ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下揃えて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」 ★2 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2021/10/01(金) 22:48:31.86ID:LXiDHrlB9
埼玉県さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、現状から約3分の1の価格に抑えられるという。

大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4〜6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。

「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。

9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。説明を受けた生徒や保護者からは、スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。

制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。

ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。

埼玉新聞2021年10月1日(金)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08.html

★1:2021/10/01(金) 11:10
ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633054259/

0328ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:02:46.14ID:/zb57kCN0
ユニクロしか着ない人には着心地や縫製、生地の違いなんぞ一生分からんのですよ

0329ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 05:30:35.62ID:CSGdzll30
>>327
制服を導入するなら統一すべきなんだよ。
でなきゃいっそなくしたほうがよい。

0330ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 05:31:27.66ID:CSGdzll30
>>328
で、分かったところで何になるの?
貧乏人にとってな足かせにしかならんよ。
ユニクロで満足できなくなるんだから。

0331ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:07:05.12ID:5GdhHm2A0
三分の一以下ももたないんじゃないか?あの縫製じゃ

0332ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:56:25.69ID:5lxZ9rbx0
要するに税金を中国企業にドンドン落とすということか
中共の回し者なのかこの学校は?

0333ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 11:17:00.45ID:wtHPOTai0
学校でウイグル地区について教えるのが先だ思う こんな呑気なことにはならないはず

0334ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 11:21:04.23ID:gZKvLniO0
>>325
今のユニクロ品質でそれを信じろというのは無理だろw

0335ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:35:47.99ID:OWOzA2tr0
俺が大富豪だったたらどこかの経営破綻しそうな女子校を買い取ってアンナミラーズみたいなエッロい制服にするんだけどなあ

うちの庭に石油が出ないかなあ

0336ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 16:26:56.82ID:2kdvxobJ0
>>324
そんな中学レベルの問題は高校では特に起きない

0337ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:35:44.67ID:wD2n6jKj0
本当に機能や性能だけを求めるなら、制服に限らず未来の服は作業服に収斂進化してゆくのではないだろうか

0338ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:40:24.39ID:HA8Rl4zI0
ユニクロで既製品を買って着て外部の奴が侵入するかもよ。制服は防犯にもなると思うけど。

0339ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:45:31.06ID:XcwFzkXC0
ずっと学ランでいいのにブレザーにするから買い替えなきゃいけないんじゃないか

0340ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:47:01.95ID:+R3Xc/+F0
価格は魅力的でもguならもっと切り詰められる

0341ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:54:41.97ID:5zlCVSag0
>>35
このセリフ金出さない未成年のガキが言ってたら笑えるw親からしたら安いので十分。それにわざと制服破いて不良品とか言い出す奴いそうだな未成年のガキは無敵だからな殺人しても許されて無罪だからな

0342ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:56:23.58ID:2BoyMlGn0
3年間持てば良いじゃないか

安価でも繊維がボロボロになってしまって1年くらいがで買い替えなら意味はない

0343ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:57:52.49ID:3WaV2Gnp0
詰襟の学ランを中学から高校まで着用していた。

0344ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:58:51.89ID:gjdPk4ba0
>>338
世の中に私服高校どんどけあるか知ってる?

0345ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:59:03.60ID:KHkMx4BS0
ユニクロって綿製良いとか言われてるけどすぐ破れないか?
良いのはおっさんおばさんでも着れる無難な造りってとこぐらいのような

0346ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:00:34.39ID:HhxdXGJ30
>>345
別にそんなすぐ破れないけど

0347ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:02:01.49ID:CeW4fcms0
ユニクロでこの価格なら耐久力抜群だろ
セミオーダースーツ着まくってるけど、丈夫過ぎるくらい丈夫だよ

0348ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:05:54.68ID:MeWHy5vA0
狂ってんな。
この学校じゃ歴史の授業も
安けりゃホロコースト肯定的に教えるってか?

ウイグルの人権弾圧にどう思いますか問われて
政治的に中立。言ってのけた企業の服来て
子供たちはすくすく育て、学べ、いじめすんなよ
教育するつもりかよ。こんなん認めるならDHCも問題ないな
大人や左翼のご都合が教育現場で酷すぎるわ

0349ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:06:33.29ID:yeHmMse10
そんなに悪くないな。
制服代バカにならんし。良い案じゃね?
詰襟、セーラーのナンバースクールが好みだけども。

0350ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:08:07.09ID:MEAf5NhH0
>>128
市立だぞ

0351ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:17:26.80ID:y6UM+WS20
これぐらい布地を減らせば費用が3分の1になるんじゃないか?

0352ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:17:47.13ID:RDK6FNfN0

0353ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:29:19.61ID:MEAf5NhH0
>>281
オシャレ合戦というか
経済格差が出るから
金持ちの子にとっては当たり前の服装が
貧乏人には手が出ないものだったり
そういうのに耐えきれなくて頭が弱い女の子は
売春に走る

0354ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:29:59.50ID:MEAf5NhH0
>>348
ここは市立だしさいたまだから
伝統的に左巻きのはずだよ

0355ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:34:49.95ID:MB/ORA7K0
>>134
越谷・蕨「・・・・・」

0356ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:35:13.48ID:WXy8yZmZ0
>>345
ユニクロは機能性と丈夫さがウリ
デザイン性はコラボでなんとか補ってるけど弱い
制服なら丁度いいのでは?
すぐ破れるのはGU

0357ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:36:54.84ID:Pp+9NdDP0
こう言うのって普通 業者と学校がつるんで根を上げてその分儲けようって算段だろ
ユニクロ使うって良心的だな

0358ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:38:48.99ID:MB/ORA7K0
埼玉出身の都民だけど、別に良いんじゃね?
実際、制服が高すぎるのはその通りだし今の時代なら選択肢があって良いと思う

制服って地味に高すぎるんだよな
物は良いんだろうけどさ

0359ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:39:18.92ID:BNKDDN710
>>1
直ぐに毛玉だらけ

0360ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:40:39.47ID:ZJPnf0Rw0
>>353
本当は「だけど自分は自分」というのを体得する場のはずなんだけどね
教師にも生徒にも知的レベルが必要だし、刈り揃えて問題を先送りにする方がずっとラク

どうせアホは大学でバッグがクルマがとやり始める

0361ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:42:22.52ID:MB/ORA7K0
ここって市立なんだな
だったらさいたま市で自由にやってくださいw

県立ならちょっと考えるが

0362ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:42:33.18ID:yV4mAb0W0
奴隷の外人が泣きながら作ってる服だよ

0363ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:44:54.00ID:Ks8Vjahk0
クソダサいのにこれでいいん?って思うけど
自分なら絶対受けない

0364ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:50:04.08ID:dHSXaVG90
価格安いんだろうけど、それなりに安っぽい服だな。
めんどくさいからジャージでいいんじゃね

0365ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:52:06.28ID:ouP6jVz20
>>364
急にチューゴクっぽくなりそう

0366ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 02:51:57.73ID:vJh5YBD70
地元商店街の洋品店は制服購入を強要される新入生をカモに食い繋いでる

商店街のスポーツ洋品店は部活のジャージの背中に精神論・根性論と高校名のプリント・刺繍で付加価値付けて儲けてる
既製品なのでよそで買わせないため。

制服は業者と教員の癒着の賜物

0367ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 03:29:48.25ID:S9YDrVOA0
さいたま市と言えば東岩槻の開智学園がPhitenの制服着てて驚いた

0368ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 03:39:25.72ID:S9YDrVOA0
>>14
30年近く前は私服の高校が結構あったけど、結局殆どの生徒がどっかで手に入れた学ランを着るようになってた
次第に私服→制服に戻って行った
あの頃は仙台育英とか常総学院とか天理とか高校球児も髪伸ばしてたな
サッカーも武南とか四中工とか山城とか茶髪、金髪、ロン毛だらけだった
凄い時代だったな

0369ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 06:15:58.19ID:Vx5dh+iw0
経済格差が好ましくないのなら、
校則「服飾の華美豪奢なるに腐心するを戒めるべし」
でいいんじゃね?

0370ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 21:21:51.21ID:59A4NNp70
ウーバーイーツや安物制服とか二極化が激しく進行中と言う事だ
そう言う社会にしたのは誰だろうか?

0371ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 21:28:34.62ID:4dKjxwPE0
入学希望者も3分の1に

0372ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 21:51:15.58ID:kIsJF0Md0
>>370
安倍

0373ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 21:53:57.19ID:0ry0KTBF0
価格が魅力的ならいいだろ
でも…っていちいち文句つけんなよ

0374ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 16:08:04.77ID:eVaZv6bJ0
>>12
占領地解放だろ

0375ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 16:09:28.31ID:iQt7gBIQ0
公立校ならいいんじゃね
見栄っ張りな生徒も私立校より少ないだろうし

0376ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 18:54:45.20ID:3kS9pJ8j0
>>348
ボケ入ってきてる人かな
退職して毎日家にいるとほんとにどうしようもないことに固執するんだな

0377ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 05:09:28.45ID:cKGEdiEc0
ユニ高って言われちゃうよ

0378ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 20:15:21.21ID:OCPt9yhF0
ウールだと洗濯できないから消臭剤でごまかすしかない
洗濯できそうなユニクロで十分だと思うが
併用だと差別がおきそう
警察みたいに式服ウールと普段ユニクロとかにならないのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています