【🤔】岸田総裁「小泉改革以降の新自由主義的政策を転換する」→「アベノミクスは継続する」 [スダレハゲ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スダレハゲ ★2021/09/29(水) 22:13:30.89ID:IXRe3Dxa9
■中間層への分配重視 「3本の矢」は堅持
 「小泉改革以降の新自由主義的政策を転換する」
対する岸田氏がこの日の会見で最初に訴えたのは、規制緩和や構造改革を重視してきたことの弊害だった。「富める者と富まざる者、持てる者と持たざる者の格差と分断を生んできた」との認識からだ。
 富裕層が豊かになれば、いずれ庶民にも成長の果実がしたたり落ちるとするアベノミクスで主張された「トリクルダウン」が起きておらず、「市場に任せるだけではうまくいかない部分もあった」と指摘。果実の「分配」に意識的に取り組む姿勢を強調した。
 宏池会(岸田派)の創設者で元首相の池田勇人氏が1960年代に掲げた「所得倍増計画」を参考に、多くの人の所得を増やす「所得倍増」を掲げた。具体策として家計の重荷とされる教育費や住居費の支援、看護師や介護福祉士、保育士らの待遇改善、大企業による厳しい原価低減要求から中小企業を守る施策などを並べた。「格差の拡大を抑え、国の一体感を維持することが重要だ」と語った。
 一方で、アベノミクスについては「間違いなく経済は成長した」と評価し、3本の矢の大規模な金融緩和、機動的な財政政策、成長戦略は堅持するとした。
 新型コロナ対応の経済対策は数十兆円規模でまとめる考えだ。国債を財源とし、消費税は「当面触らない」と主張。財政再建の旗は降ろさないとしたが、具体策は語らなかった。
https://www.asahi.com/articles/ASP987W2BP98ULFA018.html

0314ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:44:56.54ID:RKWOtPH20
世襲なんかじゃ、今まで通りの緩やかな衰退だよ、どうせ。

0315ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:45:46.72ID:q2Te7HfE0
>>29
無理だよ
今の民間の利害関係者が政策を決めていく体制を
日本単独で変えるのは無理
アメリカと文書で合意したことだから

0316ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:50:08.42ID:dCbgX3ON0
いつも通りの自民って感じ

0317ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:52:11.64ID:rSpSahD80
消費税減税すると金持ち優遇っていうバカいるけどこれは嘘。
消費税の所得に対する負担率は、低所得者のほうが大きく、高所得者は低い。
なぜなら、低所得者は、所得のほとんどを消費に回すが、高所得者は、所得のうち貯蓄などの金融資産に回す比率が高くなるから。
低所得者はローンで住宅や車とか買うから、所得以上に消費する。
消費増税は貧富の格差を増大させる最大要因。

0318ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:55:51.50ID:WA/sOQ7/0
普通に埼玉地裁の判決って
詳細知るまでもなくスレタイからして異常なのに
スタグフレーション並みにレスでは触れないもんな。

国家賠償法上の違法性って確かに詳しく知らんけど
普通の不法行為に基づく賠償請求における違法性と変わらんでしょ?
なら労基法の適用受けるなら違法性無いってオカシイよな。
スレタイの通りだけど。

0319ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:56:37.41ID:rvNmqQ710
金融緩和だけは止められないこと元からわかってたしな
再配分の方どこまで動けるかお手並み

0320ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:01:26.34ID:WA/sOQ7/0
つか今朝言ったように裁判官による職権探知だよな。
事実審で法解釈に言及するのもオカシイし。
色々とぶっ飛んでる。アホウヨ風前の灯火って感じ。

0321ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:02:07.50ID:XTryQ0R60
ケケ中死亡w

0322ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:02:46.54ID:WDZLC8z90
ほとんどの国民にメリットのないアベノミクスを継続って言われてもな
株買い支えてるだけじゃん

0323ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:10:54.02ID:gP2+MYAq0
デフレが進んでいるときに緊縮財政(減少した税収に合わせて支出を削減し、収支を均衡させようとする政策)を強行して、大恐慌を引き起こしたのが、日本の昭和恐慌(一九三〇〜三一年)であり、アメリカの大恐慌(一九二九〜三三年)であった

デフレが進んでいるときに緊縮財政(減少した税収に合わせて支出を削減し、収支を均衡させようとする政策)を強行して、大恐慌を引き起こしたのが、日本の昭和恐慌(一九三〇〜三一年)であり、アメリカの大恐慌(一九二九〜三三年)であった


デフレが進んでいるときに緊縮財政(減少した税収に合わせて支出を削減し、収支を均衡させようとする政策)を強行して、大恐慌を引き起こしたのが、日本の昭和恐慌(一九三〇〜三一年)であり、アメリカの大恐慌(一九二九〜三三年)であった

0324ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:11:07.97ID:rSpSahD80
>>322
> ほとんどの国民にメリットのないアベノミクスを継続って言われてもな
> 株買い支えてるだけじゃん


2012年以後の雇用情勢の数字みれば、アベノミクスの雇用環境改善の効果は明か。
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/pdf/g0301.pdf

0325ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:11:13.04ID:gP2+MYAq0
輸出に過度に依存し、国内がゼロ成長の経済では、税収は増えない。そのうえ、所得税と法人税の最高税率を引き下げてきたので、所得税と法人税の税収が落ち込み、これを消費税で埋めようとしているのが、政府の消費税引き上げ運動である。これこそまさに構造改革のツケを消費税の負担増加で国民に押し付けようとしているのである。

0326ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:11:52.76ID:gP2+MYAq0
失敗した時代遅れの考え
レーガンの財政の根幹になった三つの「考え」であると思われる。
1「個人所得税の税率を下げれば、減税によって人々の労働意欲を高め、課税所得を増大させうる」という「ラッファー理論」
2「富裕層への減税により経済が成長すれば、中下位層にも恩恵が及ぶ」という「トリクルダウン理論」(したたり落ちる効果、富裕層のおこぼれ頂戴!実際はトリクルダウンは起きない)
3新自由主義・市場原理主義の元祖である故ミルトン・フリードマンが提唱した「フラット税制」である。フラット税制とは、「年収が三〇〇万円の人にも三億円の人にも同じ税率(例えば一〇%)を適用することが最も公平な税制であり、富裕層が投資をして経済が活性化する」「法人にもこの考えが当てはまり、法人税の引き下げが新たな投資を呼ぶ」という提言である。「フラット税制」=所得税の累進税率が否定>税制の持つ所得再配分効果が否認>社会保障制度崩壊

日本の税制が「失敗した時代遅れの考え」によっている上に、「小泉構造改革」によるデフレ政策によって、日本は「超長期デフレ」「超長期低成長」に陥り、それによって生じた財政赤字を補填するために、自公政権は人命(社会保障費)を人質にして、消費税引き上げの理由づけにしている。

「消費税引き上げによる法人税引き下げ」は、40年前の時代錯誤のレーガン・モデルの亜流である

0327ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:12:11.41ID:gP2+MYAq0
日本の財務省は財政危機だとマスコミ使って国民を煽るが、 財務省 の マインド・コントロール を 受け ない 海外 から 見る と、 実は「 財政 危機 では ない」 こと の ほう が「 常識」。 実は これ が 日本 の 財政 の「 正しい 捉え 方」 で あり、 金融市場 でも 日本 の 国債 は 優良 銘柄 として 売買 さ れ、 二 〇 〇 八 年 後半 から 二 〇 〇 九 年 の 金融危機 の とき には、 円 が 買わ れ て 円高 に なっ た。 これ こそ、 日本 が「 財政 危機 では ない」 確たる 証拠 で ある。
ベン・バーナンキ 米連邦準備制度理事会 議長( 中央銀行 総裁)
(デフレ 対策 として 日本銀行 は 国債 の 買い取り を 増やし、 減税 あるいは 公共投資 を 行う べき だ。 自分 の カネ で できる では ない か と 言っ て、 減税 や 財政 支出 による 景気 回復 の 必要 性 を 指摘)
日本 研究 で 知ら れる コロンビア大学 の デービッド・ワインシュタイン 教授 や ジェラルド・カーティス 教授 など、 欧米 の 金融 関係者 たち も 口 を そろえ て、
( 日本 は 財政 危機 では ない、 経済政策 を 間違え 続け て いる こと こそ、 真 の 危機 だ」 と 指摘)
デフレ政策やるから税収がさがる愚かな国


軽い嘘はただの嘘。重い嘘は真っ赤な嘘。最も重い嘘は政府の統計

0328ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:12:39.15ID:oI92S4Hv0
下請け制度に規制かけてくれるならなんでもいいよ

0329ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:13:06.35ID:gP2+MYAq0
デフレ 対策 として 日本銀行 は 国債 の 買い取り を 増やし、 減税 あるいは 公共投資 を 行う べき だ。 自分 の カネ で できる では ない か と 言っ て、 減税 や 財政 支出 による 景気 回復 の 必要 性 を 指摘

自分 の カネ で できる では ない か と 言っ て、 減税 や 財政 支出 による 景気 回復 の 必要 性 を 指摘

自分 の カネ で できる では ない か と 言っ て、 減税 や 財政 支出 による 景気 回復 の 必要 性 を 指摘

自分 の カネ で できる では ない か と 言っ て、 減税 や 財政 支出 による 景気 回復 の 必要 性 を 指摘

0330ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:13:33.03ID:WA/sOQ7/0
地裁の判例って無いわけじゃないの分かるけどさ。
流石に限度ってあるよな。
記事で学者まで意義あるとか書いてたけど。

0331ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:14:18.36ID:gP2+MYAq0
アメリカ は ウォール街 の 株式市場 に 海外 から カネ を 集める 必要 が あり、 バブル に 次ぐ バブル を 繰り返し て 資金 を 呼び込ん だ 。 ベース に なる 理念 が( 新自由主義・市場原理主義) 投資銀行 と 呼ば れる 大手 の 証券会社( ゴールド マン・サックス、 モルガン・スタンレー、 メリルリンチ、 リーマン・ブラザーズ など) が その 尖兵 と なっ て 世界 各国 に 手 を 伸ばし て いっ た。 しかも 二 〇 〇 八 年 に 入っ てへと 突き進ん で しまっ た。その後ニューヨーク株式市場バブル崩壊。からの マネー ゲーム は、 一般 庶民 の 生活 に 直結 する 低 所得 者 の 住宅 や 石油、 穀物 までも 投機 対象 に し、 肝心 の アメリカ 政府 が 事態 を 放置 し た ため に、 大 暴走 の 道
 
新自由主義、市場原理主義(国家破綻、ビジョンなき破壊活動)が一部の資本家の私利私欲を目的とした理念と手法である。
ノーベル経済学賞を受賞したジョセフスティグリッツ教授は「市場原理主義は理論の裏付け無き政治主張」と述べている。市場原理主義は経済活動の三要素「人、物、金」を同質に扱い必要な時買い(雇い)、不要なら売る(解雇)となり人間の魂の無い物に過ぎずケダモノの理論である。
99%の利益が 残り1%の人々に再分配され、利益が吸い取られる、富裕層の富の配分を増やす搾取格差拡大政策

0332ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:15:26.37ID:gP2+MYAq0
1970 年代 から アメリカ で 発生 し て い た 新自由主義・市場原理主義 という イデオロギー( 思想・理念) が あっ た。 1980 年代 から、 新自由主義・市場原理主義 に したがっ て、 日本 の 経済 社会体制、 日本人 の 思考 方法 や 裁判 制度 までを、 アメリカ 型 に 改造 しよ う と する 壮大 な「 日本 改造 計画」 が 遂行 し て い た ので ある。

0333ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:15:31.45ID:U1xps7Wg0
小泉はもういないけど、安倍は目の前にいるんだから
アベノミクスは変更するつもりでも、面と向かってアベノミクスは失敗だとまでは言えないよ
無駄に喧嘩することないし怖いじゃん

0334ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:16:08.67ID:rSpSahD80

0335ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:18:36.75ID:M9fDrxog0
具体的に何をする気なんだろうね
移民入れて解雇しやすくして非正規増やす安倍路線そのまま継続かな

0336ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:19:43.37ID:8ljHKcrh0
>>1
これは酷い
ひたすら嘘つき

0337ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:21:30.14ID:MSpZtpC00
>>287
>小泉純一郎と竹中平蔵のアホが、日本に馴染まない新自由主義を導入して

橋本内閣とかが既にやってたぞ
菅はその時に市議から国会議員に引き上げられた、言うならば橋本チルドレン
即ち、菅は最初からそっち系であり、構造改革推進の河野支持なのも当然

0338ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:24:48.53ID:EkrPZE6P0

0339ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:28:31.74ID:SRa5nGbA0
安倍の傀儡政権丸出しなのに転換できるのか

0340ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:29:32.56ID:0AdSy7lP0
これ以上政府が市場へ介入すればガチの社会主義国家になっちまう

0341ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:35:24.41ID:U1xps7Wg0
>>339
麻生の傀儡には見えるけど、安倍の傀儡には見えないよ

0342ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:36:39.26ID:MSpZtpC00
>>339
麻生の傀儡だろ

0343ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:36:45.47ID:uHnJHnjW0
>>5
高市もアベノミクスの金融緩和が未達だって言ってたよ。>>228のような原理主義が小石河連合w

0344ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:39:02.89ID:GNbAgz830
>>333
だから国会議員に定年制が必要なんだよチミ

0345ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:46:08.62ID:uHnJHnjW0
>>1
だーかーらー高市のやりたい経済政策をやらせろ。
岸田はアホウが何と言おうが、高市のタカノミクスで進めないと中途半端はダメなんだよ!

0346ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:48:41.58ID:uHnJHnjW0
気の弱さや八方美人になったら短命に終わる。結局、弁が立ちポリシー満載で気が強い高市でないとダメかも。高市の話だけを聞け〜♪

0347ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:49:05.08ID:y1I1ybia0
ネトウヨどうするの??w

0348ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:52:22.52ID:y6IgwalP0
皇國の興廢は、小泉・麻生・安倍を選擧區民ごと
始末できるかどうかにかかってるんだよね〜

0349ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:54:13.20ID:XQQrXGtJ0
自民は腐ってるのに何回も騙される国民

0350ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:56:56.02ID:4OkNuToE0
信念よりも、安倍の犬となって総理になることを選んだんだもんな

0351ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:57:17.09ID:QWE5XS770
安倍ポチ岸田政権

0352ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:58:07.16ID:FdNgPHLC0
>>1
アベノミクスは失敗した

0353ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:00:48.23ID:PhuATwNS0
岸田は総裁選の最初の頃が一番生き生きとしていた
ところが毎日3Aの圧力を受けて自分の政策を撤回しはじめて丸くなった
自分は人の話をよく聞くと言ってるようだが
そればかりでもダメだろうな

0354ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:03:04.77ID:Z+Ef8KfM0
相変わらず移民党はダブスタで矛盾してるなw

ま、口だけで転換とかぜってーする訳ないと確信してたw

0355ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:15:19.47ID:qHGnYa4f0
金融緩和は資産格差を広げたのは確かだが雇用を維持する政策でもあった
安倍は名前を付けるなら国家社会主義者
ドイツにもっとも有名な国家社会主義者がいたが
お爺さんの有名な岸信介も安保闘争ばかり言われるけれど国民皆保険や皆年金を整備した政治家

0356ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:17:15.62ID:yrl67AIp0
>>86
八方美人

0357ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:23:41.36ID:yrl67AIp0
>>308
?河野が選挙中に原発への発言を曲げたのはみんな知ってる

0358ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:25:12.07ID:HLXFFfMu0
>>355
>国民皆保険や皆年金を整備した政治家

それらは社会主義政策ですね。実際岸信介は左翼そのものだった

0359ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:29:41.28ID:LwMVNwHy0
両立するってことは、おまえらの希望通りじゃん、つまり過去最強

0360ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:36:44.82ID:xkh4xsia0
>>308
キチガイは黙ってろ
反原発や女系天皇など持論を票欲しさに貫けない根性無しに首相が務まるわけがないだろ

0361ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:06:40.36ID:Tkkclfpk0
>>83
株価だってもう実態経済と乖離して一人歩きしている数字なのに、暴落した時だけは直ちに実態経済に大ダメージになる厄病神みたいなものになってしまったな
自分の名声と資本家の為だけに株価というものを毒にしてしまいやがったよ

0362ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:09:34.51ID:4Mx0uiSw0
だめだこりゃ

0363ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:36:03.25ID:7OjnHhv00
三本の矢とか言ってたけど一本目くらいしか記憶にないな

0364ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 16:02:55.04ID:Q8b1PuwV0
>>16
廃止したとして、大量の失業者は出ない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています