去年豚が熊に襲われた住宅で今年は羊が熊に襲われる・岩手県岩泉町 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/08/25(水) 19:33:00.47ID:f8GlatWG9
岩泉町 クマが住宅に出没 ヒツジを襲う 注意呼びかけ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210825/6040011874.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

25日午前、岩泉町の住宅で、飼われていたヒツジが死んでいるのが見つかり、クマに襲われたとみられています。
県内ではことし、クマによる被害が相次いでいて、県などが注意を呼びかけています。

警察によりますと、25日午前9時ごろ、岩泉町の住宅で、飼われていたヒツジがいなくなり、
家族が探したところ、敷地内の別の場所で死んでいるのが見つかりました。
この住宅では庭でヒツジ2頭を飼っていて、もう1頭は無事でした。

町の職員や警察官、それに猟友会が死んだヒツジの傷痕などを確認したところ、
クマに襲われたとみられ、近くでは子グマも目撃されたということです。

この住宅では去年も飼育しているブタがクマに傷つけられる被害が確認されているということです。

県内ではことしクマが目撃されたり、襲われたりする被害が相次いでいます。
また、この秋はクマのエサとなるブナの実が凶作になると見込まれていて、
警察や岩手県などはエサを求めて人里に下りるクマに注意するよう呼びかけています。

08/25 18:28

0043ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 22:30:33.24ID:yd83l+hA0
少年隊に見えた

0044ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 22:32:37.96ID:y9D5NnNk0
ここは虎を飼って対抗すべき

0045ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 22:41:23.85ID:aC4EnvQ50
>>43
それを書きに来たwwww

0046ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 23:10:14.13ID:rtrAnpIs0
人里に熊が出たんじゃなくて熊里に人が来たんじゃないか

0047ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 23:15:37.72ID:6H/yG49H0
遠野村には嫌な思ひで

0048ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 01:32:39.49ID:AwGQm00I0
いい事を考えた。北海道からヒグマの仔を貰ってきて育て、大きくなったら番犬の役割をしてもらう。

ツキノワ「おい、また餌もらってくからな」
ヒグマ「あ?ワシの家で何抜かしとんじゃあ」
ツキノワ「…す、すまんかった」
という感じ。

ヒグマを育てる餌は…豚と羊があるじゃないか

0049ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 03:12:45.47ID:Kcq1Mxz/0
月の輪ぐまって基本的には肉はあんま食べないのでは?

0050ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 03:14:38.52ID:LRJU/ykM0
それ学習したんじゃないの
ここに行けば獲物がいるって
クマは頭良くて記憶力も高いよ

0051ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 03:34:14.59ID:k3re6jDU0
>>49
自らは狩りをしないけど死んだウサギなどの動物を食べるらしいね
この時期どう考えても熊の食べ物が少ないからなぁ
ブナの実やドングリや栗はまだだし蟻の巣や蜂の巣を見付けて食べと言ってもたかが知れてる
針葉樹の皮を剥いで樹液を舐めるそうだがおやつ程度にしかならないだろうし
タヌキ程度なら余裕で生きて行けるかも知れないけど熊はあの大きさで良く生き延びていると思うよ

0052ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 05:02:26.09ID:4/ajcRNr0
根絶していいんじゃないか?

0053ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 05:04:13.85ID:2CFdcRry0
赤カブトかな

0054ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 05:08:37.71ID:HwbiLtck0
そろそろ陸自に猟兵科作ってバレットや豊和1500で訓練がてらに熊やイノシシを狩る狙撃兵を作るしかないな。
猟兵科「今日はクマ肉のカレーやで」
普通科「わーい」

0055ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 05:08:53.99ID:pXsKpjX4O
いろいろ飼ってるのね
ペットなの?家畜なの?

0056ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 06:42:46.42ID:wZMmCC7A0
このおうちにはおいしいものがあるくまー

0057ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 09:15:27.40ID:ChhF7tlt0
羊って群れる性質あるからまた新しい羊を迎えないとなこの家

0058ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 11:35:40.91ID:ycxflKhQ0
>>21
岩手県平泉
岩手県岩泉
岩手県花泉
岩手県花巻
宮城県石巻
岩手県釜石
宮城県塩釜

0059ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 15:10:27.73ID:qA23ruWdO
パンダでも羊は襲うことあるよ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 18:08:19.15ID:SygLdHIp0
完全にアベのせい

0061ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 18:09:39.52ID:EA3VxLni0
岩手の熊は人間を襲うで。人食いツキノワや。
対抗してヒグマかライオンでも配備するしかないで。

0062ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 18:52:46.42ID:pXsKpjX4O
ライオンってクマちゃんと会ったことあるの?

0063ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 18:55:06.31ID:4f2dUqpZ0
人間とクマは共存不可能

0064ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 18:56:13.67ID:O2eXcndJ0
クマがドングリで満足すると思ってるやつは考えを改めるべきだろう

0065ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 18:56:44.17ID:irqYTDH00
熊「ブタジンはもう飽きたんで普通のジンギスカンで」

0066ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 19:32:13.04ID:qA23ruWdO
>>62
サーカスなど飼育個体同士はあるよヒグマとかと
何度もライオンが圧勝してる
野生の本能の多く失った何世代に渡り飼われ続けてるライオン(動物園絡みなどから入手)でも
それ
クマは普段は木の実やドングリが主食だから野生個体も飼育個体も強さは同じ

肉食動物は筋肉も緩くなるしな

0067ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 20:38:02.76ID:pXsKpjX4O
>>66
なるほど
クマちゃんはやっぱりクマちゃんだ

0068ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 20:59:45.73ID:w0nrTsca0
>>66
えっヒグマでもライオンに負けるのか?

0069ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:11:15.69ID:F/TAIkeI0
ほんとに津波といい百姓共は懲りねえな
学習しろや‪w

0070ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:17:10.81ID:M0x0NXQZ0
北海道以外でも羊を飼っているんだな
愛玩動物でもないのに飼っているのは食べるため?

0071ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:23:33.25ID:meWprD290
>>7
通報しとくわ
選挙近いしな

0072ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:35:02.54ID:qA23ruWdO
>>68
飼育個体同士でもライオン9割ぐらい勝ち
野生個体同士ならもっと差が大きい
世界中の学者の結論も

シベリアトラ、ベンガルトラ>ライオン>>>>>>>>ヒグマ、グリズリー、北極グマ

先に喉噛んだら終わり
先に後ろにまわって足噛んで動き止められたら終わり
ベンガルトラはゾウやサイを殺したことあるが
ヒグマはゾウやサイを殺せる可能性は無い

シベリアトラ=シベリアヒョードル
ヒグマ=ちょっと素早い曙

肉食動物は無傷で獲物を捕らえ続けないと
怪我したら狩りできなくなり餓死する
無傷で狩られるのは大差の実力差
ロシアではヒグマはトラに食われる

0073ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:39:20.59ID:pXsKpjX4O
>>72
そのゾウはアジア?アフリカ?

0074ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:53:14.44ID:Sr7BstaX0
岩手にはバカしかいないの?

0075ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 22:40:33.93ID:qA23ruWdO
>>73
雄インドゾウ
ベンガルトラは雌
な例もある

人間も含めてオス(男)のほうが遥かに強い
ハイエナだけはオスよりメスのほうが大きくて強い
雄インドゾウは雌アフリカゾウより巨大だ

強さ
雄アフリカゾウ>雄インドゾウ>>雌アフリカゾウ>雌インドゾウ>他の小さいアジアゾウ

0076ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 22:47:45.51ID:qA23ruWdO
もちろんまともにゾウと戦ったらトラが勝てるわけない
しばらく攻撃したら離れる
それ繰り返し
森林など地形効果も利用しながらな

どこかでゾウがトラ捕まえるか
重い一撃当たればトラは易々とゾウに殺される

0077ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 22:54:13.91ID:5qhfXCtn0
次の次くらいは人か

0078ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 23:20:17.07ID:qA23ruWdO
ツキノワグマ殴って撃退させた空手五段の爺さん出てこいよ

大晦日に再戦しなさいよ(笑)

0079ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 02:34:32.94ID:DCZ12ysF0

0080ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 02:44:44.44ID:Q/EqW8gW0
>>76
そういえば何かの番組で、ゾウが子育て中の雌トラを襲撃してるの見たな
仔トラのことも容赦なく攻撃してた
トラに対して天敵だって意識がゾウにはあるのかね

0081ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 02:50:15.83ID:W93Dv5qo0
なんか良い感じにメニューがランクアップしてるな

0082ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 03:02:22.37ID:3ylZtp1C0
岩手はねぇ・・動物とか植物が人間より強いのよね。
熊とか羊とか、もう勝手にやっちゃって。
人間はお手上げだから。

0083ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 03:24:13.25ID:Q/EqW8gW0
>>82
人間より植物が強い、とは…?

0084ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 03:25:06.09ID:SE7epUHB0
日本で羊とか放牧してるのか?

0085ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 03:32:15.17ID:yXPKlw2/0
熊ってもう怖すぎだろ
あんなんが野放しでウロウロしてるとか、信じられない

0086ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 03:43:41.12ID:UlnO4Lmr0
>>84
羊なら六甲山牧場にもいるだろ

0087ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 06:36:15.00ID:G4Ru/gRU0
熊 「人間の食い物うめえ、人間はもっとうめえ!」

0088ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 08:57:15.09ID:ya531OfL0
>>83
毎月1〜3人くらいが伐採の木に挟まれて亡くなってるのはあるね

0089ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:13:06.58ID:tiOLdSWm0
岩手には住んでたことあるが

山には普通にマムシとかいるで。

0090ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:17:23.42ID:ruHGuLQdO
クマ秋田県のほうが多い

宮城県はあまり聞かない
山形もたまにしか

千葉でも東京でもクマは居る場所あるのにな

0091ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:55:44.65ID:IgeTMcRH0
単体ならライオンより強い

0092ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:58:26.79ID:75bpBHwO0
🐖➡🐏➡👪

0093ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:26:41.85ID:ruHGuLQdO
>>91
猫科アンチの嘘書き朝鮮人宇宙一番アホ坊やの妄想は無力(笑)
ライオンより遥かに弱いピューマやクズリにすらクマ科最強種が殺されてるのでな
たいした怪我してない追い払い動画のレアケースしか持ってこれないようだが
それならクマは人間の爺さんや飼い猫より弱いことになるからねえ(笑)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています