりしろよ

0058ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:43:44.46ID:P+JQ9e6z0
相鉄新線、小田急線複々線化といった裏神奈川の再開発が成功して、
東海道線沿線や東横線沿線と並ぶ三本柱に成長してきてるからな
相鉄線なんて昔は高卒のサラリーマンみたいなのが家買う場所だったのにな

0059ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:44:16.66ID:0vDMtLx/0
>>31
西とか誰が住むんだろうかね?鶴見と神奈川は分かるが。我が瀬谷東京の隣かつ横浜市なのに人口が減ってるってなんだかなあ。住みやすさ抜群なんだが。

0060ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:47:06.60ID:N1u8S6sb0
神奈川は進次郎の地元除くとほぼ均等に増えてる

0061ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:50:01.73ID:CVC8IiaD0
>>59
瀬谷とか行く機会ねえわ
住みたいとも思わない

0062ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:50:22.44ID:V41f1rpX0
東京で働いて神奈川に住む層のおかげだな

0063ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:05:21.94ID:k6hQf/whO
まあ年々民度低下、モラルハザードになってるからなあ
人が増えればバカも増える、を如実に表した統計だね

0064ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:10:43.31ID:yKsRNwbW0
もういいよ神奈川県民だけど、憧れるなよ、嫌うなよ。

ここは、ここなんだよ。ほっとけよ

0065ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:12:24.75ID:7nEqC4I80
相模原が育てば県としてまだまだ伸びる
湘南方面は新幹線の新駅次第かな
横須賀は知らねw

0066ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:13:42.80ID:2HIO1EAt0
横浜の人口増加は凄い
横浜駅周辺の人の多さは異常

0067ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:18:22.82ID:KOMRiBQU0
横浜といっても浜線界隈は田畑あり、坂道高低差激
地方中核都市より田舎だぞ

0068ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:19:27.72ID:7nEqC4I80
つまりまだまだ土地あるって事、横浜は

0069ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:24:49.35ID:KOMRiBQU0
相模原なんてイメージワルイ
津久井やまゆり、オームアジト
つか八王子より歴史文化のない
人口だけ多い田舎
山梨より文化ないわ

0070ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:39:22.67ID:TJFtkwv+0
目指せ1000万

0071ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:42:35.49ID:QIXi9N3W0
>>11
開成高校があるんだっけ

0072ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:12:44.43ID:SbTniRgW0
神奈川人ってチョン以下やんw
歴史、文化がない。
そして住んでる地元民が完全に、東北血統の田舎者w

0073ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:16:43.85ID:hu/NfSHF0
東京のおこぼれ

0074ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:47:43.10ID:Xw8gS7x+0
>>30
リモートで仕事がでできるのはごく一部の文系エリート。
世の中、そんな仕事ばかりではない。

0075ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 02:16:55.93ID:U80h/fvL0
昼間人口126%の川崎区は大田区や世田谷区をベッドタウンに持つ大都市

0076ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 02:29:49.33ID:sDdqoNkX0
>>16
沖縄県は出生率ランキング1位やからな

0077ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 05:08:33.76ID:Lo//zW3o0
神奈川といえば名物大量殺人。

0078ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 05:09:30.81ID:YajwZU8g0
だからウンコマンションに住まなきゃならないのか

0079ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 06:52:39.86ID:iUC66Ycm0
>>59
隣は東京と言っても、どうせ町田とかだろ?

0080ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 07:17:19.17ID:E98k0f7k0
>>75
柄悪い工場地帯乙

0081ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:04:22.57ID:hmZgaeje0
下品な関西人が増えた

0082ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:42:07.11ID:4LALLZ9m0
>>75
大田区、川崎区、鶴見区は『川崎国』として独立すべきだなw
川崎市の残り部分は世田谷区に併合で。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています