【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 [夜のけいちゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001夜のけいちゃん ★2021/10/29(金) 23:15:09.28ID:x6mLFpxi9
10/29(金) 20:55

 牛丼チェーンの吉野家は29日、同日午後3時から牛丼並盛の価格を387円(税込み、10%)から426円(同)に39円値上げしたと発表した。

 ほかにも、牛丼、牛カルビ丼、豚丼の3種類を特盛に変更する場合は、これまでの319円追加(同)から352円追加(同)に。超特盛に変更する場合は418円追加(同)から473円追加(同)となった。

 さらに朝牛セット小盛は437円(同)から481円(同)になった。競馬場など一部の店舗では価格と改定日時が異なる。

 吉野家は「これまで牛肉をはじめとした原材料の安定調達と価格の維持に努めてまいりましたが、昨今の急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高の影響を受け、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況となりました。検討を重ねた結果、現在の品質を維持しながら安定して商品の提供を続けていくために、やむを得ず下記の通り一部商品の価格を改定しました」と説明した。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/82c6442dc8c0ccb06692cdf4d3cd3a278a347d7e

0952ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:52:18.69ID:rggP6HZ10
もう少ししたら国産の方が安くなるかもな

0953ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:52:27.88ID:ypnOhpl/0
5ちゃんって誰も聞いてもないのに
高収入や資産自慢のレスばっか散見されるのに
たまにしか行かないであろう
たかが牛丼屋の数十円値上げでなんでグダグダ五月蝿いの?

0954ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:52:32.46ID:+FQPfdpf0
とうしても牛肉が食べたくて
豚や鶏より安かった牛挽肉を買ってきたらフライパンがほぼ牛脂の湖になってしまった。

0955ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:52:44.61ID:l+f4qEAR0
円安は止められず経済荒野になりますが
この崩壊時に外資企業がドル基準で格安になった日本企業や不動産を軒並み買収
日本はほぼ外国になり生まれ変わる
これが2030年から2040年

0956ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:52:46.59ID:oqCga3hs0
生産年齢人口を中心に激減(高齢者は微増)
企業の国際競争力は地に墜ちている
円の価値も駄々下がり

この状況でも既存政党やMMTれいわ、超財政出動の国民民主を選んで
現状のシステムを維持しようとする日本人
どうしようもないね

0957ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:02.54ID:hiwz2odB0
現状維持じゃなかった
着々と上がってるな

0958ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:03.15ID:xvo4f5Sw0
>>920
給料上昇=経済が成長してるかどうか
物価上昇=世界で需要があるかどうか

日本が他国に比べて成長してないならこうなって当たり前

0959ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:04.53ID:sLVNT2Mb0
>>945
× 日本人が
〇 B層が

俺まで巻き込むな

0960ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:07.05ID:IJCuAqna0
吉野家とすき家は良心的だが、松屋はアカン

0961ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:14.43ID:FzDLs2iH0
肉なんてあまりいいの使ってなくても本来100g1500円くらいで提供されるべきだわ
もっと希少性高くしてくれ。もっと1頭1頭大切に育ててさ

0962ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:16.63ID:vUN4EZRA0
100円くらいだったカップ麺がどっかーんと値上げしたのも自民の時だったな
その時は小麦の高騰がどうたら言ってたけど

0963ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:28.80ID:uNDMeZwH0
吉野屋初のタコのスパゲティがガチで考案されていた事実
https://youtu.be/KlZjTDmqTI8

0964ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:36.39ID:Rrb9HAWz0
個人では稼いでる人はいるだろうけど経済産業として日本は枯渇してるんだよね
日本という泥舟に自分のボートを持っている人がいる感じ

0965ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:37.00ID:hiwz2odB0
>>953
へーたかが牛丼屋1つの数十円で済むと思ってるんだw

馬鹿だね

0966ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:53:41.01ID:BFrdN63Y0
デフレ脱却だろ

0967ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:54:01.85ID:UMIgufc80
【経済】カルビー、ポテトチップス値上げ 来年1月から順次 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635519773/

0968ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:54:11.63ID:svqpNuV40
新卒で吉野家に就職して、35歳の時に35年ローンを組んで家を買った安藤くん大丈夫かなあ・・・

0969ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:54:42.49ID:J4+HC5gl0
>>948
増税と円安誘導やめりゃいいだけ

0970ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:54:46.13ID:fOe1z8LG0
ありがとう自民党。

0971ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:54:49.62ID:tOF7R6y/0
>>960
すき家は素の牛丼じゃ食えたものじゃないからトッピング付がデフォ
なのでトッピングの方で値上げしてる

0972ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:55:16.62ID:ojVuwpC10
お前らが嫌がってた安い国にならずに良かったな
喜べよ

0973ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:55:23.33ID:J4+HC5gl0
>>966
スタグフにしろとは言ってない

0974ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:55:39.04ID:k2/woF2E0
>>969
庶民を絞りカスにしてるだけだよな

0975ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:55:52.25ID:vUN4EZRA0
車のEV化を急がないと
なんなら中国の新車で10万円の輸入しろ

0976ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:56:03.15ID:J4+HC5gl0
>>972
安い国だから高いんだよ

0977ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:56:12.33ID:xT9KZP0R0
仮想通貨買っとけば安泰だろ

0978ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:56:29.12ID:oUv5FCHE0
あー明日の朝ガソリン入れないと。
なんで6000円の半分が税金なんだよ還元しろよ国民に。

0979ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:56:32.46ID:JDgHCKEQ0
>>954
スーパーで米国産牛肉を買えば安いだろ

0980ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:57:29.12ID:2CErnHPd0
>>51
5,6年前に秋葉原で作り置きを出されて以降行かなくなった

0981ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:57:34.74ID:l+f4qEAR0
>>968
スタグフレーションだと高級品以外の食べ物関係の企業は案外大丈夫らしい
日常の食べ物は減らせないので高くても買うので利幅が確保できるようです
レジャー、高級レストラン、旅行は危ないけど

0982ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:57:35.26ID:PbRYarO/0
>>511
と言ってるアンタの服もタオルも中国製
家電もよく見たら中国製や東南アジア製品ばかりだ!
日本製はこの30年間で駆逐されたに等しい。

0983ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:57:40.99ID:djdL3KWL0
レスいただいた方、ありがとうございます。
うーん、耐え難きを耐える日本人って、素晴らしいね!
暴動すら起きなく、平和な日本は最高でーす!

0984ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:57:51.04ID:Su3wfzW+0
丸亀製麺行くと高確率で肉うどんを頼むけど値上げしても牛丼の方が遥かに安いぞ
これくらいの値上げなら許容範囲だろうよ

0985ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:57:51.70ID:pcp+jgAK0
まあ吉野家なんてとっくに行ってないからな
ガンガン値上げしていいぞ
そもそも牛丼なんかで必死になるほうがおかしい

0986ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:57:57.68ID:aDdDo8BR0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

0987ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:10.60ID:os6Kk8rs0
>>955
円高の時には日本企業が外国企業を買って調子が良かったのにな

0988ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:12.19ID:eN3tItFf0
>>969
黒田「その2つはトレードオフですw」

0989ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:16.05ID:5FA7hNWk0
個人的には量を多少減らしても価格はそのままの方が良かったかな

0990ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:24.44ID:sLVNT2Mb0
>>966
インフレにも種類があるんですよ。
デフレ脱却というからには「需要牽引型インフレ」でなければなりません。

0991ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:35.45ID:TeCZECrA0
デフレどこいった?
ひれいわれいわ

0992ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:39.12ID:FzDLs2iH0
もっと値上げしていいで
てかもう牛丼とか豚丼とかやめたら?

0993ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:45.45ID:vr5CinmN0
次スレ

【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 ★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635523093/

0994ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:58:48.32ID:VWF5ytqS0
吉野家のメニュー表みてたら腹減ってきたわ
久々に何処屋でもいいから牛丼くいたくなったが
深夜やってんのかいま

0995ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:59:10.97ID:PbRYarO/0
>>983
暴動なんか起こさずに平和的に選挙して、後は好きな者はなんとかパレードアピールすればよい。
民主主義なんでしょ。

0996ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:59:18.66ID:pcp+jgAK0
日本人ですら必死でアメリカ株買ってるもんな

0997ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:59:25.14ID:l+f4qEAR0
>>987
そのとおり
円安とは外国企業に買われるということです

0998ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:59:26.02ID:J4+HC5gl0
>>986
物流が止まるけどね

0999ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:59:33.53ID:aDdDo8BR0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/10/30(土) 00:59:50.55ID:udQDHWCl0
牛丼はすき家、カレーは松屋

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。