【北海道】「土を食べるパフォーマンス広めないで」 ありえない行為、農家が注意喚起 土には外来種の寄生虫エキノコックスの卵が… ★2 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2021/09/14(火) 06:28:36.67ID:PhkzQtPi9
北海道で土や川の水を口にしないで欲しいという注意喚起がTwitter上で大きな注目を集めている。

「北海道で自然農実践する者からのお願い」として

「土を食べるパフォーマンスを広めないで下さい。せめて北海道ではしないように注意喚起して下さい。先日、道外出身で自然農を志す友人がキャッチーなパフォーマンスを真似して土を食べてしまいました。北海道では川の水を飲むの・土を食べるはありえない行為です」

と呼び掛けたのは北海道十勝地方で「harmonic farm」を営む農家の柳谷祐輔さん( @harmonic_farm )。

土壌の質を判断するためとして土を食べるパフォーマンスは漫画や映像作品で散見される。しかし、北海道の土や川の水はネズミ、キツネなどを媒介とする寄生虫・エキノコックスの卵が混入している可能性があり、感染すると内臓に重篤な疾患をもたらすおそれがあるのだ。

柳谷さんの呼び掛けに対し、SNSユーザー達からは

「農家出身です。北海道じゃなくても土ついたまま食べません。採れたてが美味しいってそういう意味じゃない…」
「私が北海道を旅した時(80年代)はエキノコックスは道東だけでしたが、いまや全道、本州にも広がっていますね」
「キツネ、札幌市内 住宅地の公園にも普通にチョロチョロしてますからね!」
「子どもたちには雪も絶対に食べてはいけないと言い続けてきました」

など数々のコメントが寄せられている。

柳谷さんにお話をうかがってみた。

中将タカノリ(以下「中将」):ご友人が土を食べてしまった時のご感想をお聞かせください。

柳谷:まず背景として、Twitter上では日々、無農薬派と慣行派(農薬を使う農法)での争いが絶えません。 無農薬派を無農薬信者、慣行の野菜を薬まみれなどと表現してたりします。

僕自身は無農薬で野菜を育てていますが、そういったやりとりが不毛だと思うし、有機と慣行はやり方が違うだけで、争う必要はないと思っているのでいつも冷ややかな目で見ています。

土を食べるという行為は農薬を使ってない良い土だという意味合いで無農薬派がしばしばやっているパフォーマンスです。 それすら僕はやめてほしいと思っていたのに、まさか身近な人がそういった行為を真似するとは思いもしませんでした。Twitterで見られる争いや、キャッチーなパフォーマンスによる間違った知識の被害者だと思いました。しかもエキノコックスという北海道ならではのリスクがある場所だったのでツイートするに至りました。

そもそもエキノコックスへの注意喚起だけではなくそういった行為への皮肉の方が強めのツイートでした。伝わる人には伝わるだろうと言った感じですね。

中将:川の水、土を口にしないことは北海道では常識なのでしょうか?

柳谷:完全なるご法度です。幼い頃から口を酸っぱくして注意されます。

中将: 一部の漫画や映像コンテンツなどで見られる土を食べるパフォーマンスについてどのように思われますか?

柳谷:エキノコックスという寄生虫はいわゆる外来種なので、作品の時代背景によっては問題ないこともあるかと思います。ただ、現代の設定であれば止めて欲しいです。

また観光で北海道の山野を訪れた方にも、沢の水などは飲まないようにして欲しいです。キタキツネなどの野生動物にエサを与える行為も同様です。

中将:SNSの反応についてご感想をお聞かせください。

柳谷:先にお伝えしていた通り皮肉の要素が強い投稿なので、最初にリアクションしたのはそれを理解する方たちでした。しかし、次第にエキノコックス感染への注意喚起として評価していただける人が増えた印象です。

賛否両方ありましたが、友人に対して「食べるやつが悪い」などと言われるは正直つらかったです。友人はあくまでも情報の被害者という認識なので…。

また「パフォーマンス」というワードを風刺という意味ではなく、そういうパフォーマーの方がいると受け取る方がいたのは予想外でした。

嬉しかったのは北海道外の方でもエキノコックスの危険性を理解している方がたくさんいらっしゃって、やめた方が良いよと拡散してくれたことです。

   ◇   ◇

現在、エキノコックスの生息域は本州以南にも拡大している。またいくら管理されていても土の中にはどのような危険物質が含まれているかわからない。地域や状態に関わらず、土を口にすることは避けたほうが無難だと言えるだろう。(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210913-11310984-maidonans-life

★1:2021/09/13(月) 23:57:59.92
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631545079/

0465ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 21:43:35.73ID:++zMf3tH0
自然界敵ばっかりやんか

0466ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 21:45:12.85ID:fiBuTAlk0
>>1
イスラム墓地の土で育てた野菜は如何?ww

0467ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 21:52:16.17ID:dywVfA670
>>466
エキノコックスいないだろうから北海道の土や水より安全だよ?

0468ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 21:53:17.82ID:7m9gpp2x0
>>1
愛知でも感染者出たらしいけど
全国に広がるかな?

広がるなら本当に怖い

0469ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 22:00:47.00ID:RGOd3cA60
エキノコクースが肝臓の中からひと言↓

0470ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 22:04:17.39ID:RGOd3cA60
この土はできそこないだ。食べられないよ

0471ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 22:17:27.96ID:JBdnPJop0
北海道の海産物は生で食べても大丈夫なの?

0472ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 22:36:35.80ID:9qp8RfB00
以前、北海道の田舎の方に住んでたが、
牛の糞を畑に撒くからけっこう臭かった。
時間がたてば土になるんだろうが。

0473ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 22:49:46.98ID:HWajdIJS0
人食いグマとか殺人寄生虫とか北海道はヤバすぎるな

0474ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 23:11:18.37ID:+MxS/m6s0
>>261
稚内の方ですね

0475ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 23:15:37.69ID:rNwKmB+Q0
ワクチン打ってるから大丈夫ダァ

0476ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 23:34:28.74ID:B+7e6GEV0
野菜の味は畑の土を食べればわかる。
50歳で街宣右翼の仕事を辞めて韓国料理の世界に入ったという金日成さんはそう語る。この畑の土は豊潤な香りがする。そう語るキムさんの向こうに肥桶が見えた気がした。

0477ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 23:43:14.45ID:RO5gVGT00
>>10
エキノコックスは死ぬこと有る。

0478ニューノーマルの名無しさん2021/09/14(火) 23:44:43.57ID:RO5gVGT00
>>473
ダニも居るよ。
ライム病の汚染地域。
北海道だけじゃないけど。

0479ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 02:35:06.98ID:TS0t42oN0
>>261
キツネもエキノコックスも外来種ってところがミソやな。

0480ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 08:34:05.69ID:jVUR7qmw0
口に含んでもすぐに吐き出してるだろうがな。
そこまで見てない人はそのまま飲み込んじゃうとか?

0481ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:28:15.44ID:WCQxwYTf0
>>129
口に含んで味覚を使って土の状態を確かめるって一部の限られた農家が
やってるのを生半可に形だけ変なやり方で真似したのが広まったんだろ。

普通はそれやった後は土は吐き捨てる。

0482ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:35:20.30ID:YMcjiVBO0
>>383
雄山と雄山が喧嘩しそうだな

0483ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 19:39:05.94ID:PHdaNN+j0
>>261
ナメクジやカタツムリに寄生する広東住血線虫も食糧としてアフリカマイマイを輸入したのがキッカケだしな
島国なのに感染症をわざわざ持ち込む馬鹿がいるからな

0484ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 19:41:15.93ID:PHdaNN+j0
>>287
秩父とかの天然氷とかもそのうち食べられなくなるな
山中のプールみたいなとこに井戸水溜めて自然に凍らせるなんてリスクが高い
動物の糞が紛れるリスクもあるし

0485ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 19:43:56.94ID:yyQH8xqr0
 アフリカマイマイなんて4年前93で満身創痍で召した婆13年
介護してた頃庭にこの時期毎年大量発生してて、婆が庭徘徊して素手で
集めてたワニね、その手で目をスリスリペロぺろ、タンスや
冷蔵庫の中にも集めてたワニが、ちょうどその頃沖縄で幼児が
その寄生虫死亡のニュ〜スがあって毎日庭に10匹ぐらいでてくるの採って
燃えるゴミで捨てた、当時は婆が食べ物残り家のあっちこっちに隠すので
台所はGが毎晩飛び交ってて今考えると恐ろしい

0486ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 19:44:52.27ID:PHdaNN+j0
>>333
愛知県の知多半島の犬の糞からエキノコックスが検出されてるんだよな
勿論北海道での飼育歴もない
多分本州全域はエキノコックスに曝露されてる可能性が高い
青函トンネルが出来て北海道のキツネが本州に侵入してるのは有名な話
平成初期から青森ではエキノコックスが検出されてた

0487ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 20:48:48.60ID:m2RBt6eA0

0488ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 20:49:46.53ID:m2RBt6eA0
>>410
糞尿より怖いのは野生動物の死骸

0489ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 21:51:27.19ID:9tRq8V1Q0
>>481
昔は肥溜めの人糞が農作物の肥料だった時代があったが、その名残で肥溜めに寄生するぎょう虫の検査をみんなしていた。
土の味見をするということは昔ほどやっていなかったと思うんだよなぁ。

0490ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 23:16:36.99ID:YMcjiVBO0
線虫て1立法メートル中に100万匹いるらしいな
線形動物は回虫鞭虫ハリガネムシその他含めて1億種
この世で最も種類の多い動物かもしれない
そんな得体の知れないものが身近な土の中に存在してんのに進んで口に入れる気が知れん

0491ニューノーマルの名無しさん2021/09/16(木) 01:42:13.85ID:SBV6ziOL0
地面に穴掘って大地とまぐわれ

0492ニューノーマルの名無しさん2021/09/16(木) 20:45:57.01ID:OmbzeFWU0
>>383
>>381
>口に入れるまでわからぬとは見下げ果てた奴よ

https://i.imgur.com/o5RXWFH.jpg

これですね

0493ニューノーマルの名無しさん2021/09/17(金) 07:50:31.86ID:JFDxnRWT0
脳みそに蟯虫飼ってるからこんなことするんだよ
手遅れってか本末転倒

0494ニューノーマルの名無しさん2021/09/17(金) 09:00:28.49ID:3R0BQDXe0
>>16
テレビで見たときは加熱処理していたな
アイスクリームですら、一旦加熱したものを使っていたような

0495ニューノーマルの名無しさん2021/09/17(金) 12:11:53.68ID:H4dm5k150
>>2
キン肉マンで知ったわ

0496ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 05:36:18.13ID:qP413V8I0
>>485
小学生からやり直してください

0497ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 05:38:42.38ID:0u8l9Hnt0
そういうパフォーマンスする奴らはド素人ってことだろ

0498ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 06:51:47.62ID:QTv/D6NA0
ウンコ食った方がマシということか?

0499ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 06:55:26.34ID:y7WeF4e30
マジかよ海原雄山最低だな

0500ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 06:58:35.13ID:e3FUfovK0
>>10
エキノコックスで調べればわかるけど
ほんとに死ぬから

0501ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 07:07:57.05ID:19Nx85q30
>>381
中川がスーツ着てるだと…?

0502ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 09:16:06.56ID:0zXa5JzX0
ゴールデンカムイの影響じゃね
珪藻土食べるエピソードあったから

0503ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 09:26:16.91ID:opO2SoSd0
北海道じゃないけど、ボツリヌス菌ってどこの土にも混ざってるんじゃなかったか?

0504ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 10:19:19.82ID:0wHFDw640
土うめ〜!

0505ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 10:35:33.23ID:YnCXR5mm0
>>502
ヒンナヒンナ!

0506ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 10:36:12.02ID:xpeg9MOO0
雪ダメなの?
テイネでボードに跳ねられて顔から雪に突っ込んで
少し口に入っちゃったけど検査とか出来る?

0507ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 12:05:58.62ID:VmKGjPfy0
エキノコックスの卵は乾燥に弱いからそのへんの乾いた土ならほぼ大丈夫だよ

0508ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 12:31:56.23ID:eRguitgW0
素人だますために土を食うくらいのパフォーマンスはするだろ。

0509ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:23:31.21ID:KarqcizW0
土食べるとかこういう派手なパフォーマンスはチョンが大好きなだよね

0510ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:27:31.41ID:ZJ9hYKIY0
子供の頃に石を食べるフリして馬鹿なヤツを騙したのと同じトリックだな

0511トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷2021/09/18(土) 16:30:00.82ID:4nbiVmEe0
>賛否両方ありましたが、友人に対して「食べるやつが悪い」などと言われるは正直つらかったです。友人はあくまでも情報の被害者という認識なので…。

反コロナワクチンの人達も情報の被害者だよなWWWWW
反ワクチンの人達は悪く無いなWWW だって情報の被害者だものWWW

0512ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:42:47.62ID:r3UFLGot0
山岡さんが「土を喰う日々」とかいうの褒めてたのに

0513ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:46:35.84ID:r3UFLGot0
時々年寄りが新聞投稿に「おにぎりを土に転がして食べる何々ちゃん」の思い出を美談みたいに書いてるんだよな。
どう見ても障碍者サベツしてるようにしか思えないんだが。

0514ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:19:30.71ID:m60OPxIs0
泥団子つくる砂で「これココア!」とか言いながらコップに水と一緒に入れてかき混ぜてたっけなぁ嘘だけど

0515ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 19:45:16.83ID:mIKj1NDJ0
>>282
産地によっては多量の重金属を含み、食用に適さない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています