【生徒】私たち「帰宅部」でしたが何か? 「部活に入って当然」の空気との闘い★4 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★2021/09/29(水) 17:59:55.81ID:Zo/WLkyl9
マネーポストWEB9/28 19:00
https://www.moneypost.jp/835708

■「帰宅部は内申書に響く」と言われて…
「中学、高校ともに帰宅部。ちなみに大学もサークルには未加入でした。もはや無所属の“エース”です(笑い)」

そうおどけてみせるのは、現在メーカーで働く30代女性・Aさんだ。小学生時代は強制的に部活に参加させられたが、中学時代以降は帰宅部という道を歩んできた。

「小学校時代は4年から6年生までの3年間バスケ部だったんですよ。中学に入ると身長が170cmを超えていて、『何で女子バスケ部に入らないの? もったいない』とよく言われました。小学校の時の強制参加で嫌気が刺していたので、強制じゃないなら入らなくていいや、というだけだったんですけどね」

そんなAさんだが、中学時代に高校受験の判断資料となる「内申書」で、“帰宅部の壁”に突き当たることになった。

「進路相談時に担任教師は『帰宅部だと高校からの印象が悪い』と言われました。結局、私だけでなく帰宅部のメンバーは、『ボランティア部』所属という形になり、実際に、ボランティア活動をする羽目になりました。当時、部活に入っていないとそんなに問題児扱いされるのか……と不思議でした。確かに、他人と一緒に何かをやるっていうのは大事だと学びましたが、今思うと受験のために部活に入るってどうなのかなって思います」

無事に高校に入学できたAさん。高校時代は、内申書や成績が重視される“推薦”で大学に行く気はなかったので、再び帰宅部を選択し、アルバイトに明け暮れた。Aさんは、「高校でもバスケ部に入らないかと誘われたり、バイト先でも『背大きいね。バスケとかバレーでもやってるの?』と聞かれることはしょっちゅう。背が高い人がみんなバスケやバレーをやりたいわけではないんですけど」と笑う。

■就活で「部活は何をやってましたか?」と聞かれ…
帰宅部に注がれる大人からの偏見やネガティブイメージに苦しんだ人もいる。IT企業で働く20代男性・Bさんは、中学は文芸部に所属し、高校は帰宅部だった。高校時代には教師やクラスメイトから、『帰宅部だから』として、ネガティブなレッテルを貼られた経験があるという。

「勉強して成績が良くても、『帰宅部で時間あるから当たり前』『部活の朝練だるいわー、帰宅部は楽で良いよな(笑)』『あいつは人付き合いが嫌いだから、帰宅部なんだよ』などと、何かと揶揄されましたね。僕が通っていた高校では、部活至上主義みたいなところもあって、部活に入っていないと肩身が狭かったです」

大学ではアルバイトをしながら文化系のサークルに加入し、学生生活を謳歌したが、就活時にまたしても苦しむことになった。

「就活の時の面接で、『中高時代に何か部活に入っていましたか?』『これまでに運動経験はありますか?』と聞かれることが多くて。何か部活やサークルに所属しているのは当たり前という前提で、さらに運動部であることが重要みたいな感じでした。『高校時代、何もしていなかったのはなぜ?』と聞かれることも多くて、『特に入る理由が見つからなかった』と答えると、ものすごく何かやる気がない人も思われる。部活より本や漫画を読んだり、映画を観たりするのに忙しかっただけなんですけど……」

素直に事実を話し、受かった会社が現在勤めている会社だという。Bさんは『別に部活だけが人間の全てじゃないということですよ』と冷静だ。

■部活を通じて形成される人間関係への憧れ
一方で、帰宅部だったことを後悔している人もいる。人材紹介会社に勤務する30代・男性Dさんは、中学、高校ともに帰宅部だった。

「中学はテニス部に一旦入りましたが、顧問の教師の熱血指導とそれについていく生徒みたいな関係性に馴染めず、すぐやめてしまいました。高校では、正直面倒で何をする気にもなれず、最初から帰宅部。だからといってアルバイトに忙しかったり、本を読んだりしたわけでもなく、家でボーっとしている時間が多かったです。今思うと、本当にもったいなかったなと……」

社会人になった今、『部活は何入っていた?』という話題で盛り上がっている人たちを見ると、『なるほど、卒業しても共通の話題ができるんだな』と羨ましく感じたというDさん。特に部活を通じて形成される人間関係については思うところがあるようだ。

「帰宅部では先輩・後輩の関係は作れません。部活仲間と買い食いして下校したりする経験もありません。社会人になっても中高時代の部活仲間と定期的に連絡を取り合い、会っているというのもうらやましい。とにかく人間関係が狭かったことを痛感しています」
(一部略)
★1・2021/09/28(火) 21:07

0952ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 19:26:08.64ID:zB44xqoQ0
>>945
大学や社会人まで競技続けてればメリットデメリットあるけど関係は続くよ
就職先も斡旋してくれたり人脈を利用して取引先の開拓も出来るし指導者や学校職員をしているOBもいるから息子の進学の世話もして貰ったり関係は死ぬまで途切れんだろ

0953ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 19:29:02.15ID:B+RHoWvz0
帰宅部って聞くと、帰宅してすぐにシコってるイメージ。
玄関入って速攻全裸でシコシコ。
因みに俺の経験談。

0954ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 19:30:22.20ID:keeCyqAR0
部活行かないでゲーセンばっかいってスト2ばっかやってたな

0955ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 19:55:01.74ID:iPytVPdx0
>>940
懸命にゴルフ練習して、無理やりゴルフ会に混ぜて
もらってた普段デクノボーのおっさんいたけど、滑稽だったな

0956ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 20:10:22.54ID:98Cf+55D0
相変わらず闊達に述べられている部活スレ

>>941 くんのカキコに反応すると
いやさw 面接で意味ないことは普通は訊かれませんねえ。
まあ例外的な要素があることは否定しませんが。
これは序盤のアイスブレイク的な雑談も含めてさwww
(そしてその一見雑談の中身もナニゲに吟味対象であるってことは
 なんか世間ではいろいろ言われますね。どうやって当社まで来たか、とかさw
 そういうのにも模範解答があるっていうんだから、こりゃわからねえなwww)

部活を訊くならそれも十分意味があるんですよ。
加点減点…まあ部活で減点ってないとは思うけどw
帰宅部が無加点なら相対的減点なわけで。

田舎の中小企業なんかだとワンマンオーナーを筆頭に幹部層と出身部活が同じなら
これはドラスティックな加点があると聞くね。面接担当者も推挙してくれるぞ。
そういうトップにウケのいい人材を上にあげると覚えがよくなるからw
それでなくてもメンバー層と出身部活が同じなら入社後ペアを組ませれば
うまくいくんじゃないか式の、よく考えればまったく論理性のないリンクから
採用に一歩前進することもあるからなあ。体育会系の場合はねwww

あ、ちなみに「大きな病気したか、両親は元気か」式の発問は
まあ現代の一般的な面接だとよろしくないですね。他事考慮だから。
前者はBADとはいわないけどNG。後者はちょっとヤヴァイ。
もちろん中小企業はなんでもかんでもフリーダムに訊いているだろと言われれば
聞くならくそんな気もしないでもないけどねw 支持政党とか信仰宗教とか()

0957ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 21:31:27.05ID:jK3MM5KG0
>>948
貧困地域、いわゆる荒れた学校の生徒たちに目的を持たせてがんばらせる
成功体験を積ませて自己肯定感を高める 協力して事をなす素晴らしさを経験させる
教育的である、社会的意義もある、地域の治安も良くなる

0958ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 21:32:11.26ID:NgwL314D0
>>956
相変わらず人生の敗北を誤魔化したい爺さんが逃げているスレ

お前の過去の書き込みを見るに、
バブル崩壊前で余裕の就職が出来る時に地方の三流企業に就職して虐められたんだろ?
つまりどれだけ高めに見積もっても馬鹿大学だよな。普通に考えたら高卒だわな。
(お前のコンプレックス塗れの文章からは中卒の可能性すらあるがな)

当然出世も出来なかっただろ?どこへ行っても嫌われ者だからな。
(その証拠が「無差別ネトウヨ呼ばわり」w)

平均時給以下の使えないバイト爺だとうっかり漏らす。(肌感覚だってよ!w)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122

お前、自分自身で【何人もの上司から「視野が狭い」と言われた】って書いてただろ?
その最大の理由はお前が馬鹿な上に共産主義者だからだよ。
知能が低いお前は気づかなかったようだがな。

0959ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 23:54:21.51ID:XYEBRGVb0
>>957
「強制部活で生徒の非行を防ぐ」って報告事例が皆無に近い。
そもそも部活の始まりはヘルシンキおりんの大敗からなので、非行防止のための理由づけがいつから始まったのか分からん。

0960ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 23:59:51.22ID:nJSoo/bp0
高校時代は学校の方は帰宅部でクラブ活動してました

0961ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:04:16.71ID:u4HNbDeT0
ユーチュー部で動画撮影。

0962ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:11:17.33ID:Yb1uHpuR0
部活経験ある奴が必ず使えるかというとそうではないが
帰宅部の奴はまず使えない

0963ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:52:57.73ID:YYCQklMz0
帰宅部だと集団に馴染めない証拠みたいなものだからね
まぁ見てればなんとなく分かる
大人になった時に困るんだよ
大勢で何かやるってのが苦手で会社で浮き気味になる
さから小さいところで働くしかない
で、威張ってりゃいいよw

0964ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:58:14.56ID:XkQFqYi60
>>938
塾は中学の先生に必要ないって言われてたな。
授業でやる教科書レベルの内容が取りこぼしなく頭に入ってれば
まともな県立進学校にはちゃんと行けるよって。
まあ、先生が言うなら大丈夫だろうと思って行かなかった。

部活をやらなかったのは面倒くさいからだけど。
中学高校の部活が大人になってからも人脈になってる奴なんかいるのかな。
マイルドヤンキーじゃあるまいし、県外に出たら意味ないでしょ。

0965ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 01:13:17.35ID:8JxOwTEe0
光画部でしたが何か

0966ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 01:23:49.65ID:y7geT5Hf0
>>953
ただの変態じゃねーか

0967ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 01:40:55.07ID:huF4ctra0
東日本は部活加入率が高く西日本は低い、1番低いのは沖縄
ここ書き込んでるやつってほとんど西日本じゃない?
特に東北とか鳥取とか全員参加してるんだしここにいないだろ?

0968ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 03:23:18.02ID:0UYWPUE20
>>945
なわけねーだろw
強豪チームならOBがそこかしこにいる
だから結婚式にこんなに集まるんだろ

0969ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 03:38:25.88ID:bGdx+eHL0
>>964
首都圏だからか都内通勤の奴はいても
生活拠点まで県外に移ったのはほんの少数だわ
デザイン系の仕事だけど当時の友達のツテで仕事頼まれる事はあるよ
嫁さんも高校の部活仲間、というか元カノの紹介で知り合ったし

0970ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 04:40:28.06ID:C5yhuZ9r0
部活動なんてくだらん制度は廃止しろ。
必要なら授業でやれ。

0971ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 05:48:03.42ID:66PrBvO80
先生も大変なんだから部活無くしてもいいと思う
やりたい奴はリトルリーグやジュニアサッカーとかすればいい

0972ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:46:25.34ID:z7TJXwGt0
>>969
部活で生き続けるのか。
気持ち悪いな。

>>963
個人技のやつはもう変わらんだろ

0973ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:11.44ID:nb5ec2Up0
部活(高校弓道部)をよくやり通せたなってくらいのコミュ障でそれくらいしか世間並みの経験をしてないので
20代の頃はもう接する相手全員に話に詰まったら即、部活の話に持って行ったが盛り上がることはなかったな
まあ工場や運送などの底辺バイトでの話ではあるが、とにかく相手が語ってくれない
30代になったら理由が分かって、とにかく思い出すの面倒くさくなる
あれだけ困った時に使ってた部活の話題だったのに一切使わなくなった

0974ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:56:14.79ID:EKQRFGR/0
>>957
荒れた生徒が部活やると思う謎
入れても速攻でサボって出てこなくなるだけ

目的持ってって中学入学時点で大差ついてんのに勝てるわけもない
(今時大概小学生卒業時点で有力選手は囲い込みされてますし)
成功体験どころか挫折体験強制的に積ませてるだけ
自己否定高めてどうすんのと

0975ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:04:07.79ID:084wtr3Y0
コミュ障のゴミども(ただし部活行かずバイトしてたやつは除く)
社会に不要

0976ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:45:41.61ID:ZW5WDTyM0
>>832
部活やってても1日に数発抜いてたしその説にピンときたことがない

0977ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:52:24.10ID:5lxZ9rbx0
部活やってたけどコミュ障のまんまだわ

0978ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 11:11:51.05ID:SPmseEB70
>>959
強制じゃないよ
本人の意欲を刺激してやらせる
最初は意欲なくても、出来なかったことが上手になったり、なんらか競争で一度でも勝つか上位になれば喜びを味わい意欲が出る子が多いね
でも自閉圏の子にはあてはまらないこともある

0979ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 11:59:49.95ID:WRzhRBxN0
自由だ。

0980ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:01:39.74ID:WRzhRBxN0
昼飯行ってくる。

0981ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:23:59.62ID:yIEMmosE0
部活は従順な羊を生産するための一手段

0982ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:25:42.82ID:ZZ9K0nDW0
>>976
至って健全
下校途中にトイレで
シコる猛者もいるぐらいだし

0983ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:34:54.51ID:huF4ctra0
生徒が荒れた原因が改善されない限り根本的解決はできない
>>974
中学部活って内申書のために3年生を優先的に使うところばかりだよ
1、2年は飛び抜けた実力がない限り2年間控え
高校部活と違って勝敗に執着しているチームは少なく、生徒の内申書の為ににあるような存在
それとほとんど触れてない帰宅部が中学、高校で共に増えている最大の理由が家庭の事情で
本人の事情はその次だから
N国の立花代表は中学、高校と新聞配達で忙しかった
親が無収入で自分が働かないと自分が食べるご飯も買えないからだ
小学生の時、栄養不足で倒れて入院しその際姉と弟の2人だけで生活していた事が発覚し、近所で騒ぎになったそうだ
それで父親と別居していた母親が呼び戻されたようだ、それまでは小学生低学年から菓子パン一個と牛乳一本
だけの生活、こういう子が昔から少なくみても百人に1人以上いるのが現実
ちなみにこういう背景や身体障害や発達障害で医師の診断が出てたら強制加入の中学でも部活は免除されるよ

0984ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:49:55.24ID:ipNeSapy0
体育会の学生は就活でも有利だからな
勉強ができて資格があれば関係ないなんてバカもいるけど仕事だけやってれば良いって会社は世の中ないからな

0985ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:52:41.20ID:huF4ctra0
立花代表は子供の頃から貧乏人と小学校で馬鹿にされていたが、栄養失調の後は誰も何も言わなくなったそうだ 
そのあと、母親は戻ってきたが、まともに料理も家事もできない人なので、毎日弁当屋で三人前を買っていたようだ
父親は家に寝る為に帰ってくるだけの人で何をしているのか不明、毎日100円玉がテーブルに置いてあり、それで立花少年がパンと飲み物を買っていた

0986ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 13:44:24.55ID:SPmseEB70
>>981
それで金稼げて食ってけるんだからいいじゃん
就労したもののついていけず食い詰めるほうが問題だ
才能も能力もない奴は羊になって給料もらえ

0987ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:06:02.08ID:huF4ctra0
立花代表の母親は生活保護を申請する知識もなく社会党の市会議員さんを紹介してもらってやっと生活が
立ち行くようになったらしい
だから以前は社会党員だったようだ

要するに全国的に家庭の事情で部活に入れない生徒が1番多い
特に西日本、沖縄と北海道が低い理由がそれだし

0988ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:08:09.71ID:ZBzxJ5vH0
>>10
要は会社の人事部とリクルートみたいな企業はさっさと潰れたほうがいいんだよな

0989ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:23:03.54ID:0aAv8FAH0
>>988
人事もリクも好きじゃないけど、別に必ず会社勤めしろっていう法律があるわけでもない
中高生や大学生時代まで一人を貫いたならどうぞ組織に頼らず一人で起業でもしてくださいっていうのが筋

0990ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:28:28.39ID:huF4ctra0
世界中で部活文化があるのは日本だけ
正確にいうと例えば韓国や台湾や中国や他の東南アジアにも部活はあるけど
体育のクラス分けみたいなものなんだよ
日本でいう体育の時間にクラブ活動をしている
放課後、部活文化はない
部活の大会はあり、推薦入試で有利になるのは同じだが、それも活躍したチームや人だけの話
強いのは日本でいう体育科のあるチームとか

0991ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:32:46.64ID:huF4ctra0
日本でも部活とは別に週一回のクラブ活動あるよね
あの感覚に近い、授業に組み込まれてるのでほぼ体育の授業でもあるんだが

0992ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:33:37.66ID:x8n3mPCZ0
>体育会の学生は就活でも有利だからな

俺も入社試験面接で運動系部活経験者で大会出場まで行った奴の点数は高くつけてる。
帰属社会で働く前に、組織の上下関係と発言力の優先順位を教育する手間が省けるから。
コレ絶対に間違いは無いよ

0993ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:34:09.49ID:ZBzxJ5vH0
>>989
それ言われて、みんな「ハイわかりました!起業します!」「はい!働きません!」って"みんなが"ニコニコで駆け出していくとか見たこと無いじゃん
それなら新人研修楽なのよ
リクルートが付け入るようなココロのスキマもない状態だわ

いずれにしろ最終的にリクルートみたいな間に入ってポジジョンやってる企業は無くなったほうがいい

0994ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:40:05.45ID:0aAv8FAH0
>>993
まあ結局「部活動はやりたくないので孤高の存在を演じています、けれどお金を稼ぐ為には組織の後ろ盾が無いと何もできません」って奴らが悪い

0995ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:46:29.47ID:7xvV9N3W0
ずーっと帰宅部だったけど 中3年になってから無理やり部活に入れられたわ。
推薦が取りやすいと。

0996ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 15:15:51.25ID:FG24rE0B0
コロナで部活は消滅か。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 15:17:22.79ID:SPmseEB70
才能ひとつで生きていってくれ
集団に混ざって迷惑かけてくるのは困る

0998ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 15:21:26.54ID:huF4ctra0
あと帰宅部率海外は部活文化なくても回ってる
というか高校部活は加入率低い
家が遠い人間も多いから

0999ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 15:34:42.56ID:huF4ctra0
海外に部活文化はない

1000ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 15:37:50.23ID:xfuMOGgY0
まあ帰宅部でもそれ以外でもええんちゃうかな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 21時間 37分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。