【文科省】大学の女子学生119万6629人、学部生の45.6%で過去最高に [チミル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★2021/08/28(土) 19:48:36.39ID:8S5VZdf/9
全国の大学の学部生が今年度、262万5956人に上り過去最高となったことが、文部科学省の学校基本調査(速報値)で分かった。このうち女子学生は119万6629人(45・6%)で、人数、割合ともに過去最高となった。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20210828-OYT1T50297/

0220ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:05:31.42ID:43lg0DBK0
1人ぐらいやらせてくれないかなあ

0221ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:05:46.64ID:ASI4RCYc0
大学行ってもいいけど
出産適齢期を忘れるなよ
不妊治療に税金使われたくないから

0222ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:10:03.68ID:ASI4RCYc0
>>184
西川先生だけじゃなく殆どの女子医学生も差があるのは当たり前だと言ってるよ
ぐちゃぐちゃ騒いだのは身内に医者がいない人

0223ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:12:32.16ID:4yuentWU0
>>1
馬鹿ばかり増やしても仕方がない。

0224ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:25:26.92ID:mixCAQRH0
>>196

みんなそれに気づいてるハズなんでけどね

0225ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:28:37.23ID:dE/6DEj90
誰かが作った事をやれるからねえ

0226ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:29:13.05ID:2wYYK/RM0
女性が昔みたいに高卒や難しくない短大出ても
良い勤務先に就職出来、
そこで知り合った大卒男性と結婚、なんていう
夢のような時代は終わったということ

今の時代は知り合って結婚するのは
同レベルの学歴同士

0227ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:30:39.56ID:RM4qIb5o0
>>221
色んな意味で優秀な女子大生は在学中に色んな意味で優秀な男子大生と繋がる
卒業したら速攻で結婚して速攻で子供2人を作れば問題解決だよ

0228ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:42:06.87ID:nTJNXcX70
男漁りに行ってるだけ

0229ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 23:56:30.38ID:6BJKv23u0
>>193
実はこの話は男も若い連中で出世希望が減ってる、ってオチがありましてね、前からあるでかい組織は今どきの若い人たちが望む姿じゃないんだろうね

0230ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:05:35.78ID:yhlrOcym0
毒親に育てられた高学歴女の地雷率は異常

0231ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:11:58.32ID:+eWFHQ3q0
あまり意味ないわな。

0232ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:14:25.05ID:2jc13JnZ0
いうて、ほぼ全員文系やろ
斜陽とはいえ技術立国で文系増えても生産性ねーから無駄なんだよなぁ
むしろ少子化と晩婚化と仕事の非効率化にしかつながらねーから衰退進めてるとすら言えるわ

0233ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:15:55.83ID:CmIUKk6y0
>>1
私立文系の比率は?

0234ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:39:08.35ID:Z390UM0x0
現在は最終学歴が高卒なのは世代18%。

団塊の世代の中卒率より低い。

0235ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:46:34.05ID:Z390UM0x0
団塊の世代の4割弱は中卒で社会に出た。

高度成長期以降、高校進学率が90%を超えて、中卒者は肩身が狭い思いをした。

現在は大学短大専門学校の進学率は80%を超える時代、高卒はかつての中卒の位置になった。

0236ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:49:06.81ID:7yKAkVcQ0
推薦AOだからなあw

0237ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 00:54:28.17ID:gd85h+tc0
女で大学行く意味あんのかな。モテなくなるだけやん。

0238ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 03:39:08.13ID:tOGQ46gx0
オボボボボボボ……

0239ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 06:04:00.51ID:f8mOLhUg0
>>41
専業主婦という逃げ道があるから

0240ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 08:10:50.09ID:47IZACYt0
ここ年寄りしかいないのかw

0241ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 08:44:18.34ID:VEwTmdAx0
>>232
その理屈でいうと、氷河期世代=私大ブーム世代が淘汰されたのは当たり前なんだよな。

0242ニューノーマルの名無しさん2021/08/29(日) 08:55:38.50ID:bs4J2mfP0
>>232
理系で英語できりゃいいんだけどそれが両立出来るのが少ないからなあ日本は
他の国はそんな事ないけど
英語出来る奴が女に大幅に偏ってる
世界に出るにしろ仕事取ってくるにしろマジで女頼り
理系で英語出来る男は母親がやっぱ英語得意だから女が勉強しなきゃ駄目だな
男が「全体的に」もっと英語出来りゃ問題ないけどな

0243ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 01:21:23.38ID:Ysk190+F0
>>1
そんなに大学生という身分でセックスしたいのか?

0244ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 07:41:19.33ID:AKwT/t3b0
>>237
馬鹿な女は気持ち悪い

0245ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 11:00:05.23ID:6hcGJRat0
大学を減らせ
少子化で30年前から18歳人口は半減してるが大学定員は変わってない
質が下がるのは当然

0246ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 11:12:09.28ID:AKwT/t3b0
>>245
私立は大学ではない

0247ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 20:09:18.87ID:TOwVeVHb0
国立大学理学部物理学専攻卒だが、25年前は40人中、女子学生は2人だった。理学部物理学なんて、お嬢さんは来ないよな。

0248ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 20:40:27.33ID:AKwT/t3b0
>>247
頭を使う勉強をしないからな

0249ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 22:53:55.64ID:oTy96sqJ0
大学に行かなくても働ける立派な職業があるんだよと教えてあげれば、無駄なお金も払わず中退もせず、結婚できるぐらいの生活出来ると思うんだけどな

0250ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 23:15:17.82ID:QhPayGFx0
30年前だけど
入試に数学必須の文系学科で
女子学生は2外で分けたクラス(40人ぐらい)の中で5人だけだった
今はもっと多いらしい

0251ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:03:35.22ID:Nz8xhVHH0
>>100
高学歴男性は必ずしも高学歴女性と結婚しない。その分だけ高学歴女性が余ってしまう。

0252ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:35:29.72ID:fGOWmapO0
>>23
今の高学歴高収入男性は同じ高学歴高収入女性を求めるから

0253ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:36:27.40ID:fGOWmapO0
>>128
嫁は音大ピアノ科卒だけど異業種は楽しい

0254ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:38:35.73ID:fGOWmapO0
>>29
女子大の家政学部や文学部は不人気だからね
薬学部や看護学部、こども学部(教育学部)なんかの国家資格が取れる学部に鞍替えしないと女子大は生き残れない

0255ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:39:08.29ID:fGOWmapO0
>>94
女子医大潰れそうだけどな

0256ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:40:14.21ID:fGOWmapO0
因みに研修医の女子比率はちょうど半分になった
音大なんかは昔から女子比率が8〜9割

0257ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:43:36.65ID:fGOWmapO0
>>46
薬学部って元々女子が多い
薬剤師も女性が2/3を占める

0258ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 00:48:47.04ID:fGOWmapO0
>>103
今は恋愛結婚が進化して同属婚の時代
東大男は東大女、医者は女医と結婚するパターンが多い
中には高学歴女性が苦手な高学歴男性もいるけど、流石に短大専門高卒とは結婚しないよ
大抵は実家が相当に裕福な女子大(当然付属小からエスカレーター)ないしは音大卒のお嬢様パターンだよ

0259ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 01:04:27.48ID:6PHscL6t0
今は子供の数も少ないし娘本人が望めば進学させる親が大半だろう
うちの娘も、自分の友人の娘達も全員大学進学してるよ

0260ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 08:30:57.40ID:kFSb0lH10
>>94
女子医大なんてあるんだね

0261ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 08:31:51.83ID:kFSb0lH10
>>103
それは底辺層の話

0262ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 17:36:36.43ID:HTmJBwRP0
>>182
医師免許持ちのタレントで碌に臨床医やってないのにどの口が言うんだか
和田秀樹とか上昌広とかもだけどさ

0263ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 17:44:50.51ID:hzNPlNon0
3割は外国人

0264ニューノーマルの名無しさん2021/08/31(火) 17:56:17.21ID:l/27Ofh60
そのくらい女子がいれば俺にも彼女ができただろうか(反語

0265ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 09:25:01.70ID:9xuG4+Hd0
>>262
東大医学部卒業と聖マリアンナ医大卒業の人を
同列に扱うのはどうなんだよ

0266ニューノーマルの名無しさん2021/09/01(水) 21:43:53.85ID:WImgDvYD0
P活予備軍

0267ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 00:47:50.91ID:b56VR2BD0
>>265
東大医学部卒業でも碌に研究も臨床もやらずに安全な立場から医療批判してるだけの卑怯者にしか見えない

0268ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 05:02:42.03ID:4jr2V38u0
大学行くのは結婚相手探しか。

0269ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 05:12:37.38ID:5tiewUJ80
女の高学歴は婚期を遅らせる原因

0270ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 05:37:00.50ID:7YoBuZrY0
何人がヤリサーに薬飲まされて被害に合うんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています