【コロナ】研究者「空気感染が主たる経路」 ★6 [ebolanium2014 р★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ebolanium2014 р ★2021/08/28(土) 16:02:57.88ID:qjUynlNl9
 新型コロナウイルスの感染対策について、感染症や科学技術社会論などの研究者らが、「空気感染が主な感染経路」という前提でさらなる対策を求める声明を出した。「いまだ様々な方法が残されており、それらによる感染拡大の阻止は可能である」と訴えている。

■空気、飛沫、接触…コロナの感染経路は?

 声明は、東北大の本堂毅准教授と高エネルギー加速器研究機構の平田光司氏がまとめ、国立病院機構仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長ら感染症の専門家や医師ら32人が賛同者として名を連ねた。27日にオンラインで記者会見を開き、説明した。

 空気感染は、ウイルスを含む微細な粒子「エアロゾル」を吸い込むことで感染することを指す。エアロゾルの大きさは5マイクロメートル(0.005ミリ)以下とされ、長い時間、空気中をただよう。

 厚生労働省のウェブサイトでは、新型コロナの感染経路として、くしゃみなどで出る大きなしぶきを介した「飛沫(ひまつ)感染」や、ウイルスの付着した場所に触れた手で鼻や口を触ることによる「接触感染」が一般的と説明されている。

 一方、世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)はそれぞれ、ウイルスを含んだエアロゾルの吸入についても、感染経路だと明記している。

■距離離れてもリスク 「エアロゾル」減らす対策を 

 声明は、空気感染が新型コロナの「主たる感染経路と考えられるようになっている」と指摘。考えられている以上に距離が離れていても感染リスクはあり、逆に空気中のエアロゾルの量を減らすような対策で感染抑制ができるとした。

 そのうえで、国や自治体に対して、ウレタン製や布製のよりも隙間のない不織布マスクなどの着用徹底の周知▽換気装置や空気清浄機などを正しく活用するための情報の周知▽感染対策の効果を中立な組織によって検証することを求めた。声明は、内閣官房、厚労省や文部科学省に送付したという。

 医師で民法・医事法が専門の米村滋人・東大教授も賛同者の一人。米村さんは政府の対策は「マクロ対策の一つである緊急事態宣言に大幅に依存している」と指摘。個人の感染を直接防ぐための対策の徹底や、外国の事例の検討などが求められると述べた。

 賛同者の西村氏は「人流と(感染拡大という)結果の間にはいくつものプロセスがある。その一つ一つをつぶしていくことがとても大事。そのためには、『入り口』のところの空気感染への対策をきちんとやらなければいけない」と述べた。

8/27(金) 20:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/694fc9ee7cb1a79c830e23126ba994f8ca93f64a

前スレ
【コロナ】研究者「空気感染が主たる経路」 ★5 [ebolanium2014 р★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630124891/

★1が立った日時:2021/08/27(金) 21:53:22.17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630096453/

0724ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 08:47:37.67ID:lwTyYitG0
ウレタンマスクと布マスクは止めてほしい

0725ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 08:58:47.09ID:Zkye4dqK0
>>719
飛沫核感染は飛沫感染だよ
空気感染も飛沫核感染もどちらもエアロゾル感染だが飛沫核感染は空気感染ではない

0726ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 09:00:36.76ID:Zkye4dqK0
>>719
すまん間違えた
飛沫核感染は空気感染だわ
だがコロナは細かい飛沫が飛んでるのであって飛沫核感染ではない

0727ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 09:28:03.68ID:1VrurrlY0
>>1
マンションの上下階との5人家族とかで、もし家庭内感染して自宅療養している住戸があったら換気とかかえってしない方がいいんじゃない?

0728ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 09:47:03.47ID:D3YGhT880
ならHEPAフィルターで濾過してから外に追い出す

0729ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 09:53:25.62ID:eRfiqIY80
>>728
濾過しなくても紫外線やオゾンで叩けば出しても無害

0730ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 09:56:00.39ID:eRfiqIY80
>>727
旧型のSARSでは香港でタワマンクラスタが発生し死屍累々となった

0731ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 10:00:51.26ID:Yxpigin50
ニュースキャスターとかマスクしてないから大丈夫だろ

0732ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 10:03:49.02ID:7kcRSuEo0
空気が感染源
空気に接触した時点で感染する

0733ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 10:59:43.94ID:JL+uLX9C0
>>5
空気感染が主たる経路だとしても、電車内はマスクをして無言でなおかつ換気もしてるから空気感染のリスクは大きく下がるんじゃない?
芸能人のノーマスクを見れば一目瞭然
奴らノーマスクで普通に人に向かってバカ高い声でケラケラしてやがるからさ
そりゃ飛沫も飛ぶし普通に空気感染するだろうよ

0734ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 12:25:42.69ID:uUY2bZ890
飲食店はもっと客席の間開けるべき
前後左右2mずつ空けろ

0735ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 12:27:20.74ID:NivKz36G0
本当に空気感染するなら、満員電車でマスクしてても完璧ではないだろうな
顔とマスクの隙間が密閉されないところから考えて
しないよりは、二〜三割マシって程度だろう

0736ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 12:55:18.12ID:MODAhABI0
>>725
飛沫核感染と飛沫感染は全く別物
空気感染は塵埃感染と飛沫核感染の2種類に分類される

0737ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 12:56:21.44ID:WuNQ9stw0
☆☆ #GETTR で #言論の自由GETTR ☆☆ヾ(〃^∇^)ノ☆ #freedomofspeech ☆
https://www.gettr.com/post/p9lr6w7cc3

☆ヾ(〃^∇^)ノ NO ワクチン検閲!☆ヾ(〃^∇^)ノ☆ NOアカウント凍結!ヾ(〃^∇^)ノ☆
https://www.gettr.com/post/p9k5028667

▲ #8カ月後の東京カオス #二回接種者の8ヵ月後 #政治ワクチン #ワクチン操り人形

0738ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 14:20:04.60ID:Zjk12Npd0
小学校教師がワクチン未接種・ノーマスクで授業し「学年の半分」が新型コロナに感染、
さらに子どもの家族にも感染拡大する事例が報告される
https://gigazine.net/news/20210831-cdc-outbreak-delta-variant-elementary-school/

>学校は、前述のマスク着用徹底に関する指示のほか、全ての机を6フィート(約1.8メートル)間隔で配置したり、
>全教室に可搬式の微粒子フィルターを設置したり、教室のドアや窓を開けておいたりといった対策を講じていました。

これ空気感染も想定した対策だよな(*^-^*)

0739ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 16:34:13.55ID:HN1nq+eI0
>>736
塵埃感染
ゴミ収集の清掃員や豪華客船のゴミ収集スタッフが感染したのこれだよね

0740ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 18:27:04.78ID:m9vlQmab0
「空気感染」って言葉が独り歩きしている感じがするが、本格的な空気感染があり得るなら、
「酸素ステーション」だの「野戦病院」だのを作ると周辺の住民に感染が広がる恐れさえ
あるんじゃねーの?

0741ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 18:30:07.05ID:zbtN+c3w0
下手すりゃ室内マスクはもちろん換気もしなけりゃならんのか、夏場なのに…
っても今日で暦の上での夏は終わるが

0742ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 18:39:04.24ID:PzRlzJcu0
最初から空飛ぶエイズウイルスとか言われてたからな

0743ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 18:39:34.93ID:9kjnydKR0
完全なガセ
空気感染ならインフルエンザより上で
こんな感染者数のはずがない

0744ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 18:45:13.34ID:MCUuFGNq0
>>666
そりゃあ食べ物囲って喋ってりゃ食べるご飯にベッタベタよ

0745ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 18:53:14.78ID:m9vlQmab0
最悪でも、窓開けるとコロナウィルスが飛んできて感染するなんてことはねーんだろ?

0746ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:02:58.53ID:KWaUOmU60
>>745
俺は窓は開けない
せっかくオゾン消毒してる空気を逃したくない

0747ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:05:44.80ID:m9vlQmab0
>>746
オゾン消毒って、コロナウイルスに通用するのか?

0748ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:10:21.32ID:m9vlQmab0
紫外線が降り注いでいる昼間なら、戸外に漂う飛沫核のウイルスが短時間で
感染能力を失いそうだが、夜間はどーなんだろーね?
住宅密集地や集合住宅なんかでは、風に乗って窓からウイルス入りの飛沫核が
飛び込んできて感染なんて可能性も、なくはなさそうな気もする。

0749ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:12:57.50ID:QlX8YgnA0
>>747
オゾン効くよ。
肺もやられる位w

0750ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:14:13.42ID:Z80PiS7/0
>>740
PCR検査用の仮設コンテナにもHEPAフィルター付陰圧空気清浄機が設置されてるから、酸素ステーションにももちろん設置されるだろうね

0751ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:19:26.02ID:m9vlQmab0
>>750
テレビで放映されていた埼玉県で準備中の酸素ステーションなんて、
体育館みたいな広いところをパーティションで区切ってベッドおいてただけだったぞ?

0752ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:21:07.69ID:wVf+Imlj0
インフルエンザより感染力半端ねえよな

0753ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:22:42.20ID:m9vlQmab0
空気感染する感染症で自宅療養数万人なんて、もーどーしよーもねーじゃん

0754ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:22:42.18ID:KWaUOmU60
>>747
医者も設置してるよ
うちの場合は濃いから夜中に仕事場だけかけてる
2階まで匂い昇って来るけど

0755ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:25:31.07ID:m9vlQmab0
窓閉め切って、ウイルスの6分の1の0.0146μmの微細粒子も除去するエアドッグを
常時稼働させとくしかねーのかよw

0756ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:25:52.15ID:xhxjObeX0
空気感染ヤバいなy(。。)v

0757ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:27:17.20ID:KWaUOmU60
>>755
欲しいけど高い

0758ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:27:31.77ID:QX391FjD0
>>743
インフルエンザが絶滅する勢いで感染対策してこの数字だぞ

0759ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:28:00.08ID:m9vlQmab0
>>757
小さいのでも10万円だな。

0760ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 19:28:37.15ID:Z80PiS7/0
近所の薬局はエアドック稼働+窓開け+扇風機回してエアコン
電気代かかるだろうな

0761ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 00:33:54.72ID:xeE2xrCW0
熱交換型換気設備と業務用オゾン発生器
ダイキン空気清浄機でいいんでないの

0762ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 18:47:05.87ID:jYJLvlIB0

0763ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 18:52:55.40ID:R0SOYLkX0
ほら、やっぱり空気感染じゃん

0764ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 18:54:20.56ID:BuATAiiv0
>>1
電車通勤オワタ
共用の便所もイケネエ

0765ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 19:06:51.03ID:r00ss52O0
武漢の報道のまとめすらしない外務省、いったい何やってんの?
国民の生命を脅かす緊急事態で、何年も前の話なのに、いまだに裏取りすらしてないのか

0766ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 19:12:23.30ID:3/atKo7u0
海外ではもう去年春にはエアロゾル感染が問題とされてた。日本の厚労省、感染研はそれを無視して
一年半もの間飛沫、接触感染のみと誤魔化してきた。今更路線変更すると「わかってて空気感染を無視したのか?」と
叩かれるので、誤魔化そうと必死。よって今後も空気感染対策はまったく無視され国民をデルタ株の餌食にしようと躍起になってる。

0767ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 19:16:53.38ID:RLP7Rc4J0
ほとんど乃人が無症状陽性ってことなのかなぁ
フェスといい日常的にもスーパーも電車も人だらけで感染してないわけないのに

0768ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 19:51:53.55ID:Ef7qGRyH0
ワクチン接種者がスパイクタンパク放出してるから感染者増えるんだよ

0769ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 19:54:45.22ID:DY1w02J30
>>5
窓開けてるから半年以上新宿駅通過してるのにCocoa反応ないぞ
換気の重要性は前から言われてるけどな

0770ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 20:00:59.66ID:uiaxaSqi0
ウィルスと接触無しでは暮らせないという事だな

0771ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 20:07:16.86ID:koS1I1c10
>>74

マスク無いとか言わせないために配布したんだよドアホ

0772ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 20:08:14.44ID:qWNpEvHY0
>>769
東京じゃ窓を開けたらコロナが入ってくるw
タバコの匂いでも揉めてるだろ?
匂いがするレベルならウイルスも吸ってる

0773ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 11:44:12.89ID:O9Ig/Wwz0
992 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/09/02(木) 10:24:59.76 ID:Z7VTRVp60
>> 978
空気感染という言葉を使いたくなかった理由は、日本における教科書用語としての空気感染は本来結核などの飛沫核感染などで使う用語だったから。
その過去の教科書用語に囚われ過ぎて、新型コロナの空気感染に類似したエアロゾル感染において、素直に空気感染の一部であると認めたくない勢が一定数いる事が原因。

996 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/09/02(木) 10:28:26.83 ID:JgCYbOFe0
>> 992
これな

空気感染の広義の意味は1m以上一定時間浮遊する5μm以下の粒子による感染だけど
日本の狭義では結核、水疱瘡、麻疹などの一部の病気の感染機会を示す意味しかないからな

0774ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:38:46.59ID:nPBatYxV0
国立感染研究所・新型コロナの論文エビデンス無し!

https://mobile.twitter.com/DrTomabechi/status/1426750896617115649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています