【文科省】全国学力調査のパソコン回答、25年度にも実施 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2021/07/27(火) 19:07:53.75ID:k+HK5zjx9
 小学6年生と中学3年生が対象の全国学力調査について、文部科学省は2025年度にも、中3生にパソコンやタブレット端末を使った出題・解答(CBT)を導入する方針を決めた。システムへの負荷を避けるため、実施日を複数回設けて学校側が選べるようにする。

 27日にあった全国学力調査に関する専門家会議で実施を促す提言が報告され、導入に向けた課題を調べていくことが決まった。

 全国学力調査は07年度の開始以降、紙の筆記形式で行われてきたが、例年約200万人が参加するため、結果の通知に2〜3カ月かかるうえ、用紙の印刷・輸送や採点にかかるコストの大きさも指摘されてきた。

 提言を受け、文科省は早ければ25年度の中3生の調査から、先行的に端末を使った出題・解答方式を導入。小6生については、26年度以降に実施する方針だ。ただ、現行のように同じ日に一斉に実施するとアクセスの集中でシステムに不具合などが生じることも想定されるため、一定期間内に複数の実施日を設けて学校側が選べるようにする。

 これに伴い、問題を複数作る必要があるため、難易度をそろえる仕組みのほか、結果分析や児童生徒への伝達方法、システムの技術的課題などについて専門家会議で調査検討を進める。

 小中学校では国のGIGA(ギガ)スクール構想により、今春から1人に1台配られた端末を使った教育が本格化している。学力調査と同時に行われる学習状況調査では今年度、小中約100校でこの端末によるオンライン方式の回答が試行された。(桑原紀彦)

朝日新聞 2021/7/27 17:55
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7W5TC9P7WUTIL01V.html?iref=sp_new_news_list_n

0002ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:09:16.50ID:u3ZSvopB0
おせーw

0003ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:11:16.70ID:AbQaSBN20
教職員がプリントアウトして採点してそれを手計算で集計して、郵送でまとめるんだろどうせ。

0004ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:13:02.96ID:LnfGfyZ90
>>1
記述式でやれよ
バカが益々増える

0005ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:13:58.71ID:3lBeOAu10
世界よこれが日本だw

0006ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:14:02.20ID:2/ApTFVX0
また東日本はテスト前に類似問題で練習してから良い点とるのか?

0007ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:15:05.11ID:snWsZGC90
カンニング不正し放題じゃん

0008ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:18:57.70ID:qQnTNQML0
文部科学省は全国学力調査で穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読ませなさい。すでに多くの読者に支持されている古典的名著です。

法窓夜話/穂積陳重
https://www.aozora.gr.jp/cards/000301/files/1872.html

0009ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:39:59.13ID:Ae/xmtUS0
それより選挙のネット投票制

0010ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:46:47.71ID:242RbtVj0
FAXを廃止できない官公庁には無理

0011ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 19:58:30.63ID:3oniD6oQ0
マークシートがいちばん安上がりだと思う

0012ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 20:10:39.35ID:a6KICjCK0
日にち分けるならUSBで余裕じゃん

0013ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 20:11:59.04ID:XlsJzlb80
>>1
発注はベネッセですかね?

0014ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 20:12:45.75ID:PBnocJ0S0
>>10
民間企業が個人情報駄々洩れを次から次へとやらかしているのを見ると
FAXの方が正解なんじゃねーのかね?

0015ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 20:31:24.13ID:jXPyV9pE0
>>3
何のためのタブレットなのか・・・

0016ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 20:46:23.06ID:fH9vJHYr0
まさかの総マイコン少年少女の時代

0017ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 21:19:21.84ID:p607xc3X0
試験の最中に、シャットダウンするとか、
フリーズするとかいうことは、
絶対にないと言い切るんやな?😡

0018ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 21:32:59.93ID:+1/+5czG0
女子「今日も生理でプール休みます」
男子「今日もパソコン不調でテスト休みます」

0019ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 21:50:46.09ID:mQa9qcIg0
教員してます
校区の小学校がタブレットに力を入れていると聞いていたが
今年の中1の字の書けなさにはびっくり
字が雑(指先に力を入れて字が書けない)
ノートをきちんと写せない
口では達者にしゃべるが、文章を書けない

こんな生徒が例年より多い

タブレットばかり使ってるうちに、小学校でしっかり身に付けたい「書く」っていう大事な力が
育っていない
ある程度書くことになれた大人がPC入力するのとは意味が違うことに気付いた

0020ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 21:51:12.30ID:ao5hHLl70
ファックスで送ってプリントされたのをエクセルに入力とかしてそうで怖い

0021ニューノーマルの名無しさん2021/07/28(水) 10:44:49.41ID:se/oAPpnO
計算とかメモはどうするんだよ

0022ニューノーマルの名無しさん2021/07/28(水) 13:48:14.79ID:ULNU4wbt0
令和25年の事を今決められても

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています