【IT】ドコモ通信障害は「重大事故」再発防止策 報告求める 総務省 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★2021/10/19(火) 12:29:08.26ID:rpoi10of9
■NHK(2021年10月19日 11時38分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211019/k10013312991000.html

NTTドコモで10月14日に発生した大規模な通信障害について、総務省は、電気通信事業法が定める「重大事故」に当たると判断し、ドコモに対して原因の究明と再発防止策の報告を求めることになりました。

NTTドコモでは、10月14日に大規模な通信障害が発生し、利用者が最も多い4Gで、およそ半日にわたり影響が続いたほか、「ガラケー」と呼ばれる携帯電話に使われる3Gの通信は、完全に回復するまで、29時間かかりました。

電気通信事業法では、携帯電話サービスは、1時間以上にわたって3万人以上に影響が出た場合、「重大事故」に当たると定めています。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

0044ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 13:30:51.04ID:mHihMh5f0
>>1
何年もコスト削れって圧力かけ続けてたのに
今更、コスト度外視した品質を求めるのもなぁ

安いものは、安いなりやろ?

0045ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 13:43:36.63ID:R1BF5DLu0
家族の携帯電話は別々な会社にしとく方が良いみたいだよね

0046ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 13:43:45.09ID:rtwlaq760
サゲマン綾瀬が2021/7月から起用で心配してたんだよな

0047ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 13:47:09.02ID:BnmHf6E50
>>4
ほんとこれ

0048ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 13:47:10.65ID:R1BF5DLu0
予備のシステムがないのなら、たまには事故もあるだろう
パソコンが一台しかないと故障したらどうにもならないのと
似た様なもんじゃないの

0049ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 13:48:58.91ID:l0XG4deB0
楽天はずっと繋がらないんですが
いつになったらプラチナバンド貰えるので?

0050ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 13:49:59.14ID:i8/ev/Wj0
総務省で報告するケース決めてるからそれに従うだけだろ

0051ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 14:03:10.64ID:B03K4C7w0
>>44
そうだね、技術者の給料も下がったんだろう。

0052ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 15:00:05.69ID:ee1aQxEs0
国内メーカー製とかいうガラパゴス機器を使ってたせいだろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fae4b4f1a1666bba185c69ca53aee58760b642f

ドコモのサービス運営部長 引馬章裕氏によると、海外で利用中のIoT製品がローミングでドコモ網に接続する際に、
「それぞれの国からの信号に想定していないパラメーターが入っていた」などの理由で、新サーバへの登録が行えなかったという。

0053ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 15:09:51.36ID:8NAIGbb20
dokono「総務省への報告は高級料亭で行います。舞妓さんもお呼びします。」

0054ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 15:22:05.71ID:zt1U6SGO0
dプランのMVNO使えてドコモが死んでたのが謎だった

0055ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 15:55:15.30ID:s/nfCcnS0
数時間で復旧告知出したけど嘘だったしな
ドコモ使いのウーバー配達員とか仕事出来なかったらしいじゃん

0056ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 16:55:37.01ID:yXb5uT4E0
影響は過小評価せずに明確にして欲しいな。かなり遅い時間まで電話できなかったし。

0057ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 16:55:40.91ID:OEPwLjQ60
突然廃業宣言来たら面白い!

0058ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 18:11:39.83ID:DdKUaVPD0
楽天にプラチナバンドはよはよ

0059ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 18:18:19.55ID:zA/xZ+cR0
>>56
翌日の18時まで25時間も圏外だったよ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 18:39:19.74ID:iArceLsQ0
楽天は常に大事故状態なんだけど…

0061ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 18:39:31.21ID:USML7MQX0
今日も法人の回線はサクサクなのに個人回線死んでるんだが

0062ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 18:42:12.19ID:btlAsKwl0
利用客がいなければ事故は起きなかった
だから客が悪い

0063ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 18:49:40.93ID:cCEEpHt+0
安くしろでも障害をなくせ
ひどい省庁だわ
品質を保たせようとするなら
過度に安くさせんな

0064ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 18:54:34.59ID:yAIhYMwn0
>>63
まだぼったくり料金だよ
10分の1が正しい料金だっての!

0065ただのとおりすがり2021/10/19(火) 20:29:18.10ID:UdhJ2Zpa0
こんな時のための天下りだよな

0066ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 20:36:32.01ID:xgtjPr1b0
デジタル庁で調べろよ

0067ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 20:48:32.93ID:akYTPacs0
>>21
ゴミ虫たちの名前でないの?
コイツら吊し上げたらさすがにドキュモを
厳しく罰するんじゃね?

0068ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 20:50:08.12ID:OjSGZWXR0
携帯代は今の10倍でもいい
信頼性が向上するなら

0069 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2021/10/19(火) 21:17:20.98ID:mnItAd/z0
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ドコモも楽天以下とか言われる始末

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)勘弁してくれや

0070ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 22:51:39.43ID:PioC5U5V0
ペナルティーとして楽天にプラチナバンド割当て認可します
これで手打ち

0071 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2021/10/19(火) 23:01:59.31ID:nOkr01r40
>>70
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)狭いコンクリート柱(電柱)の基地局に800MHz帯を追加できんの?

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)3個が精一杯に見えるけど

0072ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 23:06:19.50ID:q+8lLbws0
>>63
さすが日本最大の組織だったNTTだ
擁護が半端ない
つい最近まで、docomoの極悪高額料金と最近まで無料だった楽天を比較するんだから

0073 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2021/10/19(火) 23:33:26.54ID:nOkr01r40
>>72
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ドコモは営業利益が25%ほど

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)何もかも差っ引いてだ、これが5%になっても儲かり過ぎ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)一般企業じゃ有り得ない儲け

0074ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 02:14:16.67ID:19hWA1MK0
>>61
うちの会社で使ってるデータ通信SIMのは今現在もずっと復旧してないよ
顧客側との通信回線だから早く復旧しないとまずい

友人のスマホは4G表示だけど通信速度が数百kbpsしか出ない(無制限プランで)
他の友人は通話回線がVoLTEに戻らなくて音質が悪くなってるっぽい

ドコモの障害、復旧してるのは表向きで終わってないよ

0075ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 02:16:53.35ID:/FPuInTZ0
一択は無能を証明してるだけ

0076ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 02:20:46.11ID:19hWA1MK0
HP見ると今回の障害の件自体もう載ってない
一部まだ復旧していないのとまだ不安定な事を公表してないし、お詫びの文面すら載せてないのはちょっとおかしい

0077ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 02:22:34.79ID:XWbY4R270
政府も全てにおいてそういう姿勢で責務に臨んで欲しいもんだけどな
東電みたいなのを放置してるの意味わからなすぎるわ
もちろんアベノミクスとか中途半端に7年も放置したり
そんで民間にだけはインフラですから責任を持てっておかしいよ

0078ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 02:32:10.04ID:19hWA1MK0
こんな大規模で長時間の障害は過去に例が無いと思うから叱られて当然よ

0079ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 07:43:24.27ID:Uw6aLvZO0
>>51
もっと酷い
知ってる人達かなり辞めてる
極少数の人に維持運用押し付けて企画・戦略・新事業等に人を割くから
押し付けられてたエース級が皆出ていってしまい悲惨な状況

0080ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 08:28:38.98ID:lpbMAPmg0
いや全く影響なかったんだが
いつなった?

0081ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 08:29:55.35ID:lpbMAPmg0
LINEは処分もしないのに

0082ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 08:30:34.54ID:zrKe/JGl0
>>80
ぼっちだと気づかないだろ

0083ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 12:40:17.70ID:zrf461yG0
4gなのにしょっちゅうパケ詰まり起こす。

0084ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 18:27:51.27ID:bFjm0UMJ0
3時間未満で「復旧」と言い張ったのは無駄な足掻き?

0085ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 20:18:33.37ID:kpIs8eiS0
復旧してへんど

0086ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 20:27:59.29ID:/qBQIcS60
まだ復旧してないことを隠蔽するドコモ

0087 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2021/10/20(水) 21:07:29.49ID:31gAr85e0
>>84
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)あくまで自己都合の発表、事故の過小評価な

0088ニューノーマルの名無しさん2021/10/20(水) 22:24:25.86ID:fJs5969m0
>>14
去年度(笑)

0089ニューノーマルの名無しさん2021/10/21(木) 06:58:53.54ID:5skqSN+W0
>>84
復旧サギをするから、どんどん信用が無くなっていく

0090ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:32:51.67ID:wP0QWcFV0
電話は繋がるけどメールやネットは未だに繋がらない

0091ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 17:32:54.23ID:z3xH+Ugj0
また?

0092ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 19:48:31.16ID:/GM0aRMc0
4G 5Gを緊急回線の3Gに繋げてるからかろうじて通話は出来ただけ
問題の本質はまだ解決してない

0093ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 20:35:33.62ID:Who0cO260
ドコモの4G回線って遅いよね

0094ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 21:16:15.89ID:Xa6JZXUU0
>>90
だからちょっと前と比べて5ちゃんも勢いが弱いのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています