【経済】中国も「MMT」路線を採用か 米バイデン政権を手本に大規模財政出動を求める声高まる [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★2021/07/06(火) 22:39:31.07ID:r6PMsgyF9
 中国の経済専門家らの間に、米国を手本に借り入れを増やし景気を刺激するよう求める声が高まっている。
世界金融危機後の緩慢な景気回復の過ちを繰り返すまいと対策を強化するバイデン米大統領とは対照的に、
中国政府は政府債務や金融リスクの抑制に軸足を置いているが、こうした慎重姿勢の転換が必要だとしている。

■借り入れ継続は可能

 中国は2021年の経済成長率目標を「6%超」と控えめに設定したほか、
財政赤字の対国内総生産(GDP)比見通しも前年に比べて低水準に抑えた。地方政府に対しても支出抑制を求めた。

 中国政府の慎重姿勢の背景には、10年余り前の金融危機後の経験がある。
当時は大規模な刺激策を講じた結果、中国経済の成長を後押しするとともに債務水準も上昇した。
資産バブルと無駄な投資を受け、持続不可能な与信の伸びを理由に市場が崩壊するとする「ミンスキー・モーメント」をめぐる懸念も広がった。

 これに対し、政府とつながりのある複数のエコノミストや元アドバイザーは、新型コロナウイルス危機以降、
世界では記録的な規模の財政刺激策が講じられ、中央銀行も低金利維持でこれに応えるなど、
政策をめぐる思考の転換が起きていることを挙げ、政府の経済政策の焦点がずれていると指摘する。

 強い通貨を持つ国の政府はいくら借り入れをしても財政破綻を起こさないという「現代貨幣理論(MMT)」を
明確に支持するエコノミストこそいなかったものの、注目を集める同理論と歩調は合っている。

 有力な政府系シンクタンク、国家金融・発展実験室でシニア研究員を務める劉磊氏はインタビューで
「マクロ経済学には債務に対して新たな考え方がある。民間部門とは違い、
政府は古い債務を返済する目的で新規の資金借り入れを続けることができる。金利が低いままであることが唯一の要件だ」と話す。

 劉氏は、イエレン米財務長官が全体の債務水準よりも債務の利払い費に重点を置くとした最近の発言は「かなり筋が通っている」と語る。

 イエレン長官は6月14日、支出の余地がどの程度残されているかを把握する最善の指針は政府の利払い費の規模だと指摘し、
米国の債務残高は07年の2倍余りに増えたものの、経済全体と比較した利払い費は当時ほど多くないと説明した。

 米連邦債務残高は対GDP比で既に第二次世界大戦後の記録を更新したが、利払い費の対GDP比は昨年、1.6%に縮小し、
21年に一段と減る方向にある。こうした情勢は、財務省が借り入れコストの高かった時期の国債借り換えを進める根拠になっている。

 昨年、政府の施策に関して李克強首相と意見を交わした平安証券の鍾正生チーフエコノミストも劉氏と同様の見方を示している。
今年4月の講演で、中国は財政・金融政策の緊密な協調が金融安定よりも重要になり得ることを米国から学ぶべきだと主張した。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210701/mcb2107010600001-n1.htm

0361ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 14:21:19.44ID:gB4u1x6l0
>>1
頭悪そう

GDPと財政支出は、ほぼ相関している。(中略)この「事実」を見てもなお、MMTよりも、主流派経済学や政策当局の方が正しいと言えるのだろうか?(中野剛志)

https://i.imgur.com/GCHPU3f.jpg

0362ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 14:55:15.10ID:2R6vw4dO0
円高元安なら廬山にひきこもりやすくなりそうだぬ。

0363ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 16:16:02.61ID:IIOClAYL0
>>361
国がやってる緊急財政を的にしたらMMT寄りになりました。

って意味では正しい。


ただ、借金が、
返済の見込みを担保した上でなされている有効性として検証した場合は大いに×。

おまいさんはその差を理解できてない。

30年ROMりなさい。

0364ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 16:34:26.70ID:apkqVDcE0
>>363
↑ 国の借金を返済しようとするキチガイ

信用創造すら知らないでなんで経済に口を出そうとするのか。
おまえがROMれよ恥知らずが。

0365ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 16:58:08.65ID:Adt8hoT70
ただの財政出動をMMT呼ばわりとか素人目で見てもおかしいけどおまえらはMMTが花持たせてもらえないと死ぬの?w

0366ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 19:49:40.65ID:I5N4S3b/0
財政でGDP上げてもそれで産業がイノベーションを起こせなければ国の借金が増えるだけだろ
公共事業って金をばらまくのが目的じゃなくて産業に投資して将来の税収を上げるのが目的ぞ

0367ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 19:58:00.86ID:7dfKqX1J0
又貸し信用創造をどれほどの人が信じているのだろうね
又貸しだから増えないよね
ものを作って売ったら増えたよ!、なんて説明されても
移動して一カ所に集まっただけ
この場合、金貨銀貨の世界、商品貨幣で考えるといいw
金貨銀貨は誰がどうやって造ってるのかを考えれば、商品の売買で金貨銀貨が造られる過程はない
お金を造った主体がどうやって実体経済に流しているのか

0368ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:00:24.29ID:7dfKqX1J0
又貸し信用創造って銀行にとって都合いいよね
こんな鴨いない
資本論を書き上げたマルクスが金持ちの支援を受けて完成させたように
主流派経済学も同じなんじゃねぇか?

0369ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:06:29.30ID:I5N4S3b/0
産業を興すチャンスを見つけたら誰かに借りを作ってでも自己責任で投資する
それが資本主義
事業のための貸し借りをする主体というのが当たり前になったことで生まれた
銀行はやりたい放題やってるわけじゃなくて自己責任で借りを作ってる
その借りを返せなければ潰れる

0370ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:07:08.58ID:AIOMM/3+0
国際通貨王のアメリカ様だぞ

0371ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:10:55.38ID:apkqVDcE0
>>366,369
> イノベーション
> 国の借金

↑テレビの言うことをまるっと信じて疑わないB層
そしてこいつも国の借金を返さなくてはならないと思ってるドバカw

0372ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:14:05.92ID:e+vNOB4Z0
えええ?

人民元に疑いの目が向けられるまではやりたい放題にやってたじゃん。

正規通貨作る工場で夜にニセ人民元作ってたんだろ?

0373ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:15:44.73ID:S5yTcdy30
>>366

なんで政府が自分で刷った紙切れを必死で集めるんだよwwwwwww

だったら刷ったそばから金庫に突っ込めばいいじゃんwwwwwww

0374ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:18:59.91ID:S5yTcdy30
>>366

これ以上何がイノベーションされるっていうのwwwwww

21世紀の20年費してようやく見出した「新たなもの」って

スマホをシュッシュ摺ることだけじゃんwwwwwwwww

この先に何がるっていうんだ

メイドロボ?セクサロイド?ガンダム?

0375ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:20:30.03ID:gBn1vqHb0
アホか
共産主義に適正な価格なんてあるわけないだろ
まあそれが共産主義崩壊の原因なんだがね
つまりはなからMMTなんだよ

0376ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:22:44.86ID:vYZrk/qF0
>>13
だよね!
先駆者だよ中国は

0377ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:25:08.51ID:mL/LiFqX0
MMTは時限付きのチート

所謂抜け穴早いもの勝ちの現行システムの穴

提唱者はクソみたいな経済界隈練炭の中では優秀

早いうちにその富を掠めとるべきなのに

国民を苦しめ、日本国民に重税を課すしか

アイデアのないバカどもを許すな

0378ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:26:42.80ID:apkqVDcE0
>>376
日本も他の国も昔は普通に金を刷ってたんだよ。
先駆者もクソもないわ。

0379ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:28:00.05ID:apkqVDcE0
>>377
> 国民を苦しめ、日本国民に重税を課すしか
> アイデアのないバカども

それは自民。

0380ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:29:30.81ID:I5N4S3b/0
供給が需要に追いつこうとしているときはそれでも大体帳尻が合う
そうでない時にやってたらいずれインフレになる

0381ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:29:31.53ID:BwykCSZB0
過度なインフレが起こると、通貨を発行した側は通貨を吸収してインフレを抑え込む必要がある。
いわゆる売りオペというもので、これが中央銀行における債務の返済。

ttps://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar186.html

0382ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:30:11.26ID:S5yTcdy30
>>377
単に国民の供給力を最大限活用して豊かになるだけなんだが??

働いて豊かになる

アホくさいほどの王道

0383ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:32:34.16ID:BwykCSZB0
独裁的な国家が一時的に実現できる程度のもので、自由主義国家では実施自体が不可能。
MMTは金融機関、貸す側の存在を無視してる空理空論なので。

MMTを実現させてくれる金融機関は自由主義国にはまず存在しないので。

0384ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:33:27.97ID:I5N4S3b/0
その需要が無駄な戦争とか軍備拡張だったりして何も生み出さなかった場合も戦後に待ってるのはインフレだけどさ

0385ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:34:34.99ID:I5N4S3b/0
独立性をなくした中央銀行

0386ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:37:54.00ID:tuemBIlg0
財務省が間違ってるからってMMTが正しいとはならんわな
どっちも基地害だろ

0387ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:42:21.73ID:cdQlpW4r0
安倍政権で疑似MMTみたいなことやってしまったから
もう国民は増税なんて受け入れないだろうな
国債を出して日銀が買えばいいじゃん反論される

0388ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:46:12.02ID:dJQrfs910
政府発行の偽札が有るらしいな。

0389ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:47:39.59ID:dJQrfs910
>>387
単純に札を刷るよりは、借金と言う形にして置いた方が、インフレ進み過ぎた時に対処しやすい。

0390ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:50:27.92ID:tuemBIlg0
いつやったんだよw

0391ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:50:49.16ID:BwykCSZB0
安倍政権は増税して財政健全化進めた政権なので、MMTとか正反対だよ。

いわゆる異次元緩和は、政府日銀が2013年に共同声明出して、
政府が財政健全化進める前提で日銀が国債を大量購入する大胆な金融緩和を行うという前提の物だから。

実際、安倍政権は2度の消費税率引き上げで財政健全化かなり進めた政権なので、
日銀が国債買った理由は財政ファイナンスとして扱われず、ただ規模がでかい金融緩和という扱いになる。

0392ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 20:50:55.88ID:tuemBIlg0
小渕財政とか麻生財政とかだろw

0393ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 00:02:37.72ID:NAN8TqFZ0
MMTに関してチンプンカンプンなやつほどMMTはダメだなんだとMMT連呼したがるよなw

0394ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 00:34:44.27ID:9msYWyOt0
>>364
信用創造がどこの枠で語られてるか理解できないのか?

おまいさん、頭悪すぎてハナシにならんぞ?

0395ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 00:46:27.11ID:fG7PRKup0
信用創造というのは銀行の口座内で完結する取引のみでしか機能しないものなので、
政府債務のファイナンスに関しては全く何の関係もない。

信用創造で国債は買い支えようがないから。
何にも関係ないのにいかにも関係あるかのように持ち出してる人がいるだけで。

0396ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 00:52:04.39ID:Wng4LReX0
信用創造の解釈が異次元に飛んでいるな

0397ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 00:55:02.25ID:pQD0PI780
基軸通貨じゃないと厳しいんじゃないの

0398ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 01:06:16.73ID:cyM5d5Q80
基軸通貨云々ってもう経済理論ではなくてパワーポリティクスの世界

0399ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 01:13:31.86ID:fG7PRKup0
MMTは貸し手側の論理が全く入っていない、借り手側に都合がいい願望を並べ立ててるだけなので、ただの机上の空論。
国債を買い支える側はインフレ率で買うか買わないかを決めてるんじゃないから。

同程度のリスクの債券など金融商品の中で、金利を比べて高ければ買う、低ければ買わないだけ。

基軸通貨発行国のアメリカなんて、むしろ昔から財政悪化による金利上昇に苦しめられてる国なので、
普通に財政規律には厳しく、財政悪化したら健全化に走る政権がでてくる。

0400ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 01:21:58.11ID:cyM5d5Q80
最初の貸しては中央銀行だということを忘れているな

0401ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 01:31:11.76ID:tO2Ug7wb0
>>397
逆だよ
基軸通貨ほど、インフレの制限を受けやすい

0402ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 03:10:00.71ID:Kv54yNn30
399
>同程度のリスクの債券など金融商品の中で、金利を比べて高ければ買う、低ければ買わないだけ。

その理屈は銀行以外の金融機関には当てはまるが、銀行には銀行のルールがあるから、その他の金融機関とは国債を買う条件が違う。
銀行にはある程度、自国通貨建て国債を買わざるを得ない理由がある。


>基軸通貨発行国のアメリカなんて、むしろ昔から財政悪化による金利上昇に苦しめられて

MMTで最も感動的だったのが「財政悪化による金利上昇」などという経済現象は経済学者の思い込みだという事を論理的に説明した事。
お金は循環していて必ず銀行に戻って来るので、貸すお金が減る事は永遠に無い。
なので政府の借り入れと民間の借り入れがトレードオフにはならない。
日本政府の財政悪化と金利低下の歴史がそれを実証もしている。(量的緩和前から金利は下がっている)
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/82118/82118.png

もちろん量的緩和すれば金利なんかドンドン下がる。
日銀がイールドカーブコントロール政策で思うように金利をコントロール出来る事も見せ付けて来た。

なので国債発行制約は「高インフレ」以外にはない。

0403ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 04:07:20.80ID:yZnvqdIN0
>>399
国債買わなければ、政府が政府通貨発行するだけ。
税金上げても、結局予算執行で市場に吐き出すので、
入ったり来たりしているだけで、国内を流通する貨幣量は変わらないが、
税金吸い取られた国民個人は貧困化するだけで、国家において何の恩恵も無い。
貧困化した国民を救うために、また税金が使われてしまうので、
結局、税金の範囲内で国家の予算執行することの意味など無いだよ。
国民が貧困化しない程度の貨幣を流通させ続けないといけない。
注ぎ水が必要になる。なぜなら国民は貯金するからだ。貯金する額が増えてくると
流動している貨幣が経て来るので、注ぎ水という新たな貨幣がいる。
国債もう買わないと言われたら、政府通貨を発行するまで。例外は無い。

0404ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 06:17:53.43ID:5HLbNioa0
あと10年だよ

日本に置き換えたら1986年くらいなもん

0405ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 07:57:28.93ID:rOyK9QKn0
>>394
無理すんなよw
ちゃんと真面目に教科書を読みましょうねw

勉強せずに偉そうにモノを言える神経が理解できないね。

0406ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 11:24:46.55ID:x4/Yb8RV0
>>361
GDPの一部に財政支出が入っているから当たり前の話

一般的にGDPが増えると税収も上がって財政支出も増えるから

ΔGDP=Δ財政支出+Δその他だから
Δ財政支出とΔその他との相関で見ないと
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je15/h10_data09.html

相関係数0.1925

0407ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 14:30:35.62ID:rOyK9QKn0
>>395
> 信用創造というのは銀行の口座内で完結する取引のみでしか機能しないものなので

嘘言わないように。あとアンカーつけろや。
信用創造とは「借金するとバランスシートが拡大する」という話であって
銀行に限った話ではない。政府日銀も含めたあらゆる経済主体に適用できる話だ。
ちゃんと勉強してから言えよ恥知らずが。

0408ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 20:40:47.28ID:1n1QuYdj0
>>1
日本のMMTは藤井三橋界隈を切り離しに躍起ですな

望月慎(望月夜)
@motidukinoyoru
返信先:
@mansaku_ikedo
さん
私個人としては、「京都学派はMMTではない!」と言い募ることはあまりしていません。(中野剛志氏のことも基本的に好意的に言及することが多いですしね)
とはいえ、インフレ相-デフレ相に単純に還元する議論、素朴なインフレ誘導論として主張されがちなのは問題とも思う。
午前6:40 2020年5月18日

0409ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 20:56:01.42ID:6ccw3kKZ0
四天王wがいくら理解示しても本家MMTと日本版MMTは別物だしどっちも頭おかしいだけだよw

0410ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 21:33:24.23ID:rOyK9QKn0
>>409
おかしいのはおまえの頭

0411ニューノーマルの名無しさん2021/07/11(日) 22:38:45.80ID:4N0a9B0Q0
>>393
スピリチュアルに詳しくないとスピリチュアル批判できないとかおかしいだろ。

普通の人は満月の夜に何すれば健康になるかなんてチンプンカンプンで当然だろw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています