【自民党】国民年金、将来的に給付水準が大幅に減る見込み 政府、対策として厚生年金の財源を国民年金に振り分ける方針★10 [Stargazer★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Stargazer ★2021/09/12(日) 23:56:48.00ID:igsbgfTd9
田村憲久厚生労働相は10日の記者会見で、財政基盤が弱い国民年金(基礎年金)の将来的な目減りを緩和するため、厚生年金と合わせた公的年金制度改革への着手を目指す方針を表明した。公的年金の長期的な給付水準の見通しなどを示す2024年度の「財政検証」に向け、「なるべく早く国民に方向性を示すことが年金の安心につながる」と述べた。

 公的年金は、全国民共通の基礎年金と、会社員らが入る厚生年金の二つで構成され、財政上でも財源が分かれている。加入者が多い厚生年金の財源は比較的潤沢だが、非正規労働者が増えてきた国民年金の基盤は弱く、将来的には給付水準の大幅な低下が懸念される。このため、厚生年金から国民年金へ財源を振り分けられるように財政調整を実施し、国民年金の将来的な目減りを抑える狙いがある。

 公的年金では、物価・賃金の伸びよりも年金額を抑える「マクロ経済スライド」という仕組みがあるが、物価や賃金が伸び悩んだため、過去3回しか適用されていない。この結果、現在の高齢者の給付水準が想定よりも高止まりし、国民年金の給付水準は47年度には現在より3割減る見通しだ。

 田村氏は「所得の低い方々に手厚い年金に変わる。非常に意味のある改革になる」と意義を強調した。菅内閣の退陣が決まったため、自身の在任中に制度改革への着手を表明し、地ならしする考えがあるとみられる。しかし、国民・厚生年金間の財政調整に着手すれば、厚生年金では年金収入の多い人ほど支給額が目減りするとみられており、経済界の反発も予想される。【矢澤秀範】
https://news.yahoo.co.jp/articles/00538540f4af0efdc6e19b2fe8e5b89b14923e34

https://i.imgur.com/Z5etpna.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631450309/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:07:43.76ID:Qt7XnLm30
議員年金どうにかすれや

0953ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:07:47.98ID:I+IV1NVn0
>>936
お前は馬鹿すぎて俺の話が理解できないんだから黙ってろや

0954ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:07:51.15ID:EpzU46Pc0
そもそも外国人ナマポからまず切れよ

0955ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:07:54.04ID:Dz2cTtkK0
80歳超えたら現物支給でええやろ

0956ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:08:49.71ID:04ywgHs60
俺もアメリカに投資して金増やしてるわ
日本には1円たりとも投資しないw

0957ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:09:11.44ID:N8g4/K4F0
ふざくんな

0958ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:10:03.78ID:dZ+kdkR30
生活保護は不正していないか社会からの監視が必要だわ。

0959ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:11:05.27ID:VJGyC2I70
納めた保険料一旦全額返して税金でしたらええじゃん

0960ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:12:59.44ID:7a5VMDBD0
解党しろ
詐欺師

0961ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:13:52.67ID:dZ+kdkR30
>>959
納めた年金保険料は老人に配って残ってない。
あるのは納付記録だけ。

0962ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:13:55.18ID:tMj3/0Wb0
>>37
そのぶん給料安くしているから問題ない

0963ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:14:16.05ID:hJhXEvWM0
>>11
ほんとこれ

0964ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:14:17.08ID:FLewtJ7X0
国民年金の掛け金以上の年金貰う老人が、長寿で増え続けるのが問題。
そういう老人の資産を差し押さえられる制度を作るのか先だろ。

0965ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:14:29.11ID:tB8nUjZu0
そもそも今のシステムじゃ無理があるだろ
時代が変わったんだから基準決めて一新しろ
どんどん払い損になるだけ

0966ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:16:54.70ID:EylwMON80
>>951
ほんこれ

0967ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:17:10.90ID:miVCjA670
>>37
騙されてる

もともと俺らの給料になるぶん
厚生年金分は
多く給料がもらえるはず

税制上の優遇はあっても
微々たるもの

0968ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:17:24.48ID:c/26b6Av0
>>963
返した貰ったってたいした金になんねーぞ。
会社が半分払ってるんだから、半分会社に戻っちゃうけどそれでもいいのか?

0969ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:17:36.29ID:WbDBvu+W0
もう10年以上前から言われてた事を蒸し返して楽しいか?w

0970ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:20:14.99ID:pVujUR6J0
>>49
その通りなんだよね
企業の負担が重すぎて正規雇用に消極的になってる
これが一番の問題

0971ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:21:31.38ID:WbDBvu+W0
中小企業なんか従来の支給額の半分を基本給にして残りは出来高制にするような姑息な手を使ってくるしな
失業時や退職時の補償を考えたらそんな企業に勤めるのもアホらしい

0972ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:21:59.45ID:lj/onzsy0
公務員と貧国が生き残っていくための模索

0973ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:22:27.92ID:XCb2vWzB0
コロナで老人が全員亡くなると年金財政は一挙に健全化するんだけどね
健康保健財政も

0974ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:22:51.82ID:9kyYWbIj0
>>13
ガチニートは払ってんのかな

0975ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:23:10.24ID:Ixn+930s0
>>969
ここの平均年齢高いだろ?現実味を帯びてきたから焦りだしたんだよ

0976ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:23:24.33ID:xa17IWZt0
これで貯金するな増税するぞとか言うんだからほんとクソだわ

0977ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:23:30.73ID:I+IV1NVn0
>>958
統計みろゴミ
殺すぞ

0978ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:23:32.62ID:zBsfAwhE0
>>116
日本が考えるのはまずそこだろうな
金がなくても生きていけるシステムの構築が必要
衣食住+教育+医療+ネットをいかに安くできるか
本気になればもっと安くできるんだよな
高度医療とか高等教育は難しくても簡易医療とか高校数学程度なら無料レベルでできる

0979ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:24:22.45ID:WbDBvu+W0
>>973
相続できる器量のあるやつだけが生き残るだけ
相続税や財産分与で自滅するのが大量発生する

0980ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:26:23.23ID:u9LTSbkj0
公務医の年金下げろよアホか

0981ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:26:47.70ID:6Y0Kv19j0
ふざけんなもう日本滅べまじで。政治家とか革命で全員もれなく消えて欲しいわ

0982ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:27:37.98ID:OyVFhqiG0
まあこれは避けられんね

0983ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:28:17.42ID:WbDBvu+W0
>>980
高い煙突を廃棄するのにわざわざ公務員様がよじ登って足元壊すような解体はしない

0984ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:28:22.39ID:dZ+kdkR30
年金に依存しない資産をもつのが答えだろう。
iDeCo、DC、NISAの上限が渋いのを上げてほしい。

0985ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:28:44.66ID:zpMgDGN00
>>951
東京五輪も大赤字確定だが、誰もこの責任を取らないのは目に見えている
赤字分はすべて国民の税金で穴埋め
しかも政府とJOCはこれに懲りず、札幌に冬季五輪を招致しようとしている
ふざけんな!

0986ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:31:07.20ID:WbDBvu+W0
>>984
土地を買え どこを買うかは国がヒントくれてるぞ

0987ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:31:25.39ID:Rvoy3hyk0
>>81
逆だよ。特定の世代を増やしすぎた

0988ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:31:44.25ID:I+IV1NVn0
だいたいが氷河期を切り捨てておいて自分らだけ無事には済まないってーの
次はお前らの番だから覚悟しておくように
嫌なら必死で上級国民になるんだな

0989ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:33:37.43ID:8nkalPC20
もういい加減国民年金は破綻するって認めろよ

0990ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:34:52.28ID:qKRRX6HB0
>>986
土地なんて今買ってはいけないものの筆頭だろ
長期的に値下がり確実で、水増しされた土地評価額を基にした固定資産税をぼったくられるだけ

0991ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:36:21.43ID:0Tp86v/l0
有難う
自由中抜き党!
感謝で涙が止まらない

0992ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:36:45.33ID:WbDBvu+W0
>>990
そう思うならご自由に

0993ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:37:12.51ID:9kyYWbIj0
>>985
札幌五輪招致は政府というより札幌市な
招致のための専用部署までつくっている

0994ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:38:43.29ID:wvalBdIX0
>>990
お前出遅れてるぞ
もちろん物件は吟味必要だけど

0995ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:40:37.09ID:DhDemsNJ0
下級国民は騙されて損をする末路
まあ、支持した自分達が悪いよ
前からわかってたこと

0996ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:41:39.47ID:I+IV1NVn0
自分最後に良いすか?
社畜どもザマァw

0997ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:42:53.76ID:dZ+kdkR30
基礎年金の金額ぐらいでガタガタいう必要があるか?
2000万を運用すればいいだけじゃね。

0998ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:44:12.39ID:vD8lJeRo0
働いて納めていない女性の分まで支給するのは無理がある制度

0999ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:44:31.11ID:WbDBvu+W0
え、たった2000万で運用とか博打だろ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/09/13(月) 05:44:34.85ID:rFRfBf+y0
ショムニ「年金がもらえなくなる、なんて言ったの誰???」

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 47分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。