【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★3 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2021/09/10(金) 22:48:45.20ID:kmXaAMYN9
9月1日は「防災の日」。1923(大正12)年9月1日に関東大震災が起きてから、まもなく100年になろうとしている。

また、近年は9月に大型台風が上陸したり、長雨が続いたりして、各地で風水害も発生している。9月は防災、自然災害、気候変動、地球温暖化をテーマにした本を随時、紹介していこう。

2020年、世界を襲ったコロナ・ショック。感染症の脅威を描いた高嶋哲夫さんの小説「首都感染」(2014年、講談社文庫)は、まさに現実のものとなった。「首都崩壊」(幻冬舎文庫)など、日本のさまざまな危機を描き続けてきたクライシス小説の第一人者が、コロナによって浮かび上がった日本の「弱点」、そして近い将来必ずやって来る東京直下型地震、南海トラフ地震のリスクを指摘したのが、本書「『首都感染』後の日本」である。

東京一極集中の弊害と、新たな時代にマッチした国家の在り方を提言している。

「『首都感染』後の日本」(高嶋哲夫著)宝島社

1980年代に検討された遷都論
著者は作家の高嶋哲夫さん。慶應義塾大学工学部卒業。同大学院修士課程修了。高嶋さんは日本原子力研究所研究員などの経歴があり、1979年には日本原子力学会技術賞を受賞している元エンジニア。『メルトダウン』で第1回小説現代推理新人賞、『イントゥルーダー』で第16回サントリーミステリー大賞を受賞している。

小説「首都感染」のストーリーは以下のようなもの。20××年、中国でサッカー・ワールドカップが開催された。しかし、スタジアムから遠く離れた雲南省で致死率60%の強毒性インフルエンザが出現。中国当局の封じ込めも破たんし、恐怖のウイルスがついに日本へと向かった。検疫が破られ都内にも患者が発生。生き残りを賭け、空前絶後の"東京封鎖"作戦が始まった。中国発のウイルスが日本を襲うという設定が新型コロナウイルスを連想させ、話題になった。

また、小説「首都崩壊」のストーリーはこうだ。マグニチュード8の東京直下型地震が近く起き、損失は百兆円以上に上るという報告書が提出された。地震は発生したが、規模は予想未満だった。だが、これはさらなる巨大地震の引き金だった。東京直下型巨大地震が発生、世界大恐慌を起こす......。

2つの小説は以上の内容だが、今回のコロナ禍で明らかになったのは、貧弱な日本の危機管理能力、IT後進性、「東京目線」のコロナ対策とその限界だった。本書は、いずれ起こるとされている東京直下型地震、南海トラフ地震の被害を最小限に抑えるための方策を提言。そして、「東京一極集中」の弊害から脱却するため、首都移転を提起している。

これまでの政府機関の地方移転をめぐる経緯をまとめると、以下のようになる。

1950年代 学会などを中心に首都機能移転を求める提案が出始める  88年 東京23区内にある約70の政府機関の移転を閣議決定  90年 衆参両院が国会などの移転を決議  92年 国会等移転法が成立  99年 政府審議会が「栃木・福島」、「岐阜・愛知」、「三重・畿央」の3地域を候補地として答申 2003年 衆参両院の特別委員会が候補地絞り込みを断念  06年 首都機能移転担当相のポストが道州制担当相に変更

これを見ると、80年代に社会問題になっていた東京を中心とする地価高騰の鎮静化も期待できるとして遷都論が浮上したが、候補地の絞り込みすらできず、世論も盛り上がらなかった。また、バブル崩壊による財政問題も深刻化し、国会の移転は事実上、立ち消えになった。

全文はソースで
https://article.yahoo.co.jp/detail/5ffc139017671cd67fcb2673c9f3de3ce94c56b5

★1 2021/09/10(金) 18:39:41.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631272340/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:03:46.02ID:Dl5JJdTG0
>>948
トンキンらしいよなw

0953ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:04:21.52ID:LMMfNDck0
>>949
トンキンにしか仕事ねえのに旨味も何もねえだろ

0954ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:05:45.59ID:LMMfNDck0
>>951
京都はクソだからいいや

0955ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:06:01.68ID:XpY3tqTC0
たった一個、東京税で所得の30%も取ればすぐ解決する問題なのになんでやらないんだ
実際には誰も解決する気がないんだろ

0956ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:06:26.36ID:Dl5JJdTG0
>>953
は?
東京でしか仕事にありつけないクズがなんか言ってるw
トンキンてこういう奴ばっかだよな

大嘘つきの自己中で自己評価もやたら高いw

0957ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:06:54.00ID:+l34AE8A0
宝島

0958ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:07:02.43ID:bJnVqLYF0
ネット環境を都会も地方も充実させる事
それだけで東京一極集中防げるよ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:07:13.43ID:0K9tsyyc0
東濃(岐阜)遷都の話はどこ行ったん?(´・ω・`)

0960ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:08:13.31ID:FbZ7UV+10
川崎が首都になれるチャンス? ( ・`ω・´)
 

0961ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:08:30.10ID:Dl5JJdTG0
>>953
みたいな奴って東日本のド田舎出身者なの?
西日本の都市部に長く住んでるが、全くピンと来ない感覚

0962ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:08:52.41ID:rE1RWr4F0
移転するなら涼しい地域だろ。原発事故までなら福島は良かったけどなあ。

0963ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:08:58.50ID:mn+Kn13f0
東京奠都解消するだけで首都は京都に戻る
簡単な話だよ

東京を除いて国際的知名度があるのは京都のみ
京都はパリとも姉妹都市だしね

群馬や岡山になっても誰も知らない
ブラジリアみたいなもの

0964ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:10:17.49ID:IT6ibaX10
>99年 政府審議会が「栃木・福島」、「岐阜・愛知」、「三重・畿央」の3地域を候補地として答申
>2003年 衆参両院の特別委員会が候補地絞り込みを断念
地震、津波の起こりにくいところにしろよ
例えば岡山とか

0965ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:10:52.84ID:Zcf1nPiU0
誰一人やる気がないから真剣に議論するのは無駄だけどな

0966ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:11:39.10ID:mEFpnPBz0
>>955
東京税を作っても地域手当で補填する感じになるんじゃね?
そもそも平等じゃないしな

0967ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:11:41.86ID:pMAdyGAM0
>>961
そりゃあバカにはピンと来ないだろw

0968ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:11:54.56ID:IT6ibaX10
一極集中の弊害は言われて久しい
与野党関係なく考えてほしいね

0969ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:13:43.44ID:WUr4hGZ00
全ての税金を
トンキンの税金4倍
都内は8倍
地方は半額
過疎地域は無料にしる

0970ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:13:51.18ID:Dl5JJdTG0
>>967
バカの嘘つきはお前

トンキンにしか仕事ねえ は嘘

0971ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:15:45.16ID:Qz5l5Rfv0
東北復興のために文科省と厚労省を福島の相馬市に移動する
すこしは親身になるだろ

0972ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:16:03.56ID:o+e1T16E0
移転したらそこがまた一極集中になるだけ

0973ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:16:17.78ID:Dl5JJdTG0
遊びたい、出会いやチャンスがほしい
やりたい仕事が地方にない とか書くならまだマシだが

トンキンのバカって
地方には仕事がない

って言い方しかしないよなw
なんか色々と余裕のなさを感じる

0974ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:16:27.20ID:jQv3IpAa0
もっと痛い目みないとしないだろうさ

0975ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:16:42.62ID:+MDXFMrI0
アジアの都市の中でもどんどん凋落する東京。
一極集中を避けて地方に金をばらまく政策はもう何十年も続けている。
その結果、地方はますますさびれ、東京もどんどん没落した。

結論:日本人はアホ

0976ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:17:10.85ID:o+e1T16E0
>>971
それはありだな
福島に移転すれば誰も集まらないから一極集中は回避できる

0977ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:17:32.66ID:pMAdyGAM0
>>970
一極集中の現実すら認識できないバカ

0978ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:19:05.50ID:Dl5JJdTG0
>>977
こっちは何十年と地方で暮らしてるが?
地方で仕事もなく生きる事も不可能なの?
バカはお前

0979ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:19:41.18ID:x4my9Xc70
京都がいい。

0980ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:20:22.73ID:GcHDpZjz0
もう首都移転の現実味はない
堺屋太一も草葉の陰で泣いているだろう

0981ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:21:10.56ID:IT6ibaX10
首都と最大都市が違う国なんていくらでもある
弊害が利益を上回るなら東京に今後も首都でいてもらう必要はない

0982ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:21:28.31ID:She051hD0
やっとかめ

0983ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:23:47.70ID:HBUgZu030
>>969
無料は乞食ホイホイ

0984ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:31:56.23ID:GcHDpZjz0
>>982
そこは製造業一本足を貫けばよろしい

0985ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:32:31.15ID:mEFpnPBz0
農業、漁協とか親の後継なら地方でもいい仕事はあるだろうね
サービス業となると都会の方が経験値かせげそうだけどね

0986ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:32:43.01ID:oGdgHZEQ0
省庁を各都道府県に分散で良いやろ
なお環境省は沖ノ鳥島

0987ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:33:23.64ID:uGgf8W650
無理無理

0988ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:35:44.81ID:EV2NXCO70
中国の最大の不動産屋がやばいんだろ。東京の土地や建物も買いまくってたと思うのだが。

0989ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:38:16.34ID:EV2NXCO70
皇室の現状を見るに首都機能はともかくも京都に帰られたほうがいいと思う。

0990ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:40:28.15ID:Zcf1nPiU0
>>989
大臣とか大使とか法律の認証の仕事があるから京都は無理

0991ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:43:29.16ID:Q63nsRRw0
農林水産省 北海道
外務省 福岡
国土交通省 愛知
環境省 福島
財務省 大阪
厚生労働省 島根
文部科学省 茨城
法務省 京都
防衛省 沖縄

0992ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:47:17.54ID:l+/tOntO0
馬鹿は東京に来たがるからなぁ


馬鹿を減らすしかないんだよ

0993ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:47:20.29ID:mn+Kn13f0
京都に戻ったら首相官邸は二条城だな
官庁街や国会は宝ヶ池や

0994ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:47:58.96ID:EV2NXCO70
>>990
テレワークの時代だからむしろマッチしている。

0995ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:49:34.08ID:mn+Kn13f0
>>990
京都御所でできる
外国交換は大阪の領事館を転用すればいい

他の土地やと一からになる

0996ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:53:39.75ID:z8M3o7/H0
以前、秋篠宮は京都に戻りたいと公言してたな
都合が悪いからなかったことにされたけど

0997ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:54:32.29ID:XS0aK9wo0
実際、一極集中なんて弊害多いもんな
首都は岡山、関東なら筑波辺りに移した方がいいだろ?
皇居も京都に移すなりして

0998ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:55:13.03ID:wK2rWU2N0
首都機能は安心安全の郡山辺りでええですやん
とりあえず国会と各省庁移転を

0999ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:55:58.10ID:z8M3o7/H0
>>980
東京ではフクシマがタブーだけど
基本的に東京はフクシマで終わったが
世界の共通見解なんだよ
東京にこだわると日本まで終わる

1000ニューノーマルの名無しさん2021/09/11(土) 06:56:36.72ID:z8M3o7/H0
天皇家はトンキンで途絶えそうだわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 7分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。